1016万例文収録!

「"ベンチャーキャピタル投資"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ベンチャーキャピタル投資"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ベンチャーキャピタル投資"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

(1)ベンチャーキャピタル投資の規模例文帳に追加

(1) Amount of venture capital investment  - 経済産業省

(2)ベンチャーキャピタル投資の情報提供例文帳に追加

(2)Provision of information on venture capital investment  - 経済産業省

ベンチャーキャピタル投資に対する会計基準の適用のあり方例文帳に追加

(i) Ways to apply accounting standards to venture capital investment  - 経済産業省

今後は、大企業によるコーポレート・ベンチャーキャピタル設立の動きなどとも連携しながら、株式公開以外のベンチャーキャピタル投資の「出口」を拡充し、ベンチャーキャピタル投資の成功ルートを複線化することが必要である。例文帳に追加

From now on it is necessary to diversifyexitsof venture capital investment other than public offering by, for instance, taking advantage of moves of large enterprises setting up corporate venture capitals, and to offer venture capitals more routes to successful investment.  - 経済産業省

例文

今後、ベンチャーキャピタル投資に関する情報収集・提供の仕組みの更なる充実に向けて、すでに我が国においてベンチャーキャピタル投資に関する情報収集・提供活動を行ってきたこれらの関係者等により、望ましい情報収集・提供の仕組みの構築作業を行うべきである。例文帳に追加

In order to collect and provide information on venture capital investment in a more effective way, people and organizations as mentioned above that have been supplying such services in Japan, among others, should work to establish mechanisms to collect and provide such information in a desirable manner.  - 経済産業省


例文

また、日本、アメリカ、ユーロ圏におけるベンチャーキャピタル投資残高の推移を見ると、我が国のベンチャーキャピタル投資残高は、過去10年間8,000億円から1兆円前後で推移しており、アメリカ、ユーロ圏と比べて規模が非常に小さいため、我が国ではベンチャー企業へのリスクマネーの供給が不十分であるとの指摘がなされてきた(第2-5-7図)。例文帳に追加

Also, the total venture capital investment balance in Japan has been in the range from ¥800 billion to ¥1 trillion over the last 10 years, but as this is still extremely small when compared to the totals in the United States, and the Eurozone, it has been noted that there is an insufficient supply of risk money flowing to venture firms in Japan (Fig. 2-5-7). - 経済産業省

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の管理運用方針を変更し、未公開株式投資ベンチャーキャピタル投資を含む)を解禁するべき。例文帳に追加

Management policies of the Government Pension Investment Fund (GPIF) should be changed to allow pension funds to invest in unlisted stocks (including that in venture capitals).  - 経済産業省

また、ベンチャーキャピタル投資のベンチマークの不在、投資商品の情報不足、情報開示の不透明性など、情報開示・情報提供に係る課題も大きい。例文帳に追加

There are also many challenges in terms of the disclosure of information and public relations, such as the absence of benchmarks for venture capital investment, insufficient information about investment tools, and the lack of transparency of the information disclosed.  - 経済産業省

金融商品会計基準の適用に当たっては、ベンチャーキャピタル投資の特質に見合った処理が行われるべきであり、実務的な検討・整理や必要な制度的手当てが必要である。例文帳に追加

Financial Accounting Standards should be applied in such a way as venture capital investment is treated in an appropriate manner. Reviews must be conducted on accounting practices to clarify points of issue, and arrangements should be made to introduce necessary legal, regulatory, and institutional systems.  - 経済産業省

例文

ベンチャーキャピタルファンド投資契約における買戻条項の存在が、株式公開至上主義を生み、株式公開以外のベンチャーキャピタル投資の「出口」を狭くしているとの指摘がある。例文帳に追加

Some point out that repurchase provisions in investment contracts with venture capital funds lead to an unhelpful obsession with public offerings, narrowing options ofexitingof venture capital investment other than placing the equity in the market.  - 経済産業省

例文

また、ベンチャーキャピタルファンドの側からも見ても、ファンドのパフォーマンスが新興株式市場の上場環境に左右されやすくなり、ひいては機関投資家から見たベンチャーキャピタル投資の魅力を減じる結果にもつながりかねない。例文帳に追加

From the viewpoint of venture capital funds, their performance is largely influenced by a climate for listing in the emerging equity market, which might lead to diminished attractiveness of venture capital investment for institutional investors.  - 経済産業省

第2-5-9図は、2007年度における我が国のベンチャーキャピタル投資の回収手段と損益を示したものであるが、投資の回収手段は、株式公開(IPO)や会社経営者等への売戻しの割合が高く、「その他第三者への売却」の割合は3.4%にとどまる。例文帳に追加

Fig. 2-5-9 shows the investment recovery methods and the profits and losses of venture capital firms in Japan in fiscal 2007. A large percentage of venture capital firms recovered investments through initial public offerings and selling back stock to company managers, but only 3.4% said they had recovered investments through “selling to a third party.” - 経済産業省

我が国のベンチャーキャピタル投資は、残高ベースでおよそ1兆円規模となっているが、米国・欧州における投資規模が数十兆円規模であることに照らすと、依然格差は大きい。対GDP比で見ても、先進国の中で極めて低いレベルにあり、今後、さらに投資を拡大する余地があると考えられる。例文帳に追加

Venture capital funds in Japan have investments of 1 trillion yen on an outstanding basis. Compared with the scale of venture capital investment in the United States or Europe, which amount to more than tens of trillions yens, the gap remains very large. The ratio of such investments to GDP has also stayed at quite a low level among advanced countries. In terms of ratio to GDP, there is great room for more investment to be made.  - 経済産業省

一方、近年、投資先の多様化とそれによるリスク分散の観点から、オルタナティブ投資を行う年金基金は増加してきており、2007年には3/4の年金基金がオルタナティブ投資を実施しているとのデータもある。しかし、その大部分は、ヘッジファンド投資が占めており、ベンチャーキャピタル投資は少額にとどまっている。例文帳に追加

Nowadays, on the other hand, with the view to investing in more diverse asset classes and diversifying risks, an increasing number of pension funds are investing in alternative forms of assets. Some data suggest that in 2007 three quarters of the pension funds were engaged in alternative investment. Most of their investments, however, were made in hedge funds, and only a fraction of the money came to venture capital firms.  - 経済産業省

オルタナティブ投資:株式、債券等、主として取引所に上場され流動性が高く、従来からの投資対象とされてきた伝統的資産以外の資産に投資すること。代替資産をポートフォリオに組み入れることにより、リスク分散効果が期待できる。ベンチャーキャピタル投資やバイ・アウト・ファンド等のプライベートエクイティ、不動産ファンド、ヘッジファンドがその典型的な例。例文帳に追加

Alternative investment: refers to investments in financial instruments other than stocks, bonds and other conventional assets that are traded mainly on exchanges, which are highly liquid as a result, and have long histories as investment vehicles. They are put in a portfolio in the hope of diversifying risks. Some of the typical alternatives are venture capital firms and private equities, such as buy-out funds, real estate funds, and hedge funds.  - 経済産業省

これらの措置が日本のベンチャーキャピタル投資からの海外投資家離れの大きな要因になっていると言われている。海外から我が国に対する投資資金が活性化し、我が国経済のイノベーション促進・活性化に資するためには、我が国の新規事業が魅力的なものである必要があり、このための政策等を講じていく必要がある。例文帳に追加

Some point out such measures as major factors that have kept foreign investors away from investment in venture capitals in Japan. Foreigners would invest more in Japan and the money could be used effectively to promote innovation of Japan’s economy and revitalize it only when they recognize new businesses in Japan to be finally attractive. Policies and programs to realize this situation should be introduced.  - 経済産業省

これまで、銀行がベンチャー企業に対して同様のサービスを提供してきたこともあって、ベンチャーキャピタルによるハンズオン支援は必ずしも十全に行われてきた訳ではないが、今後、ベンチャーキャピタル投資が他の金融商品との競争の中で出資者を獲得していくためには、ハンズオン支援の強化による資金運用実績の向上が必要である。例文帳に追加

In part because such services have been offered to start-ups by banks, venture capitals have not provided sufficient hands-on support. In order to attract investors in competition with other financial vehicles, venture capitals should give more hands-on support to ventures and achieve better performance in management of funds.  - 経済産業省

我が国では、上述のとおり、ベンチャーキャピタル投資先企業の「出口」が株式公開に大きく依存している。この結果、ベンチャー企業の側から見ると、ともするとベンチャー企業のおかれた成長段階が十分に考慮されないままに、ベンチャーキャピタルファンドの終期までに新興株式市場への上場を求められ、結果として、十分な成長が実現できなくなるケースもあると言われている。例文帳に追加

In Japan, as described above, venture capitals depend largely on public offerings asexitsof investments they have in Start-ups. Seeing from the side of Start-ups, some say that this compels them, without careful consideration placed on what phase of development they are at, to go public on an emerging equity exchange before the maturity date of the venture capital fund, and that as a result they may fail to achieve full growths.  - 経済産業省

前項で見たとおり、研究開発に取り組む中小企業はベンチャーキャピタルからの資金調達を希望し、実際に資金調達をしているところが多くあったことを踏まえ、本項では、様々なエクイティ・ファイナンスの手法のうち、ベンチャーキャピタル投資に注目しながら、中小企業のエクイティ・ファイナンスの現状と課題について見ていくこととしたい。例文帳に追加

The previous sub-section showed that SMEs carrying out research and development tend to desire receiving funding from venture capital investors, and that many SMEs do in fact procure funds in this way. Taking this into consideration, this sub-section will look at the present state of SME equity financing and the issues relating to it, focusing particularly on venture capital investment, among the various equity financing methods. - 経済産業省

こうした視点に立てば、現行制度上も、ベンチャーキャピタル投資先企業について、実質価額が取得原価の50%程度以上低下した場合に減損処理する必要はなく、開業当初の累積損失が一定期間経過後に解消されることが合理的に見込まれ、その後の業績が事業計画等を大幅に下回っていなければ、減損処理の対象としなくとも良いのではないか。例文帳に追加

Seen from such a viewpoint, even under the current system, when the fair value of shares issued by a company in which a venture capital invested in has declined to less than 50% of the acquisition costs, it may not always need to recognize the difference as a loss. That is, the reporting of the difference as a loss might not be needed when the investor reasonably anticipates that losses the company has accumulated since its foundation could be resolved in a certain period of time, and that its subsequent financial performance could avoid falling far below the level that was estimated in the business plan, for example.  - 経済産業省

例文

このように、ベンチャー企業の新興株式市場への上場を巡る様々な条件が厳しくなる中で、ベンチャー企業の新興株式市場における資金調達が困難になるのみならず、現状においては新興株式市場での上場を主たる手段としてキャピタルゲインを得ることを収益源とするベンチャーキャピタル投資やエンジェル投資にも影響が生じることが懸念されている。特にベンチャーキャピタルは、投資額の一定倍率の収益を確保することが不可欠であることから、ベンチャー企業株式の上場価格が低迷すれば、それだけベンチャーキャピタルが当該ベンチャー企業に投下できる資金の量も減少することとなる。この結果、多額の資金を必要とするバイオ分野のベンチャー企業への影響が特に大きくなっていると言われている。このような事態を放置すれば、ベンチャー企業に対する直接金融全体が大きな影響を受ける可能性も排除できない。例文帳に追加

As conditions are thus getting tougher in a variety of aspects for start-ups that intend to go public on a emerging equity exchange, there are concerns emerging not only that start-ups might have more difficulty in raising money from an emerging equity exchange, but also that the impact might extend to venture capitals and angels, which at present make profits from capital gains they earn mainly by taking start-ups public on a emerging equity exchange. In particular, when venture capitals commit themselves to earning a certain percentage of profits on their investments, a depressed offering price leads to a diminution of the money venture capitals can afford to invest. Greater impacts of such shrinking investments are felt, it is said, especially by start-ups in the biotechnology sector. With such difficulties left unsolved, the impact on direct facing may become severe.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS