1016万例文収録!

「"本会"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "本会"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"本会"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 165



例文

それは本会議の答弁でも申し上げたように選択肢の一つだろうと思います。例文帳に追加

As I said in questions and answers in a plenary session, this may be an option.  - 金融庁

5月15日,有事関連3法案が,衆議院本会議の採決で可決された。例文帳に追加

On May 15, three war-contingency bills were passed by a vote in the Lower House plenary session.  - 浜島書店 Catch a Wave

同日午後に行われた両院本会議で,63歳の菅氏が首相に指名された。例文帳に追加

At the plenary sessions of both houses held on the afternoon of the same day, 63-year-old Kan was appointed prime minister.  - 浜島書店 Catch a Wave

11月29日,議開設120周年を記念する式典が参議院本会議場で開かれた。例文帳に追加

On Nov. 29, a ceremony to mark the 120th anniversary of the establishment of the Diet was held in the Chamber of the House of Councilors.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

11月16日の本会議で,野田佳(よし)彦(ひこ)首相は衆議院を解散し,総選挙を求めた。例文帳に追加

At a plenary session on Nov. 16, Prime Minister Noda Yoshihiko dissolved the Lower House and called for a general election.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

本会合は、危機の状況下における適切な金融政策のスタンスについても議論を行った。例文帳に追加

The Group also discussed the appropriate stance of monetary policy in crisis situations.  - 財務省

本会合は、国際金融システムの改善に向け他で行われている議論の進展状況をレビューした。例文帳に追加

The Group reviewed progress in other discussions directed at improving the international financial system.  - 財務省

そして、本会議において成果が得られるよう、ご参加の各位のご協力をお願い致します。例文帳に追加

Finally, I request your cooperation and hope this conference will be great success.  - 財務省

IMFはホスト国と調整しつつ、本会合の事務局としての技術的な支援を行うことに合意した。例文帳に追加

The IMF agreed to provide technical support as secretariat for this forum gong forward, in coordination with the host country.  - 財務省

例文

仮パスワードは本会員と家族の間で有線または無線媒体のいずれかにより伝達される。例文帳に追加

The temporary password is transmitted between the member and the family by either of a wired or radio medium. - 特許庁

例文

[データ処理]部分において、各種の伝票データを本会計処理システムに入力する。例文帳に追加

In a 'data processing' part, various pieces of slip information are inputted to this accounting system. - 特許庁

我々は、本会合がAPECにとって画期的なものとなるとの考えを共有した。例文帳に追加

We shared the view that this Round Table would be recorded as a landmark event for APEC.  - 経済産業省

本会合の提案に対する国及び地方レベルでのフォローアップ・アクションが必要である。例文帳に追加

Recognize the need for follow-up actions on recommendations of the Meetings at the regional and national levels. - 厚生労働省

本会合の趣旨説明(武井貞治 厚生労働省大臣官房国際課国際協力室長)例文帳に追加

Opening Address(Mr. Shinji Asonuma, Vice-minister of Health, Labour and Welfare, MHLW ) - 厚生労働省

本会合の趣旨「保健・福祉分野におけるASEANと日の連携」例文帳に追加

Opening Address (Dr. Takashi Taniguchi, Assistant Minister for Technical Affairs, MHLW and Mr. Tatsuhiko Sakamoto, Chairman, Board of Directors, JICWELS)Introduction ”ASEAN-Japan Collaboration in the Development of Health and Welfare Services - 厚生労働省

本会合は、参加各国が、共に課題解決に向けて取り組むきっかけとなったことと思います。例文帳に追加

This meeting, I believe, has served as a great opportunity for all of us to step forward to find solutions to the problems we are facing. - 厚生労働省

本会合のルーツは、1996年のリヨンサミットでわが国の提唱した「世界福祉構想」にあります。例文帳に追加

The Meeting itself all began with the “World Welfare Plan” which Japan had proposed at the Lyon Summit in 1996. - 厚生労働省

本会合の提案について、地域及び国レベルでフォローアップする必要性がある。例文帳に追加

Recognize the need for follow-up actions of recommendations of the Meetings at the regional and national levels; - 厚生労働省

2011年までに日本会計基準自体を国際計基準に近づける努力が行われている中で、現行の日本会計基準にこだわる必要は薄れていると考えられる。例文帳に追加

As efforts are being made to harmonize Japanese standards themselves more closely with IASs by 2011, there would be little necessity left to adhere to the current indigenous standards.  - 経済産業省

最後に、各国参加者等から、本会合は非常に有意義なものであり、今後とも引き続き本会合が開催されることや、合がより発展することへの期待が表明された。例文帳に追加

Finally, the participants reaffirmed that this High Level Officials Meeting is very fruitful and the participants also expressed their high expectations for its continuance and further development of this meeting. - 厚生労働省

1897年3月、衆議院本会議で二つの議案で可否同数となったため議長決裁権を行使(2案とも否決)。例文帳に追加

In March, 1897, he exercised his casting vote when two of the bills were a tie vote at a plenary session of the House of Representatives (both of them were rejected).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和49年(1974年)、自由民主党(日)が靖国神社法案を衆議院本会議で単独可決(参議院で廃案)。例文帳に追加

1974 - Liberal Democratic Party independently pushed through Yasukuni-jinja Shrine Bill in a House of Representatives plenary session (rejected in the House of Councilors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年(昭和21年)6月25日、衆議院本会議における日国憲法案の審議の初め、当時の吉田茂首相は御誓文に言及した。例文帳に追加

On June 25, 1946, at the beginning of consideration of the Constitution of Japan in the Lower House, Prime Minister Shigeru YOSHIDA referred to Charter Oath.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本会議は、原則として事務年度の開始に当たり開催する他必要に応じて適宜開催することとする。例文帳に追加

These meetings shall be normally held at the beginning of each administrative year and from time to time as may be required.  - 金融庁

本会議においては、金融コングロマリットに対する検査、監督上の問題点など、必要な事項について意見交換等を行うこととする。例文帳に追加

In these meetings, opinions concerning the issues related to the inspection and supervision of financial conglomerates and other matters as may be necessary shall be exchanged.  - 金融庁

これは衆参(両院)で真剣なご議論をいただきまして、日参議院本会議で成立をさせていただく運びになっています。例文帳に追加

This bill is set for enactment today as a result of serious deliberations in both of the House of Representatives and the House of Councillors.  - 金融庁

7月18日月曜日、パリで開催された金融安定理事(FSB)本会合において、G-SIFIsの施策に係る市中協議文書が議論されました。例文帳に追加

At a plenary meeting of the FSB that was held in Paris on Monday, July 18, consultation papers concerning measures related to G-SIFIs were discussed.  - 金融庁

それを受けて12時30分から開かれた金曜日の衆議院の本会議で、賛成多数でそれが承認されました。例文帳に追加

After this decision, at a plenary session of the House of Representatives that started at 12:30 p.m., the withdrawal of the bills was approved with majority support.  - 金融庁

この法案につきましては、先週衆議院本会議で可決をされまして、現在参議院でご審議をいただいているところであります。例文帳に追加

The bill you refer to passed through the House of Representatives last week and it is now under deliberation at the House of Councillors.  - 金融庁

7月5日,衆議院本会議で,小泉内閣によって提出された郵政6法案について採決が行われた。例文帳に追加

On July 5, at a plenary session of the House of Representatives, a vote was taken on six postal bills submitted by the Koizumi administration.  - 浜島書店 Catch a Wave

4月19日の本会議で,参議院は選挙運動にインターネットを使用することを許可するため,公職選挙法を改正した。例文帳に追加

In a plenary session on April 19, the Upper House revised the Public Offices Election Law to allow the use of the Internet for election campaigns. - 浜島書店 Catch a Wave

これらの議論は、本会合の参加者による直の経験が役立ち、将来のプログラムを改善することを目指すものであった。例文帳に追加

These discussions benefited from the first-hand experience of the participants and were directed to improving future programs.  - 財務省

共同議長国であり、かつホスト国である日国の財務大臣として、本会議への皆様の参加を、心から歓迎いたします。例文帳に追加

As Minister of Finance of Japan, which is the co-chair as well as the host country of this conference, I would like to extend a sincere welcome to all of you who are here today.  - 財務省

宮澤蔵相は、ラフォンテーヌ蔵相の議長のもと、本会合が実り多い有意義な成果をもたらすことへの期待を表明した。例文帳に追加

Minister Miyazawa expressed his hope that the Meeting would bring about a fruitful and meaningful outcome under the chairmanship of Minister Lafontaine.  - 財務省

中央銀行総裁が本会議へ初めて参加し、地域金融協力の強化に係る知見・経験を共有。例文帳に追加

It was the first time that the Central Bank Governors participated in this meeting to share their expertise and experiences in strengthening the regional financial cooperation.  - 財務省

本会議には、アジア開発銀行(ADB)総裁、ASEAN+3マクロ経済リサーチ・オフィス(AMRO)事務局長、ASEAN 事務局次長も参加。例文帳に追加

The President of the Asian Development Bank (ADB), the Director of ASEAN+3 Macroeconomic Research Office (AMRO) and the Deputy Secretary General of ASEAN were also present at our Meeting.  - 財務省

我々は、世界銀行グループに対して、成長の次なるフェーズを描くのに有用な、自然資本会計の活用を求める国に支援することを要請。例文帳に追加

We call on the WBG to provide support to countries that want to use natural capital accounting to help chart their next phase of growth.  - 財務省

本会合は、公共セクター及び民間セクターの両者におけるより高い透明性と開放性の必要性について合意した例文帳に追加

The Meeting agreed on the need for greater transparency and openness in both public and private sectors.  - 財務省

本会合は、先般のピア・レビューに基づくASEANサーベイランス・プロセスの正式な設立を歓迎した。例文帳に追加

The meeting welcomed the recent formalisation of the ASEAN surveillance process based on peer review.  - 財務省

中央銀行総裁の参加により、本会議が、政策対話の強化と協力のためのより効果的な 3 カ国の枠組みの役割を果たすと認識。例文帳に追加

We believe that this meeting, with their engagement, will serve as a more effective trilateral platform for enhanced policy dialogue and cooperation.  - 財務省

本会談後、両国の事務レベルは、対話の方式や範囲を含め、詳細について話し合いを行っていく。例文帳に追加

The working level of two sides, after this meeting, will conduct further discussion on the details of the format of the Dialogue, including the modality and the scope of the Dialogue.  - 財務省

我々は、中小企業作業部に対して我々が本会合で行った議論を深め、その結果を次の戦略計画に反映するよう指示した。例文帳に追加

We instructed the SMEWG to further the discussion we held and to reflect its results on the next Strategic Plan. - 経済産業省

本会合は、東日大震災後、被災地で開催された初の政府系国際議である。例文帳に追加

The GOJ was represented by State Secretary forForeign Affairs Mr.Chiaki Takahashi and senior officials from METI and theCabinet Office and the USG was represented by Deputy Administrator forProtection and National Preparedness for FEMA Mr.Timothy Manning, as well asofficials from the Department of State and the United States Agency forInternational Development. - 経済産業省

我々は,APECビジネス諮問委員(ABAC)及び太平洋経済協力議の本会議への参加を歓迎した。例文帳に追加

We welcomed the participation in the meeting of the APEC Business Advisory Council (ABAC), and the Pacific Economic Cooperation Council.  - 経済産業省

本会議においては,日の前原誠司外務大臣及び大畠章宏経済産業大臣が共同議長を務めた。例文帳に追加

The meeting was co-chaired by H.E. Seiji Maehara, Minister for Foreign Affairs, Japan and H.E. Akihiro Ohata, Minister of Economy, Trade and Industry, Japan. - 経済産業省

本会合のルーツは、1996年のリヨンサミットにおいて日から提唱した「世界福祉構想」にあります。例文帳に追加

This meeting has its roots in the "Initiative for a Caring World" proposed by Japan at the Lyon Summit in 1996. - 厚生労働省

本会合の成果につきましては、皆様方がそれぞれ国に持ち帰り、今後の政策形成に生かしていただけるものと思います。例文帳に追加

I am confident that we would be able to utilize what we have learned here to develop policies in each country - 厚生労働省

本会合は、福祉や保健、雇用の問題について、ASEANと日がお互いの知恵と経験を共有することを目的として開催してまいりました。例文帳に追加

The meeting has been conducted in order to share their knowledge and experience of health, welfare and labour issues. - 厚生労働省

本会合の成果につきましては、皆様方がそれぞれ国に持ち帰り、今後の政策形成に生かしていただけることを期待しています。例文帳に追加

I am confident that the recommendations we have adopted here will be applied in the development of policies in each country. - 厚生労働省

例文

とASEAN との交流40周年にあたり、本会合に日を代表して出席できることを光栄に思います。例文帳に追加

It is a great honor for me to represent Japan at this meeting marking the 40th year of relations between Japan and ASEAN countries. - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS