1016万例文収録!

「"IS-4"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "IS-4"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"IS-4"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 407



例文

Preferably, the light reflectance of the reference surface is 4%, and a light transmittance is 96%.例文帳に追加

なお、基準面の光反射率が4%であり、光透過率が96%であることが好ましい。 - 特許庁

The shift amount from 972 cm^-1of the LO peak is 4 cm^-1 or larger (in absolute value).例文帳に追加

L0ピークの972cm^−1からのシフト量の絶対値が4cm^−1以上である。 - 特許庁

The ratio of the thickness of the second GaN layer 111a to that of the second AlN layer 111a is 4 to 5.例文帳に追加

第2のAlN層111aに対する第2のAlN層111aの厚さの比は4〜5である。 - 特許庁

The metal plate has an area of 1,256 mm^2 or less in plan view, and its thickness is 4 mm^2 or less.例文帳に追加

金属板の平面図の面積にすると1256平方ミリ以下、厚み4ミリ以下のものである。 - 特許庁

例文

When the interline distance is 4 μm, an arrangement direction of the liquid crystal when voltage is applied is nearly uniform.例文帳に追加

線間を4μmにした場合には、電圧印加時の液晶の配列方向はほぼ揃っている。 - 特許庁


例文

The maximum deflection angle of the laser beam is ±4° which is equivalent to the maximum rotational angle ±2° of the reflecting mirror.例文帳に追加

最大偏向角度は±4度、反射ミラーの回転角度にすると最大±2度である。 - 特許庁

Preferably, the removal ratio of the skin part by the peeling is ≥4 mass% and ≤18 mass%.例文帳に追加

剥皮による皮部の除去率は4質量%以上、18質量%以下であることが好ましい。 - 特許庁

The thickness of gate insulating films of a load type P-type MOS and a drive type N-type MOS is 4 nm or less.例文帳に追加

負荷型P型MOS及び駆動型N型MOSのゲート絶縁膜厚は、4nm以下である。 - 特許庁

Furthermore, the number of times of movement of the starting prize winning data is 4 at the maximum in the respective storage region group.例文帳に追加

また、始動入賞データの移動回数は各記憶領域グループにおいて最大4回である。 - 特許庁

例文

The centerline surface average roughness Ra of the surface of the layer 20 is 4 nm or smaller.例文帳に追加

また、上層20の表面の中心線平均粗さRaが4nm以下である。 - 特許庁

例文

Contractile force of the elastic body layer 51 in an in-plane direction is 4 MPa or higher.例文帳に追加

弾性体層51は面内方向の収縮力が4MPa以上である。 - 特許庁

As a result, if the frame number is 4 or a number smaller than 4, the processes in the "photographing loop" are performed again.例文帳に追加

この結果、フレーム番号が4以下であれば、再度「撮影ループ」の処理を行う。 - 特許庁

It is preferable that the nip width of the supply roller 3 to the developing roller 5 is 4 mm to 6 mm.例文帳に追加

供給ローラ3の現像ローラ5に対するニップ幅を4mm〜6mmとするとよい。 - 特許庁

Further, outer diameter of the ceramic ferrule blank is ground on a centerless grinding machine to obtain a ceramic ferrule of which the tolerance of the outer diameter is ±5 μm, the roundness is 4 μm or smaller and the cylindricality is 4 μm or smaller.例文帳に追加

さらに、該セラミックスフェルールブランクを、センターレス研削盤にて外径研削加工して、外径の寸法精度の公差が±5μm、真円度が4μm以下、円筒度が4μm以下のセラミックスフェルールを得る。 - 特許庁

Sake is produced to be cool and dry compared to the ordinary steaming (the degree of Japanese sake of high-class and regular sake produced by torrefaction are +10 and that of high-class and regular sake of ordinary gokai is +4.) 例文帳に追加

普通に蒸すよりも淡麗辛口に仕上がる(焙炒造りの上撰・佳撰の日本酒度は+10。一般的な豪快の上撰・佳撰は+4)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koshu-kin was produced based on 1 ryo of Inakame, that is, 4 monme (about 14.9 grams), and the currency units became the basis for koban's face value, 1 ryo. 例文帳に追加

甲州金は田舎目一両すなわち4匁(約14.9グラム)を基準としてつくられ、この通貨単位が小判の額面1両の基となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Tensho era (1573 to 1592), 1 ryo was almost equal to the following things in value, that is, 4 koku of rice, 1 kanmon (former Japanese currency unit) of Eiraku Tsuho (Yong Le Tong Bao in pinyin, a copper coin minted in Ming dynasty China), and 4 kanmon of bad copper coins. 例文帳に追加

天正年間の1両は米4石(単位)、永楽通宝1貫文、鐚銭4貫文とほぼ等価であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koban's regular ryome (mass) is 4 monme 7 bu 6 rin (17.76 gram), and Ichibuban's is 1 monme 1 bu 9 rin (4.44 gram). 例文帳に追加

小判の規定量目(質量)は四匁七分六厘(17.76グラム)であり、一分判は一匁一分九厘(4.44グラム)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Subject to paragraph (5), the prescribed period for the purpose of section 23(9)(c)(i) and (ii) is 4 months starting on the date of filing of the application.例文帳に追加

(5)に従うことを条件として,第23条(9)(c)(i)及び(ii)適用上の所定期間は,出願日に開始する4月とする。 - 特許庁

The composition for hair dyeing contains the aromatic aldehydes and the acid catalyst, and pH of the composition is ≤4.例文帳に追加

芳香族アルデヒド類と、酸触媒とを含みpHが4以下であることを特徴とする毛髪染毛用組成物。 - 特許庁

Further, a liquid crystal mixture in which a liquid crystal material is 4'-n-pentyl-4-cyanobiphenyl (5CB) of formula 1.例文帳に追加

また液晶材料が式1の4′−n−ペンチル−4−シアノビフェニル(5CB)である液晶混合物。 - 特許庁

The valence of the metal ion in the phosphate crystalline substance particle is 4 or 5 and the metal is Ti or Zr.例文帳に追加

前記リン酸塩結晶質粒子中の金属イオンの価数が4又は5で、金属がTi又はZrである。 - 特許庁

In (B) the polyisocyanate, the average functional group number of the isocyanate groups in the molecule is 4 to 20.例文帳に追加

上記ポリイソシアネート(B)において、分子中のイソシアネート基の平均官能基数は4〜20である。 - 特許庁

ORGANIC/METAL HYBRID POLYMER WHICH CONTAINS METAL WHOSE COORDINATION NUMBER IS 4 AND BISPHENANTHROLINE DERIVATIVE, LIGAND THEREOF, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

配位数4の金属及びビスフェナントロリン誘導体を含む有機/金属ハイブリッドポリマー、その配位子、及びその製造方法 - 特許庁

The fiber strength of the polyethylene fiber obtained in the process is 4 gf/den or more and is suitable for application in ship and offshore.例文帳に追加

前記プロセスで得たポリエチレン繊維の強度は少なくとも4gf/denに達し、その強度は船および沖合での応用において有効である。 - 特許庁

This reproducing signal is supplied to a rate converting circuit 9 which converts the signal into 4:2:2 or 4:1:1 when a data rate is 4:4:4.例文帳に追加

この再生信号が、データレートが4:4:4の場合に4:2:2あるいは4:1:1に変換するレート変換回路9に供給される。 - 特許庁

In the piezoelectric vibrator, a ratio Le/H of an electrode length Le for excitation and vibrator thickness H is ≥4 and ≤13.例文帳に追加

励振用電極長さLeと振動子厚みHとの比Le/Hを4以上13以下とすることを特徴とする圧電振動子である。 - 特許庁

The composition for hair dyeing contains the aromatic aldehydes and phosphoric acid, and pH of the composition is ≤4.例文帳に追加

芳香族アルデヒド類とリン酸とを含み、pHが4以下であることを特徴とする毛髪染毛用組成物。 - 特許庁

When the value is "4", the tempo is controlled based upon a note-ON event embedded in the timing of each beat.例文帳に追加

その値が「4」であるとすれば、各拍のタイミングに埋め込まれているノートオンイベントを基準にしてテンポが制御される。 - 特許庁

The brush member 63 is 4 to 30 D/F in the size of fibers and 10,000 to 400,000 pieces/square inch in brush density.例文帳に追加

ブラシ部材63は、繊維の太さが4〜30D/Fであり、ブラシ密度が1万〜40万本/平方インチである。 - 特許庁

Preferably, the lens array devices are of about 4 to 0.5 mm in lens thickness and the number of their lens arrays is 4 to 6.例文帳に追加

レンズアレイ板は、そのレンズ厚を4〜0.5mm程度とし、レンズ列数は4〜6列とするのが好ましい。 - 特許庁

The centroid distance is 28 to 33 mm, the centroid height is 12 to 21 mm, the centroid depth is 5 to 15 mm, and the goose distance is 4 to 15 mm.例文帳に追加

重心距離が28〜33mm、重心高さが12〜21mm、重心深さが5〜15mm、グース距離が4〜15mmである。 - 特許庁

The character of the cursor is 4, thereby easily recognizing that the number of remaining characters settable is four characters.例文帳に追加

カーソルの文字が4であることから、設定可能な残りの文字数が4文字であることを容易に視認できる。 - 特許庁

In this precipitation hardening type Al alloy, the average area of a eutectic structure present in the Al alloy is <4 μm2.例文帳に追加

Al合金中に存在する共晶組織の平均面積が4μm^2未満の析出硬化型Al合金である。 - 特許庁

A side face part S1 of the sealing resin is a smoother surface than the other parts, and its mean roughness is 4 to 6μ.例文帳に追加

封止樹脂の側面部S1を他の箇所よりも平滑な面になっており、その平均粗度は4から6ミクロン程度である。 - 特許庁

The film thickness of the metal nitride film 106 at the bottom of the via-hole 105b is ≥4 nm and <8 nm.例文帳に追加

ビアホール105bの底部における金属窒化膜106の膜厚は、4nm以上であって且つ8nm未満である。 - 特許庁

(2) the optical disk manufacturing method described in (1)is a method that (T1a) is 124°C or higher and/or (T1b)-(T1a) is 4°C or higher.例文帳に追加

(2)(T1a)が124℃以上であるか、及び/又は、(T1b)−(T1a)が4℃以上である(1)記載の光ディスク製造方法。 - 特許庁

[2] The limiting viscosity number [η]_sol is 2.5 (dl/g) or more; Mw/Mn is 4 or less; and the content of the skeleton derived from ethylene is 10-50 wt%.例文帳に追加

[2] 極限粘度[η]_solが2.5(dl/g)以上、Mw/Mnが4以下であり、エチレンに由来する骨格の含有量が10〜50重量%である。 - 特許庁

In the video display range 43, an aspect ratio is 4 to 3, being identical to an aspect ratio of a television broadcasting system.例文帳に追加

映像表示範囲43は、アスペクト比がテレビジョン放送方式のアスペクト比と同一の4:3とする。 - 特許庁

The width W_1 of the desalting chamber 7 is not more than 20 mm and the opening area ratio of the inflow port 34 is 4 to 15%.例文帳に追加

脱塩室7の幅W_1が20mm以下であり、流入口34の開口面積比が4〜15%である。 - 特許庁

A distance from the fixing member 202 up to a frame-shaped part of the constitutional member 201 is 4 mm for instance.例文帳に追加

固定部材202から構成部材201のフレーム形状部分までの距離は、例えば4mmとされる。 - 特許庁

Generally, the insulator layer covering the Si substrate is a thermosoftening insulator (TSI), silicon dioxide or SixNy (wherein, x is ≤3 and y is ≤4).例文帳に追加

通常、Si基板に覆い被さる絶縁体層は、熱軟化性絶縁体(TSI)、二酸化ケイ素、またはSixNy(x≦3およびy≦4)である。 - 特許庁

When the rotation number counter is ≤4, the advance notice setting processing ended without performing the processing of determining whether or not to execute the advance notice performance or the like.例文帳に追加

回転数カウンタが4以下であれば、予告演出を実行するか否かなどの判定処理を行うことなく予告設定処理を終了する。 - 特許庁

The total number of freedom degree of the drive units 50x, 52x, and 54x which carry out the active movements is 4 or more.例文帳に追加

駆動ユニット50x,52x,54xが基準面に沿って能動移動する自由度の合計の数が4以上である。 - 特許庁

In formula (1), A is, for example, a (substituted) ≤10C divalent aliphatic, or aromatic (number of rings is ≤4).例文帳に追加

式(1)におけるAは、例えば、置換基を有していてもよい2価の脂肪族基(炭素数10以下)、芳香族基(環の数4以下)である。 - 特許庁

(1) Elongation: 20-40%, (2) The fineness of a single fiber is 10-40 decitex, and the number of filaments is ≥4 and ≤20.例文帳に追加

(1)伸度:20〜40% (2)単糸繊度が10〜40デシテックスであり、フィラメント数が4本以上、20本以下 - 特許庁

When the count value of the counter C1 is 4 (S18;Yes), it is determined that a touch sensor 75 is ON.例文帳に追加

カウンタC1のカウント値が4である場合は(S18;Yes)、タッチセンサ75がONしたと判定する。 - 特許庁

A value of D_90/D_50 which is a ratio of a diameter of 90% particle of the powder for thermal spraying to a diameter of 50% particle of the powder for thermal spraying, is ≤4.例文帳に追加

溶射用粉末の50%粒子径に対する溶射用粉末の90%粒子径の比率であるD_90/D_50の値は4以下である。 - 特許庁

It is preferable that the specific gravity of the hybrid aggregate 11 is 1.2-1.7 and that the average grain diameter is 4 mm or less.例文帳に追加

好ましくは、前記ハイブリッド骨材11の比重が1.2〜1.7、平均粒径が4mm以下である。 - 特許庁

例文

When the rotation number counter is 4 or less, the advance announcement setting processing is ended without performing the processing of judging whether or not to execute the advance announcement performance or the like.例文帳に追加

回転数カウンタが4以下であれば、予告演出を実行するか否かなどの判定処理を行うことなく予告設定処理を終了する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS