1016万例文収録!

「"Last December"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Last December"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Last December"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 60



例文

Back to the subject of capital control, on which you have observed that Japan's arguments were accepted. In terms of any impacts on Japanese financial institutions, how do you see the current proposal in comparison to the one made last December, considering that megabanks have increased their capital to a very large extent since then - do you expect a more or less reduced degree of negative impacts to come out of the current one? 例文帳に追加

資本規制のお話で、大臣、日本の主張が受け入れられたというご評価でしたけれども、この日本の金融機関に対する影響というのは、去年の12月に出た案と比べて、それ以降もメガバンクは巨額の増資とかしてきているわけですが、多少影響としてはマイナスの影響というのはやわらぐというふうにこの案でどのように大臣はごらんになっていますか。 - 金融庁

As for Japan-China financial cooperation, following the agreement reached last December between Prime Minister Noda and Chinese Premier Wen Jiabao, a joint working group, in which the FSA participates, has been holding discussions on regulations and customary constraints regarding which the authorities should take action in order to promote financial transactions between the two countries. 例文帳に追加

日中金融協力については、昨年12月の、今さっきも申し上げましたように、日中首脳会談、野田総理と温家宝首相の間での合意を受けて、当庁も参加する実務者レベルの合同作業部会において、両国の金融取引促進へ向け、当局として対応すべき規制・慣行上の制約に関する議論を行ってきたところでございます。 - 金融庁

Now, the FSA worked hard on following up on the revised Money Lending Business Act in June, faced the bankruptcy of the Incubator Bank of Japan in September, which resulted in the first ever pay-off event since World War II, and just decided, on the 14th of this month, to have the SME Financing Facilitation Act, which came into force last December, extended for one year. 例文帳に追加

そういったことで、非常に一生懸命、金融庁が6月に改正貸金業法のフォローアップ、それから9月には日本振興銀行の破綻、これは戦後初めてのいわゆるペイオフをさせていただきましたし、それから、今月14日には、昨年12月に施行した中小企業金融円滑化法の1年延長を決定いたしました。 - 金融庁

In terms of strengthening international arrangements, for example, the IMF's Interim Committee was transformed into a permanent body, the International Monetary and Financial Committee (IMFC), last autumn. The G-20, an informal mechanism for dialogue among systemically important countries in the international financial system, held its first meeting last December. 例文帳に追加

例えば、国際的なアレンジメントの強化については、昨年秋の総会でIMF暫定委員会から恒久的な「国際通貨金融委員会(IMFC)」への改組が行われ、昨年12月には国際通貨システム上重要な国々の間の対話のための非公式メカニズムであるG20の第1回会合が開催されました。 - 財務省

例文

Since the SME Financing Facilitation Act came into force last December, the FSA has been closely watching the status of its implementation as well as any effect and impacts from it, and I have visited Tokyo, Osaka, Nagoya, Kitakyushu and Fukuoka and Sendai to hear actual voices from SME business groups and financial institutions in the respective regions a number of times. Our findings from those actions show that the business and financing conditions of SMEs still remain severe and, given the uncertainty about the future, there will likely be a constant level of demand for lending term changes and other arrangements. 例文帳に追加

金融庁は、昨年の12月に中小企業金融円滑化法が施行されて以来、その施行状況や効果、影響を注視してきたところでございまして、私自身も数度にわたって、実は昨日も仙台に行ってまいりましたが、東京、大阪、名古屋、北九州・福岡、仙台と行ってきたわけでございますが、私自身も各地の中小企業団体、あるいは金融機関の皆様方から生の声を聞かせて頂きました。これらによれば、中小企業者の業況、資金繰りは依然厳しく、先行きの不透明感から今後、貸付条件の変更等への需要は一定であると考えられております。 - 金融庁


例文

Regarding the state of Japan's deposit-taking financial institutions in general, meanwhile, the FSA has compiled figures concerning their exposure to securitization products directly related to subprime mortgages and announced that the total value of such products owned by them came to around 1.5 trillion yen as of the end of last December and that the combined size of realized losses and valuation losses amounted to around 600 billion yen by that time. 例文帳に追加

他方で我が国の預金取扱金融機関全体の状況を見てみますと、サブプライムに直接関連した証券化商品ということでは、かねてから金融庁のほうでサブプライム関連商品の保有額が昨年の12月末時点で約1.5兆円であったこと、また、その時点までにおける実現損と評価損の合計が約6,000億円となっていたこと等について集計し公表させていただいているところであります。 - 金融庁

In the narrow area of my responsibility, we have to deal with the issue of the reform of the postal businesses. Last year, we established a broad scheme, or I should say a broad framework, by suspending (the sale) of their stocks and assets. This year, we will consider what services the postal businesses should provide and how to reorganize those businesses. And we will submit a relevant bill to the ordinary session of the Diet. To that end, since last December, we have been discussing with the president and other senior officials of Japan Post the new services and the reorganization. We are working on these issues with a view toward setting forth its policy direction by the end of this month. 例文帳に追加

私の狭い守備範囲で言うと、一つは、ご承知のように郵政見直し、去年、株と資産の凍結という、一つの大きな仕組みというか、枠を作ったわけでありますけれども、そうした状況の中で、今年は、どういう事業を展開していくのか、そのための組織をどうするのかと。通常国会にこれを提出いたします。そのために、現在、昨年12月から、日本郵政の社長以下幹部と私どもとの間で、新しい事業展開の中身、またその組織について検討を重ねているわけでありますが、一応、めどとしては今月末ぐらいまでの間に、それぞれの方向性を、一応出していきたいと考えて、今、取り組んでいる最中であります。 - 金融庁

On an additional note, our basic inspection policy for this year is formulated to act on the New Growth Strategy, which was approved by the Cabinet in June of this year, and contains – I particularly want to stress this pointan extensive statement concerning smooth financing from financial intermediation service providers in accordance with the SME Financing Facilitation Act, which was enacted last December as former Minister Kamei successfully gained the Diet's approval on the basis of the three-party pact, and it also emphasizes our forward-looking approach to supervision, through, among other things, adherence to macro-prudence, in areas of risk management and financial system stabilization. In accordance with those policies, the FSA is committed to delivering appropriate and effective inspections and supervision from the viewpoint of financial institution users and the public. 例文帳に追加

また、本年度の検査(基本)方針においては、本年6月に閣議決定されました新成長戦略や、それから、ここが特に私が強調したいところでございますが、昨年12月に制定された中小企業金融円滑化法、これは3党合意に基づいて亀井前大臣が国会のご同意をいただいて成立させた法律でございますが、これを踏まえて円滑な金融仲介企業にかかわる記述を充実させるとともに、リスク管理や金融システムの安定に関し、マクロ・プルーデンスの遵守等により、フォワード・ルッキングな監督姿勢を強調したものでございまして、金融庁としてはこれらの方針に基づいて金融機関の利用者や国民の視点に立った適切かつ実効的な検査、監督を実施してまいりたいということでございます。 - 金融庁

In closing, I would like to extend my sincerest condolences to those who lost loved ones in the recent earthquake and the unprecedented tsunami in the Indian Ocean last December and another earthquake in March.As an Asian neighbor, Japan provided assistance to the maximum extent possible in three waysfinancial resources, human resources, and knowledge and expertisewhile drawing upon our experience in disaster prevention.Hereafter, it is vital for us to provide medium- to long-term assistance for rehabilitation and reconstruction in the affected countries.We expect the Bank to play an important role in this regard, while fully collaborating with other donors. 例文帳に追加

最後になりますが、昨年12月及び本年3月のインド洋沖での地震と未曾有の大津波の被害にあわれた方々、犠牲者の方々に、改めて心からご冥福を祈り、お見舞いを申し上げます。我が国としても、今般の事態に対し、同じアジアの一員として、そして、津波・地震といった自然災害への対策における先進国として、人的貢献、資金、知見の三点で最大限の貢献を実行しています。今後は、被災国の中長期的な復旧・復興を支援していくことが重要であり、この点において世銀が他の多国間・二国間ドナーと十分に協調しつつ積極的な役割を果たすことを期待しています。 - 財務省

例文

8. We discussed the way forward on implementing the Seoul Development Consensus on Shared Growth and its Multi-Year Action Plan. In particular we welcome the launch of the Global Partnership for Financial Inclusion last December. We also welcome the appointment of the members of the High Level Panel for Infrastructure Investment, and look forward to their recommendations by September. We discussed the report made by the UN High-Level Advisory Group on Climate Change Financing. We welcome the positive outcomes of the Cancun Climate Conference, and in particular the decision to establish a Green Climate Fund, and will pursue discussions on mobilizing sources of financing, including public and private, bilateral and multilateral, as well as innovative sources, consistent with the objective, provisions and principles of the UN Framework Convention on Climate Change (UNFCCC). 例文帳に追加

8. 我々は、共有された成長のためのソウル開発合意とその複数年行動計画の実施に向けた今後の進め方を議論した。特に、我々は、ソウルで昨年 12 月に立ち上げられた、金融包摂のためのグローバル・パートナーシップの立上げを歓迎する。我々はまた、インフラ投資のためのハイレベル・パネルのメンバーの指名を歓迎し、9 月までの彼らの提言を期待している。我々は、気候変動資金に関する国連ハイレベル諮問グループによる報告を議論した。我々は、カンクン気候会議の肯定的な成果、特に、緑の気候基金を設立する決定を歓迎し、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の目的、規定及び原則と整合的な、官民、バイ・マルチの資金や革新的資金を含む、資金源の動員に関する議論を推進する。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS