1016万例文収録!

「"NTSC system"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "NTSC system"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"NTSC system"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 75



例文

PAL/NTSC SYSTEM CHROMA SIGNAL PROCESSING CIRCUIT例文帳に追加

PAL/NTSC方式クロマ信号処理回路 - 特許庁

Only an oscillator 107 for clock signal generation for the NTSC system is included.例文帳に追加

NTSC方式対応のクロック信号発生用の発振器107のみ備える。 - 特許庁

When the OSD display in the NTSC system is executed, image data are read out from the memory 14B for displaying, and they are outputted as video signals for displaying the OSD in the NTSC system.例文帳に追加

NTSC方式におけるOSD表示を行う場合には、表示用メモリ14Bから画像データを読み出して、NTSC方式におけるOSD表示用のビデオ信号として出力する。 - 特許庁

Therefore a simultaneous output of digital image signals (wide angle) with different optical characteristics, the analog picture signal (wide angle) of an NTSC system and the analog picture signal (telescopic) of an NTSC system is carried out by a predetermined frame rate.例文帳に追加

そして、光学特性の異なったデジタル画像信号(広角)、NTSC方式のアナログ画像信号(広角)、及びNTSC方式のアナログ画像信号(望遠)を所定のフレームレートで同時出力する。 - 特許庁

例文

A control unit 106 controls reading from a frame memory 105 at the frame frequency of the NTSC system based on a clock having a clock frequency for the NTSC system from the oscillator.例文帳に追加

制御部106は、前記発振器からのNTSC方式対応のクロック周波数のクロックを基に、NTSC方式のフレーム周波数でフレームメモリ105からの読出しを制御する。 - 特許庁


例文

Then in the case of reproducing the NTSC system video signal, the NTSC system video signal is outputted to an NTSC system output terminal, the control section operates an up-converter on the basis of the signal from the format discrimination section to up-convert the signal into a TV system video signal and the resulting signal is outputted to a High Vision TV system output terminal.例文帳に追加

一方、NTSC方式映像信号の再生時に、該NTSC方式映像信号を、NTSC方式出力端子に出力すると共に、フォーマット判断部からの信号により制御部がアップコンバータを動作し、ハイビジョンTV方式映像信号にアップコンバートしてハイビジョンTV方式出力端子に出力する。 - 特許庁

A Y/C separator 152 separates a luminance signal and a color difference signal from an analog composite signal of an NTSC system to be outputted from the set-top box 14.例文帳に追加

Y/C分離器152は、セットトップボックス14から送出されるNTSC方式のアナログコンポジット信号から輝度信号、色差信号を分離する。 - 特許庁

A tab part 208 of a slide switch 206 for performing switching among NTSC system, PAL system and SECAM system is arranged in the opening 204.例文帳に追加

開口部204にNTSC、PAL、又はSECAM方式間での切替えを行うスライドスイッチ206の摘み部208を配置する。 - 特許庁

In the NTSC system, the movement variation of an object is calculated by T1, and in the PAL system, the movement variation of the object is calculated by T2.例文帳に追加

NTSC方式ではT1でオブジェクトの移動変化量を求め、PAL方式ではT2でオブジェクトの移動変化量を求める。 - 特許庁

例文

The font memory 21 for an NTSC system, a memory 14B for displaying the OSD, a delay circuit 35 in one horizontal period, and calculation circuits 32-34 are provided.例文帳に追加

NTSC方式用フォントメモリ21と、OSD表示用メモリ14Bと、1水平期間の遅延回路35と、演算回路32〜34とを設ける。 - 特許庁

例文

The scaler 14 interpolates the number of horizontal scanning lines of the NTSC system to the number of horizontal scanning lines corresponding to the display panel 20.例文帳に追加

スケーラ14は、NTSC方式の映像信号の水平走査線の走査線数を表示パネル20に対応した水平走査線数に補間する。 - 特許庁

A transmitter TX encodes input serial data on the basis of the NTSC system to generate an NTSC composite signal.例文帳に追加

送信装置TXが、入力シリアルデータをNTSC方式に基づいたエンコードでNTSCコンポジット信号に生成する。 - 特許庁

Therefore, image data of NTSC system only for 265.5 lines a frame can be displayed on the 272-line liquid crystal panel.例文帳に追加

このため、1フレーム265.5ライン分しかないNTSC形式の画像データを272ラインの液晶パネルに表示することが可能となる。 - 特許庁

To output a suitable image signal even if a system is connected to a television monitor in an NTSC system or when it is connected to a monitor for high vision.例文帳に追加

NTSC方式のテレビジョンモニタに接続された時もハイビジョン用のモニタに接続された場合も好適な画像信号を出力する。 - 特許庁

To eliminate a special clock oscillator used when a frame frequency of an image pickup device is changed to a frame frequency different from a frame frequency of an NTSC system, and to minimize an influence of generated comb noise in an image pickup apparatus for the NTSC system.例文帳に追加

NTSC方式対応の撮像装置において、撮像素子のフレーム周波数をNTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数とする際に、そのための特別のクロック発振器を不要とし、また、コムノイズ発生の影響を最小限にする。 - 特許庁

The image sensor 101 is operated by a clock of the oscillator 107 according to the NTSC system, and by changing a blanking period in a vertical direction or a blanking period in a horizontal direction, the image sensor 101 outputs image data at a frame frequency out of the frame frequency of the NTSC system.例文帳に追加

撮像素子101は、NTSC方式対応の発振器107のクロックで動作し、垂直方向のブランキング期間乃至水平方向のブランキング期間を変更することで、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数で画像データを出力する。 - 特許庁

To prevent the occurrence of interlace-specific comb noise in an imaging apparatus wherein image data is fetched from an image sensor at a frame frequency out of the frame frequency of the NTSC system, progressively written into a frame memory, and read out in an interlaced manner, and also to provide a low-cost imaging apparatus because a clock oscillator is mounted as the only oscillator according to the NTSC system.例文帳に追加

NTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数で撮像素子から画像データを取り込み、フレームメモリにプログレッシブで書込み、インタレースで読み出す撮像装置におけるインタレース特有のコムノイズの発生を防止、また、実装するクロック発振器はNTSC方式対応の発振器のみとして、低コストな撮像装置を提供する。 - 特許庁

A scope provided with a CCD 1, in compliance with number of scanning lines of the NTSC system, is provided with an NTSC system oscillator 17, a PAL system oscillator 18 with an oscillating frequency of N.fh2, a changeover device for selecting them, and drives the CCD 1 based on a timing signal generated from either of the oscillators 17, 18 to be selected.例文帳に追加

NTSC方式の走査線数に適合したCCD1を備えたスコープに、NTSC方式用発振器17及びN・f_h2の発振周波数を持つPAL方式用発振器18、これらを選択するための切換え器を備え、選択された上記各発振器17,18で形成したタイミング信号に基づいて上記CCD1を駆動する。 - 特許庁

A DTC board 13 for encoding and transmitting moving image data of an NTSC system is externally provided with a video overlay board 11 for converting a still picture file into image data of the NTSC system and a sound board 31 for converting a sound file that corresponds to the still picture file to analog signals.例文帳に追加

NTSC方式の動画像データをエンコードして送信するDTCボード13に対し外付けするかたちで、静止画像ファイルをNTSC方式の画像データに変換するビデオオーバーレイボード11、この静止画像ファイルに対応する音声ファイルをアナログ化するサウンドボード31を設ける。 - 特許庁

Whether the video is broadcasted by the high-definition television broadcast or the NTSC system is determined, for example, based on the synchronization signal of the television signal.例文帳に追加

映像が、ハイビジョン放送によるものか、またはNTSC方式のものであるかは、例えば、テレビジョン信号の同期信号に基づいて判定される。 - 特許庁

To synthesize and display moving image data from a video camera based on an NTSC system and image data from a computer while separating the monitor of a non-interlace specification for the computer from the computer.例文帳に追加

コンピュータ用のノンインターレース仕様のモニタをコンピュータから離しつつ、かつNTSC方式準拠のビデオカメラからの動画データおよびコンピュータからの画像データを合成表示する。 - 特許庁

An NTSC encoder 16 decodes the DV frame sent from the DV 1 into a display signal of the NTSC system and gives the signal to a monitor 4 via a terminal 22.例文帳に追加

NTSCエンコーダ16は、DV1から送出されたDVフレームをNTSC方式の表示信号に復号して、端子22を介してモニタ4へ供給する。 - 特許庁

To provide an imaging apparatus which has a movie camera function compatible with both PAL system and NTSC system and a high definition still camera function using a PAL system sensor with many pixels.例文帳に追加

PAL方式にもNTSC方式にも対応できるムービーカメラ機能、そして、画素数の多いPAL方式センサーを使用した高精細なスチルカメラ機能をも有する撮像装置。 - 特許庁

The period Ta-Tc of the imaging apparatus corresponds to a period of 1V of image signals 122 after rate conversion: for example, 1 field period in the NTSC system.例文帳に追加

Ta〜Tcの期間は、レート変換後の映像信号122で1V分の期間に当たり、例えばNTSC方式における1フィールド期間である。 - 特許庁

An analog/digital converter circuit 202 digitizes a luminance signal Y and color difference signals B-Y, R-Y of the NTSC system respectively into 704 dots and 352 dots for one valid scanning line period.例文帳に追加

A/D 変換回路202 はNTSC方式の輝度信号Y及び色差信号B-Y ならびにR-Y の1有効走査線期間をそれぞれ704ドット、352 ドットでディジタル化する。 - 特許庁

A display data generating means 205 converts a video signal of a television broadcast etc. with which OSD data is synthesized to the NTSC system and applies the converted signal to a monitor 3.例文帳に追加

表示データ生成手段205は、テレビ放送等のビデオ信号にOSDデータを合成した状態で、NTSC方式に変換し、モニタ3に印加する。 - 特許庁

An image signal in an NTSC system received by a tuner 11 is converted into a digital video signal by a decoder part 12, and is divided into VBI data and video data by an analysis separating part 13.例文帳に追加

チューナ11で受信されたNTSC方式の画像信号は、デコーダ部12においてディジタルビデオ信号に変換され、解析分離部13において、VBIデータとビデオデータとに分離される。 - 特許庁

To provide an image enlarging method capable of performing the enlarged display of the television images of an NTSC system onto the screen of an XGA standard easily, quickly and clearly without color blotting.例文帳に追加

NTSC方式のテレビ画像のXGA規格の画面への拡大表示を、簡易・迅速に、色滲みなく鮮明に行える画像拡大方法を提供する。 - 特許庁

To display image data of interlace NTSC system on a liquid crystal panel exceeding 240 lines such as a 272-line liquid crystal panel.例文帳に追加

240ラインを超える液晶パネル、たとえば272ラインの液晶パネルに、インターレースのNTSC形式の画像データを表示することを可能にする。 - 特許庁

To provide a video signal processing circuit which can cope with all of a PAL system, an NTSC system and an SECAM system and does not require a high-order digital filter.例文帳に追加

本発明は、PAL方式とNTSC方式、そしてSECAM方式の何れにも対応することができ、更に高次のデジタルフィルタを必要としない映像信号処理回路を提供する。 - 特許庁

An image pickup device 102 inputs the clock from the oscillator, changes a blanking period in a vertical direction, and thereby, changes the frame frequency to the frame frequency different from the frame frequency of the NTSC system.例文帳に追加

撮像素子102は、前記発振器からの同クロックを入力し、垂直方向のブランキング期間を変更することで、フレーム周波数をNTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数とする。 - 特許庁

Furthermore, the image pickup device 102 changes the frame frequency to the frame frequency different from the frame frequency of the NTSC system only when an exposure time is shorter than or equal to a predetermined time under the control of a CPU.例文帳に追加

さらに、撮像素子102は、CPUの制御下で、露光時間が一定以下の場合のみ、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数とする。 - 特許庁

The output image data of a TV read-out port 7 are inputted to a TV read-out buffer 13 also, and at this time, after they are made a TV signal of a standard system of an NTSC system, etc., to be outputted to a terminal 15.例文帳に追加

TV読み出しポート7の出力画像データは、TV読み出しバッファ13にも入力され、ここで、NTSC方式等の標準方式のTV信号とされた後、端子15へ出力される。 - 特許庁

Besides, a video signal provided by an NTSC system is converted to the video signal of a PAL system by using a television system converting circuit and satisfactory video for PAL without the generation of burst noise is displayed.例文帳に追加

また、NTSC方式で得られた映像信号を、テレビジョン方式変換回路を用いてPAL方式の映像信号に変換し、バーノイズの発生がない良好なPAL用映像を表示する。 - 特許庁

To provide a color signal demodulating apparatus which conducts receiving/modulation of a color signal by an NTSC system and a PAL system in the same circuit, even under deterioration conditions such as a weak electric field or a burst compression.例文帳に追加

弱電界時あるいはバースト圧縮などの劣化条件下でも、NTSC方式・PAL方式によるカラー信号の受信・復調を同一回路で行うことができるカラー信号復調装置を提供する。 - 特許庁

Since it is not required for the user to set the tuning mode of a tuning means for the NTSC system, the PAL system, the SECAM system and the SECAM-L system, the automatic tuning device not imposing a burden on the user is obtained.例文帳に追加

NTSC方式、PAL方式、SECAM方式、SECAM−L方式については、ユーザーが同調手段の同調モードを設定する必要がなくなるので、ユーザーに負担をかけない自動同調装置が得られる。 - 特許庁

Alternatively, in case that a video is broadcasted as a television signal having an aspect ratio of 4:3 by an NTSC system, in the display device 4, a middle-sized virtual image is formed in a position comparatively close to the user by about 3m.例文帳に追加

また、映像が、NTSC方式の、アスペクト比が4:3のテレビジョン信号のものである場合、ディスプレイ装置4では、ユーザから、例えば3m程度の比較的近い位置に、中間の大きさの虚像が形成される。 - 特許庁

To provide a method of converting an image where there is few drawbacks such as unnatural motions, etc., though it is a simpler method as compared with a conventional method, at system conversion which converts the NTSC system and the PAL system into each other.例文帳に追加

NTSC方式とPAL方式とを相互に変換する方式変換に際し、従来方法と比較して簡易な方法でありながら、動きの不自然さ等の弊害が少ない画像変換方法を提供する。 - 特許庁

To provide a video signal processor displaying a video having a visual effect such as that of a film, with an NTSC-system receiver, a VCR, etc., without feeling a sense of incongruity.例文帳に追加

フィルムのような視覚効果をもった映像を、NTSC方式の受像機やVCR装置などで違和感なく表示させることができる映像信号処理装置の提供。 - 特許庁

To provide a colored resin composition which can form a pixel in which especially even in the chromaticity range of the standard terminal vicinity of an NTSC system, the luminance is high, and the lightness (transmittance) is high, and to provide a liquid crystal display device and an organic EL display device of a high quality.例文帳に追加

本発明では、特に、NTSC方式の規格末端近傍の色度範囲でも、輝度が高く、また明度(透過率)が高い画素を形成しうる着色樹脂組成物を提供することを課題とする。 - 特許庁

To transfer digital video/audio data of many kinds of digital TV broadcast programs by adopting a signal processing based on the existing NTSC system and utilizing diversified transmission media.例文帳に追加

多種のデジタルTV放送にかかるデジタル映像・音声データを、既存のNTSC方式に基づいた信号処理を適用し、かつ、多用な伝送媒体を利用して転送できるようにする。 - 特許庁

The display controller 16 generates an RGB color composite video signal of the NTSC system from the input YC signal so as to output it to a display section 17.例文帳に追加

表示コントローラ16は、入力するYC信号からNTSC方式のRGBカラー複合映像信号を作成し、これを表示部17に出力する。 - 特許庁

To obtain a video signal generator adopting on-screen display OSD control where a major circuit can be used in common for that of an NTSC system and to obtain a digital processing PAL system video signal generator.例文帳に追加

主要回路をNTSC方式と共用することが可能なOSD制御のビデオ信号生成装置、デジタル処理のPAL方式ビデオ信号生成装置。 - 特許庁

The monitor 50 of an NTSC system, a personal computer 54 and an image recorder are connected to a processor 20 and a scope 10 is internally provided with a CCD 12 of megapixels having about ≥1,000,000 pixels and a pixel number regulating circuit 17.例文帳に追加

プロセッサ20に対してNTSC方式のモニタ50、パーソナルコンピュータ54、画像記録装置55を接続し、スコープ10内に約100万画素以上あるメガピクセルのCCD12と、画素数調整回路17を設ける。 - 特許庁

The counter 1 is made commonly usable in the both systems by delaying the rear edge of the vertical synchronizing signal of the PAL system to cause it to coincide with the case of the NTSC system.例文帳に追加

PAL方式の垂直同期信号の後縁を遅延してNTSC方式の場合と合致させることにより、カウンタ1が両方式で共通使用可能となる。 - 特許庁

The NTSC/PAL encoder 23 applies resolution conversion to the image data and also applies conversion processing of the NTSC system or the PAL system to the image data and gives the resulting data to a finder.例文帳に追加

NTSC/PALエンコーダ23は、画像データに解像度変換を行い、さらに、NTSC方式又はPAL方式への変換処理をしてファインダに供給する。 - 特許庁

When a video is broadcasted as a television signal having an aspect ratio of 4:3 by an NTSC system, a middle-sized virtual image is formed in a position comparatively close to the user, for example, by about 3m in the display device 4.例文帳に追加

また、映像が、NTSC方式の、アスペクト比が4:3のテレビジョン信号のものである場合、ディスプレイ装置4では、ユーザから、例えば3m程度の比較的近い位置に、中間の大きさの虚像が形成される。 - 特許庁

In case of the NTSC system, the shutter speed is set to 1/120 second when the blurring correction is ON, and the shutter speed is set to 1/60 second if the blurring correction is OFF.例文帳に追加

NTSC方式の場合には、手ぶれ補正ON時にはシャッタ速度を1/120秒とし、手ぶれ補正OFF時にはシャッタ速度を1/60秒とする。 - 特許庁

A receiver RX receives the NTSC composite signal transferred through a transmission medium, decodes the signal on the basis of the NTSC system and transmits output serial data generated through decoding.例文帳に追加

受信装置RXが、伝送媒体を通じて転送されてきたNTSCコンポジット信号を受信し、NTSC方式でデコードして生成した出力シリアルデータを送出する。 - 特許庁

例文

To decide whether the clock of an original oscillation frequency used for driving a solid-state image pickup element is an NTSC system or a PAL system without using other clocks.例文帳に追加

固体撮像素子を駆動するために使用される原発振周波数のクロックがNTSC方式のものかPAL方式のものかを、他のクロックを使用せずに判定することができるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS