1016万例文収録!

「"The first recording"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "The first recording"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"The first recording"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 343



例文

The moving image data are recorded on the first recording medium 32.例文帳に追加

第1記録媒体32には、動画データを記録する。 - 特許庁

The first recording structure includes a first recording layer disposed between the substrate and the cap layer, and a reflection layer disposed between the substrate and the first recording layer.例文帳に追加

第1記録構造が、基板およびキャップ層間に配置される第1記録層と、基板および第1記録層間に配置される反射層を含む。 - 特許庁

When heating is performed, the magnetization pattern is transferred from the first recording layer to the second recording layer since the second recording layer has coercive force lower than that of the first recording layer.例文帳に追加

また、加熱時には第二記録層の方が低保磁力となるため磁化パターンは第一記録層から第二記録層に転写される。 - 特許庁

As a result, even when the first recording device is detached, this device can use the learning data created before the first recording device is detached.例文帳に追加

この結果、第1記録装置が取り外されたときにも、第1記録装置が取り外される前に作成された学習データを用いることができる。 - 特許庁

例文

This was the first recording of the Haydn concerto in the world. 例文帳に追加

これは、ハイドンの協奏曲としては世界初の録音である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This optical disk 1 has the first recording layer 15 and the second recording layer 13.例文帳に追加

光ディスク1は、第1記録層15と第2記録層13とを有する。 - 特許庁

The data for read/write is not written in the first recording region.例文帳に追加

第1の記録領域に読出/書込用データが書き込まれることがない。 - 特許庁

The first recording mode is that for recording only the RAW image data.例文帳に追加

第1の記録モードは、RAW画像データのみを記録するモードである。 - 特許庁

When an incoming call is received while viewing the telecast, the first recording part starts to record the telecast, and when the capacity of the first recording part falls below a prescribed capacity, the first recording part is switched to the second recording part to record the telecast.例文帳に追加

TV放送を視聴中に着信を受けたときは、前記第1の記録部は前記TV放送の記録を開始し、前記第1の記録部の容量が所定の容量以下となった場合には、前記第1の記録部から第2の記録部に切り換えて前記TV放送を記録する。 - 特許庁

例文

An interval (t) between the first recording head 1 and the second recording head 2 is 1-10 cm.例文帳に追加

第1記録ヘッド1と上記第2記録ヘッド2との間隔tは1〜10cmである。 - 特許庁

例文

The first recording layer 18 includes Ge, Sn, Sb and Te and its thickness is below 9 nm.例文帳に追加

第1の記録層18は、GeとSnとSbとTeとを含み且つ厚さが9nm以下である。 - 特許庁

The first recording laminate is located closer to the incident plane (8) than the second recording laminate is.例文帳に追加

第一の記録積層体は、第二の記録積層体よりも入射面(8)に近い位置に存在する。 - 特許庁

The guide spring member keeps an upper face of the first recording medium 10 to a predetermined height.例文帳に追加

このガイドばね部材は、第1の記録媒体10の上面を所定の高さに保つものである。 - 特許庁

The first recording layer has a first data region in which the user data can be written.例文帳に追加

第1記録層は、ユーザデータの書き込みが可能な第1データ領域を有する。 - 特許庁

The first recording paper roll supporting device 14 is provided with a first member 30, and a second member 32.例文帳に追加

第1の記録紙ロール支持装置14は、第1の部材30と、第2の部材32とを備えている。 - 特許庁

The compensation temperature of the second recording layer 6' is varied from the compensation temperature of the first recording layer 6.例文帳に追加

第2記録層6’の補償温度を第1記録層6の補償温度と異ならせる。 - 特許庁

The second layer, when irradiated with a laser beam, reacts with the first recording layer and a crystal reaction is induced and recording points are formed at the boundary between the first recording layer and the second recording layer.例文帳に追加

第2の記録層は金属イオン溶液で構成され、レーザー光が照射されると、第2の記録層は第1の記録層に反応し、結晶反応が引き起こされ、第1の記録層と第2の記録層の界面に記録ポイントが形成される。 - 特許庁

If a laser beam 16 having a wavelength λ1 is focused on the first recording medium 12, the first recording medium 12 performs recording and reproduction, and the laser beam which is not focused is transmitted.例文帳に追加

第1記録媒体12は、波長λ1 のレーザ光16が集光されると記録再生できると共に集光しないレーザ光を透過させる。 - 特許庁

The second recording layer has coercive force higher than that of the first recording layer under environmental temperature condition and the magnetization pattern can be formed only in the first recording layer by appropriately setting a recording magnetic field.例文帳に追加

環境温度下では第二記録層の方が高保磁力となり、記録磁界を適当に設定する事で第一記録層にのみ磁化パターンを形成できる。 - 特許庁

The recording device records, in the first recording medium, management information indicating that contents decodable by the key recorded in the first recording medium has been recorded in the second recording medium.例文帳に追加

さらに、記録装置は、第2の記録媒体に第1の記録媒体に記録した鍵により復号可能なコンテンツが記録されていることを示す情報を含む管理情報を第1の記録媒体に記録する。 - 特許庁

A reservoir shutter part 80 moves a second recording medium 91 different from the first recording medium 91, which is stored in a reservoir position, to the information reading position when the first recording media 91 is collected.例文帳に追加

貯留シャッタ部80は、第1の記録媒体91が回収されるとき、貯留位置に貯留された第1の記録媒体91とは異なる第2の記録媒体91を情報読書位置に移動させる。 - 特許庁

The device fixes the phase plate at a position at which the phase plate is generated and allows transmitted light obtained by transmitting the information light through the phase plate to enter the first recording medium if recording the information onto the first recording medium.例文帳に追加

装置は、情報を第1記録媒体に記録する場合は、位相板を生成した位置に位相板を固定し、情報光が位相板を透過した透過光を第1記録媒体へ入射させる。 - 特許庁

As a first guide section and a second guide section are disposed to have an angle so as to readily discharge the first recording paper, the first recording paper 10b can be smoothly guided.例文帳に追加

しかも、第1の案内部と第2の案内部とが第1の記録紙が排出しやすいように角度を設けて配置されているので、よりスムースに第1の記録紙10bを案内する。 - 特許庁

Management information on the first recording medium stored in the cartridge is recorded in a second recording medium stored in the cartridge together with the first recording medium.例文帳に追加

カートリッジに格納される第1記録媒体の管理情報を、第1記録媒体とともにカートリッジに格納される第2記録媒体に記録する。 - 特許庁

The means enable a user to easily know, during recording of the audio video information in the first recording medium, how many second recording media the audio video information recorded in the first recording medium corresponds to.例文帳に追加

前記手段により、ユーザは、第1の記録媒体に映像音声情報を記録している最中に、第2の記録媒体何枚分に相当する映像音声情報を記録したかを容易に知ることができる。 - 特許庁

When the program information is reproduced from the first recording medium, the system duplicates the program information recorded in the first recording medium and the information of one or more programs to be successively reproduced in the second recording medium.例文帳に追加

第1記録媒体からプログラム情報が再生される際に、前記第1記録媒体に記録された当該プログラム情報および、これに続いて再生すべき1以上のプログラム情報を前記第2記録媒体に複製する。 - 特許庁

When an input signal is recorded in the first recording medium, once, it is recorded in the second recording medium, a fixed time later, it is transferred to the first recording medium, and recorded.例文帳に追加

入力信号を第1の記録媒体に記録するにあたり、一旦、第2の記録媒体に記録させ、所定時間後、第1の記録媒体に転送し、記録する。 - 特許庁

The recording device accumulates the digital information of equivalent contents in a first recording medium and a second recording medium which is different from the first recording medium, and when copying the digital information whose copiable number is a plural number from the first recording medium to the second recording medium, completes copy by changing only the copiable number information of the digital information accumulated in the first recording medium and the second recording medium.例文帳に追加

また、第一の記録媒体および当該第一の記録媒体とは異なる第二の記録媒体に内容が等価なデジタル情報を蓄積し、コピー可能個数が複数個であるデジタル情報を当該第一の記録媒体から第二の記録媒体にコピーするときには、当該第一の記録媒体および第二の記録媒体に蓄積されたデジタル情報のコピー可能個数情報のみを変更してコピーを完了する。 - 特許庁

The perpendicular magnetic recording medium 1 includes a structure to prevent the destruction of the magnetic information retained by the first recording layer 5 by absorbing shear force produced on the surface of the perpendicular magnetic recording medium 1 with slip deformation of the deformation layer 9, reducing the shear force transmitted to the first recording layer 5, and preventing the slip deformation of the first recording layer 5.例文帳に追加

垂直磁気記録媒体1の表面に生じたせん断力を変形層9が滑り変形を起こすことにより吸収し、第一の記録層5に伝わるせん断力を低下させ第一の記録層5の滑り変形を防ぎ、第一の記録層5が保持する磁気情報の破壊を防ぐ構造を備える。 - 特許庁

A write control means controls the first drive means 101 to write user data to the first recording medium 100 on receipt of an instruction to record the user data, and to write management information on the first recording medium 100 for managing the user data written on the first recording medium 100, to the second recording medium 200.例文帳に追加

書き込み制御手段は、ユーザデータの記録指示を受けたときに、第1の記録媒体100に、第1のドライブ手段101により、ユーザデータを書き込むと共に、第2の記録媒体200に、第1の記録媒体100に書き込まれたユーザデータを管理するための第1の記録媒体100の管理情報を書き込むように制御する。 - 特許庁

A control part 2 carries the first recording medium 24 to a prescribed position in the double route 70 without printing, by a printing part 40, on the first recording medium 24 carried by the platen 31 after paper feed is started, and the printing is started by the printing part 40 starting at the second recording medium 24 carried by the platen 31 after the first recording medium.例文帳に追加

制御部2が、給紙開始後にプラテン31で搬送される1番目の記録媒体24には印字部40で印字せずに1番目の記録媒体24を両面経路70の所定位置まで搬送し、1番目の記録媒体24に続いてプラテン31で搬送される2番目の記録媒体24から印字部40で印字を開始するよう制御する。 - 特許庁

When a plurality of digital information having the same content and different copy generation management information and copy control information are accumulated in a first recording medium, and the digital information permitted to be copied a plurality of times is copied from the first recording medium to a second recording medium different from the first recording medium, a user is notified that digital information of the same content exists in the first recording medium.例文帳に追加

また、第一の記録媒体にコピー世代管理情報とコピー可能個数情報が異なり且つ内容が等価な複数のデジタル情報を蓄積し、コピー可能個数が複数個であるデジタル情報を当該第一の記録媒体から当該第一の記録媒体とは異なる第二の記録媒体にコピーするときに、第一の記録媒体に内容が等価なデジタル情報が存在することをユーザに通知させる。 - 特許庁

When the content data brought out to the second recording medium 300 is returned to the first recording medium 116, the control unit 104 performs control so as to move the use permission information held in the second recording medium 300 to the first recording medium 116, and to validate the content data held as the backup data in the first recording medium.例文帳に追加

制御部104は、第2記録メディア300に持ち出されたコンテンツデータが第1記録メディア116に戻されるとき、第2記録メディア300に保持する利用許諾情報を第1記録メディア116に移動させるとともに、バックアップとして前記第1記録メディアに保持された前記コンテンツデータを有効化させるよう制御する。 - 特許庁

The first recording part and the second recording part are recorded under different recording conditions in such a way that, when the image recorded on a recording medium is copied by a specified copying machine, the second recording part is not copied, that only the first recording part is copied when the image with the first recording part, and the second recording part is recorded on the recording medium.例文帳に追加

第1の記録部分と第2の記録部分とを有する画像を記録媒体に記録するに際し、前記記録媒体に記録された画像を所定の複写装置によって複写した際に前記第2の記録部分は複写されず前記第1の記録部分のみが複写されるように、前記第1の記録部分と前記第2の記録部分とを異なる記録条件にて記録する。 - 特許庁

The first recording layer 31 contains organic dye, and the second recording layer 32 contains metal oxides.例文帳に追加

そして、第1の記録層31は、有機色素を含む層であり、第2の記録層32は、金属酸化物を含む層である。 - 特許庁

When performing dubbing from the first recording medium (102) to a second recording medium (103), encoding is performed by the previously decided encoding rate (112, 113).例文帳に追加

第1の記録媒体(102)から第2の記録媒体(103)にダビングする際、先に決定された符号化レートで符号化する(112,113)。 - 特許庁

The first recording sheet cassette 71 is arranged at an upper stage and the second recording sheet cassette 72 at a lower stage for storing a great number of recording sheets 74.例文帳に追加

そして、第1記録紙カセット71が上段に、大量の記録紙74を収容する第2記録紙カセット72が下段に配設されている。 - 特許庁

When they are the same, the image is formed by applying the image forming condition for the first recording paper to all the recording paper.例文帳に追加

同一の場合は最初の記録紙についての画像形成条件を全記録紙に適用して画像形成を行なう。 - 特許庁

When clearing is performed correctly, copying authentication information is recorded on the first recording medium 200 and the second recording medium 300.例文帳に追加

精算が正しく行われた場合には、複写認証情報を、第1記録媒体200と第2記録媒体300に記録する。 - 特許庁

When not so, the transmitting side data file of the first recording medium is stored into the directory having the same name in the second recording medium.例文帳に追加

そうでない場合、第2の記録媒体における同一名ディレクトリ内に、第1の記録媒体の転送元データファイルを格納する。 - 特許庁

The level LR is the threshold value Vth or below at a point of time t2 when the reproduction position is deviated from the first recording block.例文帳に追加

その後再生位置が第1の記録区間から外れた時点t2で、レベルL_Rは閾値Vth以下となる。 - 特許庁

A level LR of the right channel audio signal is higher than the threshold value Vth at a point of time t1 when the reproduction position enters the first recording block.例文帳に追加

再生位置が第1の記録区間に入った時点t1で、右チャネル音声信号のレベルL_Rは閾値Vthより大きくなる。 - 特許庁

The recessed part A2 can be easily formed by pressurizing a stamper SA to a resin material 4A' of the first recording layer 4A.例文帳に追加

また、第1の記録層4Aの樹脂材料4A´にスタンパーSAで押圧することで凹部A2を容易に形成できる。 - 特許庁

A portal extracted part partial contents, portal non-extracted part contents and another contents are recorded in the first recording means 23.例文帳に追加

第1の記録手段23には、ポータル抽出部部分コンテンツ、ポータル非抽出部分コンテンツ、その他のコンテンツが記録される。 - 特許庁

An image is recorded on the recording paper by a line head block positioned in the first recording position A while conveying the recording paper along a conveyance path.例文帳に追加

記録用紙を搬送経路に沿って搬送しつつ、第1記録位置Aに位置決めされたラインヘッドブロックにより画像を記録用紙に記録する。 - 特許庁

The second execution part 42 executes the second computer program using data copied to the first recording device 12 from the second recording device 13.例文帳に追加

第2実行部42は、第2記録装置13から第1記録装置12にコピーされたデータを用いて第2コンピュータプログラムを実行する。 - 特許庁

A registration portion 103 registers identification information of the second recording media 300 on which contents are written from the first recording media 116.例文帳に追加

登録部103は、第1記録メディア116からコンテンツを書き込むべき第2記録メディア300の識別情報を登録する。 - 特許庁

When printing on both surfaces, the first recording section 13 records a surface image on a first surface 28b of a recording sheet 28a.例文帳に追加

両面プリント時には、第1記録部13で記録シート28aの第1面28bに表面画像を記録する。 - 特許庁

The paper-feeding roller 25 can contact with the first recording paper and the second recording paper without changing a caster angle.例文帳に追加

給紙ローラ25は、キャスター角が変化されることなく第1記録用紙及び第2記録用紙に接触することができる。 - 特許庁

例文

The -1st order diffracted light 42a-42c from the first recording layer does not reach the light-receiving cells 10A-10F.例文帳に追加

第1の記録層からの−1次回折光42a〜42cは、受光セル10A〜10Fにかからないようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS