1016万例文収録!

「"monopoly of"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "monopoly of"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"monopoly of"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

make a monopoly of… 例文帳に追加

…を独占する. - 研究社 新英和中辞典

He made a monopoly of the enterprise. 例文帳に追加

事業は氏の独占に帰した - 斎藤和英大辞典

The use of arms became the monopoly of the samurai. 例文帳に追加

武芸は武士の独占に帰す - 斎藤和英大辞典

The government has made a monopoly of tobacco and salt. 例文帳に追加

政府はタバコと塩を専売した - 斎藤和英大辞典

例文

have or exploit a monopoly of 例文帳に追加

独占を有するまたは利用する - 日本語WordNet


例文

The company has a monopoly of truck production. 例文帳に追加

その会社はトラック製造の独占権をもっている. - 研究社 新英和中辞典

The children have [hold] a monopoly of the TV channels in our family. 例文帳に追加

うちでは子供がチャンネル権を握っている. - 研究社 新和英中辞典

He has a monopoly of the character. 例文帳に追加

彼はこの役を演ずる専権を有している - 斎藤和英大辞典

The government has a monopoly of oil production in that country.例文帳に追加

あの国では石油の採掘権は政府にある - Eゲイト英和辞典

例文

The Sugawara clan's monopoly of kiden-do failed because of these incidents. 例文帳に追加

そのため、菅原氏による紀伝道独占は挫折する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

But was Mame to have a monopoly of happiness? 例文帳に追加

だが、メイムばかりが幸せを独占すべきものなのか? - O Henry『ハーレムの悲劇』

Education and health should not be the monopoly of the rich. 例文帳に追加

健康とか教育は金持の独占するものであってはならない. - 研究社 新和英中辞典

It flourished due to the monopoly of sesame oil selling rights under the trade guild system. 例文帳に追加

「座」の制度で胡麻油の販売権を独占して大いに栄えたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The production and monopoly of salt supported Ako Domain financially. 例文帳に追加

また、赤穂藩は塩の生産と専売により財務的に耐えられた点もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was a territory that was called Kanjin place in each hut with its own monopoly of Kanjin. 例文帳に追加

小屋ごとに勧進場というテリトリーがあり、小屋ごとに勧進権を独占した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1949, the monopoly of salt was moved from the Monopoly Bureau of the Ministry of Finance to Japan Monopoly Corporation. 例文帳に追加

1949年、大蔵省専売局から日本専売公社に塩の専売事業が移管された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This led to the monopoly of Onmyoryo and Onmyodo by the Kamo clan and the Abe clan, which was Tadayuki's disciple line. 例文帳に追加

後にこれが弟子筋の安倍氏との賀茂・安倍二氏による陰陽寮および陰陽道の独占の基礎ともなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereby, the development period of the semiconductor device can be minimized, and market monopoly of the semiconductor device becomes possible.例文帳に追加

これにより、半導体装置の開発期間を最小化できて、半導体装置の市場先占が可能である。 - 特許庁

To flexibly avoid the monopoly of a print order accepting device by one user for a long time, in the print order accepting device.例文帳に追加

プリント注文受付装置において、一人の利用者が長時間プリント注文受付装置を占有してしまうのを柔軟に回避できるようにする。 - 特許庁

The English middle class has always shown itself willing enough to accept the verdict of the majority, so long as it enjoyed the monopoly of the voting power. 例文帳に追加

イギリスの中産階級は、自分たちが投票の独占を保てる場合には、多数派の審判を受け入れる用意があることを常に示してきました。 - R. Landor『カール・マルクス Interview』

Queen Kishi, known by her popular name Saigu nyogo (the High Priestess and Court Lady), became empress starting after Imperial Princess Asahara, Empress to Emperor Heizei, and was part of the first mother-daughter, two-generation monopoly of the position of high priestess at Ise since Imperial Princess Sakahito and her daughter Imperial Princess Asahara. 例文帳に追加

「斎宮女御」の通称で知られる徽子女王は、前斎宮としては平城天皇妃朝原内親王以来の皇妃であり、また母娘二代の斎宮となったのも酒人内親王・朝原内親王以来であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the mid Heian period, due to the monopoly of official ranks by Fujiwara-Hokke's (the Northern House of the Fujiwara clan) regents, many lower-ranking nobles fell out of work in the national political arena and went to the provinces. 例文帳に追加

平安中期以降、摂関政治にみられる藤原北家の官位独占などにより、中央政界からあぶれた下級貴族の多くが、地方へ下向した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, the bakufu had overwhelming power outclassing other daimyo, for example, by controlling the basis of monetary economy through the possession of important mines, such as the gold mine on Sado island, and through the monopoly of the minting right. 例文帳に追加

さらには佐渡金山など重要鉱山と貨幣を作る権利も独占して貨幣経済の根幹もおさえるなど、他の大名の追随を許さない圧倒的な権力基盤を持っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Tenpo Reforms, Tadakuni MIZUNO ordered to stop the payment of render from 1841 through 1842 and dissolve most kabunakama, saying that the monopoly of the distribution system by kabunakama was the cause of inflation. 例文帳に追加

天保の改革で水野忠邦は株仲間による流通の独占がインフレーションの原因であるとして、1841年-1842年に掛け、冥加金の上納を停止させ、株仲間の大半の解散を命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It triggered the monopoly of kiden no sho and monjosho, which played a role in recruiting talents from the middle- and low-classes through different processes from regular appointments, by sons of the nobles, resulting in their hereditary positions, monjo hakase and below. 例文帳に追加

本来は正規外に中下級身分からの人材登用の役目を担っていた紀伝・文章生が貴族子弟によって独占されて、文章博士以下の世襲が進行するきっかけとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, Akichika's younger brother, ABE no Norichika, was assigned to be tenmongon no hakuji in 1035, completing the Abe clan's monopoly of both hakase relating to tenmon (in 1031, their oldest brother ABE no Tokichika received an imperial decree of tenmon misso as well). 例文帳に追加

更に長元8年(1035年)に章親実弟の安倍奉親が天文権博士に任ぜられ、安倍氏が天文両博士を独占した(更に2人の長兄安倍時親も長元4年(1031年)に天文密奏宣旨を受けている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to eliminate opium that was prevailing at that time, the government introduced a licensing system for smoking opium and a monopoly of opium to gradually increase the tax and to stop the issue of new licenses for opium, thus succeeding to get rid of opium from Taiwan (Policy to phase out opium). 例文帳に追加

流行していた阿片を撲滅すべく、阿片吸引を免許制とし、また阿片を専売制にして段階的に税を上げ、また新規の阿片免許を発行しないことで阿片を追放することにも成功した(阿片漸禁策)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Salt, alcohol, and tobacco, which are likely to be the object of monopoly, often meet these requirements, while there is hardly any monopoly of grains, which are mass-produced in cultivated land all over the nation, though there are still some such cases. 例文帳に追加

専売制の対象となるケースになりやすい塩や酒、煙草などはその条件に近い場合が多く、逆に耕作地が全国的に広がっており大量生産されている穀物類の専売は実例はあるものの多くは無い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to increase the income after the Sino-Japanese War, the rule for tobacco tax was reformed, the Leaf Tobacco Monopoly Law went into effect in January, 1898, and the monopoly of leaf tobacco was started. 例文帳に追加

日清戦争後に財政収入を増やすために、煙草税則が改められ、明治31年(1898年)1月葉煙草専売法が実施され、葉タバコの専売を開始した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an image output device capable of efficiently outputting an image by preventing a monopoly of the image output device in a duplicate continuous copy and a remote copy.例文帳に追加

重連コピーやリモートコピーにおける画像出力装置の独占を防ぎ、画像出力を効率的に行うことができる画像出力装置等を提供する。 - 特許庁

After that, though the monopoly of the koji malt by Kitano koji za was permitted again in 1545 due to the catch up by Kitano koji za, it was too late, as the Muromachi bakufu had fallen from power, and the production of koji malt had become integrated into the sakaya industry. 例文帳に追加

その後、麹屋側の巻き返しにより天文_(元号)14年(1545年)には再度北野麹座による麹の独占が許されるものの、室町幕府の権威が完全に失墜した状況下では時は既に遅く、やがて麹造りは酒屋業の一工程となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, the Fujiwara clan and the Minamoto clan, the relatives of the Emperor, almost created a monopoly of the Giseikan (a legislative organ), and it is worthy to note that the direct descent of the Northern House of the Fujiwara clan achieved the position of Sessho Kanpaku (regent and chief adviser to the Emperor) in the late ninth century, which made them receive and deal with the political discretion of the Emperor; and they were also successful in making the position hereditary. 例文帳に追加

そのうち、天皇のミウチである藤原氏と源氏が議政官(公卿)をほぼ独占し始め、特に藤原北家嫡流は9世紀後半に天皇の政治決定権を受任・代行しうる摂政・関白の地位を獲得し、その地位を世襲することに成功した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 21, 1897, the Sotoku-fu issued the Taiwan Opium Edict mandating a government monopoly of opium trade and prohibiting private sales of opium, and allowed opium addicts to smoke opium for their lifetime by issuing opium smoking permits without producing new permits to eliminate opium over time. 例文帳に追加

1897年1月21日、総督府により『台湾阿片令』が公布されると、総督府は阿片を専売対象品目とし民間の販売を禁止し、また習慣的な吸引者には一代限定の吸引免許を発行し、新規免許の発行を行わないことで時間をかけた阿片撲滅を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For many years, Japan has emphasized that private sector development is not a monopoly of the Private Sector Department of the Bank or the IIC. Rather, the whole IDB Group, including the public sector departments, should promote departmental collaboration based on comprehensive strategies, focusing on the strengthening of competitiveness and improvement of business environments. 例文帳に追加

我が国は、以前より民間部門開発への取組は、民間部門局や米州投資公社だけが取り組むべきものではなく、公的部門局も含めIDBグループ全体が、競争力強化及びビジネス環境の改善に焦点を当てながら、包括的な戦略に基づいて各部門相互の連携を強化していくことの重要性を強調してまいりました。 - 財務省

An analysis center 13 receives an access correction coefficient including degrees of monopoly of the article placed on the article placing site 12 from the article generation center 10, corrects the number of accesses collected by the database 14 for analysis by the access correction coefficient and predicts the demand at the release of the contents based on the number of accesses after correction.例文帳に追加

解析センタ13は、記事を記事掲載サイト12に掲載されている記事の独占度を含むアクセス補正係数を記事生成センタ10から受け取り、解析用データベース14にて収集されたアクセス数をアクセス補正係数により補正し、その補正後のアクセス数に基づいてコンテンツの発売時の需要予測を行う。 - 特許庁

例文

Given that the domestic content market cannot expect strong growth and moves toward monopoly of the global content markets on the basis of the enormous content created by the U.S. and European media conglomerates, the final report compiled by the group in September 2007 recommends that the Japanese content industry should (1) promote globalization (actively work on international business), (2) "enhance" content business "resources" such as human resources, technologies and funds, (3) make the Japanese market a hub for the content business, and (4) re-establish the "value chain" and develop new business models by inviting and forming partnerships with various market participants.例文帳に追加

同報告書では、コンテンツ国内市場が大きく伸びない、欧米のメディアコングロマリットが製作するメガコンテンツが世界のコンテンツ市場を席巻する流れが加速化する、といった現状を踏まえ、日本のコンテンツ産業が、①グローバル化(国際的なビジネス展開)、②人材、技術、資金などコンテンツビジネス「資源」の「集積」、③ビジネスのハブとなる「マーケットプレイス」としての日本市場の構築、④多様なプレーヤーの参入と連携による「バリューチェーン」の再構築と新ビジネスの展開、といった方向を目指すべき、と主張している。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS