1016万例文収録!

「"remittance request"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "remittance request"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"remittance request"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

REMITTANCE REQUEST DATA PREPARATION DEVICE例文帳に追加

送金依頼データ作成装置 - 特許庁

A remittance reception server (200) receives first remittance request data of a first remittance request, and decides whether or not a value for associating remittance results data and processing results data is added to the received first remittance request data in each remittance request (S303).例文帳に追加

本発明は、送金受付サーバ(200)が、第1の送金依頼の第1の送金依頼データを受信し、受信した該第1の送金依頼データに、送金依頼毎に送金実績データと処理実績データとを対応付けるための値が付加されているかどうか判断する(S303)。 - 特許庁

“Intermediating” refers to cases where another person who receives a remittance request from a customer does not become a party to exchange transactions pertaining to the remittance request, for example, where remittance request forms of a specified business operator are placed at the other person to enable the other person to receive remittance requests to the specified business operator from customers. 例文帳に追加

「取次ぐ」とは、顧客から特定事業者への送金依頼を他の者が受け付けるため に、当該他の者に特定事業者の送金依頼書が備え付けてある場合など、顧客から送金依頼を受け付ける当該他の者が当該送金依頼に係る為替取引の当事者とならない場合をいう。 - 財務省

In the system for converting at least one or a plurality of XML or non-XML remittance request telegram received from the outside into a format based on Japan bank association protocol, the XML or non-XML remittance request telegram is converted into a common-XML remittance request telegram, and thereafter is converted into the remittance request telegram in the format based on the Japan bank association protocol.例文帳に追加

外部から受信した1つまたは複数のXML形式および非XML形式の送金依頼電文を全銀プロトコル準拠の形式に変換するシステムは、XML形式および非XML形式の送金依頼電文を共通XML形式の送金依頼電文に変換した後、全銀手順準拠の形式の送金依頼電文に変換する。 - 特許庁

例文

A cellphone terminal 10 transmits a remittance request including a recipient telephone number, an amount of money, and a password.例文帳に追加

携帯電話端末10は、送金先電話番号、金額、パスワードを含めた送金依頼を送信する。 - 特許庁


例文

To provide a remittance request data preparation device capable of preparing remittance request data having a proper remittance destination such that risk related to collection of a credit can be reduced.例文帳に追加

債権の回収に関するリスクを低減することができるように、適切な送金先を有する送金依頼データを作成することができる送金依頼データ作成装置を提供する。 - 特許庁

(4) The display of the foreign remittance request detail information extracted from the QR code on the screen of the display 508 enables an officer 201 to check the foreign remittance request detail information.例文帳に追加

(4)QRコードから抽出された外国送金依頼詳細情報がディスプレイ508の画面上に表示されることによって、役席者201による外国送金依頼詳細情報の確認が可能となる。 - 特許庁

“Intermediating” refers to cases where a financial institution, etc. which receives a remittance request from a customer is not a party to an exchange transaction pertaining to the remittance request, for example, where remittance request forms of a Remittance Handling Financial Institution, etc. are placed at another financial institution, etc. so that said other financial institution, etc. can receive, from customers, remittance requests to the Remittance Handling Financial Institution, etc. 例文帳に追加

「取次ぐ」とは、顧客から送金取扱金融機関等への送金依頼を他の金融機関等が受け付けるために、他の金融機関等に送金取扱金融機関等の送金依頼書が備え付けてある場合など、顧客から送金依頼を受け付ける金融機関等が当該送金依頼に係る為替取引の当事者とならない場合をいう。 - 財務省

With regard to record pertaining to (iii) above, it is necessary to leave the fact of confirmation of the Necessary Information and the confirmed content in a written remittance request, etc. 例文帳に追加

上記③に係る記録については、必要情報の確認を行った旨及びその確認の内容を送金依頼書等に残す必要がある。 - 財務省

例文

To provide a system needing only message authentication to a remittance request by using a code of an ID-NIKS system.例文帳に追加

ID-NIKS 方式の暗号を利用することにより、送金依頼書に対してメッセージ認証のみで済むシステムの提供を目的とする。 - 特許庁

例文

In the common-XML remittance request telegram, a position to record each item of account information of a recipient is determined in advance.例文帳に追加

共通XML形式の送金依頼電文は受取人の口座情報の各項目が記録される位置が予め定まっている。 - 特許庁

A remitter operates a cellphone 11 and transmits remittance request data to a financial institution center 2 to request remittance (step S1).例文帳に追加

送金人は、携帯電話11を操作して、金融機関センタ2に送金依頼データを送信することで送金を依頼する(ステップS1)。 - 特許庁

Remittance request information is input by using a portable terminal (remittance source terminal) by a remitter, for example.例文帳に追加

以上の課題解決のため、本発明は、まず送金者が例えば携帯端末など(送金元端末)を利用して送金依頼情報を入力する。 - 特許庁

A control part 21 of a communication carrier management server 20 having received the remittance request specifies a remitter telephone number, and collates the password.例文帳に追加

送金依頼を受信した通信キャリア管理サーバ20の制御部21は、送金元電話番号を特定し、パスワードの照合を行なう。 - 特許庁

The financial institution center 2 performs identity authentication of the recipient, thereafter specifies the corresponding remittance request data based on the reception request data from the recipient (step S6), and moves a fund to an account of the recipient from an account of the remitter when the remittance request data is specified (step S7).例文帳に追加

金融機関センタ2は、受取人の本人認証を行った後、受取人からの受取依頼データに基づいて、対応する送金依頼データを特定し(ステップS6)、特定できた場合、送金人の口座から受取人の口座に資金を移動する(ステップS7) - 特許庁

This remittance request data preparation device 2 stores purchase state information showing a purchase state of the credit, determines the remittance destination on the basis of the purchase state information, and prepares the remittance request data having information related to the determined remittance destination.例文帳に追加

本発明は、送金依頼データ作成装置2に債権の買取状態を示す買取状態情報を格納し、この買取状態情報に基づいて、送金先を決定し、この決定された送金先に関する情報を有する送金依頼データを作成するものである。 - 特許庁

A signature generated by a cipher key based upon inherent information of a computer of a remitter A and inherent information of a computer of an intermediary S is appended to the remittance request, and the remittance request is enciphered by the same cipher key and sent to the computer of the intermediary S.例文帳に追加

送金依頼書に、送金者Aのコンピュータの固有情報と仲介者Sのコンピュータの固有情報とに基づく暗号鍵で生成した署名を付与し、更に同一の暗号鍵で暗号化して仲介者Sのコンピュータへ送信する。 - 特許庁

(3) The foreign remittance request detail information extracted from the QR code read from the foreign remittance management list 113 is displayed on the screen of a display 508 of the foreign remittance management terminal apparatus 119.例文帳に追加

(3)外国送金管理表113から読み取ったQRコードから抽出された外国送金依頼詳細情報が、外国送金管理端末装置119に備えられたディスプレイ508の画面上に表示される。 - 特許庁

(2) A QR code(R) including foreign remittance request detail information is read from the foreign remittance management list 113 with a QR code reader 512 of a foreign remittance management terminal apparatus 119.例文帳に追加

(2)外国送金管理端末装置119に備えられたQRコードリーダ512によって、外国送金管理表113から、外国送金依頼詳細情報が含まれているQRコードを読み取る。 - 特許庁

The financial institution center 2 performs identity authentication of the remitter, thereafter stores the remittance request data (step S2), and transmits a reception code to a communication terminal 1 of a payer (step S3).例文帳に追加

金融機関センタ2は、送金人の本人認証を行った後、送金依頼データを記憶し(ステップS2)、受付コードを支払人の通信端末1に送信する(ステップS3)。 - 特許庁

Concerning automatic remittance request data transmitted from a user terminal 14 (S102), the designation pattern of the remitting amount is designated from 1 'a fixed amount remittance', 2 'remittance of all of the balance in an account' and 3 'all of the balance in the account except for a designated amount'.例文帳に追加

ユーザ端末14から送信される自動送金依頼データ(S102)は、送金額の指定パターンを 「一定額送金」、 「口座残高全額送金」、および、 「指定額を残して口座残高全額」から指定する。 - 特許庁

A cellular telephone terminal 10 sends a remittance request including an e-mail address of a remittee, a remittance and a first password to a financial institution system 20.例文帳に追加

携帯電話端末10は、送金の受取者の電子メールアドレス、送金金額、第1パスワードを含む送金依頼を金融機関システム20に送信する。 - 特許庁

When they match, a remittance processing system (300) extracts the processing results data including the same value as the value from a processing results information database, and automatically determines route information of the first remittance request based on the extracted processing results data.例文帳に追加

一致する場合、送金処理システム(300)が、該値と同じ値を含む処理実績データを処理実績情報データベースから抽出し、抽出した処理実績データに基づいて、第1の送金依頼の経路情報を自動的に決定する。 - 特許庁

When the value is added, the remittance reception server (200) extracts the remittance results data including the same value as the value from a remittance results information database, and decides whether or not the first remittance request data matches information as a base for determination of a remittance route of the extracted remittance results data (S304).例文帳に追加

値が付加されている場合、該値と同じ値を含む送金実績データを送金実績情報データベースから抽出し、第1の送金依頼データと抽出した送金実績データの送金経路の決定の基となる情報が一致するかどうか判断する(S304)。 - 特許庁

When conclusion of the exchange contract by the displayed transaction conditions is indicated, the remittance request content input screen is displayed again after carrying out a process of newly concluding the exchange contract in accordance with the indication, and the number of the newly concluded exchange contract is additionally displayed in the screen.例文帳に追加

表示している取引条件での為替予約の締結が指示されると、指示に従い為替予約を新規に締結する処理を行った後に送金依頼内容入力画面を再度表示させ、新規に締結した為替予約の番号を画面内に追加表示する。 - 特許庁

This prints a remittance request for requesting a financial institution to make a remittance (92), outputs remittance schedule data attached with the bill code and the detail code of the detail selected as a settlement object (94) and transmits the remittance schedule data to the export company.例文帳に追加

これにより金融機関へ送金を依頼するための送金依頼書が印刷される(92)と共に、請求書コード及び決済対象として選択された明細の明細コードが付加された送金予定データが出力され(94)、輸出企業へ送付される。 - 特許庁

To provide a convenient remittance service which can fix a remitting amount according to a rule designated by a customer in advance and can carry out procedure for reremittance or correction on a network when the remittance according to the remittance request cannot be carried out.例文帳に追加

予め顧客が指定した規則に従って送金額を定めることができ、また、送金依頼に応じた送金が不能である場合に、組戻しや訂正の手続きをネットワーク上で行うことが可能な、利便性の高い送金サービスを提供する。 - 特許庁

A main server 1 accepts remittance request information transmitted by a client 3a by a order receiving means 11, records the information on a database 12 by a recording means 1, and sorts out the request to an area server 2a, which is a delivery destination, by a sorting means 15.例文帳に追加

メインサーバ1は、クライアント3aから送信される現金送金の申し込み情報を受注手段11により受け付け、記録手段13によりデータベース12へ記録し、振分手段15により現金送金の配達先となる地域のエリアサーバ2aに振り分ける。 - 特許庁

Does the Sales Division of the specified business operator which receives requests for foreign exchange transactions from customers understand the matters to notify in an appropriate manner by methods such as by requesting customers to complete foreign remittance request forms? In addition, does the administrative division which carries out remittance work pertaining to foreign exchange transactions accurately notify the identifying matters, etc. of customers, which the Sales Division has understood, in light of the administrative procedures listed in I.2. above? 例文帳に追加

顧客から外国為替取引の依頼を受ける特定事業者の営業部門は、外国送金依頼書に記載を受ける等の方法により通知事項を適切に把握しているか。また、外国為替取引に係る送金事務を行う事務部門は、前記Ⅰ.2.に掲げる事務手順を踏まえて営業部門の把握した顧客の本人特定事項等を正確に通知しているか。 - 財務省

Where the specified business operator receives a remittance request from a customer for whom another financial institution, etc. acts as an intermediary, does it conclude an agreement, etc. that enables it to acquire information that is necessary to fulfill the notification obligation without fail, under the recognitionthat it undertakes the notification obligation, and also monitor the status of understanding of identifying matters by the other financial institution on a regular basis? 例文帳に追加

他の金融機関が取次ぐ顧客からの送金依頼を特定事業者が受ける場合において、当該特定事業者が通知義務を負っているとの認識の下、通知義務の履行のために必要な情報を確実に取得するための取決め等を締結し、当該他の金融機関による本人特定事項の把握状況を定期的にモニタリングしているか。 - 財務省

The dwelling unit information server 1 acquires information on an account number of the service provider, an account number of the service receiver, a charge and the like on the basis of the invoice discrimination information included in the code information, extracts image information of signature and stamping from the additionally-recorded information, and transmits the information to a server of a bank with remittance request.例文帳に追加

住戸情報サーバ1は、コード情報に含まれる請求書識別情報に基づいて、サービス提供者の口座番号、サービス享受者の口座番号、請求金額などの情報を取得するとともに、追記情報から署名、および印影の画像情報を抽出し、これら情報を銀行のサーバに送金要求とともに送信する。 - 特許庁

Incidentally, where the Remittance Handling Financial Institution, etc. has introduced an Automatic Checking System, does it register words related to the Regulations on the Purpose of Use of Funds in an appropriate manner and carry out careful confirmation of remittances for which the relevant words have been detected? On the other hand, where it has not introduced such a system, does it confirm the existence of words related to the Regulations on the Purpose of Use of Funds in a written remittance request and SWIFT messages, etc. pertaining to the remittance and carry out careful confirmation if any word is found? 例文帳に追加

なお、自動照合システムを導入している場合においては、資金使途規制に関連する単語を適切に登録し、当該単語が検出された送金について慎重な確認を行っているか。他方、自動照合システムを導入していない場合においては、送金依頼書や送金に係るスイフト電文等の中に資金使途規制に関連する単語の有無を確認し、当該単語があった場合には、慎重な確認を行っているか。 - 財務省

Where the specified business operator which has received a remittance request from a customer (sending bank) requests another specified business operator (intermediate bank) to prepare and transmit a SWIFT telegram, does the sending bank present accurate matters to notify to the intermediate bank so as to prevent the intermediate bank which has received the request from notifying false matters? In addition, does the intermediate bank collaborate with the sending bank in order to prepare an accurate telegram when preparing a SWIFT telegram? 例文帳に追加

顧客からの送金を受付けた特定事業者(仕向銀行)がスイフト電文の作成かつ発信を他の特定事業者(中継銀行)に依頼する場合、当該依頼を受けた中継銀行が誤った事項を通知しないよう、仕向銀行は中継銀行に対して正確な通知事項を示しているか。また、中継銀行はスイフト電文の作成に際して、仕向銀行との間で正確な電文を作成するための連携をとっているか。 - 財務省

例文

Where the purpose of a remittance is stated in the written remittance request (including report by the customer) and careful confirmation is determined to be unnecessary based on other information, it is also permissible to confirm the purpose of the remittance. However, where it is difficult to understand the purpose of the remittance as remittance data from the customer lacks information necessary to confirm the purpose of the remittance, it is necessary to confirm the purpose by such methods as checking with information understood from the status of past transactions with the customer. On the other hand, in the case of a new customer with whom a Remittance Handling Financial Institution, etc. has never conducted any transaction, it is necessary to confirm the attributes of the customer to determine whether careful confirmation is necessary. 例文帳に追加

送金依頼書に送金目的が記載されており(顧客からの申告を含む。)、他の情報から慎重な確認が不要と判断できるものについては、当該送金目的を確認することで差し支えないが、顧客からの送金データに送金目的を確認するための必要な情報が欠落し、その把握が困難な場合には、当該顧客との過去の取引状況等から把握している情報と照合する等の方法により、確認を行う必要がある。他方、過去の取引実績がない一見の顧客の場合には、当該顧客の属性を確認し、慎重な確認が必要か判断を行う必要がある。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS