1016万例文収録!

「"to be read"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to be read"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to be read"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1190



例文

To provide a head slider capable of easily coping with a higher frequency of a signal to be read by a CPP type magnetoresistive element.例文帳に追加

CPP型磁気抵抗効果素子で読み出される信号の高周波数化に容易に対応することができるヘッドスライダを提供する。 - 特許庁

The pattern information regulated to be read out next to the pattern A within the pattern changeover information is reproduced (pattern B).例文帳に追加

フットスイッチの操作により、パターン切換情報内でパターンAの次に読み出すように規定されているパターン情報を再生する(パターンB)。 - 特許庁

To provide a display method that enables knowledge relating to a monument and messages of contributors to the monument to be read and gives a sense of affinity and an incentive to contribute.例文帳に追加

記念碑に関する知識や記念碑への寄付者のメッセージを読むことができ親近感や寄付の動機付けをもたらす表示方法を提供する。 - 特許庁

To provide an electronic album generating apparatus that can prevent an object to be read, such as a photograph from being read in a tilted state.例文帳に追加

電子アルバム作成において、写真等の読取り物が傾いた状態で読み取られることを防止できるようにする。 - 特許庁

例文

To provide a method and device for reading documents which can synthesize and transfer documents to be read to an application.例文帳に追加

読み込み対象となる複数の文書を合成してアプリケーションに転送することのできる複数文書読み込み方法および装置を提供する。 - 特許庁


例文

The individual information identification part 2 is constituted of a two-dimensional information code 21, constituted to be read by an image recognition device 41.例文帳に追加

個体情報識別部2は、画像認識装置41によって読み取るよう構成した2次元の情報コード21によって構成してある。 - 特許庁

To allow information of articles on a shelf to be read without requiring a reader/writer per shelf antenna of the shelf.例文帳に追加

棚部の棚アンテナ毎にリーダ・ライタを必要とすることなく、棚部上の物品情報を読み取ることができるようにする。 - 特許庁

To enable a browser to display a page that is easy to be read interlocking with text reading by including a reading processing function for a web page.例文帳に追加

ブラウザにおいて、ウェブページの読み上げ処理機能を備え、テキストの読み上げに連動して読みやすいページ表示を可能とする。 - 特許庁

To obtain an image reader efficiently irradiating an object to be read with light from both sides with low-cost and simple constitution.例文帳に追加

低コスト及び簡単な構成で、読取り対象物に両側から効率よく光を照射することのできる画像読取り装置を得る。 - 特許庁

例文

This image reader (1) reads the recording medium (200) including an uneven part (301) and an image to be read (203).例文帳に追加

画像読取装置(1)は、凹凸部(301)と読取対象画像(203)を含む記録媒体(200)を読み取る。 - 特許庁

例文

To provide a memory system and data processing method of the memory system, for enhancing reliability of data to be read out in accordance with a soft determination algorithm.例文帳に追加

軟判定アルゴリズムに応じて読み出されるデータの信頼性を高めることができるメモリシステム及びそのデータ処理方法を提供する。 - 特許庁

To obtain an image reader efficiently and evenly irradiating an object to be read with light from both sides of a sub-scanning direction.例文帳に追加

読取り対象物に副走査方向の両側から効率的にかつむらなく光を照射することのできる画像読取り装置を得る。 - 特許庁

To obtain an image reader efficiently irradiating an object to be read with light from both sides in a well-balanced state with low-cost and simple constitution.例文帳に追加

低コスト及び簡単な構成で、読取り対象物に両側から効率かつバランスよく光を照射することのできる画像読取り装置を得る。 - 特許庁

To systematically distribute a series of series documents, e.g. series documents desired to be read in order, to each user.例文帳に追加

一連のシリーズ文書、例えば順番に読んで欲しいシリーズ文書を、利用者毎に系統的に配布する。 - 特許庁

The number of documents to be read by a document reading part and the number of copies thereof are input to a first input screen 11.例文帳に追加

第1の入力画面11には原稿読取部で読み取る原稿の枚数とその原稿のコピー部数が入力される。 - 特許庁

To allow electronic information to be read out from input image data certainly and an image to be formed appropriately.例文帳に追加

電子情報を入力画像データから確実に読み出すことができ、画像を適正に形成することができるようにする。 - 特許庁

To provide an image reading apparatus capable of conveying medium to be read stably while miniaturizing the apparatus.例文帳に追加

装置の小型化を図りつつ、被読取媒体を安定して搬送することのできる画像読取装置を提供すること。 - 特許庁

A bus master issues a size signal (for example, signal "CDSZ") indicative of the size of data to be read or written.例文帳に追加

バスマスタは、リード/ライトを行うデータのサイズを示すサイズ信号(例えばCDSZ)を与える。 - 特許庁

An image reading part (33) reads the image to be read (203) of the recording medium (200) illuminated by the illuminating parts (30, 31, 32).例文帳に追加

画像読取部(33)は、照明部(30,31,32)により照明された記録媒体(200)の読取対象画像(203)を読み取る。 - 特許庁

To provide a test connector for nonvolatile semiconductor memory devices, which has improved test efficiency and allows the test result to be read out.例文帳に追加

テスト効率の向上及びテスト結果の読み出しが可能な不揮発性半導体記憶装置のテスト接続体を提供する。 - 特許庁

To improve reading efficiency by making readable only the electronic tags that are required to be read.例文帳に追加

本発明は、読み取りが必要な電子タグに限り、読み取りが可能な状態にすることで、読み取り効率を向上することにある。 - 特許庁

The resistive state of the memory cell to be read is indicative of the data bit stored by the memory cell.例文帳に追加

上記読み出されるメモリセルの抵抗状態は、上記メモリセルによって記憶されたデータビットを表している。 - 特許庁

To provide a document display device, a document display method and a document display program for easily determining a particular part to be read in a text.例文帳に追加

文章の注目すべき箇所を簡単に判断できるようにした文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラムを得ること。 - 特許庁

To provide an image processor which is capable of easily determining whether a document to be read is suitable for color reduction processing.例文帳に追加

読取対象の原稿が少数色化処理に適するか否かの判定を簡便に行うことのできる画像処理装置を提供すること。 - 特許庁

To inhibit blackening at the periphery of a read image by reducing the leakage of light used in exposure operation of an object to be read.例文帳に追加

読取対象物を露光操作する光の漏れ量を少なくして、読取画像の周縁部が黒くなるのを少なくする。 - 特許庁

Thus, it is attainable to easily switch the HDD to be read in starting an OS without performing any setting processing on a BIOS setting screen.例文帳に追加

これにより、BIOS設定画面での設定処理を行わずともOS起動時に読み込むHDDを簡単に切替えることができる。 - 特許庁

The reference voltage regarding the reading for which the error was corrected may be stored in a memory to be read out when responding to any request for read-out.例文帳に追加

エラーを訂正した読み取りに関する基準電圧をメモリに記憶して、以降の読み出しリクエストに応答するときに読み出してもよい。 - 特許庁

Also, control is made so that the first surface of a next manuscript starts to be read during the discharge operation of a preceding manuscript.例文帳に追加

また、先行する原稿の排出動作途中で次の原稿の第1面の読み取りを開始するように制御する。 - 特許庁

A user sets a new original to be read on an original feeder and designates a direction of the set original by a direction designation key.例文帳に追加

ユーザは、原稿送り装置に新たに読取るべき原稿をセットし、向き指定キーによって、セットした原稿の向きを指定する。 - 特許庁

To provide a sense amplifier circuit in which a cell impossible to be read out at high temperature or low temperature can be rejected at room temperature.例文帳に追加

高温時または低温時にて読み出し不可となるセルを室温にてREJECTする事が出来るセンスアンプ回路を提供する。 - 特許庁

A physical counter 142 sets the count per document to be read to 1 also for the size of a read range not less than a prescribed size.例文帳に追加

物理カウンタ142は、所定サイズ以上の読取範囲サイズについても、読取原稿1枚あたりのカウントを1とする。 - 特許庁

To provide a wireless IC tag reading technology that can prevent the number of wireless IC tags to be read from decreasing attributable to the carrier scan execution time and transmission suspension time.例文帳に追加

キャリアスキャンの実行時間や送信停止時間による読み取り個数の低下を回避できる、無線ICタグ読み取り技術を提供する。 - 特許庁

Also, when stored data DO is synchronized with the clock signal CK2 to be read, the value of the flag signal F2 is reversed.例文帳に追加

また、記憶データDOがクロック信号CK2に同期して読み出される時、フラグ信号F2の値が反転する。 - 特許庁

QR codes are provided to paper media such as name cards, newspaper ad and posters to enable sound and moving picture files to be read by a mobile-phone or the like.例文帳に追加

名刺、新聞広告やポスターなどの紙媒体にQRコードを設け、携帯電話などで音声や動画ファイルを読み込めるようにすること。 - 特許庁

To provide an optical information reader effectively reading an identification code even when a surface to be read may be wrinkled.例文帳に追加

読み取り対象面に皺が生じうる場合であっても識別コードを良好に読み取ることができる光学情報読取装置を提供する。 - 特許庁

When the voltage value of the battery to be read from the voltage detection circuit is less than the predetermined value, the cellular phone terminal is set to an incoming command transmission mode.例文帳に追加

電圧検出回路から読み出されるバッテリの電圧値が所定値未満であれば、着信コマンド送信モードに設定する。 - 特許庁

To provide an image reading device capable of acquiring image information with a fidelity to the size of a manuscript to be read at all times irrespective of a dispersion from device to device.例文帳に追加

装置のばらつきによらず、常時読み取り原稿の大きさに忠実な画像情報を得ることのできる画像読み取り装置を提供する。 - 特許庁

The image is read by switching the light sources so as to make each pixel of the image to be read by the respective lights of the three light sources.例文帳に追加

前記画像の読み取りは、前記画像の各画素が前記3光源夫々の光により読み取られるように光源を切り替えて行う。 - 特許庁

An original 91 to be read is inserted through a manual insertion port 59 and conveyed to read positions of the respective scan parts by a carrying-in roller 53.例文帳に追加

読み取り対象となる原稿91は,手差し口59から挿入され,搬入ローラ53によって各スキャン部の読取位置に搬送される。 - 特許庁

The maximum number 118 of words to be read readable by one read command are set as data 112 in the maximum data 117.例文帳に追加

この最大データ117以内に1読込コマンドで読込み可能な最大読込数118(ワード)がデータ112として設定される。 - 特許庁

A measure is incorporated into the horizontal ruler, and divisions are given to both the surfaces of the measure, thus enabling the divisions to be read at a base line next to a central bubble tube.例文帳に追加

水平定規にメジャーを組込み、そのメジャーの両面に目盛りを付け、目盛りを中央気泡管の横の基線で読めるようにする。 - 特許庁

A compound machine 1 includes a scanner unit 3 on the top part thereof, and the scanner unit 3 includes an ADF part 6 to transport a document to be read.例文帳に追加

複合機1は、上部にスキャナユニット3を備え、スキャナユニット3は、読取対象となる原稿を搬送するADF部6を備えている。 - 特許庁

A charging counter 141 increases a count per document to be read to not less than 1 for the size of a read range not less than a prescribed size.例文帳に追加

課金カウンタ141は、所定サイズ以上の読取範囲サイズについては、読取原稿1枚あたりのカウントを1より増加させる。 - 特許庁

To enable data of two systems to be read out with the same timing, by writing the data of two systems having different timings in the same data bank.例文帳に追加

タイミングの異なる2系統のデータを同じバンクに書き込むことにより、読出し時に2系統のデータを同じタイミングで読出せるようにする。 - 特許庁

Thus, the light source unit is made to have directivity and light collectivity and linear light of high luminance is efficiently supplied at the position to be read on the surface of the original.例文帳に追加

これにより、指向性と集光性を持たせ、原稿面の被読取位置に高輝度の線状光を効率良く供給する。 - 特許庁

To provide an automatic document reading apparatus which can improve productivity while suppressing quality deterioration of an image to be read.例文帳に追加

読み取り画像の品質の劣化を抑えつつ生産性を向上させることができる自動原稿読取装置を提供する。 - 特許庁

To provide an equipment specifying system capable of accurately specifying site-installed equipment to be read out, and an ID tag.例文帳に追加

読出し対象のサイト設置機器の正確な特定が可能な機器特定システム及びIDタグの提供。 - 特許庁

The ID tag information is made unable to be read by a reading device mounted on the train 05 making the loop coil in a closed loop at safe time.例文帳に追加

安全な時はループコイルを閉ループとして、列車に搭載した読取装置でのIDタグ情報を読み取り不能とする。 - 特許庁

In such a manner, light intensity distribution is made almost uniform on the original F to be read, and a decrease in the peripheral light quantity on an image pickup surface is suppressed.例文帳に追加

これにより読取原稿F上の輝度分布が略均一な分布になり、撮像面での周辺光量の低下が抑えられる。 - 特許庁

例文

From the size in the width direction and the size in the length direction, the plane size of the original to be read is judged by a control part.例文帳に追加

幅方向のサイズと長さ方向のサイズから図示しない制御部により被読取原稿の平面サイズを判定する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS