1016万例文収録!

「"to be read"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to be read"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to be read"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1190



例文

Furthermore, when a region to be read in main scanning is changed on a preview picture, the additional information is synthesized in accordance with a designated range.例文帳に追加

また、プレビュー画面で本スキャンの読取対象領域が変更された場合は、指定範囲に応じて付加情報の合成を行う。 - 特許庁

To provide an image reading apparatus which does not irradiate light outside the region of an object to be read even in the lengthwise direction of a light source.例文帳に追加

光源の長さ方向についても読取対象物の領域外に光を照射しない画像読取装置を提供する。 - 特許庁

When it shifts to the normal search, the device judges whether a tape reaches the specified position or not based on information to be read out from a magnetic tape (S009).例文帳に追加

ノーマルサーチに移行すると、磁気テープから読み出される情報に基づいて、指定位置に到達しか否かの判別を行う(S009)。 - 特許庁

The user views the decision result and judges whether or not the mail needs to be read out of the received electronic mail box by using a personal computer.例文帳に追加

利用者は、判定結果を見て、パソコンを用いて受信電子メールボックスからメールを読みだす必要があるかどうか判断する。 - 特許庁

例文

Then, the control section 6 changes over the data stream which is to be read by a PU head 2, to the data stream of the selection information extracted in S3.例文帳に追加

そして、制御部6は、PUヘッド2に読取らせるデータストリームを、S3において抽出した選択情報のデータストリームに切替える。 - 特許庁


例文

When operating sounds are outputted in the prescribed mode, the microprocessor 13 controls the RAM 11 so as to enable the data corresponding to the above operating sounds to be read out from the RAM 11.例文帳に追加

また、所定のモードにおいて動作音を出力する際に、この動作音に対応するデータをRAM11から読み出すように制御する。 - 特許庁

A guide hole 2c of the member 2 to be read is inserted to the guide member 4 and is further fixed to the rotor 51, whereby the moving object member 6 to operate is constituted.例文帳に追加

案内部材4に被読み取り部材2の案内穴2cがはめ込まれ、更に、ロータ51に固定され動作する可動対象部材6となる。 - 特許庁

To discriminate an IC tag to be read out when the IC tags are arranged close to each other.例文帳に追加

ICタグが近接して配置されている場合において、読み取り対象とされているICタグを判別できるようにする。 - 特許庁

The circuit comprises two memories 7 and 8, and the variables necessary to be read from the memories of variables necessary for operation are recorded in different memories.例文帳に追加

2つのメモリ7、8を設け、演算に必要な変数のうちメモリから読み出す必要のある変数については異なるメモリに記録する。 - 特許庁

例文

To provide an image forming apparatus which can eject an image formed paper sheet so as not to be read by a third person.例文帳に追加

画像形成した用紙が第三者から見られないように排出することができる画像形成装置の提供。 - 特許庁

例文

Voice message data for automatic call origination are stored in a data storage section 11 so as to be read in response to a request from a control section 16.例文帳に追加

データ蓄積部11には自動発信の際の音声メッセージ用データが蓄積され、制御部16の要求により読み出し可能である。 - 特許庁

An interrogator 1 designates the maximum reading range where the ID to be read can be present (S1), and transmits a read request command to responders (S2).例文帳に追加

質問器は読み取るべきIDが存在し得る最大の読取範囲を指定し(S1)、質問器1は読取要求コマンドを応答器に送信する(S2)。 - 特許庁

With this, since the threshold has only to be read for the same number of times as that of the cells within a threshold array, a halftone processing speed will be increased.例文帳に追加

これにより、しきい値を、スレッショルドアレイ内のセル数回のみ読み込めばよくなるので、ハーフトーン処理の速度が向上する。 - 特許庁

Image reading control section sets the region to be read on the basis of an actual reading width and an actual reading length (S306).例文帳に追加

画像読み取りコントロールは、実際の読み取り幅及び実際の読み取り長さに基づいて読み取る領域を設定する(S306)。 - 特許庁

To prevent data to be read from being rewritten when write processing is interrupted just before data are read.例文帳に追加

データを読み出す直前に書込処理が割り込んだ場合において、読み出そうとしたデータが書き換えられることを防止することを目的とする。 - 特許庁

To reduce illuminance irregularities on a surface to be read when using a light emitting element such as an LED element in a reader.例文帳に追加

読取装置において、LED素子等の発光素子を用いた場合の被読取面での照度むらを低減する。 - 特許庁

When narrowing is determined as insufficient, the word candidate in next order is to be read and performed the narrowing again.例文帳に追加

その絞り込みが不十分であると判定されると、次の順位の単語候補を読み出し、再度絞り込みを行う。 - 特許庁

To make it possible to give a more natural impression to a listener by performing speech synthesis in which differences in speech tone between sentences before and after a sentence to be read loud, is taken into consideration.例文帳に追加

読み上げる前後の文の話調の違いを考慮した音声合成を行い、聞き手により自然な印象を与えることを可能とする。 - 特許庁

To provide a material-testing machine for allowing important data and information on a testing state to be read easily and can be operated appropriately.例文帳に追加

試験状態に関する重要なデータや情報を容易に見ることができ、操作性の良好な材料試験機を提供する。 - 特許庁

To apply light in three or more directions by one moving direction in a reading apparatus for obtaining a three-dimensional shape of an object to be read.例文帳に追加

被読取物の3次元形状を求めるための読取装置において、1の移動方向により3方向以上の光の照射を行い得るようにする。 - 特許庁

To provide an electronic apparatus capable of explicitly displaying a screen to be read aloud, and to provide its read-aloud control method.例文帳に追加

読み上げる画面を明示的に表示できる電子機器およびその音声読み上げ制御方法を提供する。 - 特許庁

The photographed image is digitized and stored in a form possible to be read out from a requesting terminal 12 used by a requesting doctor.例文帳に追加

撮影された画像はデジタル化して依頼医が使用する依頼用端末12から読み出し可能な形態で格納される。 - 特許庁

To provide a scanner capable of automatically switching compression system of the data to be transmitted according to the kind of an original to be read.例文帳に追加

読み取る原稿の種類に応じて伝送するデータの圧縮方式を自動的に切り替えることができるスキャナを提供する。 - 特許庁

The document conveying device has a sheet feed tray 1 on which a document to be read is placed, and a sheet ejection tray 3 on which the document after read is ejected.例文帳に追加

原稿搬送装置は,読み撮り前の原稿が設置される給紙トレイ1と,読み撮り後の原稿が排出される排紙トレイ3とを備えている。 - 特許庁

To store information which is highly likely to be read next in a primary storage device in advance under the consideration of the characteristics of the operation of each user.例文帳に追加

個々の利用者の操作の特徴を考慮して、次に読み出される可能性が高い情報を事前に一次記憶装置に記憶する。 - 特許庁

To provide a reading device, a multiple processor, and a reading method capable of smoothly conveying an object to be read corresponding to sheets of various sizes and thickness to execute reading.例文帳に追加

種々のサイズや厚さの用紙に対して円滑に搬送して読み取り可能な読取装置、複合処理装置及び読取方法を提供する。 - 特許庁

Even though a change of color tone in the image data to be read occurs here, the image processing part 6 corrects the change of color tone that occurs by an ACC (auto color calibration).例文帳に追加

ここにおいて、読み取る画像データの色味の変化が生ずるが、生じた色味の変化を画像処理部6がACCにより補正する。 - 特許庁

Meanwhile, information to be read/written (R/W) is allotted to a second or fourth bank, and priority is set for the respective banks.例文帳に追加

一方、読み出し/書き込み(R/W)される情報は第2ないし第4バンクに割り当てられ、各バンクに優先順位が定められている。 - 特許庁

To provide a sheet with an information medium which enables information written on an envelop to be read when an information medium is peeled from an envelop.例文帳に追加

封筒から情報媒体を剥がしたときに、封筒に書かれた情報を読むことができる情報媒体付きシートを提供すること。 - 特許庁

When reading the inspection patterns, a background color is switched, by the use of a background color switching section, to the background color according to ink kinds of the inspection patterns to be read.例文帳に追加

検査パターンを読み取る際に、背景色切替部を用いて、読み取られる検査パターンのインクの種類に応じた背景色に切り替える。 - 特許庁

At the readout request, a band-guarantee queue selecting means 12 selects a band-guarantee queue to be read.例文帳に追加

帯域保証キュー選択手段12は、読み出し要求にもとづいて、読み出すべき帯域保証キューを選択する。 - 特許庁

To make it possible for a player to replace a data storage part of a storage medium for a game machine to be read by the game machine as desired.例文帳に追加

本発明はゲーム機に読み取られるゲーム機用記憶媒体のデータ記憶部を遊戯者の意志で置換できることを課題とする。 - 特許庁

To provide a character information-speech converting method in which kinds of speeches to be output are determined according to contents of a document to be read aloud.例文帳に追加

読み上げ対象である文章の内容に応じて、出力する音声の種類を決定する文字情報音声変換方法を提供する。 - 特許庁

To accurately decide whether a document to be read is a color document or a black-and-white document when an image of a moving document is scanned.例文帳に追加

原稿の画像を流し読みする場合に、読み取り対象となった原稿がカラー原稿か白黒原稿かを的確に判別できるようにする。 - 特許庁

Since the conveyance heights differ, media to be read can be carried on the different conveyance paths without a special changeover device or the like.例文帳に追加

搬送高さが異なるので、特別な切り替え装置等なしに、異なる搬送路での読み取り媒体の搬送が行なえる。 - 特許庁

The kind of the image input device to be used for inputting an image and the kind of the original to be read are inputted to a CPU 18.例文帳に追加

CPU18には、画像入力に使用する画像入力装置の種類と、読み取る原稿の種類とが入力される。 - 特許庁

The recorded balance data are totalized in each office or each deposit/payment equipment as cash balance and allowed to be read among terminals 10a.例文帳に追加

記録された在高データは営業店毎あるいは入出金機器毎の現金在高を集計され、端末10aで閲覧できる。 - 特許庁

Furthermore, the read capability deterioration part is displayed comparing with an original to be read which is handled by the image reader.例文帳に追加

更には、当該画像読取装置が取扱う対象とする読取原稿に対比させた形態で、前記読取性能劣化部位を表示する。 - 特許庁

To provide an image reader capable of judging the size of an original to be read even in the case that a base is colored.例文帳に追加

地色が有色の場合でも被読取原稿のサイズを判定できる画像読取装置を提供すること。 - 特許庁

On the basis of such data updating, the reservation managing data of a reservation managing table to be read by the service provider while using a terminal 3 are updated as well.例文帳に追加

このデータ更新に基づいて、サービス提供業者が端末3を用いて閲覧する予約管理表の予約管理データも更新される。 - 特許庁

When a user presses an object to be read to the display screen, the read area 20 at the location where the object is pressed is specified.例文帳に追加

ユーザが被読取物を画面に押し当てると、画面に触れた位置の読取エリア20が特定される。 - 特許庁

To provide an image reading apparatus for detecting the size of an original image to be read with a simple circuit configuration.例文帳に追加

単純な回路構成により読み取る原稿画像のサイズを検知する画像読取装置を提供する。 - 特許庁

To provide a non-contact scanner equipped with an original platen on which a slip or the like to be read can be placed in tight contact.例文帳に追加

読み取り対象の帳票等を密着して載置することができる原稿台を備えた非接触スキャナを提供する。 - 特許庁

When the present page is completed to be read one page is turned up by the hand and the page is interposed into either one of the left and right turning-up preventing rubber to prevent arbitrary turning-up.例文帳に追加

現ページを読み終えると手で1枚を捲り、左右何れかの捲れ止めゴムに挟み込み、勝手なページ捲れを防止する。 - 特許庁

The paper money returned to the part 3 is carried to the part 8 by the part 4 again to be read and it is authenticated by the part 9.例文帳に追加

分離部3へ戻された紙幣は、再び搬送部4によって読取部8へ搬送されて読み取られ、判定部9で真偽判定が行われる。 - 特許庁

To provide a game machine in which the utilization efficiency of a storage device to be read by an image control means and a sound signal supply means is improved.例文帳に追加

画像制御手段および音声信号供給手段が読み出す記憶装置の利用効率を高めた遊技機を提供する。 - 特許庁

The medium such as an identification card 1 to be read out is irradiated with a white light from a light source 22a and its surface image is read out.例文帳に追加

読み取り対象の運転免許証1等の媒体は、まず光源22aから白色光が照射されて表面の画像が読み取られる。 - 特許庁

Signal charge generated at the shooting unit 2 is sorted into left and right sides and distributed into two or more column shift resister 14 and 16 to be read parallel.例文帳に追加

撮像部2で生じた信号電荷は左右に振り分けられ、さらに複数の列シフトレジスタ14,16に振り分けられ、並列に読み出される。 - 特許庁

To provide a portable computer device which allows information displayed on a display to be read more easily under wide levels of ambient light.例文帳に追加

ディスプレイに表示される情報が広域な周辺光のレベルの下においてより容易に読むことできる携帯コンピュータ機器を提供する。 - 特許庁

例文

To guarantee the content of a sent mail to be read only by a receiver himself or herself without depending on the behavior of the receiver side.例文帳に追加

受信者側の行動に頼ることなく、送信したメールの内容が受信者本人のみに読まれることを保証できるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS