1016万例文収録!

「 表記」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  表記の意味・解説 >  表記に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 表記を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2722



例文

「屯倉」は『日本書紀』の表記例文帳に追加

The word 'Miyake' was used in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上地令と表記する場合もある。例文帳に追加

It is also written as .  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英語表記はKyotoStateGuestHouseである。例文帳に追加

Its name in English is Kyoto State Guest House.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「楠氏」と表記される事もある。例文帳に追加

Sometimes it is written 'Nanshi ().'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(22) 温度は,摂氏で表記する。例文帳に追加

(22) Temperatures shall be expressed in degrees Celsius. - 特許庁


例文

発音表記出力システム例文帳に追加

PRONUNCIATION REPRESENTATION OUTPUT SYSTEM - 特許庁

棚札用POP表記例文帳に追加

POP INSCRIPTION TOOL FOR SHELF PLATE - 特許庁

日本語かな表記法及び装置例文帳に追加

JAPANESE KANA NOTATION AND NOTATION DEVICE - 特許庁

北緯及び東経の表記方法例文帳に追加

METHOD FOR DESCRIBING NORTH LATITUDE AND EAST LONGITUDE - 特許庁

例文

電子マネー表記のカスタマイズ例文帳に追加

CUSTOMIZATION OF ELECTRONIC MONEY NOTATION - 特許庁

例文

前後表記付吸収性物品例文帳に追加

ABSORPTIVE ARTICLE WITH FRONT-REAR EXPRESSION - 特許庁

日本書紀には熊襲と表記され、古事記には熊曾と表記される。例文帳に追加

In Nihonshoki, it was written as Kumaso (熊襲), while in Kojiki, it was written as Kumaso ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

趣味的表記宣伝的表記の例(ウィキペディア内より採取)例文帳に追加

Examples of avocational and promotional descriptions (cited from the Wikipedia)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般的には「亀の尾」の表記であるが、原表記は「亀ノ尾」である。例文帳に追加

In Japanese characters, "kameno-o" is generally written as "", but originally it was written as "".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英文表記は「K-Ltd.Express」であり、「K」は公式には斜体で「K」と表記する。例文帳に追加

Its English translation is 'K-Limited Express,' and the letter 'K' is formally written in italics ('K').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢字表記する場合は「瑠璃渓」となるが、ほとんどひらがな表記されている。例文帳に追加

It can be written in kanji characters but is commonly written in hiragana.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表記変換装置、表記変換方法、およびプログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide a notation conversion device, a notation conversion method and a program. - 特許庁

地名表記辞書作成方法および地名表記辞書作成装置例文帳に追加

PLACE NAME NOTATION DICTIONARY CREATION PROCESS AND PLACE NAME NOTATION DICTIONARY CREATION DEVICE - 特許庁

地名表記辞書作成方法および地名表記辞書作成装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING GEOGRAPHICAL DICTIONARY - 特許庁

単語のかな文字表記から漢字表記への変換を高能率で行う。例文帳に追加

To highly efficiently convent a word from the Kana (Japanese syllabary) notation to the Kanji (Chinese character) notation. - 特許庁

表記変換方法、異表記変換装置及び記録媒体例文帳に追加

DIFFERENT NOTATION CONVERSION METHOD, DIFFERENT NOTATION CONVERTER AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

表記選択部113cが、校正辞書112aから、複数分野の置換え先表記に対応付けられている置換え元表記と当該置換え元表記に対応付けられている複数分野の置換え先表記とを選択する。例文帳に追加

The expression selection section 113c selects, from the proofreading dictionary 112a, a replacement source expression associated with respective replacement destination expressions for a plurality of fields, and the respective replacement destination expressions for a plurality of fields, which are associated with the replacement source expression. - 特許庁

続いて、類似判定部113eが、複数分野の表記リスト間で一の分野の表記リストの表記群と他の分野の表記リストの表記群とが類似しているか否かを判定する。例文帳に追加

Then, a similarity determination section 113e determines, among the expression lists for the plurality of fields, whether an expression group included in the expression list for one field is similar to an expression group included in the expression list for the other field. - 特許庁

親王・内親王の表記にならって「紀子親王妃」のような逆順の表記をすることは、公式表記の観点からは誤用となる。例文帳に追加

Following the writing manner of those Shinno, Naishinno, putting the title of a Shinnohi only before the name such as 'Princess Kiko,' is considered as a misuse of official writing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他国の王・女王の表記にならって「成子王妃」のような逆順の表記をすることは、公式表記の観点からは誤用となる。例文帳に追加

In terms of the official notation, it is improper to inscribe in inverse order such as 'Shigeko Ohi' (Empress) following other countries notation of king and queens.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表記処理を行って解析された単語の代表表記を、処理対象であるテキストに含まれる表記の出現頻度により決定する。例文帳に追加

To determine a representative notation of words analyzed by variant notation processing according to the frequency of appearance of notations included in processed text. - 特許庁

スペース情報表記憶部2は、基本スペース情報表記憶部2-1,拡張スペース情報表記憶部2-2で構成されている。例文帳に追加

A space information table storing part 2 comprises a basic space information table storing part 2-1 and an expanded space information table storing part 2-2. - 特許庁

また、ラベルシート700は、テープの種類が表記される第1表記部701および第2表記部702を有する。例文帳に追加

The label sheet 700 includes a first display part 701 and a second display part 702 for displaying the kind of the tape. - 特許庁

漢字表記が異なる各種の言語間における多様な表記のゆれを吸収することができる異表記正規化処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a different notation normalization processor by which fluctuation in various notations among various languages having different notations in Chinese character is absorbed. - 特許庁

検索結果に基づいて表記候補から表記ゆれを抽出して、用語と表記ゆれを関連付けて記憶する。例文帳に追加

Based on the search results, the notation variability is extracted from the notation candidates, and the terms and the notation variability are associated and stored. - 特許庁

類似検索部3は、辞書管理者の入力表記に基づき全体辞書を検索し、入力表記に類似する表記を特定する。例文帳に追加

A similarity search section 3 searches a whole dictionary on the basis of an input notation made by a dictionary manager to identify a notation similar to the input notation. - 特許庁

指定された単語の異表記語を生成する異表記語生成プログラムにおいて、複数の異表記語ペアから複数の表記揺れ文字列ペアを生成し、指定された単語に含まれる文字列を上記表記揺れ文字列ペアを用いて置換し、指定された単語の異表記語を生成する。例文帳に追加

In this different notation word generation program generating the different notation word of the designated word, a plurality of notation fluctuation character string pairs are generated from a plurality of different notation word pairs, a character string included in the designated word is replaced by use of the notation fluctuation character string pair, and the different notation word of the designated word is generated. - 特許庁

"数字表記中の空白"他の bc 実装では、数字表記の中に空白を含めることが許されます。例文帳に追加

Other implementations of bc allow spaces in numbers.  - JM

なお、「満佐須計」の表記は「まさすけ」という仮名の字母を万葉仮名で表記したに過ぎない。例文帳に追加

The writing of the title merely uses, in manyogana style, the original kanji forms of the kana used to write 'Masasuke.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この説から略字で表記せずに龍田揚げと表記する店もある。例文帳に追加

Based on the above explanation, some shops use the Chinese character in "龍田揚げ" (the same character used for "light cruiser") instead of the simplified Chinese character "竜田揚げ".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢字では絡繰、機巧、機関と表記し、古くは唐繰とも表記された。例文帳に追加

In Chinese characters, karakuri is written as 絡繰, 機巧, or 機関, and in the old days, it was written as .  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英語表記の綴りもスコットランド風のeを省く表記が用いられている。例文帳に追加

The English spellings of the Japanese whisky names also follow Scottish style, which omits the letter 'e.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新幹線の英語表記の案内表示では表記が統一されていないものがある。例文帳に追加

Some English displays related to Shinkansen are not unified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば、「新横浜」をShin-Yokohamaと表記しているところもあれば、Shin-yokohamaと表記しているところもある。例文帳に追加

For example, Shin-Yokohama is used at some places, and Shin-yokohama at other places.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原文はカタカナ表記ですが、読みやすさを考慮してひらがな表記にします。例文帳に追加

The original is written in Katakana (fragmentary kana), but they are written in Hiragana (the Japanese cursive syllabary) in order to be read easily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地名表記検出手段3は、入力されたテキスト中の地名表記を検出する。例文帳に追加

A place name description detecting means 3 detects a place name description in the inputted text. - 特許庁

機械的に用語の表記ゆれを抽出するかな混在表記抽出システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a Kana mixture notation extracting system which mechanically extracts notation variability of terms. - 特許庁

表記スペースを広く有し、かつ表記内容が見易い水道メータを提供する。例文帳に追加

To provide a water meter having a wide notation space, and an easily-visible notation content. - 特許庁

精度よく表記ゆれ候補を検出する表記ゆれ検出装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an orthographical variant detection device with which an orthographical variant candidate is detected with good precision. - 特許庁

次に、表記変換部106で、取得した単語の表記の部分文字列を別の文字に変換する。例文帳に追加

A partial character string of the acquired notation of the word is converted to another characters by a notation conversion part 106. - 特許庁

誤り表記検出装置、誤り表記生成装置、それらの方法、プログラムおよび記録媒体例文帳に追加

APPARATUS FOR DETECTING WRONG NOTATION, APPARATUS FOR GENERATING WRONG NOTATION, THEIR METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

新しい権利表記の処理を可能にする拡張可能な権利表記システム及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide an extensible right expression system and a method capable of processing a new right expression. - 特許庁

本発明の住所管理装置によれば、住所の表記を正規表記に統一することができる。例文帳に追加

By this address managing device, it is possible to integrate the address expression into the normal manner. - 特許庁

裏は韓国語表記で説明されています。例文帳に追加

Introduction in Korean is on the back side. - Weblio Email例文集

例文

表記されている動向は、未然に防ぐことが可能である。例文帳に追加

Trends listed can be prevented in their nature. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS