1016万例文収録!

「あとがみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あとがみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あとがみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25070



例文

その男は右腕にやけどの跡がある例文帳に追加

The man has a burn mark on his right arm. - Eゲイト英和辞典

新雪のなか、多数の鹿の足跡が見える。例文帳に追加

I see dozens of deer tracks in the fresh snow. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

小泉氏が総理大臣として森氏の後を襲った。例文帳に追加

Mr Koizumi succeeded Mr Mori as prime minister.  - Tanaka Corpus

窓を掃除した後、はっきりと外が見えた。例文帳に追加

After I cleaned the window, I could see through it clearly.  - Tanaka Corpus

例文

君はあんな長い旅行の後で疲れているに違いない。例文帳に追加

You must be tired after such a long trip.  - Tanaka Corpus


例文

君が先に話しなさい、私は後で話します。例文帳に追加

You speak first, I will speak after.  - Tanaka Corpus

やつれの跡があるかどうか彼の顔をじっと見た。例文帳に追加

I studied his face for signs of weariness.  - Tanaka Corpus

その子は、カエルが、動いたのを見て後ずさりをした。例文帳に追加

The kid drew back from the frog when it moved.  - Tanaka Corpus

孫に三蹟の一人小野道風がいる。例文帳に追加

One of Sanseki (Three famous calligraphers in Japan) ONO no Tofu was his grandchild.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その弟稲富秀隆が後を継いだ。例文帳に追加

Hideaki's younger brother Hidetaka INADOME succeeded him as heir to the Inadome clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後を養子で弟の松平光雄が継いだ。例文帳に追加

His adopted younger brother, Mitsuo MATSUDAIRA succeeded to his position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後を異母弟で養子の脇坂安実が継いだ。例文帳に追加

Yasuzane WAKISAKA, his younger paternal half-brother and adopted son, succeeded him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戊辰戦争が勃発した後に新選組に入隊。例文帳に追加

After the outbreak of Boshin War, he joined the Shisengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

見ると、碁盤に拳骨の痕が付いていた。例文帳に追加

There was an imprint of his fist on the underside surface of the Go board.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この後の恵尺の活動については記録がない。例文帳に追加

There is no further records about Esaka on this subject.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後を養子の西園寺公広が継いだ。例文帳に追加

His adopted son Kinhiro SAIONJI succeeded the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

居宅の焼け跡から見つかった印がほとんど。例文帳に追加

It was mostly about seals which were found from the ruins of his house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武2年(1335年)4月1日没し、光英が跡を継いだ。例文帳に追加

He died on April 1, 1335, and Mitsuhide succeeded after him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この走行跡は御所の細道と呼ばれる事がある。例文帳に追加

These ruts are sometimes called a narrow road to the Imperial Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1921年(大正10) 平城宮跡が史跡に指定。例文帳に追加

1921: Heijo Palace Site was designated as a historic site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光厳の践祚とともに後伏見の院政が再開された。例文帳に追加

Upon the ascension of Kogon, Gofushimi started a cloistered government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山梨県笛吹市御坂町国衙(甲斐国衙跡)例文帳に追加

Misakacho Kokuga, Fuefuki City, Yamanashi Prefecture (Kai Kokuga ruin)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在陣屋跡には水堀が残っている。例文帳に追加

Mizubori (water-filled moat) still remains in the site of jinya (regional government office).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今は、址跡として明王院不動堂がある。例文帳に追加

The Fudo-do Hall of Myo-o-in Temple currently stands on the site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは物見櫓の跡であるという説がある。例文帳に追加

The remains might be monomi yagura, according to one view.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、当然、終わった後はコミュニケが発表されます。例文帳に追加

However, naturally, a communiqué will be issued after the meeting.  - 金融庁

爆発の後,中性子でできた高密度の星が残る。例文帳に追加

After the explosion, a dense star made of neutrons remains.  - 浜島書店 Catch a Wave

1万4000年前の土器に煮炊き跡が見つかる例文帳に追加

Evidence of Cooking Found in 14,000-Year-Old Pot - 浜島書店 Catch a Wave

(2) 登録官は,特許が付与された後速やかに,例文帳に追加

(2) The Registrar shall as soon as practicable after a patent has been granted - - 特許庁

(2) 登録官は,意匠が登録された後速やかに,例文帳に追加

(2) The Registrar shall as soon as practicable after an industrial design has been registered - - 特許庁

後処理槽4には水4aが貯留されている。例文帳に追加

Water 4a is stored in the post-treating tank 4. - 特許庁

その告知の後、所望の放送番組Gbが放映される。例文帳に追加

After the notice, the desired broadcast program Gb is aired. - 特許庁

ダミー部6には赤色クリア塗装7が施されている。例文帳に追加

Dummy parts 6 are coated with a red clear coating 7. - 特許庁

デイジーの顔には涙の跡が光っていた。例文帳に追加

Daisy's face was smeared with tears,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

父の神武天皇が崩じた後、朝政の経験に長けていた庶兄の手研耳命(たぎしみみのみこと)は皇位に就こうとした。例文帳に追加

After the death of the Emperor Jinmu (his father), Tagishimimi no mikoto (his older brother by a concubine), who had been in the political world for a long time, schemed to ascend the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

データ書込みにおいて、センスアンプがビット線へ書込み電圧を印加した後、書込みアンプは書込み電圧を保持する。例文帳に追加

In data writing, after the sense amplifier applies a writing voltage to the bit lines, the writing amplifier holds the writing voltage. - 特許庁

辞世の句は「君が為尽くす心は水の泡消えにし後ぞ澄み渡るべき」。例文帳に追加

His death haiku read 'My mind that served for you came to nothing, and will only clear up after you've gone.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この後、イザナミは黄泉国の主宰神となり、黄泉津大神、道敷大神と呼ばれるようになった。例文帳に追加

After that, Izanami became the ruling goddess of Yominokuni, and was called Yomotsu Okami or Chishiki no Okami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが斎王の忌みこもる宮、即ち後の斎宮御所の原型であったと推測される。例文帳に追加

It is presumed to be the original model of the residence, to which Saio is confined, that is, the residence of Saigu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いまでも城門遺構(南嶺)や、石塁(北嶺の西面)、貯水池跡などが残されている。例文帳に追加

Even today, remains of a gate of the castle (in the southern peak area), stone mounds (on the west slope of the northern peak), and remains of a water reservoir still exist there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

割り込み処理が許可された後、ユーザによる所定操作によって、この割り込み処理を実行する。例文帳に追加

After permitting the interruption, the interruption is executed according to a prescribed operation by a user. - 特許庁

重み付け前または後の受信信号の符号データが重み加減算器32に入力される。例文帳に追加

Code data of received signals before or after weighting are inputted in a weight adder/subtractor 32. - 特許庁

翼5の後縁5cの所定の位置に、切込み部としてのへこみ12が形成されている。例文帳に追加

A recess 12 is formed as a notching part at a prescribed position of the rear edge 5c of the blade 5. - 特許庁

マクラギ表面部に発生する凹みを補修した後に、再度凹みが発生することを防止する。例文帳に追加

To prevent the occurrence of recesses again after the recesses occurring on the surface of a tie are repaired. - 特許庁

夏休みの後直ぐに製品の生産が可能な状況です。例文帳に追加

It will be possible produce those products immediately after summer vacation.  - Weblio Email例文集

君に後を継いでもらいたいというのが君のおとうさんの気持ちだ.例文帳に追加

It's your father's will that you follow in his footsteps.  - 研究社 新英和中辞典

俺達の世代はみんな戦後の焼け跡からはい上がってきたんだ.例文帳に追加

We are the generation that has dragged itself up from the ashes of a devastating war.  - 研究社 新和英中辞典

私は花に水をやる必要はなかった。水をやった後に雨が降った。例文帳に追加

I need not have watered the flowers. Just after I finished it started raining. - Tatoeba例文

あの事故の後、彼女が痛みから完全に解放されることはなかった。例文帳に追加

She was never completely free from pain after the accident. - Tatoeba例文

例文

トムはメアリーにキスをしようと足を踏み出したが、彼女は後ずさりした。例文帳に追加

Tom stepped forward to kiss Mary, but she stepped back. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS