1016万例文収録!

「あとがみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あとがみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あとがみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25070



例文

手術の後、彼女は痛みを伴わず腕を動かすことができた例文帳に追加

after the surgery, she could move her arms painlessly  - 日本語WordNet

奇跡が起こったことを見せられた後、その聖職者は聖人と認められた例文帳に追加

After he was shown to have performed a miracle, the priest was canonized  - 日本語WordNet

急な作文の後がみてとれる驚くほどに印象的な批評例文帳に追加

a surprisingly impressionistic review bearing marks of hasty composition  - 日本語WordNet

数回試みた後、彼は彼女が欲しかった色合いのピンクを調合した例文帳に追加

after several trials he mixed the shade of pink that she wanted  - 日本語WordNet

例文

北部エストニアと南ラトビアの間に分かれたバルト海がんの地域例文帳に追加

a region on the Baltic that is divided between northern Estonia and southern Latvia  - 日本語WordNet


例文

神に奉仕する人などが,身を清めた後に着る白布の浄衣例文帳に追加

the white costume worn by a priest after cleaning his body  - EDR日英対訳辞書

私は花に水をやる必要はなかった。水をやった後に雨が降った。例文帳に追加

I need not have watered the flowers. Just after I finished it started raining.  - Tanaka Corpus

坊城通下ルに壬生寺、新選組壬生屯所跡がある。例文帳に追加

The Mibu-dera Temple and the remains of Mibu Tonsho of Shinsengumi on Bojo-dori sagaru are located on this street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに灌頂を受けたのは、後鳥羽院・後深草院の名が記録されている。例文帳に追加

According to the record, Gotobain and Gofukakusain also received Kanjo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

左の前身頃と左の後身頃の肩は縫わなくてもつながっている。例文帳に追加

The left-hand Maemigoro and the left-hand Ushiromigoro, back main panel, seamlessly constitute a piece of cloth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

筆の通過した跡と滲み(淡い色)との差が、乾くと明瞭になる。例文帳に追加

The difference between the part where the brush has moved and the blurred part on the paper become clear when it gets dry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞愛親王の跡を継いだのが、25代伏見宮博恭王である。例文帳に追加

The twenty fifth Fushimi no Miya Prince Hiroyasu took over from Imperial Prince Sadanaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『続日本後紀』には仁明天皇の即位詔がある。例文帳に追加

In 'Shoku-Nihongi' (Chronicles of Japan II), the imperial edict upon enthronement of Emperor Ninmyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦8年(1758年)10月18日、43歳で死去し、後を長男・正富が継いだ。例文帳に追加

On November 18, 1758, he died at age 43, and his first son Masatomi succeeded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、参詣道跡である熊野古道周辺でそれが著しい。例文帳に追加

This is particularly prominent in the area around Kumano-kodo Road which is a site of Pilgrimage Routes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、所々に石畳で舗装された道跡が残っている。例文帳に追加

For this reason, remains of stone pavements are found in spots.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平辻のそばには旅籠跡とみられるわずかな平坦地がある。例文帳に追加

There is a flat place near Taira-tsuji crossroads, which seems to be ruins of an inn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城輪柵9世紀10世紀出羽郡か城輪柵跡出羽国府例文帳に追加

Kinowa no Ki, 9th century, 10th century, possibly Ideha gun, remains of Kinowa no Ki, Dewa Kokufu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新田柵天平9年(737年)頃不明新田郡新田柵跡推定地例文帳に追加

Nitta no Ki, about 737, unknown, Nitta gun, the presumed former site of Nitta no Ki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのほか、南東方向の搦手にも郭跡がみられる。例文帳に追加

In addition, the remains of some buildings are also visible to the back-gate side to the southeast of the "Honmaru."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

C型形状コアとI型形状コアの組み合わせからなる鉄芯である。例文帳に追加

The core is a combination of a C-shaped core and an I-shaded core. - 特許庁

アフタエアと水壁との距離が短くなり、膜沸騰を抑制できる。例文帳に追加

A distance between the after-air and the water wall becomes short and a film boiling can be restricted. - 特許庁

この後、出力部は歪みを軽減した平面状の画像を出力する。例文帳に追加

Thereafter, an output unit outputs a planar image with reduced distortion. - 特許庁

ドラム型コアと外装コアの組立接着方法及び組立接着治具例文帳に追加

METHOD AND JIG FOR ASSEMBLING AND ADHERING DRUM-TYPE CORE AND EXTERIOR CORE - 特許庁

シート搬送装置、画像形成装置、画像読み取り装置、及び後処理装置例文帳に追加

SHEET CONVEYING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, IMAGE READER, AND POST-PROCESSING DEVICE - 特許庁

妖精に聞いてみようと後をつけてまわりましたが、むだでした。例文帳に追加

but he pursued them with the vital question in vain;  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

その狭い道には、轍(わだち)の跡が幾本も入り乱れて、深くついていた。例文帳に追加

deeply rutted, with hedges on either side.  - Conan Doyle『黄色な顔』

そして、自分たちが生み出したスクラップの後始末を他人におしつける……例文帳に追加

and let other people clean up the mess they had made. . . .  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

接吻の後、またも彼女の眼をゆっくりと涙が満たしていった。例文帳に追加

After the kiss, her eyes again slowly filled with tears.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

彼は意識を一つに凝らそうと努めてみる、が、また後戻りしてしまう。例文帳に追加

He made a struggle towards consciousness, but relapsed.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

「『イエス』だけがミャアで、『ノー』がニャアとか、そういう規則があればいのに。例文帳に追加

`If them would only purr for "yes" and mew for "no," or any rule of that sort,' she had said,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

伊藤がこうした状況の改善を試み始めたのは、岩倉が没した後の1884年に伊藤自らが宮内卿に就任した後であった。例文帳に追加

Ito started to improve such situation after Iwakura died and he was inaugurated as the Minister of Imperial Households in 1884.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南側直下には修験道場の本山新金峰寺大伽藍大岳寺跡がある。例文帳に追加

Beneath the southern part of the mountain, there are the ruins of Mitake-ji Temple, a large Buddhist temple of Shinkonho-ji Temple; the head temple of training seminaries for mountaineering asceticism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常、奉幣使には宣命使が随行し、奉幣の後、宣命使が天皇の宣命を奏上した。例文帳に追加

Normally, hobeishi was accompanied by a senmyoshi (a messenger of imperial edict), and after the hobei ritual the senmyoshi read the imperial edict.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

13歳の後伏見にはまだ皇子がなく、伏見の第4皇子富仁(5歳)が皇太子となった。例文帳に追加

The 13 year old Gofushimi had no princes and therefore Fushimi's fourth son, Tomihito (aged 5) became Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖武天皇が天平17年(745年)に遷都した紫香楽宮(しがらきのみや)の跡に比定された。例文帳に追加

It was considered as the ruins of Shigaraki no Miya Palace to where the Emperor Shomu moved the capital in 745.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冬の深夜であり寒さが身にしみ、この後派出所に行ったために事件が露見した。例文帳に追加

Being cold in the middle of a winter night, Nakajima went to a police box, and the murder was discovered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかも、組込みが完了した後はそのままピニオンワッシャー4が適正な位置に配設されることになる。例文帳に追加

After completion of the installation, the pinion washer 4 will be in place just as it is. - 特許庁

また刀傷を治す妙薬を知るなどの件の後、与三郎が「命がありゃあ話せるなあ」とお富を抱くところで幕となる。例文帳に追加

The play comes to an end with the scene in which Yosaburo hugs Otomi saying "we can talk if we stay alive" after the event that Yosaburo came to know the miracle medicine that cures sword scars.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あらしのあと学校のグラウンドに水たまりができて野球ができなかった例文帳に追加

We couldn't play baseball because there was a pool of water on the school ground after the storm. - Eゲイト英和辞典

彼等は無事に役目を果たしたが、そのあとの戦争での坂上老の行動については記録がない。例文帳に追加

They performed their duties successfully, but no records have been found on the actions of SAKANOUE no Okina in the subsequent wars.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫香楽宮跡近くの玉桂寺(滋賀県甲賀市信楽町勅旨)を跡とする説がある。例文帳に追加

There is a theory that Gyokkei-ji Temple (Chokushi, Shigaraki-cho, Koka City, Shiga Prefecture) near the Shigaraki no Miya Palace site is the remains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

S4において画像蓄積時間を算出した後にS5に進み、駆動タイミングを変更した後にS3に進み撮影を開始する。例文帳に追加

After the image accumulation time is computed in the step S4, the process proceeds to a step S5, and after changing the driving timing, the process proceeds to the step S3 to start the radiography. - 特許庁

これを行ったあとデータを移す方法を探すなら次の段落は読み飛ばしてください。例文帳に追加

How do I reformat DOS text files to UNIX ones?  - FreeBSD

義隆は目を開いて義朝の顔を一目見た後、涙をはらはらと流した後、すぐに亡くなった。例文帳に追加

Yoshitaka opened his eyes; the moment he saw Yoshitomo's face tears streamed down his face, and soon after he passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1333年(元弘3)5月21日、執権北条守時より北条家のあとを託され、相模守を称する。例文帳に追加

On May 21, 1333, the regent Moritoki HOJO left the Hojo family in Sadayuki's charge and he called himself Sagami no kami (Governor of Sagami Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇室領(後白河天皇→後鳥羽天皇ら)→三浦氏(三浦泰村)→皇室領(後嵯峨天皇ら)例文帳に追加

Imperial Family (Emperor Goshirakawa > Emperor Gotoba, etc.) > Miura clan (Yasumura MIURA) > Imperial Family (Emperor Gosaga, etc.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「これを断れば、わしの姿を目にするのはこれで最後で、あとはマスケット銃の銃弾をみるだけですや」例文帳に追加

"Refuse that, and you've seen the last of me but musket-balls."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

彼らがその筆跡を特定した後、差出人不明の手紙の主が自白した例文帳に追加

the writer of the anonymous letter owned up after they identified his handwriting  - 日本語WordNet

例文

この後の内戦で根金身が果たした活動については記録がない。例文帳に追加

There are no records about achievements of NE no Kanemi in the civil war afterwards.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS