1016万例文収録!

「ありと」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ありとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ありとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49920



例文

磁気テープ媒体のバックコート層4を形成する塗料に関し、非磁性顔料として少なくともカーボンブラックと、結合剤樹脂とが含有されているものとし、カーボンブラックの平均粒径は20〜50nmであり、DBP吸油量が30〜100cc/100gであり、結合剤には、スルホン酸金属塩を含有するガラス転移温度60℃以上のポリウレタン樹脂が含まれているものとする。例文帳に追加

Coating material for forming the back coat layer 4 of the magnetic tape medium contains at least carbon black as a non-magnetic pigment and a binder resin, wherein the carbon black has 20 to 50 nm average particle diameter and 30 to 100 cc/100 g DBP oil absorption and the binder contains a polyurethane resin containing a metal sulfonate and having60°C glass transition temperature. - 特許庁

本発明の目的は、高速の感度特性と帯電特性が安定した有機感光体を提供することであり、画像ボケや残留電位に上昇がなく、画像濃度が安定した特性を示す有機感光体を提供することであり、トナーの転写性が良好でダッシュマーク等のトナー付着物による画像欠陥や転写不良による中抜けの発生を抑制できる有機感光体を提供することである。例文帳に追加

To provide an organic photoreceptor with high-speed sensitivity property and stable electrification property, the organic photoreceptor exhibiting no image blurring or residual potential rise, having stable image density, having good transfer property in toner and preventing image defects due to toner deposition, such as dash marks and clearing in midsection due to poor transferring. - 特許庁

ハードセグメントが結晶性ポリプロピレンであり、ソフトセグメントが非架橋エチレン—プロピレン共重合体であり、ハードセグメントのマトリックス中にソフトセグメントの粒子が分散しているブレンド型ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーを主成分とし、分子量1000以下の低分子成分量が5wt%以下である高接着性樹脂組成物。例文帳に追加

There is provided a highly adhesive resin composition mainly consisting of a blended polyolefin thermoplastic elastomer wherein a hard segment is a crystalline polypropylene and a soft segment is a non-crosslinked ethylene/propylene copolymer and wherein the particles of the soft segment are dispersed in the matrix of the hard segment and containing at most 5 wt.% low-molecular component of a molecular weight of at most 1,000. - 特許庁

一般式(I)(式中、R^1は、窒素原子に対してオルト位に少なくとも1つの置換基を有するアリール基、R^2〜R^5は、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、Ar^1及びAr^2は、同一又は異なってアリール基又は複素環基である)で表わされるトリアリールアミン誘導体。例文帳に追加

This triarylamine derivative is represented by the general formula (I) (R^1 is an aryl group having at least one substituent at the ortho position to the nitrogen atom; R^2 to R^5 are each identically or differently H, a halogen atom, an alkyl, an alkoxy, or an aryl; Ar^1 and Ar^2 are each identically or differently an aryl or a heterocyclic group). - 特許庁

例文

主成分がMgOとAl_2O_3から成るスピネル質焼結体であり、4A、5Aまたは6A族元素から選ばれる少なくとも一つの元素が酸化物換算で0.02質量%以上、3質量%未満含まれ、体積抵抗率が1×10^8〜1×10^14Ωcmであり、気孔率が0.3%以下であることを特徴とするセラミックス焼結体。例文帳に追加

The ceramic sintered compact is a spinel sintered compact consisting essentially of MgO and Al_2O_3, contains ≥0.02 mass% and <3 mass% at least one kind selected from group VA or VIA elements expressed in terms of oxide and has 1×10^8-1×10^14 Ωcm volume resistivity and ≤0.3% porosity. - 特許庁


例文

安全性の高い天然の殺虫成分のシロアリ駆除力を高めると共に、熱履歴による揮発性を抑制した防蟻剤を実現すること、およびそのような防蟻剤を合成樹脂材料中に混入成形することによってシックハウス症候群を併発することがなくて安全性が高く、しかも不快な化学臭も放散することのない環境衛生に適した防蟻シートを提供すること。例文帳に追加

To improve the termite-exterminating power of a natural insecticide having high safety, and realize the anti-termite agent suppressed with volatility by thermal history, and also provide an anti-termite sheet without causing a sick house syndrome and having high safety, also without diffusing uncomfortable chemical smell and suitable for environmental hygiene by mixing such the anti-termite agent with a synthetic resin to mold. - 特許庁

少なくとも一種の液晶化合物と、少なくとも二種類の高分子を含有する液晶組成物であって、前記少なくとも二種類の高分子のうち一種が、該組成物からなる膜の表面の平滑性を向上させる性質を有する高分子(第1の高分子)であり、他の一種が前記液晶化合物の分子の平均チルト角を調整する性質を有する高分子(第2の高分子)であり、以下の数式(1)を満たすことを特徴とする液晶組成物である。例文帳に追加

The liquid crystal composition comprises at least one liquid crystal compound and at least two polymers. - 特許庁

少なくとも一種以上の脂肪族モノマーを含む3種以上のモノマーを共重合してなる共重合ポリアミドであり、かつ、JIS K 7121(1987)に基づき測定した融解ピーク温度(Tpm)が80〜130℃であり、かつ、60℃の熱水に可溶な低重合成分が0.8重量%以下であることを特徴とする共重合ポリアミド、ペレットおよびそれから得られるフィラメント。例文帳に追加

This copolyamide obtained by copolymerizing3 kinds of monomers including at least ≥1 kind of aliphatic monomer is characterized by having 80 to 130°C melting peak temperature (Tpm) measured in accordance with the JIS K 7121 (1987), and containing ≤0.8 wt.% lowly polymerized component dissolvable in 60°C hot water, and pellets thereof and filaments obtained therefrom are also provided. - 特許庁

本発明は、金属基材21上に順に、第一層23と第二層24を積層してなる中間層25をなし、前記第一層23と前記第二層24の結晶構造はそれぞれ、岩塩構造と蛍石構造であり、前記第一層23と前記第二層24の配向軸が同じであり何れも<100>配向していることを特徴とする。例文帳に追加

The polycrystalline thin film has an interlayer 25 formed by laminating a first layer 23 and a second layer 24 sequentially on a metal base 21, wherein the crystal structure of the first and second layers 23, 24 is a rock salt structure and a fluorite structure, respectively, and the orientation axis of the first layer 23 and the second layer 24 are the same and both with <100> orientation. - 特許庁

例文

最表面に向かって、蛍光体母体と中間層と表面層とを有する蛍光体であって、ケイ素に対するアルカリ土類金属のモル比が1.5以上であり、かつ、該蛍光体1gを35℃の純水1000ml中に10分間浸漬した時のストロンチウムの溶出量が50ppm以下であり、かつ、ケイ素の溶出量が10ppm以下であることを特徴とする蛍光体。例文帳に追加

The phosphor includes a phosphor matrix, intermediate layer, and surface layer toward the top surface, the molar ratio of alkaline earth metal to silicon is 1.5 or more, the elution amount of strontium when 1 g of the phosphor is dipped in 1,000 ml of pure water at 35°C for 10 min is 50 ppm or less, and the elution amount of silicon is 10 ppm or less. - 特許庁

例文

ばね下高周波振動に対しては、ダンパ力を弱めることによって、それを効果的に吸収することが可能であり、また、比較的低周波であり振幅の大きなばね下ばね上相対振動に対しては、ダンパ力を強めることでアブソーバの支持力を高めて、アブソーバを効果的に機能させるとともに、車体の安定性を向上させることが可能となる。例文帳に追加

Relative to non-suspended high frequency vibration, it can be effectively absorbed by weakening the damping force, and further, relative to non-suspended and suspended relative vibration of relatively low frequency and large amplitude, the absorber is effectively functioned by enhancing support force of the absorber by strengthening the damping force and stability of a vehicle body can be enhanced. - 特許庁

少なくとも結着樹脂と磁性体を含有する磁性トナーにおいて、該結着樹脂の主成分が炭素数5〜15のアルキルカルボン酸の錫化合物を触媒として合成されたポリエステルユニットを含有する樹脂であり、該磁性体の平均粒径が0.1〜0.3μmであり、さらに該トナーが荷電制御樹脂を含有することを特徴とする。例文帳に追加

In the magnetic toner containing at least a binder resin and a magnetic material, the principal component of the binder resin is resin containing a polyester unit synthesized with a tin compound of a 5-15C alkylcarboxylic acid as a catalyst and an average particle diameter of the magnetic material is 0.1-0.3 μm, and the toner further contains the charge control resin. - 特許庁

小粒径キャリアの利点を何ら損なうことなく、キャリア付着とハーフトーン画像とを両立し、更には、キャリア付着余裕度を向上しうるキャリアを提供することであり、また、前記現像剤を収納させた現像剤容器を提供することであり、更に、前記現像剤容器を搭載した画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a carrier which reconciles carrier adhesion with a halftone image without spoiling the advantages of a small particle diameter carrier and can improve the latitude in carrier adhesion, to provide a developer vessel in which a developer is housed, and to further provide an image forming apparatus with the developer vessel mounted thereon. - 特許庁

紙媒体にラミネート加工を施す必要がなく、本来、ラミネート加工を施すための目的であった紙媒体部分の保護等の効果を損なうことなく、後にリサイクル可能であり廃棄物として処理することが可能であり、かつ、当該紙媒体部分の回収及び管理することができ、リサイクルの促進効果を得ることができる紙媒体回収システムを提供する。例文帳に追加

To provide a paper medium recovery system dispensing with lamination of paper media, capable of recycling afterward and disposing of the paper media as waste without impairing effects such as protection of paper medium sections, or the original purpose of the lamination, capable of recovering and managing the paper medium sections and capable of attaining a promotion effect of the recycling. - 特許庁

プライマー処理面の確認が容易であり、かつ、シリコーンゴムを硬化途上で接触している各種基材へ強固に接着させることが可能なプライマー組成物、プライマー処理面の確認が容易であり、基材とシリコーンゴムを強固に接着させることができる接着方法、基材とシリコーンゴムとが強固に接着した接着物を提供する。例文帳に追加

To provide a primer composition which is easy to recognize a primer treated surface and, can firmly bond a silicone rubber to various substrates, to provided a bonding method and a bonded product. - 特許庁

弾性シート3は、一方向へ少なくとも80%弾性的に伸長可能であり、繊維集合体2は、弾性シート3との接合部4と4との間で湾曲して前記一方向へ伸長可能であり、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体、及びこれらの混合物のいずれかを100〜10重量%含む。例文帳に追加

The elastic sheet 3 is stretchable by at least 80% in one direction, while the fiber assemblies 2 can be bent between the parts 4 bonded to the elastic sheets 3 and stretchable in one direction and includes an ethylene- propylene copolymer, an ethylene-propylene-butene terpolymer or a mixture thereof in an amount of 100-10 wt.%. - 特許庁

本発明は、トリメチレンテレフタレート単位が全繰り返し単位の80モル%以上であるポリエステルからなる二軸配向フィルムであり、該フィルムのヤング率が縦方向(MD)、横方向(TD)ともに110kg/mm^2以上であり、破断伸度が縦方向(MD)、横方向(TD)ともに90%以上であることを特徴とするポリエステルフィルムである。例文帳に追加

The objective polyester film is constituted of a biaxially oriented polyester film comprising80 mol.% of trimethylene terephthalate recurring units, with a Young's modulus of110 kg/mm2 in both the machine (MD) and transverse directions(TD) and with an elongation at break of90% in both MD and TD. - 特許庁

少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムの両面に当該フィルムの製造工程内で設けられた塗布層を有し、全光線透過率が85%以上であり、一方の塗布層表面における光線波長400〜800nmの絶対反射率の平均値(Rave)が4.5%以上であり、各波長の光線透過率が下記式を満たすことを特徴とする光学用積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The laminated polyester film for optical use consists of at least three layers and has a coated layer on both sides thereof, which coated layer is formed in a production process thereof. - 特許庁

異なる種類の文字板やムーブメント等に対しても共用できる太陽電池モジュール若しくはその部品を提供することにあり、また、同じムーブメントを用いて異なる文字板や太陽電池モジュールに対応可能な構造を提供することにもあり、特に、計時装置のデザインバリエーションに容易に対応することができる太陽電池モジュールの構造を実現することにある。例文帳に追加

To provide a solar cell module that can be shared for different kinds of dials, movements, or the like or its parts, structure for coping with different kinds of dials and solar cell modules using the same movement, and especially the structure of the solar cell module for easily coping with the design variation of a clocking device. - 特許庁

例文

ポリエチレンテレフタレート成分を主たる繰り返し単位とし、全酸成分に対するテレフタル酸成分の含有量が85モル%以上であり、固有粘度[η]がO.50〜O.75であるポリエステルマルチフィラメントAを経糸及び/又は緯糸の少なくとも一部に使用してなる織物であり下記を満足することを特徴とするポリエステルストレッチ織物。例文帳に追加

The stretchable polyester cloth is a woven fabric produced by using a polyester multifilament A containing a polyethylene terephthalate component as a main repeating unit, containing85 mol% terephthalic acid component based on the total acid component and having an intrinsic viscosity [η]of 0.50-0.75 as at least a part of the warp and/or weft. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS