1016万例文収録!

「おもかぜがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おもかぜがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おもかぜがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1092



例文

「いって起こしてみて、何がおこるかぜひとも見てみたいわ!」例文帳に追加

`I've a great mind to go and wake him, and see what happens!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

こことても風通しが悪いです。例文帳に追加

It is so stuffy here. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

私は潮風が気持ちいいと感じた。例文帳に追加

The sea breeze felt nice.  - Weblio Email例文集

でもなんの関係があるんだか、ぜんぜんわかんないけど」オニユリが答えます。例文帳に追加

`but I don't see what that has to do with it.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

風がボールを思わぬ方向へ運び,これがゲームをおもしろくしている。例文帳に追加

The wind carries the ball in unexpected directions and that makes the game interesting.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

最後に産まれたのが風木津別之忍男神(かざもつわけのおしおのかみ)である。例文帳に追加

The last to be born was Kazamotsuwakenooshio-no-kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風に追われて雲あしがひどく速かった.例文帳に追加

The clouds drove before the wind.  - 研究社 新英和中辞典

父親も創風会所属の能楽師、森澤陸。例文帳に追加

His father is also a Nohgakushi named Riku MORISAWA who belongs to the Sohu Association.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は娘に友達の風邪が移ったように思う。例文帳に追加

I feel like my daughter caught a friend's cold.  - Weblio Email例文集

例文

にわか雨が風にあおられて顔にまともに吹きつけられた。例文帳に追加

A gust of wind blew a shower of rain directly into my face. - Tatoeba例文

例文

にわか雨が風にあおられて顔にまともに吹きつけられた。例文帳に追加

A gust of wind blew a shower of rain directly into my face.  - Tanaka Corpus

どうして、あの葉、風が吹いてもひらひら動かないのか、不思議に思わない?例文帳に追加

Didn't you wonder why it never fluttered or moved when the wind blew?  - O Henry『最後の一枚の葉』

私はあなたが風邪なのを残念に思います。例文帳に追加

It is too bad that you have a cold.  - Weblio Email例文集

私が子供の頃に風邪を引くと母親がりんごの皮を剥いてくれた。例文帳に追加

When I was a child, my mom peeled the skin of an apple for me when I was sick.  - Weblio Email例文集

私が子供の時、風邪をひくと母親がりんごの皮を剥いてくれた。例文帳に追加

When I was a child, my mom peeled the skin of an apple for me when I was sick.  - Weblio Email例文集

そして赤ちゃんは、もともとすさまじくわめいていたので、おさらがあたっていたいのかどうか、ぜんぜんわかりません。例文帳に追加

and the baby was howling so much already, that it was quite impossible to say whether the blows hurt it or not.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

全ての窓が閉まったままで、その部屋は風通しがとても悪かった。例文帳に追加

It was very stuffy in that room with all the windows closed. - Tatoeba例文

全ての窓が閉まったままで、その部屋は風通しがとても悪かった。例文帳に追加

The ventilation in the room was bad since all of the windows were closed. - Tatoeba例文

全ての窓が閉まったままで、その部屋は風通しがとても悪かった。例文帳に追加

It was very stuffy in that room with all the windows closed.  - Tanaka Corpus

「我が身など風に飛ばされ、潮に溺れてしまえばよいものを。例文帳に追加

"Would that the winds had wafted me away, and the tides drowned me,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

砲弾がどこを通ったかは、われわれの誰もきちんとは分からなかったが、私が思うに、われわれの頭上を越えていったに違いない、その風もわれわれを襲った惨事に一役かっていたのだろう。例文帳に追加

Where the ball passed, not one of us precisely knew, but I fancy it must have been over our heads and that the wind of it may have contributed to our disaster.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

数週間にわたって風が吹いておらず、どの枝も枝一杯に雪を積もらせていた。例文帳に追加

No wind had blown for weeks, and each bough was fully freighted.  - Jack London『火を起こす』

「それにもしあたしが王さまの夢の中にしかいないモノなら、そういうあなたたちはなんなのか、ぜひとも知りたいもんだわ!」例文帳に追加

`Besides, if I'M only a sort of thing in his dream, what are YOU, I should like to know?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

とても暗くて、ドロシーの周りでは恐ろしく風がうなっていました。例文帳に追加

It was very dark, and the wind howled horribly around her,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

日本の古典文芸において「松風」(まつかぜ)は、うら(浦)寂しい海岸の情景を表すものとして用いられた。例文帳に追加

Within the context of Japanese traditional literature and the arts, Matsukaze was meant to describe a desolate, lonely scenery of a seashore.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いつのまにやってきたんだか、ぜひともきいてみたいとは思いましたが、でもちょっと失礼なんじゃないかな、とこわかったのです。例文帳に追加

she would have liked very much to ask them how they came there, but she feared it would not be quite civil.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

モータ25および送風ファン26は風道筒21の上側から下側へ送風する。例文帳に追加

The motor 25 and the ventilating fan 26 send air from the upper side to the lower side of the air duct cylinder 21. - 特許庁

倭邊に 風吹き上げて 雲離れ 退き居り共よ 我を忘らすな例文帳に追加

Don't forget me; even the wind blows away the clouds in Yamato, your place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「風さそふ花よりも猶我はまた春の名残をいかにとか(や)せん」例文帳に追加

I regret the passing of spring more than petals dispersed by wind might.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この構成では、前側と後側の風車1,3が共に風を受けて回転するとき、後側の風車3は正面から来る風に加えて、前側の風車1の回転によって起こされた風も受けて回転する。例文帳に追加

When both wind mills 1 and 3 in front and in the rear receive the wind and rotate, the rear wind mill 3 rotates in receiving not only the wind from the front but also the wind generated by rotation of the front wind mill 1. - 特許庁

ウェブ15の端縁側は、中央側よりも少ない風量の乾燥風が吹きつけられる。例文帳に追加

Drying air of a smaller airflow rate than the center side is blown to an end edge side of the web 15. - 特許庁

良好な風力を得ることができ、かつ、十分に風量も得ることができるブロワの風管およびブロワを提供すること。例文帳に追加

To provide an air duct of a blower and the blower which can obtain a favorable wind force and a sufficient quantity of air. - 特許庁

肉体と思われていたものが、吐く息のように風の中で消失した−シェイクスピア例文帳に追加

what seemed corporal melted as breath into the wind- Shakespeare  - 日本語WordNet

でも、その包みを開けたら、はじめのうちしばらく、どうして僕があんな風だったかわかると思うよ」例文帳に追加

But if you'll unwrap that package you may see why you had me going a while at first."  - O. Henry『賢者の贈り物』

本発明は、いわゆる団扇に類するものであるが、従来の往復運動とは異なり、回転運動により風を起こすものであり、長時間使用しても疲労が少なく、連続した風を起こすことが出来る扇を提供するものである。例文帳に追加

To provide a fan, which can be classified as the so-called Uchiwa, a round fan, capable of continuously creating a wind with less fatigue even for a long period of time by rotational motion instead of conventional reciprocating motion. - 特許庁

風神ともされ、元寇の際には諏訪の神が神風を起こしたとする伝承もある。例文帳に追加

He is also said to be a god of wind, and there is a tradition that it was the god of Suwa who caused Kamikaze (wind of god) at the time of the Mongolian Invasion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような風抵抗器が装着された釣竿RにA方向の風が作用したとき、穂先側は反時計回りの方向にモーメントaが生じる。例文帳に追加

When a wind in the A-direction acts on the fishing rod R having the wind resister, moment (a) in a counterclockwise direction arises at a tip section. - 特許庁

ですからこの庭はいつでも冬で、 北風と、霰と、霜と、雪が木々の間で舞い踊っておりました。例文帳に追加

So it was always Winter there, and the North Wind, and the Hail, and the Frost, and the Snow danced about through the trees.  - Oscar Wilde『わがままな大男』

『風信帖』の3通目(『忽恵帖』)の書線の際(きわ)に筆の脇毛がたくさんあるが、このことから空海が用いた筆は禿筆であることがわかる。例文帳に追加

Some hairs from a brush left at the edge of the letters of the third letter of "Fushinjo" (Kotsukeijo) reveals that Kukai used a worn down brush.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土地の班給が人民一人一人に対して行われたので、課税も個人に対してなされた。例文帳に追加

As the cultivated land was allotted for each peasants, taxes were imposed for each individual.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

帆は片側から風を受けたと思えば、また別の側から風をうけ、下げたはあちこちにゆれ、マストがひっぱられてぎしぎしと音をたてた。例文帳に追加

the sails filling, now on one tack, now on another, and the boom swinging to and fro till the mast groaned aloud under the strain.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

左側ベント口および右側ベント口から交互に送風されるように、各ベント口からの風量を時間とともに変動させ、且つ左側および右側のベント口からの風量を互いに異なる位相をもって制御する。例文帳に追加

Air volume from each of ventilation openings is changed with a lapse of the time so that air is blown from a left ventilation opening and a right ventilation opening each other, and air volume from the right and the left ventilation openings is controlled with a different phase. - 特許庁

課税・非課税についての仕訳が容易に行える財務会計仕分処理装置、財務会計処理方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a financial accounting processing apparatus and a financial accounting processing method, which can easily journalize charged and non- charged contents. - 特許庁

いつも葉っぱの下に頭を隠して、グウグウ寝てばかりで、つぼみの頃からこの世で何が起きてるのかぜんぜんわかってないじゃないのよ!」例文帳に追加

You keep your head under the leaves, and snore away there, till you know no more what's going on in the world, than if you were a bud!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

もし風が少しでもふいていたら、われわれは船に残っている6人の反乱者に襲いかかり、錨綱を解いて海へと出航しただろう。例文帳に追加

Had there been a breath of wind, we should have fallen on the six mutineers who were left aboard with us, slipped our cable, and away to sea.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

このとき竿元側にも同じA方向に風を受けるので、風抵抗器の網部3が風を受けて回転し、網部3の表面に風が作用する。例文帳に追加

Simultaneously, the butt section receives the wind in the same A- direction and the net part 3 of the wind resister rotates by receiving the wind, then the wind acts on the surface of the net part 3. - 特許庁

maxsplit+1 の要素を持ちます)maxsplit が与えられていないかゼロの場合、無制限に分割が行なわれます(全ての可能な分割が行なわれる)。例文帳に追加

maxsplit+1elements). If maxsplit is not specified or is zero, then there is no limit on the number of splits (all possible splits are made).Consecutive delimiters are not grouped together and are deemed to delimit empty strings (for example, "'1,,2'.split(',')"returns "['1', '', '2']"). - Python

ピーターは鳥の伝承(文字に残らない歴史)にも詳しくなりましたし、風のにおいで東風と西風の区別がつきました。例文帳に追加

He also became very learned in bird-lore, and knew an east-wind from a west-wind by its smell,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

その結果、前板22側からの荷重は前板22の屈曲によって吸収され、ベース部103に加わる荷重は緩和される。例文帳に追加

Since the load from the front plate 22 side is absorbed due to the bending of the front plate 22, the load applied to a base section 103 is relieved. - 特許庁

例文

大きなひび割れだけは、わらとぼろ切れでふさいでいますが、 上にあるものは風が音をたてて吹き込む天井だけなのですから。例文帳に追加

for above her she had only the roof, through which the wind whistled, even though the largest cracks were stopped up with straw and rags.  - Hans Christian Andersen『マッチ売りの少女』

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Last Leaf”

邦題:『最後の一枚の葉』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE LITTLE MATCH GIRL”

邦題:『マッチ売りの少女』
Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE SELFISH GIANT”

邦題:『わがままな大男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS