1016万例文収録!

「おれいるあるこーる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おれいるあるこーるの意味・解説 > おれいるあるこーるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おれいるあるこーるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 450



例文

このバンは郵便局のコーポレートカラーである鮮やかなオレンジ色に塗られている例文帳に追加

The van is colored bright orange, Japan Post Network’s corporate color.  - 浜島書店 Catch a Wave

オレフィンとアルコールからラジカル開始剤を用いることなしでも、高収率でオレフィン−アルコール付加化合物を製造することが可能なオレフィン−アルコール付加化合物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an olefin-alcohol addition compound that can produce the olefin-alcohol addition compound in a high yield from an olefin and an alcohol without using any free radical initiator. - 特許庁

また、配位重合触媒は特定構造であること、α−オレフィンが炭素数10以下であるモノマーを用いること、ジエンモノマーの使用量も特定範囲にあることでさらに効果が高められる。例文帳に追加

The effect can be more enhanced when the coordination polymerization catalyst has a specific structure, when the monomer is a 10C or lower α-olefin, or when the diene monomer is used in an amount in a specified range. - 特許庁

この有機塩は、例えば、オレイン酸とオレイルアミンにより形成されるC_17H_33COO^− ^+H_3NC_18H_35である例文帳に追加

For instance, the organic salt is C_17H_33COO^-+H_3NC_18H_35 formed with oleic acid and oleylamine. - 特許庁

例文

シート部材がカールしている場合でも、紙詰まりや耳折れ等を起こすことなく正確にスイッチバックさせて下流側へ搬送することである例文帳に追加

To deliver even curling sheet members in the downstream precisely on a switchback basis without causing no sheet jams, curling selvages and the like. - 特許庁


例文

特定の高級アルコール、詳しくはヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコールを配合することにより、析出あるいは沈殿の生成を防止可能となった。例文帳に追加

Occurrence of deposition/precipitation can be prevented by combining specific higher alcohols, in details, hexyl decanol, isostearyl alcohol, and oleyl alcohol. - 特許庁

ポリオレフィンからなるプラスチック容器の外面、内面、あるいは両面に酸化珪素薄膜がコーティングされていることを特徴とする。例文帳に追加

Over the outside surface, the inside surface, or both side surfaces of a plastic container composed of polyolefin are coated with an oxidized silicon film. - 特許庁

それらは、共役ジエンのテロメリゼーション、オレフィンの二量化、オレフィンのオリゴメリゼーション、オレフィンの重合、オレフィンのアルキル化、オレフィンの水素化等の反応において用いることができる。例文帳に追加

They can be used in reactions such as telomerization of conjugated dienes, dimerization of olefins, oligomerization of olefins, polymerization of olefins, alkylation of olefins, and hydrogenation of olefins. - 特許庁

本発明の目的はフォトレジスト組成物に用いる多環式オレフィンポリマーの重合方法を提供することである例文帳に追加

To provide a method for producing a polycyclic olefin polymer usable for photoresist compositions. - 特許庁

例文

オステオレギュリン・ポリペプチド、そのポリペプチドをコードしている核酸配列、ベクター、抗体、オステオレギュリンを発現する宿主細胞、オステオレギュリン遺伝子を標的として破壊した新しい哺乳類に関するものである例文帳に追加

The osteoregulin polypeptide, a nucleic acid sequence encoding the polypeptide, a vector, an antibody, a host cell expressing the osteoregulin, and a new mammal with a targeted disruption of the osteoregulin gene are provided. - 特許庁

例文

なお、レーザ溶着法に代えて、若しくはこれと組み合わせて超音波溶着法を用いる態様も可能である例文帳に追加

Furthermore, a mode using an ultrasonic welding method in place of the laser welding method or in combination with it is also possible. - 特許庁

液体現像剤において、担体液が脂肪族炭化水素、シリコーンオイル、流動パラフィン、ポリアルファオレフィンの少なくとも1種である例文帳に追加

In the liquid developer, a carrier liquid is at least one selected from aliphatic hydrocarbon, silicone oil, liquid paraffin and poly-α-olefin. - 特許庁

オレイン酸オレイルアルコールエステルを0.1〜50重量%含有する化粧料および医薬部外品。例文帳に追加

A cosmetic or quasi-drug containing 0.1-50 wt.% of oleic acid oleyl alcohol ester is provided. - 特許庁

蒸発カラム22内で、アルキルアルコールの未反応イソオレフィンに対する比率をコントロールして、アルキルアルコールがC5イソオレフィン及びC6イソオレフィンとのみ共沸混合物を形成し、かつ、既に生成されているエーテルとは共沸混合物を形成しないようにすることで、触媒ゾーン30をエーテルが存在しない状態に維持する。例文帳に追加

This method for producing an ether comprises the following practice: the ratio of an alkyl alcohol to an unreacted isoolefin is controlled in an evaporation column 22 so that the alkyl alcohol forms an azeotropic mixture exclusively with a C5 isoolefin and C6 isoolefin but no azeotropic mixture with the ether already formed, thereby maintaining a catalyst zone 30 in such a state as to be free from the ether. - 特許庁

衝撃吸収体1はポリオレフィン系樹脂と非晶性樹脂のポリマーアロイである熱可塑性樹脂により構成されている例文帳に追加

The shock absorbing body 1 consists of a thermoplastic resin which is a polymer alloy of a polyolefin-based resin and an amorphous resin. - 特許庁

なお、連結部材1のウエブ1cには波形形状の1つである突出部1dが形成され、断面強度の向上を図っている例文帳に追加

On a web 1c of the connection member 1, a protruded part 1d as one of waveforms is formed, thereby cross sectional surface strength is improved. - 特許庁

止水層に用いるゴム弾性を有するシート材がEPDM(エチレン プロピレンジエンゴム)系ゴム、CR(クロロプレン)系ゴム、ブチル系ゴムのいずれか又は、これらの混合材であることが好ましく、補強層に用いる樹脂フイルムが、PET(ポリエチレンテレフタレート)フイルム、ポリオレフィン系フイルム、ビニールフイルムのいずれかであることが好ましい。例文帳に追加

The sheet material having rubber elasticity used for the cut-off layer is preferably one of EPDM (ethylene propylene diene rubber), CR (chloroprene) rubber, and butyl rubber or mixed material thereof, and the resin film used in the reinforcement layer is preferably one of PET (polyethylene terephthalate) film, polyolefin film and vinyl film. - 特許庁

エチレン−ビニルアルコール共重合体の分散安定剤として酸化ポリオレフィンまたは酸変性ポリオレフィンを用いることを特徴とするエチレン−ビニルアルコール共重合体水系分散液の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing an ethylene/vinyl alcohol copolymer water-based dispersion is characterized by using an oxidized polyolefin or an acid-modified polyolefin as a dispersion stabilizer for an ethylene/vinyl alcohol copolymer. - 特許庁

セパレータ4は、例えば、微多孔性のポリオレフィン系樹脂が露出する露出層4aと、微多孔性のポリオレフィン系樹脂の微細骨格4cの表面がガラス層4dで被覆されている被覆層4bと、を備えるものである例文帳に追加

The separator 4, for instance, has an exposure layer 4a for exposing fine-porous polyolefin resin, and a covering layer 4b wherein the surface of a fine skeleton 4c of the fine-porous polyolefin resin is covered by a glass layer 4d. - 特許庁

次の成分(a)〜(d);(a)オレイルアルコール 0.05〜2質量%(b)HLB14以上の非イオン性界面活性剤 0.1〜5質量%(c)オレイルアルコール以外の油性成分(d)水性成分を含有することを特徴とする水中油型乳化ネイルトリートメント。例文帳に追加

This oil in water type emulsified nail treatment contains following components (a) to (d); (a) 0.05-2 mass % oleyl alcohol, (b) 0.1-5 mass % nonionic surfactant having14 HLB, (c) an oily component other than the oleyl alcohol and (d) an aqueous component. - 特許庁

爪のひび割れや折れ等で困っている人々に応えるのに極めて好都合で便利な新規のエナメルリムーパーネイルケアーセットを提供することを目的とするものである例文帳に追加

To provide a new enamel remover nail care set that is extremely convenient and handy to cope with people who suffer from the crack, bending, or the like of their nails. - 特許庁

容器本体を構成するコンクリートは、粉末状あるいはペレット状のオレフィン系樹脂あるいはエポキシ系樹脂を1〜10重量%、およびボロン化合物を1〜3重量%含有し、水素含有量の増加を図っている例文帳に追加

The concrete forming the main vessel contains powder or pellet state olefin group resin or epoxy group resin of 1 to 10 wt.% and boron compound of 1 to 3 wt.% to increase hydrogen content. - 特許庁

配位子の全てがフルオロであるフルオロ錯アニオン(A)及び基油(B)を含有してなり、基油(B)が、脂肪族アルコールアルキレンオキシド付加物、カルボン酸エステル、ポリオレフィン及び鉱油からなる群から選ばれる少なくとも1種である潤滑油を用いる例文帳に追加

The lubricating oil comprises a fluoro complex anion (A) of all fluoro ligands and a base oil (B). - 特許庁

本発明は、フルオレン配位子が有するアリール環上の特定位置に置換基を有するメタロセン触媒を用いることで、シンジオタクティックポリオレフィン類の融点と分子量を変化させる方法に関するものである例文帳に追加

To provide a method for changing syndiotactic polyolefin melting points and molecular weights by using a metallocene catalyst having a substituent at a specified location on the aryl ring of the fluorine ligand. - 特許庁

シリコーン消泡剤を含有する洗剤組成物に添加するための泡調節剤であって、該泡調節剤はオレフィン性不飽和アルコール、例えばオレイルアルコールを含有する。例文帳に追加

This foam conditioning agent is used for being added to the detergent composition containing the silicone antifoaming agent and comprises an olefin-based unsaturated alcohol, e.g. oleyl alcohol. - 特許庁

1,3−ジパルミトイル−2−オレイルグリセリン(POP)の含有量が65質量%以上であり、オレイルジパルミチン(P2O)に対するPOPの質量比(POP/P2O)が0.90以上である油脂組成物を2〜19質量%含有し、かつ、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを含有することを特徴とする油分が29〜38質量%であるテンパー型チョコレート類。例文帳に追加

The tempered chocolates contain 2-19 mass% fat and oil composition having65 mass% content of 1,3-dipalmitoyl-2-oleoylglycerol (POP), and ≥0.90 mass ratio (POP)/(P2O) of the POP to oleoyl dipalmitin (P2O), and 29-38 mass% oil component containing a polyglycerol-condensed ricinoleic acid ester. - 特許庁

ポリオレフィン延伸糸からなる織編布の少なくとも片面にポリオレフィン系のラミネート層を設けてなる積層シートであって、ラミネート層がエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合ゴム55〜75重量%及びポリオレフィン系熱可塑性エラストマー45〜25重量%及びの樹脂組成物で形成されていることを特徴とするポリオレフィン製防音シート、である例文帳に追加

In a laminated sheet wherein a polyolefinic laminating layer is provided at least on one side of a knitted fabric comprising polyolefin stretched yarns, the laminating layer is formed of a resin composition composed of 55-75 wt.% of an ethylene/α-olefin/non-conjugated polyene copolymer rubber and 45-25 wt.% of a polyolefinic thermoplastic elastomer. - 特許庁

α−オレフィンおよびα,β−不飽和ポリカルボン酸を主構成成分としてなる共重合体中和塩(A)とアルキル又はアルケニル置換コハク酸中和塩(B)とを含有してなる製紙用表面サイズ剤を用いる例文帳に追加

This surface-sizing agent for making paper comprises a copolymer neutral salt (A) containing an α-olefin and an α,β-unsaturated polycarboxylic acid as main constituting components and a neutral alkyl or alkenyl-substituted succinate (B). - 特許庁

環状オレフィン樹脂あるいは環状オレフィン樹脂とポリエチレン樹脂の混合物からなる樹脂層2と、ポリアミド樹脂あるいはエチレン—ビニルアルコール共重合樹脂からなる樹脂層1が少なくとも2層以上積層されている防湿性多層フィルム。例文帳に追加

The moistureproof multilayered film is constituted by laminating at least two layers, that is, a resin layer 2 comprising a cycloolefinic resin or a mixture of cycloolefinic resin and a polyethylene resin and a resin layer 1 comprising a polyamide resin or an ethylene/vinyl alcohol copolymer resin. - 特許庁

メタノール及びジメチルエーテルの少なくとも1つから、主成分がプロピレンであるオレフィン類を含むオレフィン含有ガスへの転換反応に用いる触媒あるいは触媒成分として特に好適なSAPO−34を容易に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of easily producing SAPO (silico-alumina phosphate)-34 particularly suitable for a catalyst or its component used for the conversion reaction of at least one of methanol and dimethyl ether into an olefin-containing gas including olefins composed mainly of propylene. - 特許庁

水酸基を2個以上有し且つ分子量が1000以上のオレフィン系物質であるオレフィン系ポリオールと、NCO末端を2個以上有している物質であるジイソシアネートとを反応させて得られるオレフィン系ウレタンを芯材へ加熱成形することでオレフィン系ウレタンローラを得る。例文帳に追加

In this roller for a printing machine, an olefine-based urethane roller is formed by heat-molding olefine-based urethan obtained by reacting olefine-based polyol as olefine-based substance having two or more hydroxyl groups, and a molar weight of 1000 or more with diisocyanate as substance having two or more NCO terminals into a core material 4. - 特許庁

線状オレフィンから誘導され、比較的多くのアリール環が線状アルキル鎖の1又は2位に結合しているアルカリ土類金属のアルキルアリールスルホネートの清浄剤混合物を開示する。例文帳に追加

The detergent mixture comprising an alkylaryl sulfonate of an alkaline earth metal, being derived from a linear olefin and bonding comparatively many aryl rings at 1 or 2 position of the linear alkyl chain, is disclosed. - 特許庁

オレフィン系合成樹脂レザー1を構成するオレフィン系合成樹脂シート3と合成繊維製の基布2とを接着するために用いる接着剤であって、EVA系接着剤とポリウレタン系接着剤とを含有することを特徴とするオレフィン系合成樹脂レザー用接着剤である例文帳に追加

An olefin based synthetic leather adhesive is an adhesive to bond an olefin based synthetic resin sheet 3 which constitutes olefin based synthetic resin leather 1 to a base fabric 2 formed of synthetic fibers and comprises an EVA based adhesive and a polyurethane based adhesive. - 特許庁

したがって、縦シール部52は、倒れた状態で縦ヒートシールされることが防止され、既に形成されている縦シール部と綺麗に繋がった連続性のある縦シール部が形成される。例文帳に追加

Consequently, the vertical seal section 52 is prevented from being vertically heat-sealed while the vertical seal section 52 falls down, and formed while the vertical seal section 52 is neatly connected with the already-formed vertical seal section. - 特許庁

構造化多目的パッキングを用いる反応性精留における第三級オレフィンの水和による第三級アルコールの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING TERTIARY ALCOHOL BY HYDRATING TERTIARY OLEFIN IN REACTIVE RECTIFICATION USING STRUCTURED MULTIPURPOSE PACKING - 特許庁

電解液に対する親和性を向上させる処理が施された厚さ50〜110μmのポリオレフィン不織布を支持体として、これにポリビニルアルコールが含浸されていることを特徴とするアルカリ二次電池用セパレータ。例文帳に追加

This separator for the alkaline secondary battery has as a support body a polyolefin non-woven fabric having a thickness of 50-110 μm which is applied with treatment to improve affinity with an electrolytic solution and into which polyvinyl alcohol is impregnated. - 特許庁

CF_3Iを含む冷媒を用いる冷凍回路において、冷凍機油としてアルキルベンゼン、または鉱油、またはポリアルキレングリコールよりも極性の小さい物質、またはアルファオレフィン油が用いられることを特徴とする冷凍回路。例文帳に追加

In the refrigerating circuit using the refrigerant including CF_3I, alkyl benzene, mineral oil, a substance having polarity smaller than polyalkylene glycol or alpha olefin oil is used as the refrigerating machine oil. - 特許庁

電子供与置換基、例えばジアルキルアミノ、ハロゲンおよびアルコキシ基などがフルオレン上のC1、C2、C3またはC2とC7に存在していると、この触媒の活性が低くなることで、ポリマーの分子量が低くなる。例文帳に追加

With an electron donating substituent, such as a dialkyl amino, halogen, or alkoxy group, at C1, C2, C3 or at C2 and C7 on the fluorine, catalytic activity is lowered causing a decrease in polymer molecular weight. - 特許庁

高温条件においても、反応器の壁や攪拌機への副生ポリマーの付着を抑制しながら、エチレンのオリゴマー化反応により1−ヘキセンなどのα−オレフィンを製造することが可能なオレフィンオリゴマー化用触媒と、この触媒を用いるα−オレフィンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a catalyst for olefin oligomerization, allowing production of α-olefin such as 1-hexene by the oligomerization reaction of ethylene while suppressing adhesion of by-product polymers to the wall of a reactor or a stirrer even under a high temperature condition, and to provide a method for producing α-olefin using the same. - 特許庁

本発明の水中油型乳化物は、トリグリセリド成分として、オレイルジパルミトイルグリセリンとパルミトイルオレイルグリセリンとを合計で40重量%以上、トリパルミトイルグリセリンを1重量%以下含有し、オレイルジパルミトイルグリセリンとパルミトイルオレイルグリセリンとの割合が、重量比でオレイルジパルミトイルグリセリン:パルミトイルオレイルグリセリン=2:1〜1:1.5である油脂を、融点30〜38℃に硬化した硬化油を20〜80重量%含有する油相と水相が、水中油型に乳化されていることを特徴とする。例文帳に追加

The oil phase and the water phase are emulsified into an oil-in-water type emulsion. - 特許庁

少なくとも結着樹脂、着色剤、離型剤、及びα−オレフィンが高度に分岐している炭化水素ポリマーを含有することを特徴とする静電荷像現像用トナーである例文帳に追加

The electrostatic charge image developing toner contains at least a binder resin, a colorant, a release agent and a hydrocarbon polymer in which an α-olefin is highly branched. - 特許庁

スキャナと印字ユニットとを備え、冊子媒体の頁が折れていることを確実に検出することを可能とした冊子媒体折れ検出システムを提供することである例文帳に追加

To provide a system for detecting folding of a booklet medium, the system including a scanner and a printing unit that can reliably detect that a page of a booklet medium is folded. - 特許庁

なお、レーザードリルが355nm以下の単一波長を用いた紫外線レーザードリルであること、孔部を形成する際のレーザー加工直径よりも、孔部開口端に発生するドロス除去をする際に孔部加工径より0.1〜100μm大きいレーザー加工径を用いることも含まれる。例文帳に追加

The laser drill is a ultraviolet laser drill, using a single wavelength of 355 nm or lower, and a laser processing diameter which is larger than a hole part processing diameter by 0.1 to 100 μm rather than the laser processing diameter in forming a hole part is used, when dross generated in a hole part opening end is removed. - 特許庁

高圧法プロセスを用いるオレフィン重合体の製造方法において、分子量が300〜1000である成分の含有量が55重量%以下である油をコンプレッサーの潤滑油として用い、前記潤滑油のコンプレッサーへの注入量がオレフィン重合体の0.02〜0.7重量%であるオレフィン重合体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the olefin polymer using a high pressure process is provided by using an oil containing55 wt.% content of a component having 300-1,000 molecular weight as a lubricating oil of a compressor, and by filling 0.02-0.7 wt.% amount of the lubricating oil into the compressor based on the amount of the olefin polymer. - 特許庁

固体触媒用の電子供与体組成物、α−オレフィンの重合で用いられる固体触媒組成物、及び、固体触媒組成物を用いるα−オレフィン単位からなるポリマーの製造方法例文帳に追加

ELECTRON DONOR COMPOSITION FOR SOLID CATALYST, SOLID CATALYST COMPOSITION FOR USE IN POLYMERIZING α-OLEFIN, AND PROCESS FOR PRODUCING POLYMER COMPRISING α-OLEFIN UNIT USING THE SOLID CATALYST COMPOSITION - 特許庁

本発明は、ポリアミドおよびエチレンビニルアルコール共重合体またはポリビニルアルコールを含む熱可塑性樹脂組成物中にハロゲン化イソオレフィンパラアルキルスチレン共重合体を含むゴム組成物が分散し、前記ゴム組成物が架橋されている熱可塑性エラストマー組成物である例文帳に追加

The thermoplastic elastomer composition has a rubber composition dispersed in a thermoplastic resin composition containing a polyamide and an ethylene-vinyl alcohol copolymer or a polyvinyl alcohol, wherein the rubber composition contains a halogenated isoolefin para-alkylstyrene copolymer and is crosslinked. - 特許庁

ジメチコンコポリオールを使用しなくても一般的に安価なノニオン界面活性剤とオレイン酸オレイルアルコールエステルを組み合わせることでシリコーンの乳化性が向上し、その乳化物の安定性も向上する。例文帳に追加

Even if using no dimethicone copolyol, the emulsifiability of the silicone is improved by combining the oleic acid oleyl alcohol ester with a generally inexpensive nonionic surfactant, and the stability of the emulsified product is improved as well. - 特許庁

特定構造の置換ベンゾイルパーオキシアルキルモノカーボネートからなる重合開始剤、硬化剤および架橋剤、これらを用いるエチレン性不飽和単量体の重合方法、ラジカル重合型熱硬化性樹脂の硬化方法およびエラストマーあるいはポリオレフィンの架橋方法。例文帳に追加

There are provided the polymerization initiator, the curing agent and the crosslinking agent are respectively composed of a substituted benzoylperoxyalkyl monocarbonate of a specific structure, and the method for polymerizing an ethylenically unsaturated monomer, the method for curing a radical-polymerizable thermosetting resin and the method for crosslinking an elastomer or a polyolefin using the polymerization initiator, the curing agent and the crosslinking agent. - 特許庁

また、脂環式オレフィン系樹脂(A)が、環状オレフィン(A1)と非環式不飽和単量体(A2)とを構成単位としている共重合体であることを特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

And the alicyclic olefin resin (A) is a copolymer having cyclic olefin (A1) and an alicyclic unsaturated monomer (A2) as constitutional units. - 特許庁

例文

または、蓋12の閉じ方向と反対方向への折れ防止用として、薄肉ヒンジ部13に近接した位置の本体外面あるいは蓋外面の中央部あるいは両側部にストッパー・リブ15を一体的に突出させ、あるいはストッパー・ピン16を突出させて取り付けている例文帳に追加

Alternatively, stopper ribs 15 are projected integrally from the central part or the opposite side parts of the outer surface of the body or the cover at a position proximate to the thin hinge part 13, or a stopper pin 16 is fixed to project in order to prevent breakage of the cover 12 in the direction opposite to the closing direction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS