1016万例文収録!

「くろご式」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くろご式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くろご式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27309



例文

符号変換方、符号変換装置、符号記録媒体、符号記録装置及び符号再生装置例文帳に追加

CODE CONVERSION SYSTEM, CODE CONVERSION APPARATUS, CODE RECORDING MEDIUM, CODE RECORDING DEVICE, AND CODE REPRODUCING DEVICE - 特許庁

符号変換方、符号変換装置、符号記録媒体、符号記録装置及び符号再生装置例文帳に追加

CODE CONVERSION SYSTEM, CODE CONVERSION APPARATUS, CODE RECORDING MEDIUM, CODE RECORDING DEVICE AND CODE REPRODUCING DEVICE - 特許庁

上記近似は、例えばY=1.6×Ln(X)−5.6となる。例文帳に追加

The approximate expression is Y=1.6×Ln(X)-5.6, for instance. - 特許庁

下記一般(1)で表されることを特徴とするエレクトロクロミック化合物。例文帳に追加

The electrochromic compound is represented by formula (1). - 特許庁

例文

サーバ5は、ストロークデータを取得し、ストローク様IDを特定する。例文帳に追加

The server 5 acquires stroke data to specify a stroke pattern ID. - 特許庁


例文

クロック信号伝送方及びディジタル信号伝送方並びにクロック信号伝送方法及びディジタル信号伝送方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR TRANSMITTING CLOCK SIGNAL, AND SYSTEM AND METHOD FOR TRANSMITTING DIGITAL SIGNAL - 特許庁

照合方指定部52は、照合方データベース53に格納されている登録画像の枚数と照合のとの対のデータを参照して、照合方を選択する。例文帳に追加

The collation method specification part 52 refers to the pair data of the numbers of registered images which are stored in a collation method database 53 and collation methods and selects a collation method. - 特許庁

そのため、目、特に御成敗目は武家政権の基本法と考えられ、目=武家法とのする考え方が広く受け入れられていた。例文帳に追加

Thus the shikimoku, and the Goseibai-shikimoku in particular, were considered as fundamental laws for samurai government, and a view that the shikimoku was equal to Bukeho was generally accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

y>−0.00003x+1.48・・・Ay<−0.00003x+1.46・・・Bただし、前記A及びB中、yは、25℃における屈折率を表し、xは、25℃における動粘度(mm^2/s)を表す。例文帳に追加

In the equations A and B, y represents a refractive index at 25°C, and x represents a dynamic viscosity (mm^2/s) at 25°C. - 特許庁

例文

ゴルフで,ステーブルフォード方という,ストローク競技での得点算出方例文帳に追加

in golf, a method of calculating the score in the stroke event, called stable ford system  - EDR日英対訳辞書

例文

(1)〜(6)のそれぞれで表される化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。例文帳に追加

The liquid crystal composition comprises compounds represented by formulae (1)-(6). - 特許庁

フィードバック方及びフィードフォワード方の音声信号記録信号記録装置の利点を合わせ持つ音声信号記録装置を提案する。例文帳に追加

To provide a sound signal recording apparatus having features of both sound signal recording apparatuses of a feedback system and a feedforward system. - 特許庁

六 株移転をする株会社が定めた日(二以上の株会社が共同して株移転をする場合にあっては、当該二以上の株移転をする株会社が合意により定めた日)例文帳に追加

(vi) the day decided on by the Stock Company effecting the Share Transfer (or, in cases where two or more Stock Companies jointly effect the Share Transfer, the day decided on by an agreement between such two or more Stock Companies effecting the Share Transfer).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2)又は(3)の化合物の含有量が0.5重量%以下である(1)で示される(メタ)アクリレート。例文帳に追加

There is provided a new (meth)acrylate represented by formula (1) containing a compound represented by formula (2) or formula (3) in an amount of not greater than 0.5 wt.%. - 特許庁

優先度設定回路5は、原映像信号20の信号形に基づき、出力映像信号23の信号形の優先度を求める。例文帳に追加

A priority setting circuit 5 obtains the priority of a signal format on the output video signal 23 on the basis of the signal format of an original video signal 20. - 特許庁

(1)の化合物と、(2)の化合物、及びlogPが−0.5〜1.5の有機溶剤を5〜30質量%含有する液体柔軟剤組成物。例文帳に追加

This liquid softening agent composition contains a compound of formula (1), a compound of formula (2), and an organic solvent having a logP of -0.5 to 1.5 in an amount of 5-30 mass%. - 特許庁

パケット通信装置200(受信側)は、第2の符号化方に対応する第2の復号化方の復号化処理が安定した後(S305)、第2の復号化方で復号化された音声及び/又は映像信号を出力する。例文帳に追加

A packet communication apparatus 200 (receiver side) outputs the audio and/or video signals decoded by the second coding system after the decoding processing of a second decoding system corresponding to the second coding system gets stable (S305). - 特許庁

このソースログは、所定の記録形、たとえば、サーバに搭載されるOS(Operating System)の記録形に基づく原符号文の集合として記録される。例文帳に追加

The source log is recorded as a set of source code sentences based on a prescribed recording format, e.g. a recording format of an OS (operating system) loaded on the server. - 特許庁

ラック収納機器51〜56が収納される棚部20と、卓上機器61,62が載置される載置面31A〜31Eとを設ける。例文帳に追加

The furniture is provided with a rack part 20 housing rack- housing type appliances 51 to 56 and mounting surfaces 31A to 31E for placing desk-top appliances 61, 62. - 特許庁

一般通念では葬は不幸ごとであり、結婚などのお祝いごとと区別したくなるところである。例文帳に追加

According to conventional wisdom, funerals are unfortunate happenings, and most people would want to separate them from celebrations such as weddings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アナログ信号という連続的な電気信号を送り出す方例文帳に追加

a method that transmits input signals called an analogue transmission system  - EDR日英対訳辞書

複素環化合物、及び該化合物を用いる光記録媒体例文帳に追加

HETEROCYCLIC COMPOUND AND OPTICAL RECORDING MEDIUM USING THE COMPOUND - 特許庁

三板CCD56のCCD58は、各シフト位置で撮影を行う。例文帳に追加

A CCD 58 of a three-plate type CCD 56 conducts imaging at each shift position. - 特許庁

三板CCD56のCCD58は、各シフト位置で撮影を行う。例文帳に追加

A CCD 58 of a three-chip CCD 56 takes images at respective shifting positions. - 特許庁

複合材、プレート熱交換器及び複合材のロウ付け方法例文帳に追加

COMPOSITE MATERIAL, PLATE TYPE HEAT EXCHANGER, AND BRAZING METHOD FOR COMPOSITE MATERIAL - 特許庁

入力信号異常検出方および入力信号異常検出回路例文帳に追加

INPUT SIGNAL FAULT DETECTING SYSTEM AND INPUT SIGNAL FAULT DETECTOR CIRCUIT - 特許庁

プロテインチロシンキナーゼ阻害剤としての二環ヘテロ芳香族化合物例文帳に追加

BICYCLIC HETEROAROMATIC COMPOUND AS PROTEIN TYROSINE KINASE INHIBITOR - 特許庁

ごみ乾燥機能を有する流動床ごみ焼却炉及びごみ焼却方法例文帳に追加

FLUIDIZED BED REFUSE INCINERATOR HAVING REFUSE DRYING FUNCTION, AND REFUSE INCINERATION METHOD - 特許庁

訓令ローマ字という,日本語をローマ字で書くときの綴り方例文帳に追加

to write Japanese characters into romaji called {kunrei-shiki Romaji}  - EDR日英対訳辞書

フレックスRyが、80〜110mmであるゴルフクラブ1である。例文帳に追加

The golf club 1 has a reverse flex Ry of 80 to 110 mm. - 特許庁

フレックスRyが、90〜130mmであるゴルフクラブ1である。例文帳に追加

The golf club 1 has a reverse flex Ry of from 90 to 130 mm. - 特許庁

下記の構造(1)で表されるエレクトロクロミック化合物とする。例文帳に追加

The electrochromic compound is expressed by structural formula (1). - 特許庁

また、地上走行掘削機110には、伸縮管150を設置する。例文帳に追加

Also, to the ground traveling type excavator 110, an extension pipe 150 is installed. - 特許庁

複素環化合物を記録層に含有する光記録媒体。例文帳に追加

The optical recording medium contains the heterocycle compound having a thiocarbonyl group in a ring. - 特許庁

配管54中の冷却液は、手動ポンプ60によって送液される。例文帳に追加

A manual pump 60 delivers the coolant in the pipe 54. - 特許庁

新規なブロック共重合体及び光学情報記録媒体例文帳に追加

NEW BLOCK COPOLYMER AND OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM - 特許庁

変速機60は、油圧係合装置B1,B2を含んで構成される。例文帳に追加

The transmission 60 is configured by including hydraulic engagement devices B1 and B2. - 特許庁

送信側回路13は、外部からの画像データに基づいて、PSK方,FSK方,ASK方,パルス符号変調方およびCDMA方の何れかの通信方によって変調した変調信号を、信号側受信回路16または走査側受信回路18に送信する。例文帳に追加

The circuit 13 transmits modulated signals, which are modulated employing any one of the communication systems including a PSK system, an FEK system, an ASK system, a pulse code modulation system and a CDMA system, to the circuits 16 or 18 based on image data from the external. - 特許庁

非混合燃料プロセッサを使用するシステム(80)は、非混合燃料プロセッサ(80)および発電ユニット(100)を含む。例文帳に追加

The system (80) using a non-mixing-type fuel processor comprises a non-mixing-type fuel processor (80) and a power generating unit (100). - 特許庁

(1) 2.4≦X+Y≦2.9 (2) 0.3≦Y≦1.5(中、Xは酢酸による置換度を表し、Yは芳香族カルボン酸による置換度を表す)例文帳に追加

(2); 0.3≤Y≤1.5, wherein X represents a degree of substitution by acetic acid and Y represents a degree of substitution by an aromatic carboxylic acid. - 特許庁

1283年(弘安6年)には御成敗目に基づき宇都宮家条(宇都宮家弘安条)を制定した。例文帳に追加

In 1283, Kagetsuna established 'UTSUNOMIYA-ke Shikijo' aka. 'UTSUNOMIYA-ke Koan Shikijo' (codes for the UTSUNOMIYA family) based on Legal Code for the Warrior Class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事前に登録された検索111を単純構造、述語付、複雑などに分類して検索テーブル108に登録するとともに、事前に登録された元文書112に対して検索を適用し、その適用結果と計算過程情報を計算し、元文書テーブル109に登録しておく。例文帳に追加

A search expression 111 registered beforehand is classified into a simple structural expression, an expression with predicate, a complex expression, and the like and registered to a search expression table 108, the search expression is applied to an original document 112 registered beforehand, and its application result and calculation process information are calculated, and registered to an original document table 109. - 特許庁

(1) 一般(I)で表される複素環化合物を、クロロ硫酸を用いてクロロスルホニル化する一般(II)で表される複素環化合物の製造方法。例文帳に追加

(1) The method for producing the heterocyclic compound represented by general formula (II) comprises chlorosulfonylating a heterocyclic compound represented by general formula (I). - 特許庁

:[(Ni_1−xFe_x)_0.75B_0.25−aSi_a]_100ーyNb_y(中、0.1≦x≦0.5,0.04≦a≦0.06、3.0≦y≦4.5(原子%)である)で示される組成を有することを特徴とする超高強度Ni基金属ガラス合金。例文帳に追加

(wherein, 0.1≤x≤0.5, 0.04≤a≤0.06, and 3.0≤y≤4.5 (atomic%)). - 特許庁

撮像方判定部200で、撮像方に対応して撮像画像データに順次行うべき処理を決定し、点順次方、二板方、三板方、面順次方にそれぞれ対応する信号処理部201の複数の形変換部の組み合わせを決定する。例文帳に追加

In an imaging system-determining part 200, processing successively applied to imaging data corresponding to an imaging system is determined and the combination of a plurality of the system conversion parts of a signal processing part 201 respectively corresponding to a spot sequential system, a two-plate system, a three-plate system and a surface sequential system is determined. - 特許庁

暗号演算設定部16は、メモリ10のシリアル番号Nを基に演算設定テーブル15を参照して、シリアル番号Nに応じた暗号演算F(x)を選択し、この演算F(x)をチャレンジレスポンス認証に使用する演算として登録する。例文帳に追加

An encryption operation expression setting part 16 selects an encryption operation expression F(x) corresponding to the serial number N with reference to an operation expression setting table 15 on the basis of the serial number N of the memory 10, and the operation expression F(x) is registered as an operation expression used for challenge response authentication. - 特許庁

そのの主要点は, ファノの不等に基づかない逆符号化定理への新しいアプローチにある.例文帳に追加

The key to that formula is a new approach to the converse coding theorem not based on Fano's inequality.  - コンピューター用語辞典

多項作業空間を要求する多項イデアルの次元計算のための決定論的アルゴリズム例文帳に追加

a deterministic algorithm for computing the dimension of a polynomial ideal requiring polynomial working space  - コンピューター用語辞典

六 株移転完全子会社の株主に対する前号の株の割当てに関する事項例文帳に追加

(vi) matters concerning allotment of the shares set forth in the preceding item to shareholders of the Wholly Owned Subsidiary Company in Share Transfer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 法第二十六条第二項第二号に規定する株又は持分の譲渡 別紙様第二例文帳に追加

(ii) Transfer of shares or equity prescribed in Article 26, paragraph (2), item (ii) of the Act: Appended form 2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS