1016万例文収録!

「こえかわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こえかわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こえかわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8378



例文

彼女は声を震わせて話した。例文帳に追加

She spoke with her voice trembling.  - Tanaka Corpus

彼女は弱々しい声で話した。例文帳に追加

She spoke in a weak voice.  - Tanaka Corpus

彼らはいっせいにわめき声をあげた。例文帳に追加

They cried out together.  - Tanaka Corpus

12才の時彼は声変わりした。例文帳に追加

His voice broke when he was twelve.  - Tanaka Corpus

例文

その声の調子は変わっていた。例文帳に追加

and his voice was quite changed,  - Robert Louis Stevenson『宝島』


例文

悲鳴を上げようとすると、しわがれ声のようなものが微かに聞こえてきた。例文帳に追加

I tried to scream and was vaguely aware of some hoarse croak  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

私は浴室にいたので、電話の音が聞こえなかった。例文帳に追加

I was in the bath, with the result that I didn't hear the telephone. - Tatoeba例文

私は浴室にいたので、電話の音が聞こえなかった。例文帳に追加

I was in the bath, with the result that I didn't hear the telephone.  - Tanaka Corpus

彼の声が同ロボットの声に使われたのだ。例文帳に追加

His voice was used for the robot's voice. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

さほと行かないうちに、低いざわめきが聞こえます。例文帳に追加

Before they had gone far they heard a low rumble,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

耳をすませて、それからわれわれの足音が聞こえないように願います。例文帳に追加

I want you to hear, and I don't want you to be heard.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「声ということでは三十年前は私、悪い声ではなかったわ。」例文帳に追加

"Thirty years ago I hadn't a bad voice as voices go."  - James Joyce『死者たち』

赤ん坊の声のようなわけのわからないおしゃべり例文帳に追加

gibberish resembling the sounds of a baby  - 日本語WordNet

受話器を取ってダイヤルトーンが聞こえるのを待つ[聞こえることを確認する]例文帳に追加

lift the handset and listen for a dial tone  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

彼は私に聞こえるように悪口を言った。例文帳に追加

He was saying bad things about me in a way that I could hear.  - Weblio Email例文集

彼の声は私には聞きなれた声で私をほっとさせる。例文帳に追加

His voice is a familiar voice to me, and makes me relieved.  - Weblio Email例文集

彼女がピアノに合わせて歌うのが聞こえた。例文帳に追加

She was heard to sing to the piano. - Tatoeba例文

間接的にわざと聞こえるように言うさま例文帳に追加

the condition of a bad remark being audible to the person being talked about  - EDR日英対訳辞書

彼らの音楽はわざとらしくは聞こえない。例文帳に追加

Their music doesn't sound contrived. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼女がピアノに合わせて歌うのが聞こえた。例文帳に追加

She was heard to sing to the piano.  - Tanaka Corpus

こんこんと泉から湧く水の音がにわかにさえざえと聞こえてきた.例文帳に追加

I was suddenly aware of the clear sound of water bubbling out of a spring.  - 研究社 新和英中辞典

公爵夫人が、小さなよわよわしい声で言いかけました。例文帳に追加

the Duchess began in a low, weak voice.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

遠くから誰かが私に呼びかけているのが聞こえた。例文帳に追加

I heard someone calling me from a distance. - Tatoeba例文

遠くから誰かが私に呼びかけているのが聞こえた。例文帳に追加

I heard someone calling me from a distance.  - Tanaka Corpus

彼は感極まって声も出なかった.例文帳に追加

His heart was too full for words.  - 研究社 新和英中辞典

彼は感極まって声も出なかった.例文帳に追加

He choked up and was unable to speak.  - 研究社 新和英中辞典

騒音で私の声は届かなかった。例文帳に追加

I couldn't make myself heard above the noise. - Tatoeba例文

声をたてず,かすかに笑う例文帳に追加

to smile faintly without making a sound  - EDR日英対訳辞書

壁の隙間から低い笑い声が聞こえてくるではないか。例文帳に追加

But now there came from out the niche a low laugh  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』

そんな声に二人が思わず顔を見合わせる例文帳に追加

The two look at each other at hearing that voice.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

あなたが大学から電話してきたときより、よく聞こえるわ。例文帳に追加

It's a better line than when you used to call me from the university. - Tatoeba例文

あなたが大学から電話してきたときより、よく聞こえるわ。例文帳に追加

It's a better line than when you used to call me from the university.  - Tanaka Corpus

びわ湖放送、南びわ湖駅(仮称、旧仮称は「びわこ栗東駅」)など例文帳に追加

Biwako Broadcasting Co., Ltd., Minami Biwako Station (tentative name, formerly Biwako Ritto Station), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

声がもっと可愛かったらいいのに。例文帳に追加

I wish my voice was cuter. - Tatoeba例文

彼は私にこんにちはと声をかけた。例文帳に追加

He said hello to me. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

野球場から割れんばかりの声援が聞こえてきた。例文帳に追加

A roaring cheer was coming from the ballfield.  - Weblio英語基本例文集

朗らかな笑いが隣室から聞こえてきた.例文帳に追加

Gay peals of laughter in the next room reached my ears.  - 研究社 新和英中辞典

隣の部屋で誰かが動き回っているのが聞こえますか。例文帳に追加

Do you hear someone moving in next room? - Tatoeba例文

隣の部屋で誰かが動き回っているのが聞こえますか。例文帳に追加

Do you hear someone moving around in the next room? - Tatoeba例文

しかし、私は片耳が完全に聞こえません。例文帳に追加

But I am completely deaf in one ear. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

隣の部屋で誰かが動き回っているのが聞こえますか。例文帳に追加

Do you hear someone moving about in next room?  - Tanaka Corpus

ワンちゃんのほえる声は、もう遠くでかすかにきこえるだけでした。例文帳に追加

and till the puppy's bark sounded quite faint in the distance.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

と、かれの、無愛想な、くぐもったしわがれ声が、ホールの電話のところから聞こえてきた。例文帳に追加

Simultaneously I heard his voice, gruff, muffled, husky, at the hall telephone.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

私の話し方はあなたにどのように聞こえますか。例文帳に追加

How does my way of speaking sound to you?  - Weblio Email例文集

彼らの家からはいつも笑い声が聞こえます。例文帳に追加

You can always here their laughs from the house.  - Weblio Email例文集

人混みの中で誰かが悪口をぶつぶつ言うのが聞こえた。例文帳に追加

I heard someone uttering maledictions in the crowd.  - Weblio英語基本例文集

彼は私の言うことが聞こえなかった.例文帳に追加

He didn't hear what I said.  - 研究社 新英和中辞典

誰かが人込みの中で私の名を呼ぶのが聞こえた。例文帳に追加

I heard someone call my name in the crowd. - Tatoeba例文

私は耳を傾けたが、何の音も聞こえなかった。例文帳に追加

I listened but could not hear any sound. - Tatoeba例文

例文

人込みの中で、誰かが私を呼ぶのが聞こえた。例文帳に追加

I heard someone call my name in the crowd. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

© 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS