1016万例文収録!

「こえかわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こえかわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こえかわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8378



例文

私は元気に歩いていたその患者さんに声をかけました。例文帳に追加

I talked to that patient that was walking energetically.  - Weblio Email例文集

私は簡単に声をかけられたくないです。例文帳に追加

I don't want people to approach me easily.  - Weblio Email例文集

私はありがとうと言う為に彼に声をかけた。例文帳に追加

I called out to him to say thank you.  - Weblio Email例文集

それは私の理解をはるかに超えている。例文帳に追加

That far exceeds my understanding.  - Weblio Email例文集

例文

彼女の声は小さいので、私にはうまく聞き取れなかった。例文帳に追加

Her voice is small so I couldn't hear it well. - Weblio Email例文集


例文

「入って来いよ」と彼は私たちに声をかけた.例文帳に追加

He called to us to come in.  - 研究社 新和英中辞典

彼女は私の声を聞かないふりをした。例文帳に追加

She made believe that she had not heard me. - Tatoeba例文

彼は小川を飛び越える勇気がなかった。例文帳に追加

He didn't dare to jump the brook. - Tatoeba例文

彼は思いきって小川を飛び越える勇気があったのか。例文帳に追加

Did he dare to jump the brook? - Tatoeba例文

例文

女性の柔らかくて、情け深い声を聞いた例文帳に追加

heard the soft and compassionate voices of women  - 日本語WordNet

例文

あなたのやりかたは、私の理解力を越えている例文帳に追加

how you can do that is beyond my comprehension  - 日本語WordNet

(多くの人が)各声部に分かれ異なった旋律を歌う例文帳に追加

of many people, to sing different parts of a melody in harmony  - EDR日英対訳辞書

彼の声は笑い声とも泣き声ともつかないものだった例文帳に追加

His voice was something between laughing and crying. - Eゲイト英和辞典

その歌手の声はとても柔らかく大変人気がある例文帳に追加

The singer has a very smooth voice and is very popular. - Eゲイト英和辞典

その歌手は優しくて柔らかい声をしている例文帳に追加

The singer has a soft voice. - Eゲイト英和辞典

彼女は私の声を聞かないふりをした。例文帳に追加

She made believe that she had not heard me.  - Tanaka Corpus

彼は小川を飛び越える勇気がなかった。例文帳に追加

He didn't dare to jump the brook.  - Tanaka Corpus

彼は思いきって小川を飛び越える勇気があったのか。例文帳に追加

Did he dare to jump the brook?  - Tanaka Corpus

「お前のしゃべる声はまるで変ってるじゃないか。例文帳に追加

`Your very voice changes as you speak.  - Conan Doyle『黄色な顔』

彼は困惑し、威嚇の気配が彼の声を貫いた。例文帳に追加

He was baffled and a note of menace pierced through his voice.  - James Joyce『二人の色男』

「世界平和」という言葉は魅力的に聞こえるが、世界平和への道は長く苦難に満ちている。例文帳に追加

Although the phrase "world peace" sounds attractive, the road to world peace is very long and full of troubles. - Tatoeba例文

いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせすん例文帳に追加

The quick brown fox jumps over the lazy dog. - Tatoeba例文

「世界平和」という言葉は魅力的に聞こえるが、世界平和への道は長く苦難に満ちている。例文帳に追加

Although the phrase 'world peace' sounds attractive, the road to world peace is very long and full of troubles.  - Tanaka Corpus

その一角には水琴窟があり、般若心経の代わりに水の音が聞こえるようにしてある。例文帳に追加

In one corner of this is a suikinkutsu, an underground water koto, which serves to provide the sound of water in place of the Heart Sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正直、心の中で、と言ってもしゃべってしまうと日本中に聞こえるわけだけれども、今考えております。例文帳に追加

Frankly speaking, I am looking for a good idea.  - 金融庁

従って、受話孔9から離れていても音声が聞こえるため、楽な姿勢で電話ができる。例文帳に追加

Since the user can hear voice even apart from the reception hole 9, the user can make a phone speech at a comfortable position. - 特許庁

「あんたが大声でわめいてるのが聞こえてきたからね、あたしはここにいるシベットせんせに言ったんだ。例文帳に追加

"We heard you yelling, so I said to Doc Civet here:  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「わしが見たことがないくらい、成金としちゃあ、立派な船首像みたいでかっこええしな」例文帳に追加

"and a finer figurehead for a gentleman of fortune I never clapped my eyes on."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

今地面に耳をおしあてれば、島全体が生命のいぶきでわきかえっているのが聞こえることでしょう。例文帳に追加

if you put your ear to the ground now, you would hear the whole island seething with life.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

森で野生で暮らしているものでもなければ、わたしやあなたにはなにも聞こえなかったことでしょう。例文帳に追加

You or I, not being wild things of the woods, would have heard nothing,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

船は夜のとばりにおおわれて、船からは岸までなにも聞こえてきません。例文帳に追加

She was wrapped in the blanket of night, through which no sound from her could have reached the shore.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

——ガチャガチャいうお茶わんは、ヒツジのベルの音にかわり、女王さまのかなきり声は、ヒツジかいの男の子の声に例文帳に追加

--the rattling teacups would change to tinkling sheep-bells, and the Queen's shrill cries to the voice of the shepherd boy  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

そこにとつぜん、僕らの正面の木々のまんなかから、弱々しい、高いふるえるような声でふしも歌詞もよく知っているあの歌が聞こえてきた。例文帳に追加

All of a sudden, out of the middle of the trees in front of us, a thin, high, trembling voice struck up the well-known air and words:  - Robert Louis Stevenson『宝島』

決勝の後,シャラポワ選手は「私はいつも自分自身の声に耳を傾けてきた。その声はどういうわけか私がもっと良くなるはずだと私にいつも語りかけていた。私は再び成功する運命だと。そして,私は成功したわ。」と語った。例文帳に追加

After the final, Sharapova said, "I always listened to my own voice, and it always told me that for some reason I'm meant to be better. I'm meant to succeed again. And I did."  - 浜島書店 Catch a Wave

私が電話を掛けたのは、あなたの声が聞きたかった為です。例文帳に追加

The reason that I called you was because I wanted to hear your voice.  - Weblio Email例文集

彼女の不幸な気持ちも、彼の声を聞くと無上の喜びに変わった。例文帳に追加

Her unhappiness turned to bliss when she heard his voice. - Tatoeba例文

彼の声が変わってしまった−−彼はもうコーラスで歌えない例文帳に追加

his voice is breaking--he should no longer sing in the choir  - 日本語WordNet

彼女の不幸な気持ちも、彼の声を聞くと無上の喜びに変わった。例文帳に追加

Her unhappiness turned to bliss when she heard his voice.  - Tanaka Corpus

彼はとてもいい声だった、かわいそうなマイケル・フューレイ。」例文帳に追加

He had a very good voice, poor Michael Furey."  - James Joyce『死者たち』

別れ際に低い声ですかさず青年に言った不思議な言葉、例文帳に追加

for the low - the singularly low tone of those unmeaning words which the lady uttered hurriedly in bidding him adieu ?  - Edgar Allan Poe『約束』

ほかに十人から二十人くらいが、良い悪いにかかわらず、ぼくたちに声を送ってきていた。例文帳に追加

Ten others, twenty others sent to all of us, through space, their sad or cheery greetings.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

「賃金」には、臨時に支払われた賃金、3か月を超える期間ごとに支払われる賃金は含まれません例文帳に追加

The abovewagesdo not include temporarily paid wages or wages paid once in more than 3 months - 厚生労働省

だから、たぶん、声も変わったし、覆面をしたり、友達を避けたりしているわけだ.例文帳に追加

hence, for aught I know, the alteration of his voice; hence the mask and the avoidance of his friends;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

二階から長い間足音が聞こえていたのを覚えているが、どれくらいの時間だったかは分からない。例文帳に追加

She remembered hearing the footsteps moving about upstairs for many hours, how long she could not tell.  - Melville Davisson Post『罪体』

これが、頼山陽の漢詩『川中島』の一節、「鞭声粛々夜河を渡る」(べんせいしゅくしゅく、よるかわをわたる)の場面である。例文帳に追加

This is the scene corresponding to the phrase of 'Bensei-shukushuku yoru kawawo wataru' (crossing a river in the night, making even horse-whipping sound smaller) in "Kawanakajima," a Chinese poem composed by Sanyo RAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おかげですっかり公爵夫人のことをわすれてしまっていたので、耳のすぐ近くで声がきこえてちょっとびっくりしてしまいました。例文帳に追加

She had quite forgotten the Duchess by this time, and was a little startled when she heard her voice close to her ear.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

砲弾がどこを通ったかは、われわれの誰もきちんとは分からなかったが、私が思うに、われわれの頭上を越えていったに違いない、その風もわれわれを襲った惨事に一役かっていたのだろう。例文帳に追加

Where the ball passed, not one of us precisely knew, but I fancy it must have been over our heads and that the wind of it may have contributed to our disaster.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

それから宿のドアをはげしく叩くと、取っ手をまわして、押し入ろうとしてかんぬきをがたがたいわせているのが聞こえてきた。例文帳に追加

Then it struck sharp on the inn door, and then we could hear the handle being turned and the bolt rattling as the wretched being tried to enter;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

彼は男性ですが非常に可愛い声をしています。例文帳に追加

He is a man but he was an extremely cute voice.  - Weblio Email例文集

例文

私は町で知らない人に声をかけられた。例文帳に追加

I was called out to by a person I didn't know in town.  - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS