1016万例文収録!

「ことゑ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ことゑに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ことゑの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

天明年間には、上方で流行した「唐人唐言葉、ゑんさいぶし」がある。例文帳に追加

In Tenmei era, 'Tojin Karakotoba, Ensaibushi' was popular in Kamigata (Kyoto and Osaka area).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このゆゑに、「回向を首として大悲心を成就することを得たまへるがゆゑなり」例文帳に追加

Therefore, 'It is to fulfill a compassionate mind by accepting virtue as first priority.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヱホバは我が牧者なり われ乏しきことあらじ例文帳に追加

The Lord is my shepherd; I shall not want. - Tatoeba例文

ヱ 予備自家発電装置を設備すること例文帳に追加

(qq) A standby isolated power unit shall be provided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

秋ならであふことかたき女郎花天の河原におひぬものゆゑ例文帳に追加

The Ominaeshi (the patrinia flower) is hardly seen outside of autumn because it blooms now in the fields of the Milky Way  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

御間城入彦五十塑殖天皇(みまきいりびこいにゑのすめらみこと)崇神天皇例文帳に追加

Mimaki iribikoinie no Sumeramikoto, the Emperor Sujin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人ならばまててふべきをほとゝとぎすふたこゑとだにきかですぎぬる例文帳に追加

A cuckoo has flown away before I can hear it sing twice; I would say, "wait" if it were a man.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また偽書である『先代旧事本紀』や『ホツマツタヱ』などでも記述される。例文帳に追加

She is also described in apocryphal books such as "Sendai Kujihongi" (Ancient Japanese History) and "Hotsumatsutae."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作品(特に丑松が生徒に素性を打ち明ける場面)は、住井すゑの『橋のない川』でも取り上げられ、誠太郎をはじめとする登場人物の間で話題に上っている。例文帳に追加

This novel (especially the scene of Ushimatsu revealing his background to his students) appeared in Sue SUMII's "Hashi no nai kawa" (The River with No Bridge), and became the topic of conversation among Seitaro and other characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

御眞津日子訶惠志泥命(みまつひこかゑしねのみこと)、葛城の掖上宮に坐してまして、天の下治(し)らしめしき(奈良県南葛城郡)。例文帳に追加

Mimatsuhikokaeshine no mikoto settled in the palace of Wakigami at Kazuraki, and governed the country (Minami Kazuraki-gun, Nara prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

御眞木入日子印惠命(みまきいりひこいにゑのみこと)、師木(しき)の水垣宮(みずがきのみや)に坐してまして、天の下治(し)らしめしき(奈良県磯城郡)。例文帳に追加

Mimakiirihikoinie no mikoto settled in the palace of Mizugaki at Shiki, and governed the country (Shiki-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『ホツマツタヱ』では、和歌の女神和歌姫として記されており、天照大神の妹としてワカヒルメ(稚日女尊)とも名乗っている。例文帳に追加

In "Honmatsutae," she is referred to as Wakahime, the goddess of waka (Japanese poem), or called Wakahirume as a sister of Amaterasu Omikami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衣服の重ね着をする時に、下に着た衣服の袖がたくし上がらず、且つ衣服の着用をスムーズにすることを目的にした長袖ウヱアを提供することにある。例文帳に追加

To provide a wear with long sleeves, capable of preventing the sleeve of clothes worn under other clothes from being tucked up, and capable of being worn smoothly, when wearing the other clothes on the clothes. - 特許庁

『ホツマツタヱ』『ミカサフミ』とともにこの三書は世界観を同じくする同一体系内の一連の書であり「ホツマ系文書」ということができる。例文帳に追加

Three documents--"Futomani," "Hotsumatsutae" and "Mikasafumi"--are a series of documents belonging to the same system having the same view of the world, and therefore we can call them 'hotsuma-kei monjo (hotsuma system documents).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここでの教育の成果は普段の「お座敷」はもちろん4月に宮川町歌舞練場にて開催される「京おどり」や10月に開催される「みずゑ会」の舞台で観ることができる。例文帳に追加

The results of this education can be seen in their routine ozashiki (banquets in which guests are attended by geisha) as well as on stage at the "Kyo Odori (Kyoto Dance)" held every April at Miyagawa-cho Kaburenjo Theater and "Mizuekai dance performance" held every October.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記紀よりも詳細に稚日女のことが記されているホツマツタヱによると、天照大神の諺名ワカヒトにちなんで名付けられた妹神、和歌の女神和歌姫(諺名は日霊子ヒルコ姫)の結婚前までの名前と記されている。例文帳に追加

In Hotsumatsutae, where Wakahirume is described more in detail than in the Kojiki and the Nihonshoki (Chronicles of Japan), it is described that it was the premarital name of Waka-hime (personal name was Hiruko, Hiruko-hime), the goddess of waka (a traditional Japanese poem of thirty-one syllables), who was the sister goddess named after Wakahito, the personal name of Amaterasu Omikami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにさきだって詔して「朕崩ずるの後、大和国添上郡蔵宝山雍良岑に竈を造り火葬し、他処に改むるなかれ」、「乃ち丘体鑿る事なく、山に就いて竈を作り棘を芟り場を開き即ち喪処とせよ、又其地は皆常葉の樹を植ゑ即ち刻字之碑を立てよ」。例文帳に追加

She ordered before her death as follows: "After my death, construct a furnace in Sahoyama yoranomine, Sounokami-no-kori County, Yamato Province, and cremate my body there; don't do this in any other places," and "Do not dig the hill; construct the furnace in the hill, cut thorns, open a ground and arrange it as a place for mourning; and plant ever green trees there and build a stone monument bearing an inscription."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを、アイヌに仏教を強要したためとする意見もあるが、この頃元(王朝)が樺太アイヌを攻撃したことが元史に記録されており、ここでいう「ゑぞ」をアイヌではなく広く北方の異民族と解し、安藤氏がアイヌを率いて元に討たれたのではないかと推察する説もある。例文帳に追加

Some researchers interpret this as the fact that he had forced Buddhism to the Ainu, however, others suppose that the Ando clan that lead the Ainu might have been defeated by Yuan Dynasty because the Yuan's attack against the Ainu in Sakhalin (Karafuto) Island around that time was documented, and therefore, the word 'Emishi' here might indicate the northern foreign people in general, and not meaning precisely the Ainu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「否な否な野蛮ぢや」と畳みかけしに、「何とて夫(そ)れ程に申すにや」と推せしゆゑ、「実に文明ならば、未開の国に対しなば、慈愛を本とし、懇懇説諭して開明に導く可きに、左は無くして未開蒙昧の国に対する程むごく残忍の事を致し己れを利するは野蛮ぢや」と申せしかば、其の人口を莟(つぼ)めて言無かりきとて笑はれける。例文帳に追加

When I persisted in my views on the west being barbaric, that person vehemently objected and asked what made me say so whereby I answered, 'If the west is truly civilized, they should deal with an undeveloped country with fundamental kindness and should admonish that country with patience to lead it to become civilized but, instead of doing so, they have been hardhearted and brutal towards the undeveloped and unilluminated country to their own benefit which is barbaric,' that person pursed his lips with words failing him," chuckled Saigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『阿弥陀経』に、「舎利弗。衆生聞者。応当発願。願生彼国。所以者何。得与如是。諸上善人。倶会一処。舎利弗。不可以少善根。福徳因縁。得生彼国。」「舎利弗、衆生聞かんもの、まさに発願してかの国に生ぜんと願ふべし。ゆゑはいかん。かくのごときの諸上善人とともに一処に会することを得ればなり。舎利弗、少善根福徳の因縁をもつてかの国に生ずることを得べからず。」(『浄土真宗聖典註釈版』124ページ)とあるところから引かれた言葉。例文帳に追加

This term comes from the following citation of Amida-kyo Sutra; 'Sharihotsu, those who carefully listen to the teaching surely want to attain enlightenment and be reborn in the Pure Land; Sharihotsu, Shozenkon Fukutoku (good deeds and happiness) cannot enable them to be reborn in the Pure Land.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS