1016万例文収録!

「すいぎんせいりゅうき」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すいぎんせいりゅうきの意味・解説 > すいぎんせいりゅうきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すいぎんせいりゅうきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 358



例文

内直径が1.2mm以下の冷陰極蛍光ランプを高周波点灯させるとともに、ランプ軸方向への水銀蒸気の拡散係数Dが10^−6[m^2/s]よりも大となるようにランプ電流密度J[mArms/m^2]又はランプ管壁温度T__w[℃]の少なくとも一方を調整するようにする。例文帳に追加

The cold cathode fluorescent lamp having an inner diameter of 1.2 mm or less is lit with high frequency, and at least one of a lamp current density J [mAmrs/m2] or a lamp tube wall temperature Tw[°C] is adjusted to obtain a diffusion coefficient D of mercury vapor in the lamp axial direction of 10-6 [m2/s] or more. - 特許庁

なお、公的資金注入行のうち、国が議決権を有する銀行、あるいは場合によって、議決権のない優先株であっても無配になった場合には議決権が発生するという仕組みになっていますけれども、この議決権行使につきましては、預金保険機構の「議決権行使の基本的な考え方」というものが公表されております。以下のような点に留意していくということでございまして、一つ目に、株主総会で提案された議題が、銀行経営の健全性の維持に資するものかどうか、それから、公的資金の返済財源の確保に資するものであるかどうか、その他、金融の円滑化など公的資本増強、資本注入の根拠となった法律の趣旨にかなうものであるかどうか、こういった点に留意しながら、株主としての利益確保の観点から株主総会で議決権を行使していくという基本的な考え方でございます。例文帳に追加

I would like to remind you that regarding the exercise of the government’s voting rights in banks — the scheme is so arranged that holders of preferred shares without voting rights are given the rights if dividend payments are suspended — the Deposit Insurance Corporation has published the “Basic Concept on the Exercise of Voting Rights,” which lists such viewpoints as whether proposals presented at a general shareholdersmeeting contribute to maintaining the soundness of the relevant bank’s management, whether they contribute to securing funds for the repayment of public funds, and whether they are in line with the purposes, such as facilitating financing, of the laws that form the basis of capital injection to strengthen the capital base. The basic concept is that the government will exercise the voting rights at a general shareholdersmeeting with these matters in mind from the viewpoint of protecting its interests as a shareholder.  - 金融庁

フェキソフェナジンの調製において中間体として有用な、4−[1−オキソ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]ブチル]−α,α−ジメチルベンゼン酢酸を、4−{[4−(4−ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−1−ブチニル}−α,α−ジメチルベンゼン酢酸と硫酸水溶液との間の、酸化水銀(II)の存在下でのC_1〜C_4アルカノール中における反応により調製する方法を提供する。例文帳に追加

4-[1-Oxo-4-[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl]butyl]-α,α-dimethylbenzeneacetic acid useful as an intermediate in the preparation of fexophenadine is prepared by a reaction between 4-{[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl]-1-butynyl}-α,α-dimethylbenzeneacetic acid and an aqueous sulfuric acid solution in the presence of a mercury (II) oxide in a 1 to 4C alkanol. - 特許庁

特定の分野において、GATS よりも自由化水準の高い約束をした主な分野は次のとおり。-市場参入制限なし(日本資本100%可)レンタル・リース、人材派遣サービス、梱包サービス、流通業、環境サービス、貨物輸送代理店サービス-市場参入等に一定の条件を設けた上で約束を行った主な分野金融サービス(保険、銀行):外資規制の緩和、貸し付け総額規制の緩和、新サービスの自由化等海上輸送サービス国際運送(貨物及び旅客):シンガポール船舶の登録に係るもの以外の自由化・日メキシコEPA日メキシコEPA サービス章は、NAFTA と同様、完全自由化の留保(内国民待遇等における留保)を行う分野のみをリスト化するネガティブリスト方式を採用している。例文帳に追加

Specific sectors for which commitments with a level of liberalization higher than that of GATS are as follows:- No limitation on market entry (allows 100% Japanese capital)Rental/leasing services, placement and supply services of personnel, packaging services, distribution services, environmental services and shipping agency services- Major sectors in respect of which commitments are made with certain conditions on market entry Financial services (insurance, banking): alleviation of foreign equity participation restrictions, alleviation of aggregate loan restrictions, liberalization of new services, etc. Maritime transport services, and international transport (freight and passengers)liberalization of sectors other than those pertaining to registration of Singapore-flag ships• Japan-Mexico EPA The chapter on services in the Japan-Mexico EPA adopts, as does NAFTA, the negative list approach. Under such approach, only specifically enumerated sectors in respect of which reservations(for example, reservations regarding national treatment) are made are eligible for completeliberalization. - 経済産業省

例文

交渉に先立つ現段階から見て、具体的な水準についてはまだ言及することは今の時点では差し控えたいと思っていますが、金融庁といたしましては、非常に経済のグローバル化、非常に金融の果たす役割は大事だということは皆さん方もよくお分かりでございますし、中長期的に我が国の銀行の自己資本、それから流動性の強化に資するものとなる一方、我が国の実情や景気回復に対して配慮することが重要と考えており、こういう観点から引き続き積極的に我が国の立場を主張していきたいというふうに思っています。例文帳に追加

At this time when the negotiation is still forthcoming, I would like to refrain from making reference to any specific level. The FSA's stance is that while the role of financial services is critical amid the economic globalizationas you are also well aware – and the new requirements will contribute to greater capital adequacy and liquidity of Japanese banks over the medium to long term, it is important to pay attention to the actual circumstances and the process of economic recovery in Japan. From such a perspective, we are hoping to continue asserting Japan's position in a proactive fashion.  - 金融庁


例文

セルロースアシレート、環状構造脂肪族炭化水素基を有するラジカル重合性モノマー(A)、及び光重合開始剤(L)を含有するセルロースアシレート組成物を流延する流延工程と光照射の工程とを含む一連の工程により作製されたセルロースアシレートフィルム、並びにこのセルロースアシレートフィルムを用いた光学フイルム、偏光板、光学補償フイルム、液晶表示装置、及びハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

The cellulose acylate film is prepared by the consecutive processes including a casting process casting the cellulose acylate composition containing the cellulose acylate, a radical polymerizable monomer (A) having a cyclic aliphatic hydrocarbon group and an optical polymerization initiator (L) and a light irradiation process. - 特許庁

しかし、人民元の水準は、1994年以降、経常黒字と直接投資の流入から、ほぼ一貫してドル余剰(人民元高圧力が生じる)となっているにもかかわらず、①資本取引が、人民元レートの安定を確保するため、対内直接投資の規制が比較的緩いことを除いていまだに幅広く規制されていることと、②中国人民銀行が人民元売り・ドル買い介入をしていることにより、事実上ドル・ペッグ21)を維持している状態となっている(第1-2-34図)。例文帳に追加

However, despite the mostly consistent dollar surplus (which puts upward pressure on the yuan) which had been caused by the current account surplus and inflows of direct investment, the yuan has in reality been pegged to the dollar since 199421 (Fig. 1.2.34).This was because of two reasons: (i) capital transactions are still widely regulated, except that regulations on inward direct investment are relatively loose, in order to ensure the stability of the yuan rate; and (ii) the People’s Bank of China intervenes in selling and buying dollars. - 経済産業省

例文

第三条 この条以下において「鉱物」とは、金鉱、銀鉱、銅鉱、鉛鉱、そう鉛鉱、すず鉱、アンチモニー鉱、水銀鉱、亜鉛鉱、鉄鉱、硫化鉄鉱、クローム鉄鉱、マンガン鉱、タングステン鉱、モリブデン鉱、ひ鉱、ニツケル鉱、コバルト鉱、ウラン鉱、トリウム鉱、りん鉱、黒鉛、石炭、亜炭、石油、アスフアルト、可燃性天然ガス、硫黄、石こう、重晶石、明ばん石、ほたる石、石綿、石灰石、ドロマイト、けい石、長石、ろう石、滑石、耐火粘土(ゼーゲルコーン番号三十一以上の耐火度を有するものに限る。以下同じ。)及び砂鉱(砂金、砂鉄、砂すずその他ちゆう積鉱床をなす金属鉱をいう。以下同じ。)をいう。例文帳に追加

Article 3 (1) The term "mineral" as used in the following Articles of this Act shall mean gold ore, silver ore, copper ore, lead ore, bismuth ore, tin ore, antimony ore, mercury ore, zinc ore, iron ore, iron sulfide ore, chrome iron ore, manganese ore, tungsten ore, molybdenum ore, arsenic ore, nickel ore, cobalt ore, uranium ore, thorium ore, phosphate ore, graphite, coal, lignite, oil, asphalt, combustible natural gas, sulfur, gypsum, barites, alunite, fluorine, asbestos, limestone, dolomite, silica, feldspar, agalmatolite, talc, fireclay (limited to those that have fire resistance of Seger cone number 31 or higher; the same shall apply hereinafter), and placer (alluvial gold, iron sand, stream tin and other metallic ores that constitute alluvial deposits; the same shall apply herein after).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS