1016万例文収録!

「すいそいどう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すいそいどうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すいそいどうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 594



例文

水素イオン伝導体およびこれを用いた水素燃料電池例文帳に追加

HYDROGEN ION CONDUCTOR AND HYDROGEN FUEL CELL USING THE SAME - 特許庁

窒化膜12中に導入された水素ラジカル14が塩素13とが結合して塩化水素15を生成し、塩化水素15が窒化膜12から離脱する。例文帳に追加

Hydrogen radicals 14 introduced into the nitride film 12 bond to chlorine 13 to produce hydrogen chloride 15 which leaves the nitride film 12. - 特許庁

前記高分子電解質膜は、水素イオン伝導性陽イオン交換樹脂、水素イオン非伝導性高分子、及び無機添加物を含む。例文帳に追加

The polyelectrolyte membrane includes hydrogen ion conductive cation-exchange resin, a hydrogen ion non-conductive polymer and an inorganic additive. - 特許庁

水素イオン伝導性共重合体、高分子電解質膜及び燃料電池例文帳に追加

HYDROGEN ION CONDUCTIVE COPOLYMER, POLYMER ELECTROLYTE AND FUEL CELL - 特許庁

例文

ソイルセメント柱列土留壁を用いた地下水通水化工法例文帳に追加

GROUND WATER PERMEATION METHOD MAKING USE OF SOIL CEMENT COLUMN STRIP EARTH RETAINING WALL - 特許庁


例文

ソイルセメント柱列土留壁における地下水通水化工法例文帳に追加

UNDERGROUND WATER FLOWING CONSTRUCTION METHOD IN SOIL CEMENT COLUMN ROW EARTH RETAINING WALL - 特許庁

用水路を確保した久政は灌漑事業を拡大したが、用水をめぐって村同士の争いが発生した。例文帳に追加

Although Hisamasa secured water and expanded the irrigation project, a conflict was caused over the water among the villages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、層間構造を有する伝導性無機物には、水素イオン伝導性を有するスルホン酸官能基が導入されていて、高分子ナノ複合膜の水素イオン伝導度を高める効果が共に得られる。例文帳に追加

A sulfonic acid functional group having proton conductivity is introduced into the conducting inorganic material having the layered structure to attain effect to increase the proton conductivity of the polymer nano-composite membrane. - 特許庁

重水素或いは軽水素を吸蔵させた水素イオン伝導体からなる伝導体2の両端にカソード電極4,及びアノード電極5を装着して電池3により電圧を印可すると,重水素イオン(重陽子)或いは軽水素イオン(陽子)がカソート電極5に移動する。例文帳に追加

By installing a cathode 4 and an node 5 at both ends of a conductor 2 consisting of hydrogen ion conductor occluded by heavy hydrogen or light hydrogen, voltage is impressed from a battery 3 and heavy hydrogen ion (deuteron) or light hydrogen ion (proton) move to the cathode 5. - 特許庁

例文

前記一の時分割スイッチは、第1の画素11の駆動が開始された後、第2の画素11の駆動が終了するまで、ターンオフされない。例文帳に追加

The one time-division switch is not turned off after driving of the 1st pixel 11 is started until driving of the 2nd pixel 11 is ended. - 特許庁

例文

次に、画素位置と関連付けられる方向が水平方向又は垂直方向のいずれかどうか判定される。例文帳に追加

Then, it is determined whether a direction associated with the pixel location is either a horizontal direction or a vertical direction. - 特許庁

このエリミネータEによって、水素移動時の水素流が減速され、水素流に含まれる水素吸蔵合金の粉末が落とされる。例文帳に追加

A hydrogen flow at the time of moving the hydrogen is decelerated, and powder of the alloys contained in the flow is dropped. - 特許庁

本発明は、水道配水管が細いことを要因とした給水補助ポンプの吸込圧力の低下を防げる給水補助加圧装置を提供する。例文帳に追加

To provide an auxiliary pressure device for feedwater which prevents a drop in the suction pressure of a feedwater auxiliary pump caused by a narrow diameter of a water service pipe. - 特許庁

水素排出通路13から水素導入口29を経て水素導入空間23の水素入口側空間23aに流入した水分を含む水素は、壁部21に衝突して気水分離する。例文帳に追加

Hydrogen containing moisture and having entered into a hydrogen entrance-side space 23a of a hydrogen introduction space 23 via a hydrogen introduction port 29 from the hydrogen exhaust passage 13 collides with a wall part 21 to separate moisture from hydrogen. - 特許庁

注入した水素イオンの拡散を抑制しながら水素イオンを活性化することができる半導体装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a semiconductor device which can suppress the diffusion of implanted hydrogen ions while activating the hydrogen ions. - 特許庁

構造体は、基礎1の上に水平面内で移動できるように配置している建物の下端部2を、弾性体3で基礎1に連結し、弾性体3でもって、弾性的に移動位置を制限しながら水平面内で移動させる。例文帳に追加

According to the structure, the building lower end 2 which is arranged on the foundation 1 so as to be movable in the horizontal plane, is connected to the foundation 1 by the elastic bodies 3, and allowed to elastically move in the horizontal plane in a limited moving range. - 特許庁

車体1の所要個所に、可動マス13を、並列に配した上下方向のばね要素15とダンパ要素14を介して設け、更に、ばね要素15により定まる可動マス13の固有振動を可変とするための固有振動数調整機構16を備えた制振装置本体12を形成する。例文帳に追加

In a damper, the movable mass 13 is provided in a prescribed part of a vehicle body 1 through a vertical spring element 15 and a damper element 14 arranged in parallel, and further, a natural frequency adjusting mechanism 16 for varying the natural frequency of the movable mass 13 determined by the spring element 15 is provided to form a damper body 12. - 特許庁

本発明の水素吸収方法では、水素1が吸着していない状態の炭素原子3aの固有振動数(特性振動数:fC)に相当する振動数の振動を炭素系材料2に付与することを特徴とする。例文帳に追加

A hydrogen absorption method is characterized by providing a carbon material 2 with vibration having a frequency corresponding to an intrinsic frequency (characteristic frequency: fC) of a carbon atom 3a in a condition of the absence of hydrogen 1 adsorbed. - 特許庁

ソイルセメントスラリーに充分な流動性及び流動保持性を持たせることができ、同時に該ソイルセメントスラリーを硬化させたソイルセメント壁に充分な止水性及び強度等を発現させることができるソイルセメントスラリーの流動化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a fluidizing method of a soil-cement slurry, by which sufficient fluidity and fluidity-retentivity can be imparted to the soil-cement slurry and further a soil-cement wall, formed by hardening the soil-cement slurry, can exhibit sufficient water cut-off performance, strength or the like. - 特許庁

層間構造を有する水素イオン伝導性無機物に水素イオン伝導性高分子がインターカレーションされているか、または層間構造を有する無機物の剥離結果物が水素イオン伝導性高分子に分散された構造を有している高分子ナノ複合膜である。例文帳に追加

The polymer nano-composite membrane has a structure in which a proton conducting polymer is intercalated between the layers of the proton conducting inorganic material having a layered structure, or a structure in which the product of exfoliating the proton conducting inorganic material having the layered structure is dispersed in a proton conducting polymer. - 特許庁

免震構造の構造体は、基礎1と、基礎1の上に水平方向に移動自在に連結してなる建物50と、建物50を基礎1に連結する水平方向移動機構2とを備える。例文帳に追加

A structural body of a base isolation structure includes the foundation 1, the building 50 connected onto the foundation 1 and movable in the horizontal direction, and a horizontal-direction moving mechanism 2 for connecting the building 50 to the foundation 1. - 特許庁

ミトコンドリアのチトクロムc酸化酵素の水素イオン能動輸送活性を改変する。例文帳に追加

To modify an active hydrogen ion transfer activity of a cytochrome c oxidase of mitochondria. - 特許庁

そして、基板1上に転写された前記半導体膜6に水素イオンをドープする処理を行う。例文帳に追加

Then, processing for doping hydrogen ions into the semiconductor film 6 transferred on the substrate 1 is carried out. - 特許庁

燃料電池用触媒層付き水素イオン伝導性高分子膜の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD FOR HYDROGEN ION CONDUCTIVE POLYMER MEMBRANE WITH CATALYST LAYER FOR FUEL CELL - 特許庁

固体電解質10は水素イオンを負極11から正極12に移動させる。例文帳に追加

The solid electrolyte 10 moves hydrogen ions from the negative electrode 11 to the positive electrode 12. - 特許庁

薄膜トランジスタの半導体層の結晶欠陥を水素イオンで埋めるようにする。例文帳に追加

To fill a crystal defect in the semiconductor layer of a thin film transistor with hydrogen ions. - 特許庁

ボンベ11に貯留された液化塩化水素12を気化して半導体製造工程に供給する。例文帳に追加

Liquefied hydrogen chloride 12 stored in a cylinder 11 is evaporated and supplied into semiconductor manufacturing processes. - 特許庁

シリコン半導体基板の水素イオン注入量測定方法及び標準試料用基板例文帳に追加

HYDROGEN ION IMPLANT DOSE MEASURING METHOD OF SILICON SEMICONDUCTOR SUBSTRATE, AND SUBSTRATE FOR STANDARD SAMPLE - 特許庁

本発明の燃料電池用電解質膜は、水素イオン伝導度及び引張強度が優れた長所がある。例文帳に追加

The membrane has merits excellent in hydrogen ion electric conductivity and in tensile strength. - 特許庁

耐ラジカル性繊維構造物及びそれにより補強された水素イオン伝導性高分子膜例文帳に追加

RADICAL-RESISTANT FIBER STRUCTURE AND HYDROGEN ION- CONDUCTING POLYMER MEMBRANE REINFORCED THEREWITH - 特許庁

また、上記基質の分解により発生する水素イオンは、培地中を陽極18まで移動する。例文帳に追加

A hydrogen ion generated through decomposition of the substrate moves to the positive electrode 18 in the medium. - 特許庁

水素移動能に優れる常温溶融塩を用いた燃料電池用電解質を提供する。例文帳に追加

To provide a fuel cell electrolyte using normal temperature molten salt excellent in hydrogen transfer capability. - 特許庁

このように水素移動の自己制御が成され、室温が設定温度に維持できる。例文帳に追加

In this way, self control of hydrogen movement is performed so as to maintain the room temperature at a given temperature. - 特許庁

パワートランジスタを用いた半導体リレー回路は、スイッチングのオフ時間が遅い。例文帳に追加

To solve the problem in a semiconductor relay circuit comprising a power transistor whose switching off is slow. - 特許庁

画素1内に発光素子13の駆動を停止させる画素内制御スイッチ15を設ける。例文帳に追加

An intra-pixel control switch 15 for stopping the drive of a light emitting element 13 is included in each pixel 1. - 特許庁

特に、カチオンとオニウム塩を形成したEMI(HF)_2.3Fが水素移動能に優れる。例文帳に追加

Especially, EMI(HF)_2.3F - 特許庁

細い分岐管から出し入れして水道管の内面を効率よく擦り洗いして洗浄する。例文帳に追加

To provide a pipe washing pig for efficiently scrubbing and washing an internal surface of a water service pipe by being inserted into/withdrawn from a narrow branch pipe. - 特許庁

画像処理装置では、移動体の位置に基づいて基礎位置が更新される(S102)。例文帳に追加

In the image processor, a basic position is updated on the basis of the position of the mobile object (S102). - 特許庁

そして上水道側の代わりの方の栓の中心に短くて細いパイプを取り付ける。例文帳に追加

A short thin pipe is attached to the center of a tap on the side substituted for a water-supply side. - 特許庁

水素ガス濃度を選択的に測定することができ、酸素イオン伝導性固体電解質を用いた水素センサ及び水素濃度測定方法の提供。例文帳に追加

To provide a hydrogen sensor employing an oxygen ion conductive solid electrolyte and a method for measuring hydrogen concentration which can selectively measure hydrogen concentration. - 特許庁

水素移動量に優れたBCC固溶体型水素貯蔵合金および該水素貯蔵合金の製造方法例文帳に追加

BCC SOLID SOLUTION TYPE HYDROGEN STORAGE ALLOY WITH EXCELLENT HYDROGEN MIGRATION CAPACITY, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE HYDROGEN STORAGE ALLOY - 特許庁

水素供給経路15にはミスト分離槽21を有する分離器が設けられ、同分離器で水素ガスから水素以外の物質が取り除かれる。例文帳に追加

A separator having a mist separating tank 21 is provided in the hydrogen supply passage 15 for removing other materials than hydrogen from the hydrogen gas. - 特許庁

スイッチリレー1の表示要素11は、スイッチコンタクト24に作動接続され、スイッチ状態を明瞭に認識できるよう表示する。例文帳に追加

A display element 11 of this switch relay 1 is operationally connected to a switch contact 24 to display the switch state, so as to be clearly recognizable. - 特許庁

半導体基板に水素イオンを照射し損傷領域を形成した後、ベース基板と半導体基板を接合させる。例文帳に追加

After forming a damaged region by irradiating a semiconductor substrate with hydrogen ions, the semiconductor substrate is bonded to a base substrate. - 特許庁

さらにセンサ保持機構は細い柱状であり、水晶振動子との接合面積が小さく、振動を阻害しない。例文帳に追加

Furthermore, the sensor support mechanism is a thin pole shape, the connection area with the crystal oscillator is too small to inhibit the oscillation. - 特許庁

ルーフ開口36を開放するために、少なくとも2つのルーフ要素の第1のルーフ要素18が閉鎖位置から、ほぼ車両ルーフ10の平面内で摺動運動を行い、第1のルーフ要素18に隣接する第2のルーフ要素20の、第1のルーフ要素18寄りの少なくともエッジ部分28が、第1のルーフ要素18の摺動運動に対してほぼ垂直な運動成分を有する回避運動を行う。例文帳に追加

To open a roof opening 36, a first roof element 18 of at least two roof elements performs a sliding motion within the plane of a vehicle roof 10, and at least the edge portion 28 closer to the first roof element 18 of a second roof element 20 adjacent to the first roof element 18 performs an avoiding motion having a motor component substantially vertical to the sliding motion of the first roof element 18. - 特許庁

幅及び高さに対し奥行が小さい前後方向が扁平な直方体形状の箱体1内に、ガイドに沿い上下動自在に設けられた重錘8と、重錘8の上下動を制動するばね13と、重錘8の上下動の振動を減衰する減衰器とを収納する。例文帳に追加

A weight 8 arranged so as to be vertically freely movable along a guide, springs 13 for braking a vertical movement of the weight 8 and a damper for damping vibration of the vertical movement of the weight 8, are housed in a longitudinally flat rectangular solid-shaped box body 1 having the small depth to a width and the height. - 特許庁

更に、水素イオン発生ガスを成膜室9内に導入し、アークプラズマ環境で水素イオンを生成し、その水素イオンでダングリングボンドを終端する。例文帳に追加

In addition, a hydrogen ion generating gas is introduced in the film deposition chamber 9 to generate hydrogen ions in an arc plasma environment, and a dangling bond is terminated with the hydrogen ions. - 特許庁

半導体基板200による吸収波長のレーザ630を半導体基板200に対して照射することにより、半導体基板200の水素イオン注入層205において半導体基板200を分離する。例文帳に追加

A semiconductor substrate 200 is separated in the hydrogen ion implantation layer 205 thereof by irradiating the semiconductor substrate 200 with a laser beam 630 having an absorption wavelength of the semiconductor substrate 200. - 特許庁

例文

可動壁12の左右には、モータ14によって回転駆動されるスクリュー13を設け、スクリュー13を推進力として可動壁12をプール11に沿い移動させる。例文帳に追加

A screw 13 driven to rotate by a motor 14 is provided on right and left sides of the movable wall 12, whereby the movable wall 12 is moved along the pool 11 by the driving force of the screw 13. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS