1016万例文収録!

「そこがたい」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そこがたいの意味・解説 > そこがたいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そこがたいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19425



例文

船速対応型船底取水口例文帳に追加

SHIP SPEED CORRESPONDING TYPE BOTTOM WATER INTAKE PORT - 特許庁

画素構造体とその修理方法例文帳に追加

PIXEL STRUCTURE AND REPAIR METHOD THEREOF - 特許庁

固体撮像素子の画素構造例文帳に追加

PIXEL STRUCTURE OF SOLID-STATE IMAGING DEVICE - 特許庁

携帯型パソコン用の電池パック例文帳に追加

BATTERY PACK FOR PORTABLE COMPUTER - 特許庁

例文

固体撮像素子の画素構造例文帳に追加

PIXEL STRUCTURE OF SOLID-STATE IMAGING ELEMENT - 特許庁


例文

携帯型パソコンの滑り防止具例文帳に追加

SLIP PREVENTION ACCESSORY FOR PORTABLE PERSONAL COMPUTER - 特許庁

もしあなたがそこに行きたいのであれば、行っても構いません。例文帳に追加

If you want to go there, you can go.  - Weblio Email例文集

私たちが喫茶店に行きたいと言ったら、彼はそこへ連れて行ってくれた。例文帳に追加

When we said we wanted to go to a coffee shop, he took us there.  - Weblio Email例文集

私はそこに行った事はありませんが、行ってみたいと思いました。例文帳に追加

I've never been there before, but I felt I wanted to go.  - Weblio Email例文集

例文

そこに行った事はありませんが、行ってみたいと思いました。例文帳に追加

I've never been there before, but I felt I wanted to go.  - Weblio Email例文集

例文

私はそこにまだ行ったことがないので、いつか行ってみたいです。例文帳に追加

I haven't been there yet, so I would like to go there sometime.  - Weblio Email例文集

太陽が沈んでしまったので、私達は一晩そこに滞在した。例文帳に追加

The sun having set we stayed there for the night. - Tatoeba例文

そこで、今の人達が何者なのか説明しておきたいと思います。例文帳に追加

So I want to explain who these people are. - Tatoeba例文

そこのお店は、いつ行っても出来たてほやほやのたいやきが売ってるんだよ。例文帳に追加

Whenever I go to this store, they're selling freshly baked taiyaki cakes. - Tatoeba例文

交通量によるが,車でそこに行くのにだいたい30分かかる例文帳に追加

It takes about 30 minutes to go there by car, depending on the traffic. - Eゲイト英和辞典

太陽が沈んでしまったので、私達は一晩そこに滞在した。例文帳に追加

The sun having set we stayed there for the night.  - Tanaka Corpus

そこで、今の人達が何者なのか説明しておきたいと思います。例文帳に追加

So I want to explain who these people are.  - Tanaka Corpus

そこに気体粒子Gが入り込み、物理吸着する(過渡状態II)。例文帳に追加

Gas particles G get into the adsorbing site to be physically adsorbed (transient state II). - 特許庁

容器本体(12)は、底部が開口し、底部密封体(14)で閉鎖されている。例文帳に追加

The container main body 12 is opened at its bottom part and closed by the bottom part sealing-up body (14). - 特許庁

「今現在、逮捕状がホンコンにあれば、俺はそこでやつを逮捕しよう。例文帳に追加

"Now, either the warrant will be at Hong Kong, in which case I shall arrest my man,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

彼らはそこにジャケットとネクタイ着用で伺います。例文帳に追加

They will go there with a jacket and tie on.  - Weblio Email例文集

長くはそこに滞在できませんでした。例文帳に追加

I couldn't stay there for a long time.  - Weblio Email例文集

何日も[相当長い間]そこに滞在した.例文帳に追加

I stayed there for some days [time].  - 研究社 新英和中辞典

彼はかなり長い時間そこに滞在していた。例文帳に追加

He stayed there some time. - Tatoeba例文

あなたは長い間そこに滞在するつもりですか。例文帳に追加

Are you going to stay there for long? - Tatoeba例文

彼はかなり長い時間そこに滞在していた。例文帳に追加

He stayed there some time.  - Tanaka Corpus

あなたは長い間そこに滞在するつもりですか。例文帳に追加

Are you going to stay there for long?  - Tanaka Corpus

そこで信長は明智光秀に接待役を命じる。例文帳に追加

At that time Nobunaga ordered Mitsuhide AKECHI to entertain him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで長年分裂していた岩松氏を統一した。例文帳に追加

There, he unified the IWAMATSU clan that had been divided for many years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこは金と銀で太陽のように輝いていた。例文帳に追加

which shone like the sun with gold and silver.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

インド滞在中にお金が底をついた。例文帳に追加

I ran out of money during my stay in India. - Tatoeba例文

底が浅くて平たい,ふた付きの漆塗りの椀例文帳に追加

a lacquered shallow bowl with a lid  - EDR日英対訳辞書

身体の組織が深部までただれ,損なわれる状態例文帳に追加

a state of health characterized by deeply ulcerated and damaged bodily tissues  - EDR日英対訳辞書

インド滞在中にお金が底をついた。例文帳に追加

I ran out of money during my stay in India.  - Tanaka Corpus

関数は x の常用対数 (底が 10 の対数) を返す。例文帳に追加

function returns the base 10 logarithm of x.  - JM

そこで頼朝が注目したのが「征夷大将軍」という官職であった。例文帳に追加

What Yoritomo turned his attention to then was the office of 'Seii Taishogun.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで兵隊がよばれて、びくびくしながら玉座の間にやってきました。例文帳に追加

So the soldier was summoned and entered the Throne Room timidly,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

そこで、私は音楽についていろいろなことを学びたいです。例文帳に追加

I want to learn a lot of things about music there.  - Weblio Email例文集

そこで1886年1月に退学届けを出し同校を中退。例文帳に追加

In the end, in January 1886, he submitted an application for withdrawal from school and left without graduating.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

底付円筒体の成形方法及び底付円筒体の成形型例文帳に追加

METHOD AND DIE FOR FORMING BOTTOMED CYLINDRICAL BODY - 特許庁

彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。例文帳に追加

They will insist on her staying there longer. - Tatoeba例文

彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。例文帳に追加

They will insist on her staying there longer.  - Tanaka Corpus

そこで、母虎が3匹の虎を連れて大河を渡る時は次のようにする。例文帳に追加

So when a mother tiger crosses a big river with her 3 cubs, she does the following.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで,この問題を解決するために新型のネクタイが開発された。例文帳に追加

So new types of ties have been developed to solve this problem.  - 浜島書店 Catch a Wave

1月10日,そこで恒例行事の福(ふく)男(おとこ)選びが行われた。例文帳に追加

An annual ceremony called fukuotoko erabi, choosing lucky men, was held there on Jan. 10.  - 浜島書店 Catch a Wave

そこで、ろ過体22aが内側からジェット逆洗水で洗浄される。例文帳に追加

A filter medium 22a is washed from the inside using backward washing water. - 特許庁

いったいぜんたいどうやってそこから出ようか、なんてことはちっとも考えなかったのです。例文帳に追加

never once considering how in the world she was to get out again.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

そこで稚日女尊が現れられ「私は活田長峡国にいたい」と神宣があった。例文帳に追加

Wakahirume no mikoto appeared and there was a divine message, 'I would like to stay in Ikuta Nagao no kuni.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

底が平らだが取っ手または脚のないグラス例文帳に追加

a glass with a flat bottom but no handle or stem  - 日本語WordNet

例文

イエスはそこを去って,ガリラヤの海の近くにやって来た。そして山の中に上って行き,そこに座った。例文帳に追加

Jesus departed there, and came near to the sea of Galilee; and he went up into the mountain, and sat there.  - 電網聖書『マタイによる福音書 15:29』

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS