1016万例文収録!

「つちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つちろうの意味・解説 > つちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49981



例文

チロー選手が通算3000安打達成例文帳に追加

Ichiro Marks 3,000th Career Hit  - 浜島書店 Catch a Wave

チロシン脱リン酸化酵素阻害剤例文帳に追加

TYROSINE DEPHOSPHORYLATION ENZYME INHIBITOR - 特許庁

新規チロシン脱炭酸酵素例文帳に追加

NEW TYROSINE DECARBOXYLASE - 特許庁

[3]密度865〜898kg/m^3例文帳に追加

[3]: Having 865-898 kg/m^3 density. - 特許庁

例文

新規化合物F−16053A例文帳に追加

NEW COMPOUND F-16053A - 特許庁


例文

タッチローラの取付け装置例文帳に追加

MOUNTING DEVICE OF TOUCH ROLLER - 特許庁

ちろん三条天皇が即位すると、妍子も早々と中宮に冊立された。例文帳に追加

When Emperor Sanjo ascended the throne, Kenshi was promoted to Chugu without a question.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加熱装置60は水混合装置62の上流側に設ける。例文帳に追加

The heating device 60 is disposed at an upstream side of the water mixing device 62. - 特許庁

絶縁膜16には、接続孔16aを設けると共に電極孔16bを設ける。例文帳に追加

A connection hole 16a, and at the same time an electrode hole 16b are provided on the insulation film 16. - 特許庁

例文

また、薄膜コンデンサ10は、3つの誘電体膜16A,16B,16Cを備える。例文帳に追加

Further, the thin-film capacitor 10 has three dielectric films 16a, 16B and 16C. - 特許庁

例文

封止層16は第1絶縁膜16aおよび第2絶縁膜16bからなる。例文帳に追加

The sealing layer 16 includes a first insulating film 16a and a second insulating film 16b. - 特許庁

その後、導体膜16b,16cを加熱しながら堆積することで導体膜16a,16b,16cを溝11,13内に流し込む。例文帳に追加

Then, by depositing conductor films 16b and 16c while heating, the conductor films 16a, 16b and 16c are poured into the grooves 11 and 13. - 特許庁

近接場光発生素子16の外面は、下面16aと、導波路対向面16bと、前端面16cと、側面16dとを含んでいる。例文帳に追加

The near-field light-generating element 16 has an outer surface including a bottom surface 16a, a waveguide facing surface 16b, the front end face 16c, and a side surface 16d. - 特許庁

通称、上総七郎(かずさのしちろう、上総介忠清の七男であるため)。例文帳に追加

He was commonly called Kazusa no Shichiro; he was the seventh son of Kazusa no suke (Assistant Governor of Kazusa Province) Tadakiyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池野成一郎(いけのせいいちろう、慶応2年(1866年)-昭和18年(1943年))は日本の植物学。例文帳に追加

Seiichiro IKENO (1866 - 1943) is a Japanese botanist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内視鏡11の挿入部16は、先端硬質部16a、湾曲部16bを備える。例文帳に追加

An insertion portion 16 of the endoscope 11 includes a tip hard portion 16a and a bent portion 16b. - 特許庁

その理由の1つは,もちろん銅メダルを獲得したことです。例文帳に追加

One reason for that is, of course, that we won a bronze medal there. - 浜島書店 Catch a Wave

ちろん、アジア経済の先行きにとっても重要な意味を持つ。例文帳に追加

Of course, whether or not Europe is able to weather the current crisis will have important implications for Asia’s economic prospects.  - 財務省

通気口6は、遮蔽部8により遮蔽され、部分通気口6aが残る。例文帳に追加

The bleeder 6 is shielded by the shield part 8, and a partial bleeder 6a remains. - 特許庁

導体部16Gは、1つのコイル16_13によって構成されている。例文帳に追加

The conductor part 16G is constructed with one coil 16_13. - 特許庁

イジェクトプレート16は押動部16aと係合部16cとバネ部16dを有し、ハートカム19により二つの位置に切換可能である。例文帳に追加

An ejecting plate 16 includes a push-moving part 16a, an engaging part 16c and a spring part 16d, and is switched into two positions with a heart cam 19. - 特許庁

イジェクトプレート16は押動部16aと係合部16cとバネ部16dを有し、ハートカム19により二つの位置に切換可能である。例文帳に追加

An ejection plate 16 has a pressing part 16a, an engaging part 16c and a spring part 16d and is switchable in two positions with a heart cam 19. - 特許庁

これに対し、受光部16は直線方向に配列され、受光部16を構成するフォトダイオード16A〜16Pのうち、中央部に位置するフォトダイオード16E〜16Lの長さを「L」とし、端部に位置するフォトダイオード16A〜16D,16M〜16Pの長さを「L'(<L)」とする。例文帳に追加

A light receiving part 16 is arrayed in the linear direction, and among photodiodes 16A-16P constituting the light receiving part 16, each length of photodiodes 16E-16L positioned on a center part is 'L', and each length of photodiodes 16A-16D, 16M-16P positioned on the ends is 'L'' (<L). - 特許庁

センサ166が、バックライト164が液晶パネル161を照明する光の情報を検出する。例文帳に追加

A sensor 166 detects information on light from a backlight 164 to illuminate the liquid crystal panel 161. - 特許庁

第二切刃16は、二つの直線状切刃16a,16bを、第二屈曲部16cを介して略鈍角に交差して形成した。例文帳に追加

The second cutting edge 16 is made up by having two rectilinear cutting edges 16a and 16b crossed nearly at an obtuse angle via a second bending part 16c. - 特許庁

第2室内給気口136は第2空間と居室158、台所160、浴室162、トイレ室164、洗面所166とをそれぞれ連通する。例文帳に追加

The second indoor intake port 136 connects the second space with the living room, a kitchen, a bathroom, a toilet room, and a washroom. - 特許庁

チップホルダ10には取付部16の側方に突出する突起部16a,16bを設ける。例文帳に追加

Protrusions 16a and 16b each protruding from the side of an attachment part 16 are provided on the tip holder 10. - 特許庁

アクチュエータ16は、満杯検出部164および後端カール検出部162を備える。例文帳に追加

The actuator 16 includes a full state detecting section 164 and a rear-end curling detecting section 162. - 特許庁

浅野八郎は浅野財閥二代目総帥浅野総一郎の三男である。例文帳に追加

Hachiro ASANO is the third son of Souichiro ASANO, who was the second-generation sosui of Asano Zaibatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

料理マイスターになるために,もちろん,調理技術は重要です。例文帳に追加

To become a master cook, cooking skills are important, of course.  - 浜島書店 Catch a Wave

積層体12は、複数の絶縁層16a〜16nが積層されてなる。例文帳に追加

A laminate 12 is formed by laminating a plurality of insulating layers 16a to 16n. - 特許庁

直進筒16は撮影光路用の開口部16zを有している。例文帳に追加

A linear moving cylinder 16 has an aperture 16z for the photographing light path. - 特許庁

層間絶縁膜16は、USG層16Uと窒化シリコン膜16Sとの積層膜からなる。例文帳に追加

The interlayer insulating film 16 is composed of a laminated layer of USG (undoped silicate glass) layer 16U and a silicon nitride film 16S. - 特許庁

生成装置10は、取込部16aと、抽出部16d〜fと、生成部16gとを有する。例文帳に追加

A generation device 10 includes a taking-in part 16a, extraction parts 16d-f, and a generation part 16g. - 特許庁

コレクタ端子15の裏面側底部16には切欠き部16aと孔部16bとが設けられ、該底部16には筒状軸部17と切欠き部16a、孔部16bを覆うように絶縁被膜部材25が設けられている。例文帳に追加

A notch 16a and a hole 16b are provided at the bottom 16 on the back of the collector terminal 15, and an insulating film member 25 is provided so as to cover the cylindrical axial part 17, the notch 16a and the hole 16b in the bottom 16. - 特許庁

陸部16は、第1ブロック列16A、第1リブ16B、第2リブ16C、第2ブロック列16D、第3ブロック列16E、第4ブロック列16Fで構成されている。例文帳に追加

The land part 16 is composed of a first block row 16A, a first rib 16B, a second rib 16C, a second block row 16D, a third block row 16E, and a fourth block row 16F. - 特許庁

これにより、接続部16a,16bと接続部16c,16dとの間に生じる浮遊容量を減少し、ノイズ除去効果を高めることができる。例文帳に追加

This can reduce stray capacitance that occurs between the connection parts 16a and 16b and the connection parts 16c and 16d to enhance a noise rejection effect. - 特許庁

ノズル部材164の多孔質管166、容器部155の多孔質部材167には、それぞれ送気チューブ168が接続。例文帳に追加

Air supply tubes 168 are connected to the porous tube 166 of the nozzle member 164 and the porous member 167 of the container part 155, respectively. - 特許庁

ちろんのことだが、いなかの生活は都会の生活より健康によい。例文帳に追加

It goes without saying that country life is healthier than town life. - Tatoeba例文

ちろんのことだが、いなかの生活は都会の生活より健康によい。例文帳に追加

It goes without saying that country life is healthier than town life.  - Tanaka Corpus

ちろんご存じの通り、勇気はつねにその人の中にあるんだよ。例文帳に追加

You know, of course, that courage is always inside one;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

それについてのわたしの印象は、もちろん不完全なものです。例文帳に追加

`My impression of it is, of course, imperfect;  - H. G. Wells『タイムマシン』

ちろん、大丈夫だとは言われたわ、何も入ってないってね、つまり。例文帳に追加

Of course, they say it was all right, that it contained nothing, I mean.  - James Joyce『姉妹』

ちろん習慣それ自体、衣服にまつわるものが多かったのです。例文帳に追加

with which indeed they are largely concerned.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

日露協約(にちろきょうやく)は日露戦争後に締結した日本とロシア帝国がお互いに権益を認め合った4次にわたる協約。例文帳に追加

The Russo-Japanese Agreement is the agreement in which Japan and the Russian Empire agreed upon mutual interests ranging over 4 times after the Russo-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちろん、必要ならば手動でフロー制御を操作することもできる。例文帳に追加

Of course, you can still manipulate flow-control manually when needed.  - JM

片切景重(小八郎大夫)もしくは片切為遠(七郎)の子。例文帳に追加

He was a son of either Kegeshige KATAGIRI (Kohachiro daibu) or Tametoo KATAGIRI (Shichiro).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちろん、いずれも後世の史料であり信用する必然性はとぼしい。例文帳に追加

Of course, in either case these historical records written by posterity are inevitably of dubious credence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野菜の加工時にはもちろん一切の化学合成添加物を使用しません例文帳に追加

Needless to say, we never use synthetic additives when we process vegetables.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

両永久磁石16、16の露出側を相互に異なる極性とする。例文帳に追加

Both the permanent magnets 16 and 16 are differently polarized on the exposed sides thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS