1016万例文収録!

「つちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(1000ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つちろうの意味・解説 > つちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49981



例文

撮像装置1は、複数の画素20を有する撮像部11と、各撮像フレームにおいて、複数の画素20に対する順次駆動を行うことにより撮像信号(出力データDout)を取得する駆動部(行走査部13、A/D変換部14、列走査部15およびシステム制御部16)とを備えている。例文帳に追加

The imaging apparatus 1 includes: an imaging section 11 having a plurality of pixels 20; and driving sections (row scanning section 13, A/D conversion section 14, column scanning section 15 and system control section 16) for acquiring the imaging signal (output data Dout) by sequentially driving the plurality of pixels 20 in respective imaging frames. - 特許庁

例えば過熱器出口蒸気温度の要求温度が低下した場合、過熱器前流側の排ガス流量分配装置6を調整して過熱器バイパス路7を通過する燃焼排ガス量を増加させて、過熱器5を通過する排ガス流量を低減させる。例文帳に追加

For instance, when the required temperature of the steam at the exit of the superheater is lowered, the distributor 6 at the upstream of the superheater is controlled to increase the flow rate of the combustion exhaust gas that passes through the bypath 7, so that the flow rate of the exhaust gas that passes through the superheater 5 is reduced. - 特許庁

そして、第2周波数f2の送波信号についても移動物体を検知したとき、言い換えるとすべての周波数(第1周波数f1並びに第2周波数f2)の送波信号について移動物体を検知したときにのみ判定回路86から検出信号を出力する。例文帳に追加

When the moving object is also detected from the transmission signal of the second frequency f2, in other words, only when the moving object is detected from the transmission signals of all the frequencies (first frequency f1 and second frequency f2), a detection signal is output from the determination circuit 86. - 特許庁

エアミックスドア装置6のバイバス通路66の出口部67に、該バイパス通路66からベント吹出通路17に向けて流通する冷風主流に対してヒータコア7を通風した温風の一部を導風流通させる温風ガイド手段24を、設けた。例文帳に追加

An outlet portion 67 of a bypass passage 66 of an air mix door device 6 has a hot air guide means 24 for directing part of hot air passed through a heater core 7 to flow into a main stream of cold air flowing from the bypass passage 66 to the vent blow passage 17. - 特許庁

例文

電力線通信を行う各ノード14,16,18では、受信確認信号の送信回数とデータ量を受信してデータ量を送信回数で割った値を基にして、その電力線通信の通信品質を評価する通信品質評価回路26を備える。例文帳に追加

Each of the nodes 14, 16, 18 for performing the power line communication is provided with a communication quality evaluation circuit 26 which evaluates the communication quality of the power line communication on the basis of a value obtained by receiving the number of transmissions and the data amount of the reception confirmation signal and dividing the data amount by the number of transmissions. - 特許庁


例文

廃棄物溶融炉用コークスの製造装置は、原料を乾留する乾留炉1と、乾留炉1から排出した乾留物に発熱量調整材とバインダを添加し混練する混練装置6と、混練物を加圧成型する成型機7と、成型物を乾留する乾留炉からなる。例文帳に追加

The apparatus for manufacturing the coke for the waste melting furnace comprises a carbonization furnace 1 which carbonizes a raw material, a kneader 6 which adds a caloric value-adjusting material and a binder to the carbonized product discharged from the carbonization furnace 1 to knead the resulting mixture, a molding machine 7 which subjects the kneaded product to press molding, and a carbonization furnace which carbonizes the molded product. - 特許庁

額一般財源化を図るというわけですが、25円と残りの25円を同じ名称で呼ぶべきなのか、はたまた25円は揮発油税と呼び、残りの25円は環境税と呼んだりするのか もちろんこれは特定財源ではなくて一般財源という意味です例文帳に追加

Should we call the provisional portion of 25 yen and the remaining 25 yen by the same name? Or, should we call one a gasoline tax and the other an environment tax? Of course, I am talking with the assumption that the tax revenue will be used for general purposes, not for a specified purpose  - 金融庁

γ−ブチロラクトン類と2−アミノエタノール及び水を管型流通反応器で反応させ、連続的にN−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン類を製造するにあたり、γ−ブチロラクトン類と2−アミノエタノールを混合させた後に水を添加する。例文帳に追加

In preparing N-(2-hydroxyethyl)-2-pyrrolidone continuously by recting a γ-butyrolactone with 2-aminoethanol and water in a tube type flow reactor, water is added after mixing of γ-butyrolactone with 2-aminoethanol. - 特許庁

電磁スイッチ装置は、モータ回路のメイン接点を開閉する電磁スイッチ6と、ピニオンギヤ5を反モータ方向へ押し出す働きを有するソレノイド8とで構成され、その電磁スイッチ6とソレノイド8が直列に配置されて一体的に構成されている。例文帳に追加

The electromagnetic switch device is comprised of the electromagnetic switch 6 operative to open or close the main contact of the motor circuit; and the solenoid 8 having the function to push the pinion gear 5 in the anti-motor direction. - 特許庁

例文

レーザブレークダウンプラズマ26により絶縁破壊が生じることで、中心電極16及び接地電極18間の距離を長くしても、中心電極16及び接地電極18間に火花放電32を生じさせることができる。例文帳に追加

Since the breakdown is caused by the laser breakdown plasma 26, the spark discharge 32 can be generated between the center electrode 16 and the ground electrode 18 even if the distance between the center electrode 16 and the ground electrode 18 is set long. - 特許庁

例文

この構造によると、従来技術で問題となった、マス12の微少なアンバランスが原因で起こるマス12の回転振動に対して、ガスケット16が存在することで、ガスケット16の反力によってマス12の回転振動を抑えることができる。例文帳に追加

By the structure providing the gaskets 16, rotational vibration of the mass 12 caused by a subtle unbalance in the mass 12 which has been a problem in prior art can be suppressed by the reaction force of the gaskets 16. - 特許庁

リチウム電池16から最も大きな電流が流れるのは、データを送信する送信モードの時であり、制御部13がデータライン17を介してトランスミッタ14にデータを出力している間、リチウム電池16からトランスミッタ14に大きな電流が流れる。例文帳に追加

A maximum current flows from a lithium cell 16 during a transmission mode for transmitting data and a large current flows from the lithium cell 16 to a transmitter 14, when a controller 13 outputs data via a data line 17 to the transmitter 14. - 特許庁

そのため、流路溝25に酸化剤ガスを供給すると、酸化剤ガスが突出部50に当たって乱流状態になると共にカソード電極16側に案内され、カソード電極16の表面に付着している水やメタノールが押し流される。例文帳に追加

Because of this, when oxidant gas is supplied to the flow passage groove 25, the oxidant gas impinges against the protrusion parts 50, becomes a turbulent current, guided toward the cathode electrode 16 side, and water or methanol adhered on a surface of the cathode electrode 16 are swept away. - 特許庁

また、IPアドレス変換部163は、フルサービスリゾルバサーバから応答パケットを取得した場合に、取得した応答パケットの送信元を、名前解決処理部162が元々送信先として設定していたフルサービスリゾルバサーバのIPアドレスに変換する。例文帳に追加

When acquiring a response packet from the full service resolver server, the IP address changing section 163 changes a source of the response packet acquired to an IP address of a full service resolver server which has been originally set by the name resolving processing section 162. - 特許庁

指16が第1の電極11aに接近すると、可変容量Caが増大し、指16で第1の電極11aが絶縁シートを介して押圧され、第1の電極11aと第2の電極12aとが接近すると、可変容量Cbが増大する。例文帳に追加

A variable capacity Ca increases when the finger 16 approaches the first electrode 11a, and a variable capacity Cb increases when the first electrode 11a is pressed through an insulation sheet by the finger 16 and when the first electrode 11a and the second electrode 12a approach each other. - 特許庁

これらのデータLVLi、LVLj、SPDi、SPDj及びRPiは、エンベロープ波形発生回路29とは別体のROM13に記憶されており、キーオン以降またはキーオフ以降順次読み出され上記エンベロープ波形発生装置29のデータラッチ61、62に順次ストアされる。例文帳に追加

Those data LVLi and LVLj, SPDi and SPDj, and RPi are stored in a ROM 13 as a body different from the envelope waveform generating circuits, read out in order after a key-ON or key-OFF event and stored sequentially in data latches of the envelope waveform generating devices. - 特許庁

そして、ブレーキロータ10に対しタイヤディスクホイール12を固定するための、複数のハブボルト16のうち、振れが最大となるブレーキロータ10の周方向の位置に最も近いハブボルト16に対しハブナットを最初に締結する。例文帳に追加

Of a plurality of hub bolts 16 for fixing a tire disc wheel 12 on the brake rotor 10, a hub nut is first fastened on one hub bolt 16 nearest to a peripheral-direction position of the brake rotor 10 which causes a maximum runout. - 特許庁

半導体装置100は、半導体基板上に配されたnチャネルトランジスタ118と、半導体基板上に配されたpチャネルトランジスタ116と、nチャネルトランジスタ118とpチャネルトランジスタ116とに隣接する圧電ライナ110とを備えている。例文帳に追加

The semiconductor device 100 is provided with an n-channel transistor 118 arranged on a semiconductor substrate, a p-channel transistor 116 arranged on the semiconductor substrate, and a piezoelectric liner 110 adjacent to the n-channel transistor 118 and the p-channel transistor 116. - 特許庁

サージ対策素子10を形成するインダクタ電極16を接地電極15に対して、延長接地電極20を介して接続する構成としたことで、インダクタ電極16による自己誘導を抑制でき、結果としてサージ対策処理を向上させることができる。例文帳に追加

The self-induction by an inductor electrode 16 can be inhibited by a constitution in which the inductor electrode 16 forming the surge countermeasure element 10 is connected to a ground electrode 15 through an extended ground electrode 20, and the surge-countermeasure processing can be improved as the result. - 特許庁

そして、ガラス管16、18を通して基板間のガスを排気するとともに、ガラス管16、17を通して基板間の空間内に還元性ガスまたは不活性ガスを導入し、所定の温度に加熱することにより基板1と基板8の封着を行う。例文帳に追加

The substrate 1 and the substrate 8 are sealed by evacuating the gas between the substrates through the glass tubes 16 and 18 and by introducing a reducing gas or an inactive gas to the space between the substrates through the glass tubes 16 and 17. - 特許庁

その間に、再同期タイマレジスタ162によって計測された経過時間が上限時間に達したことがタイマ/上限時間比較回路161によって検出されると、切替/再同期制御回路14は、異常CPU6を停止させて、正常CPU6のみをリセットさせる。例文帳に追加

Meanwhile, if a timer/upper limit time comparison circuit 161 detects that the elapsed time measured by the resynchronization timer register 162 has reached an upper limit time, the switching/resynchronization control circuit 14 stops an abnormal CPU6 and causes only a normal CPU6 to be reset. - 特許庁

検索テーブル管理部180によって、検索テーブル160に保持されたWebページ情報毎に、ユーザにより指定された重要度と過去の閲覧履歴に基づいて優先度を付与し、その付与された優先度に従って検索テーブル160を検索順に並び替える。例文帳に追加

A retrieval table management part 180 gives priority to each Web page information stored in a retrieval table 160 based on significance designated by a user and the past browsing history, and rearranges the retrieval table 160 in the order of retrieval according to the given priority. - 特許庁

ブレーキECU100は、温度センサ104が検出した温度が所定の値より大きい場合、動力液圧源16を駆動させるとともに動力液圧源16とリザーバ流路72とが連通するように制御弁の開閉を制御する。例文帳に追加

The brake ECU 100 controls the opening-closing of the control valve to communicate the power hydraulic pressure source 16 with a reservoir flow passage 72 by driving the power hydraulic pressure source 16 when the temperature detected by the temperature sensor 104 is larger than a predetermined value. - 特許庁

コンタクタ15は、半導体ウェハに、導電性材料により形成されたコンタクト部21aが形成されたものであって、コンタクト部21aと基板16における電極パッド18とを電気的に接続させることにより、基板16における電気回路の検査を行うことを特徴とする。例文帳に追加

The contactor 15 has the contact part 21a formed with a conductive material on a semiconductor wafer and inspects the electric circuit of the substrate 16 by electrically connecting the contact part 21a and the electrode pad 18 of the substrate 16. - 特許庁

タッチパネル14の操作によりタッチパネル14に振動を与える圧電素子13と、支持枠体20を介して表示用パネル12とタッチパネル14を保持し、タッチパネル14が露出する開口部16aを有した筐体16とを備える。例文帳に追加

The holding structure includes: a piezoelectric element 13 imparting the vibration to the touch panel 14 by the operation of the touch panel 14; and a casing 16 holding the displaying panel 12 and the touch panel 14 through the support frame 20, and having an opening part 16a wherein the touch panel 14 is exposed. - 特許庁

本体104の筐体110には、筐体110の上部112と底部114との間に開口した空間116が形成されており、この空間116内の水平面内で回転可能に支持する回転支持軸120に装着されている取付部118が角度α回転する。例文帳に追加

A housing 110 of the body 104 is formed with a space 116 opened between an upper section 112 and a bottom section 114 of the housing 110, and a mounting section 118 mounted to a rotating support shaft 120 rotatably supporting it within a horizontal plane in the space 116 rotates by an angle α. - 特許庁

このように、第1のガラス板32と、第1のガラス板32と離された第2のガラス板34を別途設けることで、補償板18の貼り付けスペースを考慮することなく、第1の導波路チップ16Aと第2の導波路チップ16Bの形状を決めることができる。例文帳に追加

Thus, by separately installing the first glass plate 32 and the second glass plate 34 detached from the first glass plate 32, the shape of the first waveguide chip 16A and of the second waveguide chip 16B can be determined without considering the sticking space of the compensation plate 18. - 特許庁

前記人工歯冠16、17は、いずれも略U字状又は略V字状の凹陥16a、17aを形成し当該プロビジョナルレストレーションに供する架工義歯15を残存歯である左・右支台歯20、21に覆設する。例文帳に追加

The bridge crowns 16, 17 are structured by forming a nearly U shaped or V shaped hollow parts 16a, 17a respectively, so that the bridge 15 used for provisional restoration is made to cover the left/right abutment teeth 20, 21 being the remaining teeth. - 特許庁

エアガイド16の隔壁面に設けられた複数の穴17を、ノイズフィルター15の部品面とエアガイド16に区切られた面に設けることで、ノイズフィルター15の設置性の課題解決と冷却性能の向上を図る。例文帳に追加

A plurality of holes 17 provided on a partition wall of an air guide 16 are provided on a surface sectioned by a component surface of the noise filter 15 and the air guide 16, and thereby, the problem of installation performance of the noise filter 15 can be solved, and cooling performance can be improved. - 特許庁

このため、上部13aと下部13bとが互いに離間している状態では、これらの間の本体12の表面に凹部15が形成されており、連結部14a、14bの全体の周囲にコード16を巻回することによって、凹部15内にコード16を収納することができる。例文帳に追加

Therefore, in the state of mutually separating the upper part 13a and the lower part 13b, a recessed part 15 is formed on the surface of the main body 12 between these parts and by winding a cord 16 around the entire connecting parts 14a and 14b, the cord 16 can be housed inside the recessed part 15. - 特許庁

例文

2枚の板バネ61,61の中心部と円周部にスペーサ30,31を挟んで、板バネ61の周囲の貫通穴64とスペーサ31に固定台70上に垂直に立てられた固定軸67に挿通して上下からナット68,68で締める(ステップ#1)。例文帳に追加

Spacers 30, 31 are inserted in the center parts and circumferential parts of two plate springs 61, 61, and peripheral through holes 64 of the plate springs 61 and spacers 31 are fastened by nuts 68, 68 from the upper and lower sides being inserted around fixed shafts 67 vertically erected on a fixed base 70 (step #1). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS