1016万例文収録!

「ていたんぱくしょく」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていたんぱくしょくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていたんぱくしょくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1244



例文

植物中でより大量の蛋白質を発現する植物発現系を提供する。例文帳に追加

To provide a plant expression system expressing a large amount of protein in a plant. - 特許庁

大豆蛋白を含有するシート状食品(湯葉様食品)の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a sheet state food containing soybean protein [dried bean curd (Yuba) like food]. - 特許庁

たんぱく食品の機能、性能の破壊を生じさせないで微妙なバランスで成立するような熱処理を効果的に達成するたんぱく食品の熱処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a protein food heat treating method effectively achieving heat treatment to be finalized in a slight balance without causing the destruction of the function and the capacity of a protein food. - 特許庁

従来よりもたんぱく値を大幅に低下させ且つ製麺性と食感を両立させることができる特定消費者(腎臓病罹患者)向けの低たんぱくそばを提供する。例文帳に追加

To provide low-protein buckwheat noodle for specific consumers (nephritic patients), reduced in protein value more largely than a conventional one, and satisfying both of noodle-making quality and palate feeling. - 特許庁

例文

十分に低蛋白かつ蛋白質含有量が一定した高品質で、食味及び腰の強さが十分な、更には人体によい、治療食用の低蛋白練り生地とその製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a low protein paste dough for a therapeutic diet having high quality of sufficiently low protein and of a constant content of protein, having sufficient taste and stiffness, and further good for human body, and a method for preparing the same. - 特許庁


例文

温度安定性及び蛋白質分解酵素抵抗性の高いFGF1/FGF2キメラ蛋白質を有効成分とする細胞増殖促進用培地を提供する。例文帳に追加

To provide a medium for promoting cell proliferation, containing FGF1/FGF2 chimeric protein having high stability against temperature fluctuation and resistance to a proteolytic enzyme as an active ingredient. - 特許庁

未知の修飾構造を有するタンパク質の構造を決定することのできる新規なタンパク質の同定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a new protein identification method, capable of determining the structure of a protein having an unknown modified structure. - 特許庁

簡単に食することができ、且つ通常のごはんと同様な光沢やねばりを有する低たんぱくごはんを提供することにある。例文帳に追加

To provide low-protein boiled rice easily eatable and having similar gloss and glutinousness to those of normal boiled rice. - 特許庁

大豆粉を比較的多量に含む低炭水化物、高蛋白質で食感の優れた麺の提供。例文帳に追加

To provide soybean noodles comprising low-carbohydrate and high-protein ones containing a relatively large amount of soybean flour and excellent in palatability. - 特許庁

例文

蛋白分解酵素を安定化させるための修飾担体、当該修飾担体により化学修飾された蛋白分解酵素および当該蛋白分解酵素の製造方法例文帳に追加

MODIFYING CARRIER FOR STABILIZING PROTEOLYTIC ENZYME, PROTEOLYTIC ENZYME CHEMICALLY MODIFIED BY THE MODIFYING CARRIER AND METHOD FOR PRODUCING THE PROTEOLYTIC ENZYME - 特許庁

例文

合成タンパク質へ任意の修飾基を導入することができる方法、及び修飾タンパク質及び非修飾タンパク質の合成を容易にコントロールすることができる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for capable of introducing an optional modifying group into a synthetic protein, and a method for easily controlling the synthesis of a modified protein and non-modified protein. - 特許庁

様々な加工食品に利用することができる色調、風味、食感に優れた植物蛋白食品素材の提供。例文帳に追加

To provide vegetable protein food material usable for various processed food and excellent in color tone, flavor and palate feeling. - 特許庁

アミノ末端修飾タンパク質のアミノ末端由来ペプチドの同定方法例文帳に追加

METHOD FOR IDENTIFYING PEPTIDE ORIGINATED BY AMINO END OF AMINO END MODIFIYING PROTEIN - 特許庁

この酸性ゲル状食品は、たんぱく質を加熱変性して得られる不溶化たんぱく質と、ゲル状態のジェランガムとを含有し、酸性となるように調整されている。例文帳に追加

This acidic gel-like food is characterized by comprising an insoluble protein obtained by thermally denaturing a protein and gel-like state gellant gum and being adjusted into an acidic state. - 特許庁

乳清蛋白パウダーは食事に蛋白質を追加するために用いられており、健康上の有益性がないか研究が行われている。例文帳に追加

whey protein powder is used to increase protein in the diet and is being studied for possible health benefits.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

低蛋白であるにも拘らず卵焼き本来の好ましい食感を有する蛋白調整卵焼きを提供する。例文帳に追加

To provide a protein-regulated omelet having satisfactory texture that is inherent in omelet, despite its low protein content. - 特許庁

蛋白質溶液が接触する断面積1mm^2以下の微小回路において、回路の少なくとも蛋白質溶液と接触する表面が超親水性ポリマーで被覆されている蛋白質分析用微小回路である。例文帳に追加

In this microcircuit for analyzing the protein, at least a surface of the circuit contacting with a protein solution is coated with an ultra-hydrophilic polymer, in the microcircuit having 1 mm^2 or less of cross section contacting with the protein solution. - 特許庁

LK6-Aまたはその誘導体の固定化担体と被検蛋白質試料を接触させ、被検蛋白質試料よりLK6-A誘導体に特異的に結合する蛋白質を選択することによりLK6-Aまたはその誘導体に結合する蛋白質を探索する。例文帳に追加

The method for searching the protein comprises contacting a test protein sample with an immobilizing carrier for LK6-A or a derivative thereof to select the protein specifically binding to the LK6-A or the derivative thereof from the sample. - 特許庁

この酸性ゲル状食品は、原料たんぱく質を加熱変性して不溶化たんぱく質を形成するたんぱく質不溶化工程と、前記不溶化たんぱく質とジェランガムとを混合して酸性に調整するpH調整工程と、前記pH調整後の混合物をゲル化するゲル化工程によって製造される。例文帳に追加

The method for producing the acidic gel-like food is characterized by comprising a protein-insolubilizing process for thermally denaturing the protein of raw material to form the insoluble protein, a pH-adjusting process for mixing the insoluble protein with the gellant gum and adjusting the mixture into an acidic state, and a gelling process for gelling the pH-adjusted mixture. - 特許庁

RNAの分解を触媒する酵素リボヌクレアーゼ(RNase)を特異的に阻害するヒト胎盤から単離されるたんぱく質であるPRIを得る方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for preparing protein PRI which specifically inhibit enzyme ribonuclease (RNase) catalyzing the decomposition of RNA and is isolated from human placenta. - 特許庁

タンパク質定量試薬と糖化タンパク質定量試薬を用いる場合の反応pH及び発色色素の組み合わせを最適化し、さらにプロテアーゼを500PU/ml以上作用させることによりタンパク質定量試薬の発色変化が糖化タンパク質定量に影響を及ぼさないように調節する。例文帳に追加

The reaction pH and the combination of coloring dyes are optimized when a protein-determining reagent and a saccharified protein-determining reagent are used, and further the reaction is regulated so that the color change of the protein-determining reagent caused by the action of500 PU/ml protease may not affect the determination of the saccharified protein. - 特許庁

タコは手近なタンパク質の供給源として、世界各地の沿岸地方で食用されている。例文帳に追加

As a commonly available source of protein, octopus has been consumed as food in coastal areas worldwide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

植物レクチンタンパク質を効率的かつ安定的に生産するための手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for efficiently and stably producing a plant lectin protein. - 特許庁

タンパク質の特定の位置に化合物を修飾する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method to modify a specific location of a protein with a compound. - 特許庁

タンパク質補給に充分な量のタンパク質を含有し、食事代替品として手軽に喫食でき、更に、食品としてその食感を楽しむことができる良好な弾力性及び風味等を有する高タンパクゲル状食品を提供する。例文帳に追加

To obtain a high-protein gel-like food that contains protein in a amount sufficient for supplying protein, is readily eaten as a food substitute and has enjoyable palatability as a food and excellent elasticity, flavor, etc. - 特許庁

アミノ酸、ペプチド及びたんぱく質と反応すると発色し、それらを感度よく簡便に検出することが可能な分析試薬、並びにアミノ酸、ペプチド及びたんぱく質濃度の簡便な分析方法を提供する。例文帳に追加

To provide an analytical reagent capable of detecting easily an amino acid, a peptide and a protein with high sensitivity, by coloring resulting from a reaction with them, and a simple analytical method for concentrations of the amino acid, the peptide and the protein. - 特許庁

“ユビキチン様タンパク質”のスーパーファミリー、ユビキチン様折り畳みを有するタンパク質、及び、その断片又は融合タンパク質の修飾タンパク質を提供する。例文帳に追加

To provide modified proteins of the superfamily of "ubiquitin-like proteins", proteins having a ubiquitin-like fold and fragments or fusion proteins thereof. - 特許庁

タンニンを含んでいる植物からそれが含有していタンパク質を植物タンパク質として分離精製するにつき、鳥類の卵の卵白から分画精製されたグロブリン、コンアルブミン及びリゾチーム中の1種または複数種でなるタンパク質を卵白タンパク質として含有している剤でなるタンニン中和剤を用いる。例文帳に追加

The separating and refining of a plant protein from a tannin-containing plant containing the protein is performed by using a tannin neutralizer composed of an agent which contains, as albumen protein, a protein comprising at least one of globulin, conalbumin, and lysozyme and fractionated and refined from albumen of eggs of birds. - 特許庁

特定部位のアミノ酸を置換した緑色蛍光蛋白質又はそのホモログを用いたカルシウムセンサー蛋白質例文帳に追加

CALCIUM SENSOR PROTEIN OBTAINED BY USING GREEN FLUORESCENT PROTEIN OR HOMOLOG THEREOF HAVING SUBSTITUTED AMINO ACID AT SPECIFIC SITE - 特許庁

コメ由来またはコメ原料醸造食品由来のタンパク質であって、脂質代謝改善効果に優れるタンパク質を提供する。例文帳に追加

To provide a protein which is a protein of a rice origin or rice material brewed food origin and excellent in the lipid metabolism ameliorating effectiveness. - 特許庁

澱粉質を含まずに大豆たんぱくを含有する腐食性の低いソフトタイプのペットフードを提供する。例文帳に追加

To provide a soft type pet food which does not contain starch, contains soybean proteins, and is low in corrosivity. - 特許庁

PTGSサプレッサーとして機能する植物ウイルスの複製タンパク質および当該タンパク質をコードする遺伝子の利用法を提供する。例文帳に追加

To provide a replication protein of a plant virus functioning as PTGS suppressor and to provide a method for utilizing a gene encoding the protein. - 特許庁

新規な、アミロイドβ蛋白の凝集抑制剤、凝集アミロイドβ蛋白の分解剤、抗痴呆薬および抗痴呆性食品を提供すること。例文帳に追加

To obtain a new aggregation inhibitor of β-amyloid protein, a decomposer for aggregated β-amyloid protein, an antidemential agent and an antidemential food. - 特許庁

食用作物由来の変性蛋白質を高い精度で検出することを可能にする抗変性蛋白質抗体精製キットを提供する。例文帳に追加

To provide a kit for purifying an anti-modified protein antibody detecting a modified protein derived from a food crop with high accuracy. - 特許庁

酸処理工程では、天然タンパク質繊維が酸に接触させられて酸処理タンパク質繊維が製造される。例文帳に追加

In the acid-treating process, the natural protein fiber is brought into contact with the acid to produce an acid-treated protein fiber. - 特許庁

環境に感受性のあるレポータータンパク質である修飾された甲虫ルシフェラーゼタンパク質が提供される。例文帳に追加

To provide a modified beetle luciferase protein which is an environmentally sensitive reporter protein. - 特許庁

結合パートナーに対する結合親和性を示す、ユビキチン様折り畳みモチーフを有するタンパク質の修飾タンパク質を提供する。例文帳に追加

To provide modified proteins of proteins having a ubiquitin-like fold motif and expressing a binding affinity with respect to a binding partner. - 特許庁

噛み易さと飲み込み易さを特徴とする、蛋白質・エネルギー栄養障害を有する高齢者向けの蛋白質強化食品を提供する。例文帳に追加

To provide a protein-enriched food characterized by easy chewing and swallowing properties and suitable for elderly person affected by protein/energy malnutrition. - 特許庁

優れたタンパク質の貯蔵部位である植物種子に外来の有用タンパク質を生産・蓄積させる手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for the production and accumulation of a foreign useful protein in a plant seed which is an excellent storage part of the protein. - 特許庁

電気防食される船舶バラストタンク用防錆鋼板および船舶バラストタンクの防錆方法を提供する。例文帳に追加

To provide a rust-proofing steel plate for a ship's ballast tank to be protected in electric corrosion, and also to provide a rust-proofing method for a ship's ballast tank. - 特許庁

さらに、このようにして製造されうる飛散性に優れた大豆蛋白質または当該大豆蛋白質を使用した食品も提供する。例文帳に追加

The soybean protein excellent in scattering properties or foods using the soybean protein is also provided. - 特許庁

機能性非天然型タンパク質の製造法、及び当該タンパク質の部位特異的修飾・固定化法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FUNCTIONAL NON-NATURAL PROTEIN, AND METHOD FOR SITE-SPECIFIC MODIFICATION/IMMOBILIZATION OF THE PROTEIN - 特許庁

当該大豆蛋白含有生地は、保湿剤、食用油脂、炭水化物及び/又は食物繊維を含有していてもよい。例文帳に追加

The soybean protein-containing dough may contain a humectant, edible oils and fats, a carbohydrate and/or an edible fiber. - 特許庁

食物繊維やビタミン等が豊富である玄米の利点をそのまま維持して低蛋白化を行い、低蛋白の玄米ご飯とすることができる低蛋白玄米を提供する。例文帳に追加

To provide low-protein brown rice obtained through reducing protein in brown rice while leaving such an advantage of the brown rice as to be rich in dietary fiber or vitamins as it is, so as to be cooked into low-protein cooked brown rice. - 特許庁

またこの観察のための、脂質に対する染色液と、蛋白質に対する染色液から成る、染色液キットを提供する事もできる。例文帳に追加

The present invention may provide also a staining kit for the observation comprising the staining liquid for the lipid and the staining liquid for the protein. - 特許庁

バナバエキスと油脂とを含む食品であって、コロソリン酸の含有量が多く外観が淡白色の食品を提供すること。例文帳に追加

To obtain a food that comprises essence of Lagerstroemia speciosa L. and oils and fats, has a high corosolic acid content and has an appearance of light color. - 特許庁

たんぱく質を豊富に含むたんぱく質原料を主成分とし、実質的に脂質および糖質を配合しない術後補助食であって、該術後補助食はたんぱく質含量90重量%以上のホエイプロテインアイソレートを95重量%以上配合したものであり、さらにビタミンB6を0.1〜20mg/10gおよび亜鉛を0.1〜30mg/10gを含有することを特徴とする術後補助食。例文帳に追加

The supplementary food after operation, containing a protein material richly containing proteins as a main ingredient and substantially not containing lipids and carbohydrates is characterized by compounding95 wt.% of a whey protein isolate having a postoperative auxiliary protein content of90 wt.% and further containing 0.1 to 20 mg/10 g of vitamin B6 and 0.1 to 30 mg/10 g of zinc. - 特許庁

本発明は、AtWBC7タンパク質を過剰発現している形質転換植物細胞、その細胞を含むカルスまたは植物体を提供する。例文帳に追加

The transformed plant cells excessively expressing an AtWBC7 protein, calluses or the plant bodies containing the cells is provided. - 特許庁

とりわけ味噌汁は、主食を食べるに際しての食欲増進の役割をおかずと共に果たすと同時に、味噌に含まれる大豆の蛋白質は、かつての低蛋白の日本食における主要な蛋白源であったし、労働で汗とともに消耗する塩分の補給に大きな役割を果たしていた。例文帳に追加

With staple food, miso soup especially enhanced the appetite together with side dishes and soya beans in miso, a major source of protein when Japanese food was lacking in protein and this also helped to restore salt lost from sweating doing physical labor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

加工食品中の食物アレルゲンタンパク質を該食物アレルゲンタンパク質に対する抗体を用いて免疫学的に測定する方法であって、測定の際の反応液に動物の筋肉組織由来タンパク質を添加して測定する方法。例文帳に追加

The method for immunologically measuring a food allergen protein in a processed food using an antibody against the food allergen protein, adds an animal's intramuscular tissue-derived protein to a reaction solution to measure it. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS