1016万例文収録!

「ひろじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(996ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひろじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひろじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49955



例文

「良雄人となり簡静にして威望あり」室鳩巣(同時代の儒学者)例文帳に追加

Kyuso MURO, with whom Yoshio studied Confucianism, described him as 'quiet and dignified'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

15歳頃から肥後国八代城城代加藤正方に仕えた。例文帳に追加

He had served Masakata KATO since he was around 15.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1007年(寛弘4年)、播磨国弥勒寺(姫路市)で98歳(80歳)で亡くなった。例文帳に追加

In 1007, he died at the age of 98 (80) at Miroku-ji Temple in Harima Province (now Himeji City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大永5年、朝倉宗滴に軍勢を率いさせ、近江小谷城へ出陣。例文帳に追加

In 1525, he departed for Odani-jo Castle in Omi Province, giving Soteki ASAKURA control of the troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、後に敏広が巻き返して、敏定を尾張から一時的に追放する。例文帳に追加

But later, he resumed offensive and banished Toshisada from Owari for a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

本名は船橋源治、字は寛度。例文帳に追加

His real name was Genji FUNABASHI and azana (Chinese courtesy name formerly given to adult Chinese men, which used in place of their given name in formal situations; Japanese scholars and the literati adopted this custom of courtesy name) was Hironori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩閥政治に反発、伊藤博文の忠告を聞かず、官職を辞任。例文帳に追加

He resisted the domain clique government, and resigned the government post against the advise of Hirobumi ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘化2年(1845)藤本吉兵衛、一時澤村吉兵衛とも名乗る。例文帳に追加

In 1845, he started to call himself Kichihei FUJIMOTO, and for a while he also called himself Kichihei SAWAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1858年、14歳の時、乾物屋を辞め、同じ京のロウソク屋へ奉公する。例文帳に追加

In 1858 when Kanematsu was 14, he quit working at the shop and became an apprentice in a candle shop in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名ははじめ武煕、福井氏を継承してから末影と改名。例文帳に追加

His name was Busho but changed it to Matsuei after succession to Fukui clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

712年(和銅5年)1月19日(旧暦)-廣成、従五位上に叙される。例文帳に追加

On March 4, 712 or January 19 on the old calendar, Hironari was appointed to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-松本新聞の主筆となり、新聞紙上に自由論を説く。例文帳に追加

He became a chief editor of Matsumoto-shinbun Newspaper in which he preached his theory on freedom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「大石兵六夢物語」の作者である毛利正直の曾祖父。例文帳に追加

He was the great-grandfather of Masanao MORI who was the author of "OISHI Hyoroku Yumemonogatari" (the dream tales of Hyoroku OISHI).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文4年(1664年)に右大臣に任ぜられるも翌年辞職。例文帳に追加

Although he was appointed as Udaijin (minister of the right), he resigned the post the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文11年(1671年)に内大臣に就任するも翌年に辞職。例文帳に追加

He assumed the post of Naidaijin in 1671 but resigned in the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文8年(1668年)には左大臣へと昇進したが、翌年に辞職した。例文帳に追加

He was promoted to Sadaijin in 1668 but resigned from the post in the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12歳の時に豊臣秀次に奉仕し、浪人して上京した。例文帳に追加

At the age of 12, he served Hidetsugu TOYOTOMI, and came up to Kyoto after becoming ronin(masterless samurai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子息に内大臣醍醐輝弘、権大納言四条隆生。例文帳に追加

His sons were the Naidaijin (minister of the center), Teruhiro DAIGO and Gon Dainagon, Takao SHIJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に東国を回って教えを広め、慈光寺(ときがわ町)を創建した。例文帳に追加

Afterward, Dochu wandered round the eastern provinces to spread the doctrine, and built Jiko-ji Temple (Tokigawa-machi Town).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治31年(1898年)に新聞「日本(新聞)」に『非新自讃歌論』を発表。例文帳に追加

In 1898, he contributed the report "Hi shin jisanka ron"(the theory of anti new self-contained anthem) to the news paper 'Nihon/Nippon.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治3年(1870年)容保の子松平容大が斗南藩知事となる。例文帳に追加

In 1870, Kataharu MATSUDAIRA, a son of Katamori, became the governor of Tonami Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治20年(1887年)梅宮兵三郎の長女マツと三度目の結婚。例文帳に追加

In 1887, he got married for the third time to Matsu, the eldest daughter of Heizaburo UMEMIYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田能村竹田・頼山陽・広瀬淡窓など文人と交わった。例文帳に追加

He befriended such men of literature as Chikuden TANOMURA, Sanyo RAI, and Tanso HIROSE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東口は通路を経てアルプラザ京田辺(平和堂)に通じている。例文帳に追加

The east exit and the Al Plaza (Heiwado) are connected by means of the passage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞鶴若狭自動車道-(神戸から舞鶴東ICまで所要約1時間程度)例文帳に追加

Maizuru Wakasa Express Way - (from Kobe to Maizuru-higashi Interchange: Approximately 1hour)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山頂よりやや低い所に耳成山口神社がある。例文帳に追加

Miminashi Yamaguchi-jinja Shrine is located in the place which is a little lower than the mountaintop of Mt. Miminashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絶海中津からの報告を受けた義満は義弘討伐を命じた。例文帳に追加

Yoshimitsu, after hearing Chushin ZEKKAI's report, issued an order to hunt down and destroy Yoshihiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

午前6時頃、平氏軍からの攻撃により戦いは始まった。例文帳に追加

Around 6 a.m., the battle started with an attack by the Taira clan forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らの下に編成された非自由民に下人、従者、所従らがいた。例文帳に追加

Non-free people organized under them included low-ranked people, servants, and retainers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16代久時が種子島時堯を顕彰する目的でまとめた記録である。例文帳に追加

The chronicle was compiled by the sixteenth family head Hisatoki to honor his father Tokitada TANEGASHIMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音寺城に数多くの支城があるのが特徴の一つである。例文帳に追加

The existence of many subsidiary castles is one of the characteristics of Kannonji-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島津義弘は泗川新城を背に強固な陣を張り、伏兵を配置した。例文帳に追加

Yoshihiro SHIMAZU formed a strong battle formation with the New Sacheon Waeseong at its back and positioned ambush soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の水口城の東、古城山にあり、水口古城とも呼ばれる。例文帳に追加

The castle stands on Mt. Kojo, which is east of Minakuchi-jo Castle, and is sometimes called Old Minakuchi-kojo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

総構えの城とは城内に百姓、町人の住居も多数ある。例文帳に追加

A Sogamae castle has many residential houses of farmers and townspeople inside the castle wall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の鉄砲はマッチロック式であり、火縄銃と呼ばれた。例文帳に追加

The guns of this time were matchlock type and called hinawaju (matchlock gun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も信濃国への出兵を繰り返し、徐々に領地を広げて行った。例文帳に追加

Sending forces into Shinano Province even after that, the clan continued expanding its territory gradually.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

進撃に際して国分寿介・小倉壮九郎が剣に伏して自刃した。例文帳に追加

In starting the advancement, Jusuke KOKUBU and Sokuro OGURA killed themselves by falling on their swords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、彦根藩士が水戸浪士を処刑した刑場は来迎寺である。例文帳に追加

To be specific, the execution of the Mito roshi by the Hikone roshi took place at Raiko-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六月、刑部親王・藤原不比等等に、大宝律令を撰定させる。例文帳に追加

In June, Imperial Prince Osakabe, FUJIWARA no Fuhito and others were ordered to select Taiho Ritsuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従者ノ員数近来甚ダ多シ、且ハ国郡ノ費、且ハ人民ノ労ナリ。例文帳に追加

Nowadays there are many servants: this causes expenses for the country and labour for the people of the domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代にはいり公称となり、一般に広く使用されるようになった。例文帳に追加

Han became a public name in the Meiji period, and then it came into widespread use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は修験者を通じて全国に広まったと言う。例文帳に追加

It is said that thereafter Togakushi-ryu school was spread throughout Japan by ascetic Buddhist monks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二百五十石、御馬廻組光太郎父、隠居 成瀬正順(62)例文帳に追加

250 koku, Oumamawarigumi (horse guards) Mitsutaro's father, in retirement, Masayori NARUSE (62).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光武八年八月二十二日外部大臣署理尹致昊例文帳に追加

Chi-ho YUN, Minister of Foreign Affairs, as of August 22, 1904  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1908年(明治41年)8月27日-1911年(明治44年)8月30日 小村壽太郎(侯爵)例文帳に追加

Aug 27, 1908 - Aug 30, 1911 Jutaro KOMURA (Marquis)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仍四日之御状、同八日御注進状、両通具披露申候。例文帳に追加

Both the letter dated 4th and the letter of proposals dated 8th were presented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代以降は茶室から住宅などへとその幅を広げていった。例文帳に追加

In the Edo Period the sukiya style spread from teahouses to residential houses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野懐紙 3幅 後鳥羽天皇、藤原家隆、寂蓮筆例文帳に追加

3 Kumano Kaishi Poems (fragments of sheets of poems): Written by Emperor Gotoda, FUJIWARA no Ietaka, and Jakuren  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

館名は当時の総理大臣であった伊藤博文の命名と伝わる。例文帳に追加

It is said that Hirobumi ITO, Prime Minister at the time named the guesthouse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治維新後、明治17年7月広幡忠礼は侯爵位を賜る。例文帳に追加

After the Meiji Restoration, Tadaaya HIROHATA was given the title of marquis in July 1884.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS