1016万例文収録!

「ぶりょうがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぶりょうがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぶりょうがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 856



例文

後方側底面部15bは、左側端部領域15b1と右側端部領域15b2とを含む。例文帳に追加

The rear side bottom surface part 15b includes a left side end area 15b1 and a right side end area 15b2. - 特許庁

ガスシール部領域42側に位置する動圧発生部領域41aは、幅広に形成されている。例文帳に追加

The dynamic pressure 41a positioned at the gas seal region 42 is formed widely. - 特許庁

凸部6上に溝蓋7の底部両側を載置する。例文帳に追加

Bottom part both sides of the ditch cover 7 are placed on the projecting parts 6. - 特許庁

最外層の平均濃縮度は上部領域および下部領域ともに約5.6wt%である。例文帳に追加

The average enrichment of an outermost layer in both of upper and lower regions is about 5.6 wt%. - 特許庁

例文

上部領域は、後部領域から接続領域の反対側に展開されている。例文帳に追加

The upper region is deployed on the opposite side to the connection region from the rear region. - 特許庁


例文

加熱炉35内の上部領域Bと下部領域Aとの間の温度差を緩和するために、熱風の循環流路を上部領域Bと下部領域Aとに二分割し、且つ熱風が上部領域Bと下部領域Aとを交互に流れる流路構成とする。例文帳に追加

For reducing the difference in temperature between an upper region B and a lower region A in the heating furnace 35, the circulation channel of hot air is divided into the upper area B and the lower region A so that the hot air may flow in two regions B and A alternately. - 特許庁

そして、左側端部領域15b1および右側端部領域15b2の全体形状を平坦な湾曲面とする。例文帳に追加

The entire shape of the left side end area 15b1 and the right side end area 15b2 is a flat curve surface. - 特許庁

台部材1の下部両側には支持フレーム2,2が垂設されている。例文帳に追加

Support frames 2 and 2 are suspended in the bottom both sides of the base member 1. - 特許庁

即ち、外部量子化効率が増大し高効率発光素子となる。例文帳に追加

That is, external quantum efficiency is increased to obtain the high-efficiency light emitting element. - 特許庁

例文

また、可動舌片の先端部両側に係合部が突設される。例文帳に追加

There is an engaging protrusion at both sides of the movable tongue piece. - 特許庁

例文

ミラー13は、コア部領域131とクラッド部領域132とで構成されており、クラッド部領域132の一部は、それぞれコア部領域131に対して右側(コア部領域131による反射光の進行方向側)に傾倒している。例文帳に追加

The mirror 13 is composed of a core part area 131 and a clad part area 132, and a part of the clad part area 132 is each inclined from the core part area 131 to the right side (the advancing direction side of reflected light in the core part area 131). - 特許庁

各ビン別に、各位置にサブ領域を設定した場合について、サブ領域内の特徴値のヒストグラムの値を、サブ領域内の座標(x、y)に付与したサブ領域積算値画像を生成する。例文帳に追加

When a sub-area is set at each position, a sub-area integrated value image in which the value of the histogram of the featured value in the sub-area is applied to coordinates (x, y) in the sub-area is created for every bin. - 特許庁

またユーザによって端部領域が最大に指定される場合には、端部領域開始位置は標準の位置で、端部領域終了位置は、端部領域を最大に設定した位置として、その端部領域内で反応液の付与量を一定の割合で減少させながら付与を行う。例文帳に追加

In case the end area is designated to be the maximum by an user, the starting position of the end area is defined to be a standard position while the ending position of the end area being defined to be the position to maximize the end area, and then the liquid is given while the amount of the liquid given is reduced by a fixed proportion in the end area. - 特許庁

ステップS4では先端部領域画像情報F11および中間部領域画像情報F12と、後端部領域画像情報F13とに領域分けされる。例文帳に追加

Then, the first image information is area-divided into top end part area image information F11, intermediate part area image information F12, and rear end part area image information F13. - 特許庁

ケース体2に、前側に旋回輪39を設け後部両側に走行輪33,33を設ける。例文帳に追加

In the case body 2, a turning wheel 39 is provided on the front side, and traveling wheels 33 and 33 are provided on both rear sides. - 特許庁

これにより、液晶パネルの上側または下側のサブ領域に映像が表示される。例文帳に追加

Thus, the video is displayed in the upper-side sub areas or the lower-side sub areas of the liquid crystal panel. - 特許庁

可撓部15両側の延出脆弱部13を可撓部15の湾曲変形動作により破断する。例文帳に追加

Extended weakened portions 13 at both sides of the flexible part 15 are broken by curving and deforming operations of the flexible portions 15. - 特許庁

燃焼ガスダクト48の上部領域の外周側となる燃焼ガス流路54の上部領域に改質器5を配設する。例文帳に追加

A reformer 5 is disposed in an upper region of the combustion gas passage 54 in the outer periphery in an upper region of the combustion gas duct 48. - 特許庁

また,補強テープ6の両端部領域(無端状ベルト5の回転方向において,上流側の端部領域と下流側の端部領域)は,その最端部から所定の範囲内の領域に粘着材が塗布されていない。例文帳に追加

The adhesive material is not applied to areas within prescribed ranges from the most end parts of both the end part areas (upstream side end part area and downstream side end part area in the rotational direction of the endless belt 5) of the reinforcing tape 6. - 特許庁

明部領域と暗部領域が共存する画像では、ホワイトバランス後の画像は暗部領域が適切に調整されない場合があり、それを解決する。例文帳に追加

To solve a problem in that, in an image including both bright and dark regions, the dark region is sometimes inappropriately adjusted by white-balancing. - 特許庁

アンカー取付部両側のバックプレート外周側に、一対のレッジ面24,24を突設する。例文帳に追加

A pair of ledge faces 24, 24 are protruded on both sides of the anchor mounting portion at the outer periphery of the back plate. - 特許庁

外部量子効率を最適化するために、有機感光性光電子装置(OPOD)の最適化が行われる。例文帳に追加

In order to optimize external quantum efficiency, an organic photosensitive photoelectric device (OPOD) is optimized. - 特許庁

外部量子効率を最適化するために、有機感光性光電子装置(OPOD)の最適化が行われる。例文帳に追加

In order to optimize external quantum efficiency, an organic photosensitive photoelectric device (OPOD) is optimized. - 特許庁

同年、摂政だった養父良房が死去、代わって朝廷において実権を握った。例文帳に追加

In the same year, his foster father, Yoshihisa, died and Mototsune succeeded him in wielding real power at the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

支持プレートは、プロセスチャンバを上部領域及び下部領域66、68に区分けし、パージガスが下部管を通って下部領域に導入され、そこでの不要な成長を防止する。例文帳に追加

The support plate segregates the process chamber into an upper region and a lower region 66, 68, with purge gas being introduced through the lower tube into the lower region to prevent unwanted deposition therein. - 特許庁

支持プレートは、プロセスチャンバを上部領域及び下部領域66、68に区分けし、パージガスが下部管を通って下部領域に導入され、そこでの不要な成長を防止する。例文帳に追加

The support plate segregates the process chamber into an upper region and a lower region 66, 68, with a purge gas being introduced through a lower tube into the lower region to prevent an unwanted deposition therein. - 特許庁

このようなリブの1つ70が、内部領域52内に配置されてよく、内部領域52の平面から離れるように外側へ突出していてよく、また、内部領域52を横切って直線状に延在していてよい。例文帳に追加

One such rib 70 may be disposed in the interior region 52, project away from and out of the plane of the interior region 52, and linearly extend across the interior region 52. - 特許庁

ステップS7では先端部領域画像情報F21と、中間部領域画像情報F22および後端部領域画像情報F23とに領域分けされる。例文帳に追加

Moreover, this image information is area-divided into top end part area image information F21, intermediate part area image information F22, and rear end part area image information F23. - 特許庁

スケルト川とウェーザー川の間の北海にある北ヨーロッパの古代フリジアの西部領域例文帳に追加

the western part of the ancient region of Frisia in northern Europe on the North Sea between the Scheldt river and the Weser river  - 日本語WordNet

操作ユニット6の後部両側に上下軸回りに回転する横ローラー31を設ける。例文帳に追加

Lateral rollers 31 rotating around vertical shafts are provided on the both sides of the rear part of the operation unit 6. - 特許庁

第1導電型の電極部は、アクティブ領域から素子分離領域にわたって形成されている。例文帳に追加

The first conductive type electrode portions are formed from the active area to an element separating area. - 特許庁

第2領域10Bは、n型層12の一部領域を含み、n側電極22が設けられている。例文帳に追加

A second region 10B includes a partial region of the n-type layer 12 and an n-side electrode 22 is provided. - 特許庁

フロントガラス12の前端部両側に対応して整流板13が設けられる。例文帳に追加

A straightening vane 13 is provided in correspondence with both sides of a front end part of a windshield 12. - 特許庁

透光カバー5は、車両の前部側端の角部に位置する角部領域50と、角部領域50から車両中央側に向かって延在する前方領域51と、角部領域50から車両後側に向かって延在する側方領域52とを有する。例文帳に追加

The translucent cover 5 has: an angle part region 50 positioned at an angle part of the front side end of a vehicle; a front region 51 extended toward a vehicular center side from the angle part region 50; and a sideward region 52 extended toward a vehicular rear side from the angle region 50. - 特許庁

また、ZnO基板7上の一部領域にp側金属電極8が形成されている。例文帳に追加

In addition, a p-side metal electrode 8 is formed in a partial area on the ZnO substrate 7. - 特許庁

機能層10には、動作領域15と外部領域16とを区画する枠体14とが形成される。例文帳に追加

A frame 14 partitioning an operation region 15 and an external region 16 is formed in a functional layer 10. - 特許庁

カバー部62の内部両側面に、内側に突出する凸部64が形成される。例文帳に追加

A protruding section 64 protruding inwardly is formed on opposite sides of the cover section 62. - 特許庁

第1収容部21の内底部両側には、開口22が形成されている。例文帳に追加

Openings are formed on both sides of the inner bottom section of the first storage section 21. - 特許庁

機器本体1の上部両側には2本のコード6、7の各一端部が接続されている。例文帳に追加

An each end of two cords 6, 7 is connected to the both sides of the upper part of the main body. - 特許庁

レール腹部Rw両側面に、一対の防音材11がそれぞれ被覆されている。例文帳に追加

Both side faces of a rail web Rw are covered with a pair of soundproof materials 11. - 特許庁

一次側巻線21は、トランス20の外面25に近接する内部領域に収容されている。例文帳に追加

The primary winding 21 is housed in an internal area close to the outer surface 25 of the transformer 20. - 特許庁

外側コア片22aは、一体コアシート21の外部領域面Faに配置固定される。例文帳に追加

The outer core piece 22a is arranged and fixed to the outer region face Fa of the integrated core sheet 21. - 特許庁

本発明は、ガイドカテーテル22と組み合わせ体腔内へ挿入するチューブ体2において、少なくとも1つ以上の湾曲部領域Aを形成し、上記湾曲部領域Aよりも硬い特性を持つ略直線の直線部領域Bを設けた医療用チューブである。例文帳に追加

In the tube body 2 combined with a guide catheter 22 to be inserted into the body cavity of the medical tube, at least one curved region A is formed and an almost linear region B having characteristics harder than the curved region A is provided. - 特許庁

多焦点レンズは、外側面21及び内側面22を有し、外側面に遠用部領域23と近用部領域24とが少なくとも形成されている。例文帳に追加

The multifocal lens has an outer flank 21 and an inner flank 22 and is formed with at a far sight region 23 and the near sight region 24 on the outer flank. - 特許庁

多焦点レンズは、外側面21及び内側面25を有し、外側面に遠用部領域22と近用部領域23とが少なくとも形成されている。例文帳に追加

This multifocal lens possesses an lateral surface 21 and an internal surface 25, and at least a far distance part region 22 and the close distance part region 23 are formed on the lateral surface. - 特許庁

両軍の位置関係から細川方を「東軍」、山名方を「西軍」と呼ぶ。例文帳に追加

The Hosokawa side and the Yamana side will be respectively called the Eastern and Western camps because of their relative positions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ライトガイド可撓管10は、ケーシングチューブ領域18Cとフレキシブル領域18Fとを含む。例文帳に追加

The light guide flexible tube 10 includes a casing tube region 18C and a flexible region 18F. - 特許庁

さらには、支持された回路基板14を支持部両側から押付けて保持してもよい。例文帳に追加

Further, the supported circuit board 14 may be held by being pressed from both sides of a support. - 特許庁

スラブ、梁、柱の施工をプレキャスト版からなる打込型枠を用いて行う。例文帳に追加

A slab, a beam and a column are constructed by using a driving form composed of a precast board. - 特許庁

例文

上面を開口したケース本体21は、上部両側に帯状のレール23を備える。例文帳に追加

A case body 21 having an opening on its top surface includes belt-like rails 23 on both sides of its upper part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS