1016万例文収録!

「まいう」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まいうの意味・解説 > まいうに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まいうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

意見というもおこがましいが、まあ述べて見ましょう例文帳に追加

If I might venture an opinion, I shall give it, such as it is.  - 斎藤和英大辞典

私にそれをまかせなさい。うまく取り計らいましょう。例文帳に追加

Leave it to me; I will to it. - Tatoeba例文

子供達は皆まだ暗くならないうちに寝てしまいました。例文帳に追加

All of the children had gone to bed before it got dark. - Tatoeba例文

まあまあ落ち着いて,という相手をなだめる気持ちであるさま例文帳に追加

a phrase used to tell someone to become calm  - EDR日英対訳辞書

例文

私にそれをまかせなさい。うまく取り計らいましょう。例文帳に追加

Leave it to me; I will to it.  - Tanaka Corpus


例文

子供達は皆まだ暗くならないうちに寝てしまいました。例文帳に追加

All of the children had gone to bed before it got dark.  - Tanaka Corpus

また数ヶ月川の中に立ったままという修行もした。例文帳に追加

He also spent several months standing up in a river.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、西に向かって端座したまま入滅したという例文帳に追加

Allegedly she died sitting upright and facing to the west.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、町屋が集まった集落を商家町という例文帳に追加

An area where a group of merchant houses were built up is referred to as a merchant town.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

神社の場合には鳥居前町(とりいまえまち)ともいう例文帳に追加

Such towns around shrines are also called Toriimae-machi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう例文帳に追加

It is also called muneage, tatemae, or tatemai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

けれどもピーターは、まだまだ安心というわけにはいきません。例文帳に追加

Nevertheless, he was not yet in safety;  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

言うことが決まりましたか.例文帳に追加

Have you settled what to say?  - 研究社 新英和中辞典

【航海, 海語】 船(の針路)をそのまま!例文帳に追加

Keep her steady!  - 研究社 新英和中辞典

上着を着たままでいてください.例文帳に追加

Leave your jacket on.  - 研究社 新英和中辞典

晴雨にかかわらずまいります.例文帳に追加

Rain or shine, I will come.  - 研究社 新和英中辞典

いまさら言うまでも無いが例文帳に追加

It does not justify repetition, but...  - 斎藤和英大辞典

勝手気ままなことばかり言う例文帳に追加

He gives a loose to his tongue  - 斎藤和英大辞典

勝手気ままなことばかり言う例文帳に追加

He has an unbridled tongue.  - 斎藤和英大辞典

人々の言うことは区々まちまちだ例文帳に追加

One man says this, another man says that.  - 斎藤和英大辞典

うま味のある米、うま味の無い米例文帳に追加

savoury riceunsavoury rice  - 斎藤和英大辞典

皆の言うことはまちまちだ例文帳に追加

One man says this, and another says that.  - 斎藤和英大辞典

言いたいままに言う例文帳に追加

to say what one pleases―say what one likesgive rein to one's tonguegive a loose to one's tongue  - 斎藤和英大辞典

彼はまさかそんなことは言うまい例文帳に追加

Surely he can not have said so  - 斎藤和英大辞典

彼はまさかそんなことは言うまい例文帳に追加

He can not possibly have said so  - 斎藤和英大辞典

彼はまさかそんなことは言うまい例文帳に追加

He can scarcely have said so.  - 斎藤和英大辞典

うまいしゃれをまずく言う例文帳に追加

to spoil a joke in the telling  - 斎藤和英大辞典

うまいしゃれをまずく言う例文帳に追加

He spoils the joke in the telling.  - 斎藤和英大辞典

近い内に、また入りますか。例文帳に追加

Do you think you'll be getting more in soon? - Tatoeba例文

うまく生きるまたは成長できない例文帳に追加

not capable of living or developing successfully  - 日本語WordNet

卑しい(または地位の低い)生まれの例文帳に追加

of humble (or lowly) birth  - 日本語WordNet

ハワイ生まれの人または居住者例文帳に追加

a native or resident of Hawaii  - 日本語WordNet

他人の言うがままであること例文帳に追加

the action of obediently doing what one is told  - EDR日英対訳辞書

言うまでもなく,わかりきっているさま例文帳に追加

needless to say  - EDR日英対訳辞書

言うまでもなくわかりきっているさま例文帳に追加

without saying  - EDR日英対訳辞書

がんがん(やかましく言う)さま例文帳に追加

of speech; snappily (to speak to someone)  - EDR日英対訳辞書

売り手の言うままの値段例文帳に追加

the price originally demanded by a seller  - EDR日英対訳辞書

近い内に、また入りますか。例文帳に追加

Do you think you'll be getting any more in?  - Tanaka Corpus

別名・馬飼(うまかい・馬養とも)。例文帳に追加

He was also called Umakai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大体うまくいっています例文帳に追加

This work is mostly going well  - 金融庁

「うでにきまってますがな、せんせい!」例文帳に追加

`Sure, it's an arm, yer honour!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

遠まわしに言うのはやめましょう。例文帳に追加

There is no beating about the bush,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

大名買い 売り手のいうままに購入すること。例文帳に追加

Daimyogai - Purchasing something just as the seller asks for.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こういう品種を復刻米(ふっこくまい)という例文帳に追加

Such varieties are called fukkokumai (revived rice).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

渦巻星雲という星雲例文帳に追加

a type of nebula called a spiral nebula  - EDR日英対訳辞書

午という,午前12時という時刻例文帳に追加

the time of noon which is named 'uma'  - EDR日英対訳辞書

「漫画」という言葉は、字義的には「気の向くままに絵を描く」という意味である。例文帳に追加

The word 'manga' literally means 'drawing a picture at will.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そういう意味で、今、そういう折衝が始まったところであります。例文帳に追加

Thus, budget negotiations have just started.  - 金融庁

豆まきは、魔を退治すると言う意味で豆を使います。例文帳に追加

Beans are used in bean throwing as a symbol to defeat evil. - 時事英語例文集

例文

言うまでもありませんが、わたしたちは数では負けてます。例文帳に追加

We're outnumbered, I needn't tell you that,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS