1016万例文収録!

「ものさわがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ものさわがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ものさわがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 495



例文

腕に触ったものがある例文帳に追加

Something touched me on the arm.  - 斎藤和英大辞典

あの建物が目にさわ例文帳に追加

That building is offensive to the eyean eyesore.  - 斎藤和英大辞典

騒がずにものが言えないか例文帳に追加

Can't you speak without excitement?―without agitation?―more calmly?  - 斎藤和英大辞典

ものすごく騒がしかった.例文帳に追加

There was a devil of a noise.  - 研究社 新英和中辞典

例文

プロにふさわしい能力が欠けていることを示すもの例文帳に追加

something that demonstrates a lack of professional competency  - 日本語WordNet


例文

形や大きさを女性が持つのにふさわしく作ったもの例文帳に追加

something whose shape or size is made suitable for women to carry  - EDR日英対訳辞書

小さい物がさわって皮膚がちくちく感じるさま例文帳に追加

a condition in which the skin is being pricked by a something small  - EDR日英対訳辞書

物音が大きくて騒がしいこと例文帳に追加

the condition of a sound being loud and noisy  - EDR日英対訳辞書

あることについて自分こそがふさわしいと自ら思う者例文帳に追加

a person who considers oneself capable for a certain matter  - EDR日英対訳辞書

例文

早蕨(さわらび)は、『源氏物語』五十四帖の巻の一つ。例文帳に追加

Sawarabi is one of the fifty-four chapters of "Genji Monogatari" (The Tale of Genji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その物音が耳[神経]に障った.例文帳に追加

The noise jarred on my ears [nerves].  - 研究社 新英和中辞典

物に触った感じが冷たい程度例文帳に追加

the degree to which an object touched feels cold  - EDR日英対訳辞書

出雲のおくに(小笠原恭子、1984)例文帳に追加

Izumo no Okuni (Kyoko OGASAWARA, 1984)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

何が気障{きざ}だって赤ネクタイぐらい気障なものはない例文帳に追加

If there is one thing intolerable, it is a red necktie.  - 斎藤和英大辞典

それらは黄色いものよりもさわやかな味がして,サラダに適しています。例文帳に追加

They have a more refreshing taste than the yellow ones and are good for salads.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼は神経が細いのではれ物にでもさわるように扱わなければならない.例文帳に追加

He's so sensitive we've got to handle him with extreme care.  - 研究社 新和英中辞典

男性だけのパーティー(または、男性だけにふさわしいと考えられるもの例文帳に追加

a party for men only (or one considered suitable for men only)  - 日本語WordNet

# 使用して行うのに何かふさわしいものを考え付いたことはありません ;-)例文帳に追加

I haven't# thought of anything nifty to do with it yet ;-)  - Gentoo Linux

僕は哲学のようなむずかしいものには携わらぬ例文帳に追加

I do not meddle with such deep things as philosophy.  - 斎藤和英大辞典

学者は選挙運動などに携わるものでない例文帳に追加

A scholar should not participate intake part inconcern himself in―electioneering.  - 斎藤和英大辞典

自分の十字架を取り上げてわたしの後に従わない者は,わたしにふさわしくない。例文帳に追加

He who doesn’t take his cross and follow after me, isn’t worthy of me.  - 電網聖書『マタイによる福音書 10:38』

よく騒がしい部屋で働いたものだった。例文帳に追加

I used to work in a noisy room. - Tatoeba例文

よく騒がしい部屋で働いたものだった。例文帳に追加

I used to work in a noisy room.  - Tanaka Corpus

固有の香味及び色沢が特に良好なもの例文帳に追加

Unique flavor and color must be especially favorable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

早良親王に対するものが有名である。例文帳に追加

The case of Imperial Prince Sawara is famous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いわゆる上手物(じょうてもの)とは程遠い、日常雑器の茶碗に過ぎないが、いかにも侘び茶にふさわしい素朴で力強い味わいがある。例文帳に追加

Although only everyday items and far from being what are known as 'jotemono' (refined art), they have a simple yet powerful charm which is suitable for wabicha (literally, "poverty tea style").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓矢に携わる者が感じる果報。例文帳に追加

It is the happiness which a person who practices Yumiya feels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手工業部門に携わる者が多い。例文帳に追加

Most of them were engaged in handicraft manufacturing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、「小笠原」というブランドイメージがあるため、中には小笠原を名乗るものもいたという。例文帳に追加

However, it seems that some of the groups who were teaching manners were using the Ogasawara name due to its prestige.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物音が大きくて騒がしい程度例文帳に追加

the degree to which a sound is loud and noisy  - EDR日英対訳辞書

おれも若いころは娘たちに少しは騒がれたものだよ.例文帳に追加

In my youth I was quite a hit with [caused something of a stir among] the girls.  - 研究社 新和英中辞典

乱痴気さわぎを止めに行っていっしょに酔っぱらうなんて, ミイラ取りがミイラになったようなものだ.例文帳に追加

Going to stop a drunken party, and getting just as drunk yourself! You're like a policeman turned thief [a gamekeeper turned poacher].  - 研究社 新和英中辞典

『枕草子』は「さわがしきもの」の例として清水観音の縁日を挙げている。例文帳に追加

"Makura no soshi" (an essay literature written in the Heian period) cites a festival day of Kiyomizu Kannon Temple as a good example of rollicking events.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年中行事絵巻や「源氏物語絵巻」などに描かれるものが典型的な形で、貴族の優美な生活にふさわしいものとなっていった。例文帳に追加

Shinden-zukuri were typically depicted in picture scrolls of annual events and 'the Picture Scroll of the Tale of Genji,' and they characterized the graceful lives of aristocrats.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子母澤寛著『新選組物語』には、以下の話が残る。例文帳に追加

"Shinsengumi Story" written by Kan SHIMOZAWA contains the following anecdote.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

友情は、つたのように、長い時間をかけたもので、友達としてふさわしいかどうかは別問題だった。例文帳に追加

his affections, like ivy, were the growth of time, they implied no aptness in the object.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

手探りに探ると手に触った物がある例文帳に追加

I groped about and touched something.  - 斎藤和英大辞典

これくらいのキズがあっても品物の価には障らぬ例文帳に追加

Such a blemish will not affect the value of the article.  - 斎藤和英大辞典

とるに足らぬ者どもが役に立たぬことを言い騒ぐこと例文帳に追加

of insignificant people, the act of making a great fuss over useless things  - EDR日英対訳辞書

物に触った感じや,人の性格,言動がつめたいこと例文帳に追加

of something or someone, the state of being cold  - EDR日英対訳辞書

臙脂は胡粉(膠液で正式に溶いたものがよい)をごく少量加えれば、色沢を失わない。例文帳に追加

If a small amount of shell lime (preferably one properly dissolved with glue solution) is added to the dark red color it will retain its luster.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そんな黒澤と本多の違いを表現した言葉にこんなものがある。例文帳に追加

The difference between KUROSAWA and HONDA can be expressed in the following words  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イ.当該担保金その他の資産が担保として相応しいものであるか。例文帳に追加

A. Whether the relevant funds and other assets pledged as collateral are eligible as collateral.  - 金融庁

概ねサバであるがサワラなど他の魚を用いたものもある。例文帳に追加

The chub mackerel is the most common, but other fish, such as Spanish mackerel, is also used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは他の死すべき人が身につけるのは相応しからぬもの例文帳に追加

such as it is not lawful for any other mortal man to wear,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

和裁において,着物の身頃の丈の長さ例文帳に追加

the length of an article of clothing  - EDR日英対訳辞書

場所柄にふさわしいかとか特に時代にかなってるかとか、そんなことが気になって荘厳なものがわからなくなってしまうんだ。例文帳に追加

Proprieties of place, and especially of time, are the bugbears which terrify mankind from the contemplation of the magnificent.  - Edgar Allan Poe『約束』

小笠原流は、源頼朝の臣である小笠原長清を祖とする武家故実の流派である。例文帳に追加

The founder of the Ogasawara-ryu was Nagakiyo OGASAWARA, who served Yoritomo MINAMOTO, to teach the ancient practices and customs of samurai family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学問に携わる人は常に科学的な物の見方を要求される.例文帳に追加

People concerned with academic research are expected always to look at things scientifically.  - 研究社 新和英中辞典

例文

来場者は自由に歩き回り,家の中の物を触ることができる。例文帳に追加

Visitors can walk around freely and touch things in the house.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS