1016万例文収録!

「りぼぬくれおたんぱくしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > りぼぬくれおたんぱくしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

りぼぬくれおたんぱくしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 124



例文

本発明は、ホスト細胞中で発現後、自己会合して粒子を形成するリコンビナントヘパドナウイルスヌクレオカプシドタンパク質、すなわちB型肝炎コアキメラタンパク質を目的とする。例文帳に追加

To provide a recombinant hepadnavirus nucleocapsid protein, i.e., a hepatitis B core (HBc) chimeric protein that self-assembles into particles after expression in a host cell. - 特許庁

前記特定のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列からなるDNA、および該DNAに対して相補的なヌクレオチド配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ(活性形態において)細胞認識活性及び/又は細胞認識活性を有するタンパク質をコードするDNA。例文帳に追加

Further, a DNA has a nucleotide sequence encoding the specific amino acid sequence, and a DNA hybridizing with a DNA composed of a nucleotide sequence complimentary to the former DNA under stringent condition and having cell recognition activity and/or cytoclastic activity (in activated state). - 特許庁

ヒトFcγRI細胞外領域の全体配列または概ね全体配列を含んだポリペプチドを複数連結したタンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、および前記ベクターで宿主を形質転換して得られる形質転換体を用いることで、ヒト抗体に対する結合親和性が向上したタンパク質を製造することができた。例文帳に追加

There are provided a protein obtained by connecting a plurality of polypeptides each comprising the whole sequence or roughly whole sequence of human FcγRI extracellular region; a polynucleotide encoding the protein; an expression vector containing the polynucleotide; a transformant obtained by transforming a host with the vector; and a method for producing a protein improved in a human antibody-binding affinity, using the transformant. - 特許庁

リボゾーム、mRNA、基質のアミノ酸、ATP及びGTPを水性緩衝液中に含む無細胞タンパク質合成系にてタンパク質を合成する方法であって、合成反応の開始後無細胞合成系を維持する間に、ATP及びクレアチンリン酸を前記合成系に供給する操作を行うことによってタンパク質の連続合成を行う、無細胞タンパク質合成方法。例文帳に追加

This method for synthesizing the cell-free protein by a cell-free protein-synthetic system containing a ribosome, a mRNA, an amino acid of a substrate, ATP and GTP in an aqueous buffer solution comprises carrying out a feeding operation of the ATP and creatine phosphate to the synthesizing system while keeping the cell-free synthetic system after starting the synthetic reaction to carry out the continuous synthesis of the protein. - 特許庁

例文

タンパク質、ポリヌクレオチドまたは抗体などを用いるスクリーニング法により得られる該タンパク質の活性を促進または阻害する化合物、該タンパク質遺伝子の発現を促進または阻害する化合物などは、例えば、神経変性疾患などの予防・治療剤などとして使用することができる。例文帳に追加

A compound which is obtained by a screening method using the protein, the polynucleotide, the antibody, etc., and promotes or inhibits activity of the protein, a compound which promotes or inhibits expression of a gene of the protein, etc., is, for example, used as the prophylactic, the remedy, etc., for the neurodegenerative disease, etc. - 特許庁


例文

ポリペプチド、マルチマーのタンパク質、およびポリヌクレオチドは、細胞および組織の発生の研究および調節において、細胞培地の成分として、および診断剤として使用することができる。例文帳に追加

The polypeptides, multimeric proteins, and polynucleotides can be used in the study and regulation of cell and tissue development, as components of cell culture media, and as diagnostic agents. - 特許庁

細胞間接着に関与する新規のCa^2+依存性細胞接着タンパク質、すなわち、カドヘリン-11、カドヘリン-12およびカドヘリン-13をコードする精製および単離されたポリヌクレオチド。例文帳に追加

The purified and isolated polynucleotide encodes a new Ca^2+ dependent cell adhesive protein associated with intercellular adhesion, i.e., cadherin-11, cadherin-12 and cadherin-13. - 特許庁

細胞間接着に関与する新規のCa^2+依存性細胞接着タンパク質、すなわち、カドヘリン-8、カドヘリン-12およびカドヘリン-13をコードする精製および単離されたポリヌクレオチド。例文帳に追加

The purified and isolated polynucleotide encodes a new Ca^2+- dependent cell adhesive protein associated with intercellular adhesion, i.e., cadherin-8, cadherin-12 and cadherin-13. - 特許庁

リボヌクレオチド還元酵素の85kDaのサブユニット領域のタンパク質及びポロキナーゼを含む、細胞の紡錘極体及び/又は中心体活性化用組成物。例文帳に追加

The composition for activating the spindle pole body and microtubule centrosome contains the protein of the 85 kDa subunit region of a ribonucleotide reductase and a polo kinase. - 特許庁

例文

更に、バクミド変異体を用いた目的タンパク質の製造方法であって、大腸菌中で、前記バクミド変異体と、目的タンパク質をコードする配列を含むポリヌクレオチドと、トランスポゼースとにより、目的タンパク質発現バクミドを得る工程と、前記目的タンパク質発現バクミドを昆虫由来の細胞に導入する工程と、を含む目的タンパク質の製造方法である。例文帳に追加

Further disclosed is a method for producing a target protein by using the bacmid mutant, wherein the production method comprises a process of obtaining a target protein expression bacmid by using the bacmid mutant, a polynucleotide comprising a sequence encoding the target protein, and a transposase; and a process of introducing the target protein expression bacmid into a cell derived from insects. - 特許庁

例文

フォスファトニンと呼ばれる新規ヒトタンパク質、及びこのタンパク質をコードする単離ポリヌクレオチド、このヒトタンパク質を産生するためのベクター、宿主細胞、抗体、及び組み換え方法であり、さらに、この新規ヒトタンパク質に関連する障害を診断及び治療するために有用な診断及び治療方法の提供。例文帳に追加

To provide a new human protein called phosphatonin, to provide isolated polynucleotides encoding the protein, and vectors, host cells, antibodies and recombinant methods for producing the human protein, and to provide diagnostic and therapeutic methods useful for diagnosing and treating disorders related to the new human protein. - 特許庁

ユビキチンリガーゼと標的タンパク質結合分子との複合体であるタンパク質分解排除酵素、この酵素をコードする融合ポリヌクレオチド、この融合ポリヌクレオチドを保有する組換えベクター、およびタンパク質分解排除酵素または組換えベクターが細胞内に導入可能な形態である治療用製剤。例文帳に追加

The invention relates to a protein decomposition and exclusion enzyme consisting of a complex of ubiquitin ligase and a molecule bonded with the target protein, a fused polynucleotide encoding the enzyme, a recombinant vector containing the fused polynucleotide and a therapeutic preparation enabling the transfer of the protein decomposition and exclusion enzyme or the recombinant vector into a cell. - 特許庁

ポリペプチドの合成方法は、リボソーム含有細胞抽出物と、ヌクレオシド三リン酸と、アミノ酸とを水系媒体中に少なくとも含む無細胞タンパク質合成系で目的ポリヌクレオチドの転写及び翻訳を行なうことにより目的ポリペプチドを合成する方法において、前記細胞抽出物として、凍結乾燥した細胞抽出物を用いることを特徴とする。例文帳に追加

This method is for synthesizing the object polypeptide, by performing the transcription and translation of the object polypeptide in the cell-free protein synthetic system, at least containing cell extracts containing ribosomes, nucleoside triphosphate and amino acids in an aqueous medium is provided by using a freeze-dried cell extract as the cell extract. - 特許庁

この方法は、従来の処理過程を格段に簡単化し、その実行に必要な時間を短縮し、かつ、新規の研究法、例えば、ある特定のタンパク またはアンチセンスオリゴヌクレオチドを生成する細胞の選択、複数タンパクを発現する細胞系統の生成、一つ以上のタンパクをノックアウトされた細胞系統の生成等の新規研究法をも提供する。例文帳に追加

The methods simplify conventional treatment processes widely, shorten the time required for the execution of the same, and also provide a new method for research e.g. the selection of the cell producing a specific protein or an antisense oligonucleotide, the production of the cell line expressing the multiple number of proteins, the production of the knock out cell line for ≥1 protein, etc. - 特許庁

この方法は、従来の処理過程を格段に簡単化し、その実行に必要な時間を短縮し、かつ、新規の研究法、例えば、ある特定のタンパクまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを生成する細胞の選択、複数タンパクを発現する細胞系統の生成、一つ以上のタンパクをノックアウトされた細胞系統の生成等の新規研究法をも提供する。例文帳に追加

The methods simplify conventional treatment processes significantly, shorten the time required for the practice of the same, and also provide new methods for research, such as, the selection of a cell producing a specific protein or an antisense oligonucleotide, the production of the cell line expressing the multiple number of proteins, the production of the knock out cell line for one or more proteins and the like. - 特許庁

前記ポリヌクレオチドを含む医薬組成物、B細胞およびT細胞活性化薬、並びに、患者に有効量の前記タンパク質を投与することを含む疾患の治療法。例文帳に追加

There are also disclosed pharmaceutical compositions containing the polynucleotides, B and T cell activation agents, and methods for treating diseases comprising administering the effective dose of the proteins to patients. - 特許庁

ヒト・アポトーシス抑制蛋白質NAIPをコードするポリヌクレオチドを導入した全能性細胞を個体発生して得られる非ヒト動物およびその子孫動物であって、染色体中に上記ポリヌクレオチドを保有し、体細胞においてNAIPを発現することを特徴とするトランスジェニック動物。例文帳に追加

This transgenic animal is a nonhuman animal obtained by subjecting a totipotent cell including a polynucleotide encoding the human apoptosis-inhibiting protein NAIP and transduced t-hereinto to ontogeny, or a descendant animal thereof, and is characterized in that the chromosome holds the polynucleotide, and the NAIP is expressed in a somatic cell. - 特許庁

自己会合粒子の安定性強化および免疫原性エピトープの提示の両方を目的として操作を施した、カルボキシ末端が切断されたキメラB型肝炎ウイルスヌクレオカプシドタンパク質(HBc)が開示される。例文帳に追加

A chimeric, carboxy-terminal truncated hepatitis B virus nucleocapsid protein (HBc) is disclosed that is engineered for both enhanced stability of self-assembled particles and the display of an immunogenic epitope. - 特許庁

三量体Gタンパク質αサブユニットGm1のプロモーター領域である塩基配列を有することを特徴とするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドもしくはその形質転換細胞を用いたシグナル伝達調節物質のスクリーニング方法を提供する。例文帳に追加

The invention provides a polynucleotide having a base sequence corresponding to the promoter region of trimer G protein α-subunit Gm1, and a method for screening a signal transduction regulating substance using the polynucleotide or its transformed cell. - 特許庁

単純ヘルペスウイルス(HSV)糖タンパク質(gB)をコードする、単離したヌクレオチド配列を含有する宿主細胞で産生される、組換え単純ヘルペスウイルス(HSV)糖タンパク質B(gB)ポリペプチドの免疫学的に等価な断片。例文帳に追加

A fragment, which is immunologically equal to a recombinant herpes simplex virus (HSV) glycoprotein B (gB) polypeptide yielded in a host cell having an isolated nucleotide sequence cording for the herpes simplex virus (HSV) glycoprotein B (gB), is provided. - 特許庁

また、これらの蛋白質をコードすることができる新規なポリヌクレオチド、これらの新規な蛋白質および/またはポリヌクレオチドの1つ以上を含む組成物、これらの新規な化合物を含む組換え細胞およびトランスジェニック植物、新規な化合物に関連する多様化方法、および該化合物を用いる方法も提供される。例文帳に追加

Also there are provided new polynucleotides encoding these proteins, compositions that include one or more of these new proteins and/or polynucleotides, recombinant cells and transgenic plants comprising these new compounds, diversification methods relating the new compounds, and methods of using the compounds. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を有する幹細胞増殖因子様ポリペプチド、およびそれらの成熟タンパク質コード部分からなる群から選択される塩基配列を含む単離されたポリヌクレオチド。例文帳に追加

The isolated polynucleotide contains a base sequence selected from the group consisting of matured protein-encoding parts thereof. - 特許庁

配列番号:1〜25のいずれかに記載の塩基配列において、連続する少なくとも15塩基を有するポリヌクレオチド及び/又は該ポリヌクレオチドに相補的なポリヌクレオチド、並びに配列番号:26〜50のいずれかに記載のアミノ酸配列を有するタンパク質を認識する抗体等からなる、脂肪細胞の肥大化を伴う疾患の疾患マーカー等。例文帳に追加

The disease marker for a disease followed by enlargement of fat cell comprises an antibody for recognizing protein having a polynucleotide with at least continuous 15 bases and/or a polynucleotide complementary to the polynucleotide in a base sequence described in any of sequence numbers 1-25 or an antibody recognizing protein having an amino acid sequence described in any of sequence numbers 26-50. - 特許庁

本発明は、天然存在の4量体ヘビイソギンチャク(Anemonia sulcata)緑色蛍光タンパク質499(AsGFP499)の2量体および単量体変異体、そのペプチド、ならびにそれらをコードするポリヌクレオチドと、とりわけ細胞ベースアッセイまたは無細胞アッセイのセットアップにおける、細胞内蛍光マーカーとしてのそれらの使用とに関する。例文帳に追加

Dimeric and monomeric mutants of the naturally occurring tetrameric Anemonia sulcata Green Fluorescent Protein 499 (AsGFP499), peptides thereof and polynucleotides encoding them, and their use as intracellular fluorescent markers particularly in the set up of cell-based or cell-free assays, are provided, respectively. - 特許庁

乳頭腫ウィルス抗原蛋白質及びCpG−オリゴデオキシヌクレオチドを含む乳頭腫ウィルス誘発疾患の予防又は治療用薬剤学的組成物例文帳に追加

PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR PREVENTING OR TREATING PAPILLOMA VIRUS-INDUCED DISEASE CONTAINING ANTIGENIC PROTEIN OF PAPILLOMA VIRUS AND CpG-OLIGODEOXYNUCLEOTIDE - 特許庁

また、β_2ミクログロブリン、ヒストン、補体第3成分、単球走化性タンパク質1、リゾチーム、及びリボヌクレアーゼのいずれか1種以上を配合した骨吸収抑制用飲食品、医薬品又は飼料。例文帳に追加

The food and drink, medicine or fodder for inhibiting the bone resorption is obtained by formulating any one kind or more of the β_2 microglobulin, the histone, the third component of the complement, the monocyte chemotactic protein 1, the lysozyme and the ribonuclease. - 特許庁

本発明は、ヘリコバクター ピロリの鞭毛蛋白質の生合成制御に関わるヌクレオチド配列、該配列がコードする蛋白質、非鞭毛細菌株、及びH.ピロリによる感染を検出するための方法、またはそのような感染を予防するための方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a nucleotide sequence regulating flagellate protein biosynthesis in Helicobacter pylori (H. pylori), protein encoded by the sequence, aflagellate bacterium strain; a method for detecting the infection by H. pylori, and a method for protecting against such an infection. - 特許庁

本発明は、無細胞タンパク質合成系において鋳型の翻訳効率を制御する活性を有する核酸塩基配列からなるポリヌクレオチド、及びその利用方法等を提供する。例文帳に追加

To provide a polynucleotide consisting of a nucleic acid base sequence having an activity for regulating the translation efficiency of a template in a cell-free protein synthesis system, a method for using the same, etc. - 特許庁

哺乳動物の幹細胞の分化をモジュレートする方法であって、適切な条件下及びTNF−α活性を阻害する化合物の存在下で幹細胞を分化させるステップを含み、前記化合物が、ポリペプチド、ペプチド、タンパク質、ホルモン、サイトカイン、オリゴヌクレオチド、又は核酸ではない、上記方法。例文帳に追加

The method comprises modulating differentiation of mammalian stem cells, and a step of differentiating stem cells in the presence of a compound which inhibits TNFactivity under appropriate conditions, in which the compound does not include polypeptides, peptides, proteins, hormones, cytokines, oligonucleotides, or nucleic acids. - 特許庁

MRSAが産生する細胞壁合成タンパク質PBP—2’をコードするmecA遺伝子又はこれら遺伝子に由来するRNAを特異的に切断したり、増幅したり、これらの検出及び同定を高感度で行うための有用なオリゴヌクレオチドの提供。例文帳に追加

To obtain a useful oligonucleotide for specifically cleaving or amplifying an mecA gene encoding a cell-wall synthesizing protein (PBP)-2' produced by mathicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA) or an RNA derived from the gene or carrying out the detection and identification thereof with a high sensitivity. - 特許庁

本発明のタンパク質およびポリヌクレオチドは、例えば、高脂血症、消化器疾患、中枢神経系疾患、糖尿病、膵臓疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、癌などの診断マーカー等として有用であり、該タンパク質を用いるスクリーニング法により得られる該タンパク質の活性を促進または阻害する化合物などは、例えば、上記疾患の予防・治療剤などとして使用することができる。例文帳に追加

The protein or the polynucleotide is useful as a diagnostic marker, etc., for hyperlipidemia, digestive system disease, central nervous system disease, diabetes, pancreatic disease, respiratory disease, circulatory disease, cancer, etc., and the compounds etc., promoting or inhibiting the activities of the protein obtained by the screening method using the protein, can be used as a prophylactic/therapeutic agent, for example, above diseases. - 特許庁

5’から3’の方向で、a)植物中で機能し、かつ、ポリアデニル化配列として機能する3’転写終結DNAポリヌクレオチドに作動可能に連結された、低温ショックタンパク質、例えば細菌低温ショックタンパク質をコードするDNAポリヌクレオチドを発現するDNAを植物細胞に導入することによって、植物における非生物ストレスに対する上昇した耐性を示すトランスジェニック植物からなる。例文帳に追加

A transgenic plant expressing increased tolerance against non-biological stress in the plant is obtained by introducing the cold shock protein operably bonded to 3' transcription end DNA polynucleotide functioning in a plant and functioning as a polyadenylation sequence in 5' to 3' direction, e.g. a DNA expressing a DNA polynucleotide encoding a bacterial cold shock protein. - 特許庁

5'末端側から順に、酵母細胞で機能する分泌シグナル配列、アラビノフラノシダーゼ活性を示すポリペプチドをコードする配列、細胞表層局在タンパク質の一部をコードする配列、及びGPIアンカー付着シグナル配列を含むポリヌクレオチド。例文帳に追加

The polynucleotide comprises, from the 5'-terminus side in order, the secretion signal sequence working in yeast, the sequence encoding the polypeptide showing the arabinofuranosidase activity, a sequence encoding a part of the protein locating on cell cortex and GPI (glycosylphosphatidylinositol) anchor adhering signal sequence. - 特許庁

5’末端側から順に、酵母細胞で機能する分泌シグナル配列、アラビノフラノシダーゼ活性を示すポリペプチドをコードする配列、細胞表層局在タンパク質の一部をコードする配列、及びGPIアンカー付着シグナル配列を含むポリヌクレオチド。例文帳に追加

A polynucleotide comprises a secretion signal sequence acting in a yeast cell, a sequence encoding a polypeptide exhibiting an arabinofuranosidase activity, a sequence encoding a part of a protein located in the surface layer of the cell, and a GPI anchor-adhered signal sequence sequentially from the 5'-terminal side. - 特許庁

β_2ミクログロブリン、ヒストン、補体第3成分、単球走化性タンパク質1、リゾチーム、及びリボヌクレアーゼのいずれか1種以上を有効成分とする新規な骨吸収抑制剤。例文帳に追加

This new bone resorption inhibitor contains any one kind or more of β_2 microglobulin, histone, third component of complement, monocyte chemotactic protein 1, lysozyme and ribonuclease as active ingredients. - 特許庁

CHO由来α1,6フコース転移酵素をコードする遺伝子の塩基配列のうち、連続する少なくとも20塩基の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドおよびその相補鎖からなる二本鎖RNAを導入した異種蛋白質産生可能なCHO由来の細胞を培養することにより、フコース結合糖鎖量が抑制された異種蛋白質を産生する。例文帳に追加

The foreign protein containing reduced amount of the fucose-bound sugar chain is produced by culturing a CHO-derived cell having a double-stranded RNA introduced thereto and comprising an oligonucleotide containing a base sequence of at least 20 continuous bases in the base sequence of the gene encoding a CHO-derived α(1,6)-fucose transferase, and a complementary chain thereof, and capable of producing the foreign protein. - 特許庁

本発明は、形質転換された宿主細胞(特に植物細胞)に関し、この細胞中、ポリヌクレオチドの過剰発現又は過少発現は、緑のコーヒー粒中のコーヒーフレーバー前駆体レベル、特に、アミノ基含有分子(例えば、アミノ酸、ペプチド及びタンパク質)のレベルの変更を生じる。例文帳に追加

To settle the problems of transformed host cells (especially plant cells), that, in which cells, over- or under-expression of the polynucleotide results in alteration of coffee flavor precursor levels of green coffee grain, especially levels of amino group-containing molecules (such as amino acids, peptides and proteins). - 特許庁

エピトープ中に少なくとも1つの突然変異を有する突然変異グリアジンタンパク質であって、該突然変異はT細胞応答を誘導するエピトープの能力を低下させるものである前記タンパク質;又は少なくとも15アミノ酸長であり、かつ突然変異したPQPQLPY配列を含む突然変異タンパク質の断片を含むペプチドをコードするコーディング配列を含むポリヌクレオチド。例文帳に追加

There are provided: a mutant gliadin protein having at least one mutation in an epitope, wherein the mutation lowers capability of epitope to induce T cell response; and a polynucleotide having at least 15 amino acid length, and containing a coding sequence encoding a peptide including a mutant protein fragment containing a mutated PQPQLPY sequence. - 特許庁

配列番号:45に記載の塩基配列からなるポリヌクレオチドを含むベクターで形質転換した細胞を培養し、産生された新規コレクチンタンパク質を採取する。例文帳に追加

Produced novel collectin protein is isolated by culturing cells transformed with a vector containing a polynucleotide comprising a base sequence set out in SEQ ID NO: 45. - 特許庁

前立腺で発現され、特定の配列を有する蛇行性膜貫通抗原(STRAP)ファミリーの原型となるメンバーであるSTRAP−1蛋白質であって、構造的には6つの膜貫通ドメインならびに細胞内N-およびC末端を有する分子トポロジーを特徴とする339アミノ酸の蛋白質、前記タンパク質をコードする単離ポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む組換えベクターおよび前記発現ベクターを含む宿主細胞。例文帳に追加

The invention relates to STEAP-1 protein, which is the prototype member of the serpentine transmembrane antigen (STEAP) family expressed in prostate and having a predetermined sequence; a 339 amino acid protein structurally characterized by a molecular topology of six transmembrane domains and intracellular N- and C-termini; an isolated polynucleotide for encoding the protein; a recombinant vector including the polynucleotide; and a host cell containing the recombinant vector. - 特許庁

上記課題は、標的細胞中にポリヌクレオチドを導入する方法であって、光生成タンパク質コード配列を使用する核酸配列を使用する方法を提供することによって、解決された。例文帳に追加

The methods of introducing a polynucleotide into a target cell is provided, wherein the method employs a nucleic acid sequence using a photoproduction protein coding sequence. - 特許庁

選抜対象とする核酸塩基配列からなるポリヌクレオチドを含む翻訳鋳型によりタンパク質合成を行い、該反応液からポリリボソーム画分を取得した後、リボソームに結合している核酸塩基配列を解析することにより選抜する。例文帳に追加

This nucleic acid sequence having a translation efficiency-regulating activity is obtained by performing a protein synthesis by using the translation template containing the polynucleotide consisting of the nucleic acid base sequence which is a subject for selection, collecting a polyribosome fraction from the reaction liquid and then selecting by analyzing the nucleic acid base sequence bonded with the ribosome. - 特許庁

中鎖脂肪酸アシル−CoA合成酵素(MACS2)の第513番目のロイシン残基の変異を検出できる核酸分子であって、特定なアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはそれに相補的なポリヌクレオチドにハイブリダイズすることができるヌクレオチド断片を含んでなる、核酸分子。例文帳に追加

This nucleic acid molecule is a nucleic acid molecule capable of detecting the mutation of a leucine residue at the 513-position of a medium chain fatty acid acyl-CoA synthetase (MACS2), and contains a nucleotide fragment capable of hybridizing to a polynucleotide encoding a protein containing a specific amino acid sequence or a polynucleotide complementary to the above polynucleotide. - 特許庁

自己免疫疾患の発症に関わる自己応答性T細胞の同定方法であって、T細胞群におけるレパトアの偏りを、TCRタンパク質中のCDR3領域の多様性の偏りについて、TCR遺伝子中の該領域のポリヌクレオチドの長さ、あるいはTCRタンパク質中の該領域のポリペプチドの長さの多様性から検出する工程を含む。例文帳に追加

The method for identifying the autologous reactive T-cell, associated with the onset of the autoimmune disease, involves a step for detecting the deviation of repertoire in a T-cell group as the deviation of variety of CDR3 regions in a TCR protein from the length of the region in the TCR gene, or the variation of the lengths of the polypeptides in the region in the TCR protein. - 特許庁

ヒト腫瘍細胞において、細菌のβ−ガラクトシダーゼ、ジフテリア毒素等、各種毒素・酵素等の細胞傷害性異種タンパク質をコードする遺伝子を特異的に発現するよう、異種配列に機能的に連結された調節配列を含むポリヌクレオチドを含有するベクター。例文帳に追加

The present invention relates to a vector containing a polynucleotide which contains a regulatory sequence functionally connected to a heterologous sequence to specifically express a gene encoding a cytotoxic heterologous protein of various toxins/enzymes such as β-galactosidase of bacterium and diphtheria toxin in human tumor cell. - 特許庁

特定のアミノ酸配列、または該配列において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加されたアミノ酸配列からなり、キシローストランスポーター活性を有するタンパク質、および該タンパク質をコードするポリヌクレオチドが導入された形質転換酵母、さらに該酵母を用いたエタノールの製造方法。例文帳に追加

There are provided the protein comprising: a specific amino acid sequence or an amino acid sequence obtained by deletion, substitution and/or addition of one or several number of amino acids to the specific amino acid sequence and having the xylose transporter activity; a transformed yeast having a polynucleotide encoding the protein and introduced in the yeast; and a method for producing ethanol by using the yeast. - 特許庁

標的化された組換えの方法は更に、ゲノム領域に相同な外来性ポリヌクレオチドを、開示された融合タンパク質を含む細胞へ導入することを含む。例文帳に追加

Methods for targeted recombination additionally include introduction of an exogenous polynucleotide homologous to a genomic region into cells comprising the disclosed fusion proteins. - 特許庁

アンチセンスオリゴヌクレオチドは、リボヌクレアーゼHを活性化せず、突然変異により作りだされたスプライス要素の異常な組み合わせの構成要素をブロックするように選択され、その結果スプライシングにより正常なイントロンが除去され、正常なタンパク質をコードしている第一のmRNAが生成されるものである。例文帳に追加

The antisense oligonucleotide is one which does not activate ribonuclease H, and is selected to block a member of the aberrant set of splice elements created by the mutation so that the normal intron is removed by splicing and the first mRNA molecule encoding a native protein is produced. - 特許庁

アンチセンスオリゴヌクレオチドは、リボヌクレアーゼHを活性化せず、突然変異により作りだされたスプライス要素の異常な組み合わせの構成要素をブロックするように選択され、その結果スプライシングにより正常なイントロンが除去され、正常なタンパク質をコードしている第一のmRNAが生成される。例文帳に追加

The antisense oligonucleotide does not activate ribonuclease H, and is selected to block a constituent element of the aberrant set of splice elements created by the mutation, thus, the native intron is removed by the splicing and the first mRNA molecule encoding a native protein is produced. - 特許庁

例文

組換えデオキシリボ核酸技術により問題のタンパク質を発現するための発現ベクターであって、前記ベクターは少なくとも1つの優性の選択可能なマーカーからなり、ここで前記マーカーの翻訳開始部位は次の配列: -3 +1 Pyxx ATG Pyxx ここで「Py」はピリミジンヌクレオチドであり、「x」はヌクレオチドであり、そして数字の表示はコドン「ATG 」に関係する、ならなる、発現ベクター、の提供。例文帳に追加

Disclosed is an expression vector for expressing a protein of interest by recombinant deoxyribonucleic acid technology, wherein the vector comprises at least one dominant selectable marker and the translation initiation site of the marker comprises the following sequence: -3 +1 Pyxx ATG Pyxx, wherein "Py" is a pyrimidine nucleotide, "x" is a nucleotide, and the numerical designations relates to the codon "ATG". - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS