1016万例文収録!

「アミン系」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アミン系に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アミン系の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1761



例文

100質量部のポリオレフィン樹脂に対して、0.1〜5質量部のサリチレート紫外線吸収剤及び0.1〜5質量部のヒンダードアミン系光安定剤が添加されてなる耐放射線性樹脂組成物。例文帳に追加

The radiation-proof resin composition is obtained by adding 0.1-5 parts by mass of a salicylate-based ultraviolet light absorber and 0.1-5 parts by mass of a hindered amine-based light stabilizer to 100 parts by mass of a polyolefin-based resin. - 特許庁

エピクロルヒドリン重合体ゴム100重量部に、非鉛受酸剤を0.5〜30重量部、ポリアミン系加硫剤を0.1〜10重量部を含有することを特徴とするゴム組成物。例文帳に追加

This rubber composition comprises 100 pts.wt. epichlorohydrin-based rubber, 0.5 pt.wt. to 30 pts.wt. non-lead-based acid acceptor and 0.1 pt.wt. to 10 pts.wt. polyamine-based vulcanizing agent. - 特許庁

フッ素両親媒性物質及び、カチオン殺菌剤、フェノール殺菌剤、カーバニリド殺菌剤、ピリジン殺菌剤及びアミン系殺菌剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の殺菌剤を配合したことを特徴とするトイレ洗浄用固形剤。例文帳に追加

The solid agent for toilet cleaning comprises a fluorine- containing amphoteric substance and, incorporated therewith, at least one bactericide selected from the group consisting of a cationic bactericide, a phenolic bactericide, a carbanilide-based bactericide, a pyridine-based bactericide and an amine-based bactericide. - 特許庁

塩化アンモニウム及び/又はアミンの塩酸塩の存在下、アクリロニトリル重合体とエチレンジアミンとの反応によりビニルイミダゾリン重合体を製造する際に、反応装置として混練機、特に連続式2軸混練機を用い、効率よく、品質に優れるビニルイミダゾリン重合体を製造する方法。例文帳に追加

The manufacturing process of the vinyl imidazoline polymer employs a kneader, more specifically a continuous twin-screw kneader as the reactor to efficiently manufacture the high quality vinyl imidazoline polymer, when the polymer is manufactured by reacting an acrylonitrile-based polymer with ethylenediamine in the presence of ammonium chloride and/or an amine hydrochloride. - 特許庁

例文

(a)分子内に少なくとも1つのメルカプト基を含む、炭素数が2以上の脂肪族アルコール化合物の少なくとも1種、(b)有機水酸化物、及び(c)無機水酸化物、アルカノールアミン類およびヒドロキシルアミン類からなる群から選ばれる少なくとも1種のアルカリ性化合物、を含有してなることを特徴とする電子部品用洗浄液。例文帳に追加

The cleaning solution for electronic parts contains (a) at least one kind of ≥2 C aliphatic alcoholic compound having at least one mercapto group in a molecule, (b) an organic hydroxide, and (c) at least one kind of alkaline compound selected from the groups consisting of inorganic hydroxides, alkanolamines and hydroxylamines. - 特許庁


例文

さらに、前記プライマー層は(1)エポキシ当量が170〜280であるビスフェノールAエポキシ樹脂および/またはエポキシ当量が156〜280であるビスフェノールFエポキシ樹脂、および(2)不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸アルキルエステルとキシリレンジアミンの反応により生成されるアミン系化合物と、エチルトリス(アミノプロピルオキシメチル)メタンとの混合物、を用いて形成される。例文帳に追加

The primer layer is formed by using: (1) a bisphenol (A) type epoxy resin with an epoxy equivalent of 170-280 and/or a bisphenol F type epoxy resin with an epoxy equivalent of 156-280; and (2) a mixture of an amine compound which is formed by reacting or an unsaturated carboxylic acid or alkyl unsaturated carboxylic alkylester with xylylenediamine and ethyltris (aminopropyloxymethyl) methane. - 特許庁

液状エポキシ樹脂の基剤と硬化剤とを含有する無溶剤型屋内用エポキシ樹脂塗料組成物であって、上記基剤は25℃での粘度が100mPa・s以下のポリグリコール型液状エポキシ樹脂を含有し、上記硬化剤は、変性脂肪族ポリアミン系硬化剤及び変性脂環式ポリアミン系硬化剤から選ばれた少なくとも1種よりなり、相溶化助剤を含有する。例文帳に追加

A non-solventborne indoor type epoxy resin coating composition contains a liquid epoxy resin-based base and a curing agent, wherein the base contains a polyglycol-type liquid epoxy resin with a viscosity of 100 mPa s or lower at 25°C and the curing agent comprises at least one type selected from among a modified aliphatic polyamine-based curing agent and a modified alicyclic polyamine-based curing agent and contains an auxiliary for compatibilization. - 特許庁

前記紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、シアノアクリレート紫外線吸収剤、ニッケル紫外線吸収剤、及びヒンダードアミン系紫外線安定化剤から選択される1種以上が好ましい。例文帳に追加

It is preferable that as the ultraviolet absorber, one kind or more is selected from a benzophenone system ultraviolet absorber, benzotriazol system ultraviolet absorber, cyanoacrylate system ultraviolet absorber, nickel system ultraviolet absorber, and hindered amine system ultraviolet stabilizer. - 特許庁

スチレンエラストマーおよびポリオレフィン樹脂からなるスチレン熱可塑性エラストマー組成物に、特定のアミン系化合物、金属水酸化物、および金属酸化物またはその水和物の少なくとも1種を添加したシアノ接着剤を用いて接着可能な組成物とする。例文帳に追加

A composition which can be bonded with the use of a cyano-based adhesive is obtained by adding at least one of a specific amine compound, a metal hydroxide, and a metal oxide or its hydrate to a styrenic thermoplastic elastomer composition composed of a styrenic elastomer and a polyolefin resin. - 特許庁

例文

この製造方法は、色相安定剤、酸化防止剤、光安定剤、よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む有機安定剤、例えば、リン化合物、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン系化合物の少なくとも1種を含む有機安定剤を用いるときに好適である。例文帳に追加

Preferably, the method uses one or more organic stabilizers selected from color phase stabilizers, antioxidants and light stabilizers, e.g. one or more organic stabilizers selected from phosphorus, hindered phenolic and hindered amine compounds. - 特許庁

例文

Sb,Bi水溶性化合物としては、オキシカルボン酸化合物、オキシスルホン酸化合物、アミノカルボン酸化合物、アミン系化合物、カルボン酸化合物から選ばれる1種又は2種以上からなる有機金属化合物及び/又は錯体化合物水溶液とする。例文帳に追加

As for the Sb - Bi water soluble compound, an aqueous solution of one or more kinds of organometallic compounds selected from an oxycarboxylic acid compound, an oxysulfonic acid compound, an aminocarboxylic acid compound, an amine based compound and carboxylic acid compound and/or the complex compounds thereof is prepared. - 特許庁

また、素地上にスズめっきを形成するスズめっきの製造方法において、メタンスルホン酸スズ(II)、メタンスルホン酸、硫黄有機添加剤、アミン−アルデヒド光沢剤、ノニオン界面活性剤からなる浴組成中に素地1を浸漬して電着する。例文帳に追加

Further, in the method for producing tin based plating where tin based plating is formed on a base, the base 1 is dipped into a bath composition composed of tin (II) methane sulfonate, methane sulfonic acid, a sulfur based organic additive, an amine-aldehyde-based brightening agent and a nonionic surfactant, and electrodeposition is performed. - 特許庁

硬質ポリウレタンフォームを形成するポリオール成分は、m−トリレンジアミン系ポリエーテルポリオール、蔗糖ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポリオールを含む混合物からなる。例文帳に追加

A polyol component forming the rigid polyurethane foam is a mixture containing m-tolylenediamine polyether polyol, sucrose polyether polyol and polyester polyol. - 特許庁

ウレタン触媒が、アミン系触媒を主触媒とし、ジアルキル錫ビスメルカプトカルボン酸エステル型の有機錫触媒(遅効性触媒)を副触媒とするものである。例文帳に追加

The urethane catalyst comprises an amine catalyst as the main catalyst and an organic tin catalyst (a slow acting catalyst) comprising a dialkyltin dismercaptocarboxylate as a cocatalyst. - 特許庁

更に、フォトクロミック染料を含むコーティング膜を、ヒンダードアミン系あるいはヒンダードフェノールの光安定剤を含むコーティング液によって形成する。例文帳に追加

Further, a coating film containing a photochromic dye is formed using a coating liquid containing a hindered amine or hindered phenol photostabilizer. - 特許庁

ベンゾチオフェンジアリールエテン化合物に、トリアリールアミン骨格またはアゾ骨格を導入することにより、優れた光機能素子を提供できる。例文帳に追加

The excellent optical function element is obtained by introducing a triarylamine skeleton or an azo skeleton into a benzothiophene-based diarylethene-based compound. - 特許庁

ポリアミドとポリオレフィンとを含むポリアミド複合樹脂であって、該ポリアミドがメタキシレンジアミンを構成単位とするポリアミドであるポリアミド複合樹脂。例文帳に追加

This polyamide composite resin comprises a polyamide and a polyolefin, wherein the polyamide has a structural unit of m-xylenediamine. - 特許庁

ウレタン樹脂の酸性官能基の中和剤として、少なくとも1つの水酸基を有する3級アルカノールアミンを用いたウレタン樹脂水性エマルション。例文帳に追加

In preparing the aqueous urethane resin emulsion, a tertiary alkanolamine having at least one hydroxy group is used as a neutralizing agent against the acidic functional groups of the urethane resin. - 特許庁

ポリエステル軟質ポリウレタンフォームの製造方法、及びそれに用いられるポリエステル軟質ポリウレタンフォーム製造用のアミン触媒組成物例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING POLYESTER-BASED FLEXIBLE POLYURETHANE FOAM, AND AMINE CATALYST COMPOSITION USED IN IT FOR PRODUCING POLYESTER-BASED FLEXIBLE POLYURETHANE FOAM - 特許庁

重合性不飽和二重結合を1又は2個有するアクリルモノマー、トリアジン紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤を含有することを特徴とする電子線硬化型塗料組成物。例文帳に追加

This electron beam-curing coating composition contains an acrylic monomer having 1 or 2 polymerizable double bonds, a triazine-based ultraviolet absorber and a hindered amine-based light stabilizer. - 特許庁

酸化防止剤は、ラジカル連鎖禁止剤であることが好ましく、具体的にはフェノール酸化防止剤及び/又はアミン系酸化防止剤であることが好ましい。例文帳に追加

The antioxidant is preferably an inhibitor of radical chain reaction, concretely, a phenolic antioxidant and/or an amine antioxidant. - 特許庁

粘着剤組成物は、スチレン−ブタジエンゴムを粘着成分として含有し、該粘着成分にイソシアネート化合物およびポリヒドロキシアルキルアミン系化合物を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The adhesive composition contains the styrene-butadiene rubber as the adhesive component, and the component contains also an isocyanate compound and a polyhydroxy alkylamine compound. - 特許庁

シロキサン又はシルセスキオキサン等のケイ素含有高分子化合物を主成分とする基材樹脂を用いたレジスト組成物において、ポリアミンをクエンチャーとして用いる。例文帳に追加

In a resist composition using a base resin based on a siloxane-based or silsesquioxane-based polymer compound containing silicon, a polyamine is used as a quencher. - 特許庁

また、エーテルポリオールとジイソシアネートを反応させて得られるNCO末端プレポリマーとジアミンを混合し、芯材へ加熱成形することでエーテルウレタンローラを得る。例文帳に追加

In addition, the ether-based urethane roller is obtained by mixing an NCO-terminated prepolymer obtained by reacting the ether-based polyol with the isocyanate with a diamine together and thermally molding the mixture to the core. - 特許庁

酸化防止剤として、バイオディーゼル燃料に特定のキノリンまたはパラフェニレンジアミン系の化合物を添加することで、上記の目的を達成。例文帳に追加

A stabilized bio-diesel fuel is obtained by adding a specified quinoline-based or paraphenylenediamine-based compound to a bio-diesel fuel as an antioxidant. - 特許庁

水溶性アセトフェノン重合開始剤、水溶性重合性化合物、水溶性三級アミン化合物及び水を含む活性エネルギー線硬化性水組成物。例文帳に追加

The aqueous composition curable with actinic energy rays contains a water-soluble acetophenone-based polymerization initiator, a water-soluble polymerizable compound, a water-soluble tertiary amine compound and water. - 特許庁

乳化剤としてロジン酸アミン塩を含有することを特徴とするポリクロロプレンラテックス、及びポリクロロプレンラテックスの製造方法。例文帳に追加

This polychloroprene-based latex contains a rosin acid amine salt as an emulsifying agent, and a method for producing the polychloroprene-based latex is also provided. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂と、 (B)エポキシアダクト変性芳香族アミン系硬化剤と、 (C)メシチレン樹脂及び/又はキシレン樹脂と、を含有する防食用エポキシ樹脂塗料。例文帳に追加

The epoxy resin-based coating material for corrosion prevention comprises (A) an epoxy resin, (B) an epoxy adduct-modified aromatic amine-based curing agent and (C) a mesitylene resin and/or a xylene resin. - 特許庁

基油と、(A)フェノール酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤の中から選ばれる少なくとも一種と、(B)ジスルフィド構造を有するエステル化合物を含む潤滑組成物である。例文帳に追加

The lubricating composition comprises a base oil and (A) at least one kind of antioxidant selected from a phenolic antioxidant and an amine-based antioxidant and (B) an ester compound having a disulfide structure. - 特許庁

ポリプロピレン樹脂、タルク、およびエラストマーからなる樹脂に、3種類のヒンダードアミン系耐光安定剤およびトリアリールフォスファイト耐熱安定剤を配合した樹脂組成物である。例文帳に追加

This resin composition is prepared by compounding a resin component comprising a polypropylene resin, talc, and an elastomer with three hindered amine light stabilizers and a triaryl phosphite heat stabilizer. - 特許庁

(A)架橋性シリル基を分子鎖末端に有する(メタ)アクリル重合体、(B)トリアジン骨格を有する紫外線吸収剤、及び(C)ヒンダードアミン系光安定剤を含有するようにした。例文帳に追加

This curable composition comprises (A) a (meth)acrylic polymer having a crosslinkable silyl group at a molecular chain terminal, (B) a UV absorbent having a triazine skeletoin, and (C) a hindered amine light stabilizer. - 特許庁

ポリハロゲン炭化水素とポリアミン系炭化水素をアルカリ性で反応せしめた後、二硫化炭素を反応せしめることを特徴とする、例えばN,Nピペラジニルジポタシウムジチオカルバメート等の、ポリジチオカルバメート組成物。例文帳に追加

In the composition, for example, of a polydithiocarbamate such as N,N-piperazinyl dipotassium dithiocarbamate, after a polyhalogenated hydrocarbon is reacted with a polyamine hydrocarbon in an alkaline condition, the product is reacted with carbon disulfide. - 特許庁

アルキル基変性ノボラック型フェノール樹脂5〜65重量%およびアンモニア触媒またはアミン系触媒の存在下で合成されたレゾール型フェノール樹脂95〜35重量%よりなる加硫接着剤組成物。例文帳に追加

The vulcanizing adhesive composition comprises 5-65 wt% of an alkyl group-modified novolak-type phenolic resin and 95-35 wt% of a resol-type phenolic resin synthesized in the presence of an ammoniacal catalyst or an amine catalyst. - 特許庁

天然繊維製品に第4級アンモニウム塩ポリマ−またはポリアミン系化合物及び天然染料及び直接染料が付与されていることを特徴とする繊維製品。例文帳に追加

The fiber product comprises a natural fiber product applied with a quaternary ammonium salt polymer or polyamine compound and a natural dye and a direct dye. - 特許庁

ウレタンプレポリマーとアミン系硬化剤のに水酸基を有する滑剤を配合するにあたって、硬化反応が阻害されることのないポリウレタン樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a polyurethane resin composition for a curing reaction not to be inhibited, when blending a lubricant having a hydroxyl group in a system of a urethane prepolymer and an amine-based curing agent. - 特許庁

フェノール硬化エポキシ樹脂組成物1が基材2に含浸されて形成される樹脂含浸基材3の片面又は両面にアミン硬化エポキシ樹脂組成物4からなる層5が形成されている。例文帳に追加

A layer 5 formed of an amine curing system epoxy resin composition 4 is formed in one or both sides of a resin impregnated substrate 3 formed by impregnating a phenol curing system epoxy resin composition 1 into a substrate 2. - 特許庁

(a)アミンオキサイド類、(b)アルカリ剤、(c)銅フタロシアニン青色色素、(d)アゾ黄色染料、及び水を含有する、pH10以上(25℃)の液体洗浄剤組成物。例文帳に追加

The liquid detergent composition has a pH of10 (25°C) and comprises (a) amine oxides, (b) an alkali agent, (c) a copper phthalocyanine blue pigment, (d) an azo yellow dye and water. - 特許庁

脂肪酸銀及び脂肪酸銅を含有する樹脂組成物から、硫黄悪臭及びアミン系悪臭を効果的に吸着可能な成形体を効率よく製造する製造方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for efficiently producing a molded product which can effectively adsorb sulfur- and amine-based malodor from a resin composition containing fatty acid silver and fatty acid copper salts. - 特許庁

少なくともスチレン結着樹脂、スチレン−アミン系共重合体および磁性体とからなるトナー粒子と、液体潤滑剤および疎水化された流動促進剤とを含有することを特徴とする正帯電性磁性トナーである。例文帳に追加

The positive charge type magnetic toner contains a toner particle which at least comprises a styrene based binder resin, a styrene-amine based copolymer and a magnetic substance, the liquid lubricant and the fluidity accelerator which is made hydrophobic. - 特許庁

アルキレンジアミン系化合物及び/又はイミダゾリニウムベタイン化合物を含むケン化天然ゴムラテックスから得られ、リン含有量が200ppm以下である改質天然ゴムに関する。例文帳に追加

The modified natural rubber is obtained from a saponified natural rubber latex containing an alkylenediamine-based compound and/or an imidazolinium betaine-based compound, and contains 200 ppm or less of phosphorus. - 特許庁

ウレタンポリマー100重量部に対して、エポキシシランカップリング剤とアミン系シランカップリング剤との混合物2〜15重量部を配合してなることを特徴とする蒸着コーティング液。例文帳に追加

A vapor deposition liquid is obtained by compounding 2 to 15 pts.wt. of a mixture of an epoxy-based silane coupling agent and an amine- based silane coupling agent with 100 pts.wt. of a urethane polymer. - 特許庁

エポキシシラン化合物とアミン系シラン化合物の反応物13を0.1wt%以上含む光硬化型樹脂接着剤3を用いて樹脂製キートップ2とシリコーンゴム製基材1を接着する。例文帳に追加

A key top 2 made of a resin is stuck to a base material 1 made of silicone rubber by using a photocuring resin adhesive 3 containing 0.1 wt.% or more of a reactant 13 of an epoxy-based silane compound and an amine-based silane compound. - 特許庁

上記低摩擦摺動機構に用いられ、脂肪酸エステル無灰摩擦調整剤及び/又は脂肪族アミン系無灰摩擦調整剤を含有する潤滑油組成物である。例文帳に追加

The lubricating oil composition is used for the low-friction sliding mechanism and comprises the fatty acid ester ashless friction regulator and/or the aliphatic amine ashless friction regulator. - 特許庁

アルコールとハロシラン化合物とを反応させてアルコキシシラン化合物を製造する際に、反応に中和剤としてアンモニアもしくは有機アミンを存在させ、副生した塩を反応外へ取り除く。例文帳に追加

In producing an alkoxysilane compound by reacting an alcohol with a halosilane compound, ammonia or an organic amine is caused to be present as a neutralizing agent in the reaction system and a salt produced as a by-product is removed from the reaction system. - 特許庁

また、上記透明基材2は、イミド樹脂を主成分として含むポリマーフィルムであり、上記オーバーコート層6は、分子構造中にアミン基を有するアクリル樹脂を含む樹脂硬化層である。例文帳に追加

Further the transparent base material 2 is a polymer film containing an imido resin as a principal component and the overcoat layer 6 is a cured resin layer containing an acrylic resin having an amine group in its molecular structure. - 特許庁

本発明の農業用フィルムは、ポリオレフィン樹脂、下記一般式(I)で示される基を少なくとも1個有するヒンダードアミン系光安定剤、及び紫外線吸収剤を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The agricultural film is characterized by containing polyolefin resin, a hindered amine optical stabilizing agent with at least one group expressed in the following general formula (I), and an ultraviolet absorbing agent. - 特許庁

用いる潤滑油は、脂肪酸エステル無灰摩擦調整剤及び脂肪族アミン系無灰摩擦調整剤の一方又は双方を含有することが好ましい。例文帳に追加

The lubricant used is desirable to contain one or both of a fatty acid ashless friction adjuster and an aliphatic amine ashless friction adjuster. - 特許庁

当該高分子カチオン界面活性剤はジアリルアミンポリマーの4級アンモニウム塩などであり、高分子カチオン性剤は4級アンモニウム塩変性セルロースなどである。例文帳に追加

As the high polymer cationic surfactant, the quaternary ammonium salt of a diallylamine polymer or the like is exemplified, and, as the high polymer cationic agent, quaternary ammonium salt denatured cellulose or the like is exemplified. - 特許庁

エチレン・メチルアクリレートに架橋サイトにカルポキシル基を含有する原料ゴムにジアミン系架橋剤とグアニジン架橋促進剤とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

The rubber composition contains a diamine type cross-linking agent and a guanidine type cross-linking promoter in a raw rubber containing carboxyl groups at ethylene/methyl acrylate cross-linked sites. - 特許庁

例文

上記低摩擦摺動材料に用いられ、脂肪酸エステル無灰摩擦調整剤及び/又は脂肪族アミン系無灰摩擦調整剤を含有する潤滑油組成物である。例文帳に追加

The lubricating oil composition is used for the above low frictional material, and contains a fatty acid ester based ashless friction modifier and/or an aliphatic amine based ashless friction modifier. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS