1016万例文収録!

「アンテナ端子」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アンテナ端子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アンテナ端子の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 875



例文

無線タグ装置30は、アンテナ部40とリーダ・ライタ部50とを別体に構成し、アンテナ部40の接続端子43と、リーダ・ライタ部50の接続端子51aと、を電気的に接続可能に構成する。例文帳に追加

In a radio tag device 30, an antenna 40 and a reader/writer 50 are composed separately, and a connection terminal 43 at the antenna 40 can be connected to the connecting terminal 51a at the reader/writer 50 electrically. - 特許庁

LSIの接続端子アンテナ4を電気的に接続するためのアンテナ端子31は、座ぐり部20の底面21の面積の50%以上の面積で底面21に露出するように、その位置およびサイズが決定されている。例文帳に追加

An antenna terminal 31 for electrically connecting an antenna 4 to the connection terminal of the LSI is positioned and sized to be exposed to the bottom face 21 of the counterbore part 20 by 50% or more of the area of the bottom face 21. - 特許庁

そして、この樹脂シート29の表面にアンテナ23の給電端子23aが接して、この樹脂シート29を介してアンテナ23の給電端子23aが前記導体パターン27の端部27aに結合される。例文帳に追加

And, the feeding terminal 23a of an antenna 23 is brought into contact with the surface of the resin sheet 29 and the feeding terminal 23a of the antenna 23 is connected to the end part 27a of the pattern 27 through the resin sheet 29. - 特許庁

アンテナ送受信装置13、給電線12、及び接地端子11と給電端子10からなるアンテナ装置15の間で使用する波長に対しインピーダンス整合するように接合部14の位置を配置形成する。例文帳に追加

Then, the position of the junction 14 is arrangement formed so that impedance matching with wavelength to be used with an antenna system 15 constituted of an antenna transmitting and receiving device 13, power feeding linear 12, ground terminal 11, and power feeding terminal 10 can be realized. - 特許庁

例文

アンテナ20は、カードの突出部100の側面部に設けられたアンテナエレメント21と、その平面部に配置される給電端子22と、グランド端子23とを有する。例文帳に追加

The antenna 20 comprises an antenna element 21 placed on a side plane part of a projection part 100 of the card, and a feed terminal 22 and a grounding terminal 23 placed on a planar part of the antenna element 21. - 特許庁


例文

アンテナ部には同軸ケーブルの内導体(4a)と外導体(4b)との間にアンテナ回路(5)と、操作スイッチ(SW1)が操作されると2端子間の抵抗値が変化する2端子抵抗回路網(6)との並列接続回路を設ける。例文帳に追加

The antenna has a parallel circuit consisting of an antenna circuit (5) between the inner conductor (4a) and outer conductor (4b) and a two-terminal resistance circuit network (6) whose resistance between two terminals varies by operating an operating switch (SW1). - 特許庁

電源用アンテナ21上に有線用電源端子23,24を配置して、該端子32,24からRFIDチップ20までの電源配線をアンテナ21の配線と共用する。例文帳に追加

Power supply terminals 23 and 24 for wire communications are provided on a power supply antenna 21, and power supply wiring from the terminals 23 and 24 to an RFID chip 20 is also used as wiring of the antenna 21. - 特許庁

車両ウィンドウ用アンテナ装置は、グラウンド端子10と、グラウンドループ状部20と、給電端子30と、アンテナ素子40とから構成される。例文帳に追加

An antenna device for a vehicle window is composed of a ground terminal 10, a ground loop part 20, a feeding terminal 30, and an antenna element 40. - 特許庁

親機と、子機と、親機に付属する複数本の物理アンテナ端子とを備える無線システムにおいて、親機に付属する物理アンテナ端子のうち1本を介して親機から子機に対して信号電波が送信される。例文帳に追加

In a wireless system provided with a master unit, a slave units and a plurality of physical antenna terminals belonging to the master unit, the master unit transmits a signal radio wave to a slave unit via one of the physical antenna terminals belonging to the master unit. - 特許庁

例文

また、屋外アンテナからのケーブル3を入力端子に接続し、入力端子のホット側に接続されているリード線2eの先端に接続されているクリップ2fを受信器1のアンテナに接続する。例文帳に追加

In addition, a cable 3 from the outdoor antenna is connected to the input terminal, and a clip 2f connected to the tip of a lead wire 2e connected to the hot side of the input terminal is connected to the antenna of the receiver 1. - 特許庁

例文

低域側アンテナ素子の基端はマッチング回路の出力端子に接続されており、高域側アンテナ素子の基端は第2のグランドパターンに接続されると共にマッチング回路の出力端子に容量結合している。例文帳に追加

The base end of the low-pass side antenna elements is connected with the output terminal of the matching circuit, and the base end of the high-pass side antenna elements is connected with the second ground pattern and the output terminal of the matching circuit. - 特許庁

親機に備わる物理アンテナ端子を隈なく利用して信号送信とデータ記録が行われ、さらに、予め指示された回数まで、夫々の物理アンテナ端子について信号送信とデータ記録が行われる。例文帳に追加

The physical antenna terminals provided to the master unit are utilized all over to transmit a signal and to record data, and the signal transmission and the data recording are executed for the respective physical antenna terminals for the number of times instructed in advance. - 特許庁

アンテナとICモジュールの端子面部は金属箔をエッチング処理して形成し、アンテナ端部2a、2bと端子面部4a、4bを接続したときに出現する境界の幅を0.1mm以上2.0mm以下とする。例文帳に追加

Terminal surface parts of the antenna and the IC module are formed by applying etching treatment to metal foil, and the width of a boundary appearing when antenna ends 2a and 2b and terminal surfaces 4a and 4b are connected is set to be ≥0. 1 mm and ≤2. 0 mm. - 特許庁

ICモジュールのアンテナ接合端子とデータ送受信用アンテナ端子とが互いに対面して成される非接触通信媒体において、ベース基材に埋め込まれた前記アンテナコイルの終端端子部に、ジェットプリンティング方式を用いて金属粒子層を形成して、前記終端端子部の接合面積を大とした外部端子を有する非接触通信媒体とする。例文帳に追加

The contactless communication medium, constituted so that an antenna joined terminal and a data transmitting and receiving antenna terminal of an IC module face each other, has an external terminal such that the joining area of an end terminal part is made large by forming a metal article layer at the end terminal part of an antenna coil buried in a base material by using a jet printing system. - 特許庁

アンテナ1からの信号を選択的に出力端子6または出力端子7に切り替える切り替え回路4と、この切り替え回路4の出力端子6を第1のフィルタ2に接続して第1出力に接続し、出力端子7を直接第2の出力に接続し、出力端子7とアンテナ1からの入力信号との間に第2のフィルタ3を接続したアンテナ回路である。例文帳に追加

A second filter 3 is then connected between the output terminal 7 and the input signal from the antenna 1. - 特許庁

カーラジオ用のアダプタ装置20は、車室内に設置されたFMラジオ受信機10に備わった車載アンテナ用の接続端子12に接続されるものであり、車載アンテナ用の接続端子12と車載アンテナ110との間に挿入された信号線路と、この信号線路から分岐された車内アンテナ22とを備えている。例文帳に追加

The adaptor device 20 for a car radio is connected to a vehicle-mounted antenna connection terminal 12 provided in an FM radio receiver 10 installed within a vehicle room, and includes a signal line inserted between the vehicle-mounted antenna connection terminal 12 and a vehicle-mounted antenna 110; and an in-vehicle antenna 22 branching out from the signal line. - 特許庁

棒状アンテナ10の引き出し状態で、一対のスイッチ端子22,22の導通に応じて電気スイッチ16は棒状アンテナ10を給電回路14に電気的接続し、棒状アンテナ10の収納状態で、一対のスイッチ端子22,22の非道通に応じて電気スイッチ16は内蔵アンテナ12を給電回路14に電気的接続する。例文帳に追加

With the antenna 10 shed, the electric switch 16 electrically connects a contained antenna 12 to the feed circuit 14, as the switch terminals 22, 22 do not conduct. - 特許庁

処理制御部22は、アンテナ識別用電圧発生回路27a〜27dのA点及びB点の電圧値からアンテナ装置41a〜41dの接続の有無及び右旋偏波用アンテナ端子61aと左旋偏波用アンテナ端子61bの何れが接続されているかを識別し、その識別結果に応じて送信部23の動作を最適な状態に制御する。例文帳に追加

A processing control part 22 detects connection of the antenna devices 41a-41d from the voltage values at the points A and B of the antenna identification voltage generation circuits 27a-27d, and identifies whether the right-handed circular polarization antenna terminal 61a or the left-handed circular polarization antenna terminal 61b is connected to optimally control the operation of a transmitter 23 according to the result of identification. - 特許庁

ワンセグ放送信号再輻射装置1は、地上デジタル放送を受信可能な屋外アンテナAからの放送信号を、外部のアンテナ端子T0から入力する端子(放送信号入力手段)T1と、入力された放送信号を、ワンセグ放送の放送信号を受信するアンテナを有する携帯端末Mに輻射するアンテナANTとを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The one-segment broadcasting signal re-radiation device 1 is provided with a terminal (broadcasting signal input means) T1 which inputs a broadcasting signal from an outdoor antenna A receiving terrestrial digital broadcast from an external antenna terminal T0 and an antenna ANT which radiates the input broadcasting signal to the portable terminal M having an antenna for receiving the broadcasting signal of one-segment broadcast. - 特許庁

高周波回路装置51は、周波数可変型アンテナ共用器1と、アンテナ共用器1のアンテナ端子ANTに電気的に接続された切換スイッチ53と、アンテナ共用器1の受信端子Rxに電気的に接続された切換スイッチ54と、切換スイッチ53と54との間に電気的に接続された受信用フィルタ52とで構成されている。例文帳に追加

A high frequency circuit device 51 consists of a frequency variable antenna sharer 1, a changeover switch 53 electrically connected with the an antenna terminal ANT of the antenna sharer 1, a changeover switch 54 electrically connected with a receiving terminal Rx of the antenna sharer 1, and a filter 52 for reception electrically connected between the changeover switches 53 and 54. - 特許庁

並列共振回路12の共振周波数は、アンテナ端子10及び入出力端子11の間を通過する信号の周波数である。例文帳に追加

The resonance frequency of the parallel resonance circuit 12 is a frequency of a signal passing between the antenna terminal 10 and the input output terminal 11. - 特許庁

最後に、ICモジュール4を凹部8の中に嵌め込んで、接続端子部2aとアンテナ端子34を接合する。例文帳に追加

Lastly, the IC module 4 is fitted in the recess part 8 to join the connecting terminal part 2a with the antenna terminal 34 together. - 特許庁

カード基材の曲げによるアンテナ端子とモジュール端子間の剥がれを確実に防止できるようにする。例文帳に追加

To surely prevent peeling between an antenna terminal and a module terminal due to the bending of a card substrate. - 特許庁

アンテナ素子の一方の端子から給電を行い、他方の端子を可変リアクタンス回路で終端する。例文帳に追加

Power is fed from one of the terminals of an antenna element and the other terminal is terminated at a variable reactance circuit. - 特許庁

アンテナ端子及び外部コネクタ端子と、送信回路及び受信回路との間にはスイッチ回路が介在するだけであるから信号損失が少ない。例文帳に追加

Since only the switch circuit is interposed between the antenna and external connector terminals and the transmitting and receiving circuits, the signal loss is reduced. - 特許庁

さらに全アンテナ端子から入力端子までの伝送損失が等しくなるように、損失素子もしくは移相器を配置する。例文帳に追加

Moreover, a loss element or phase-shifter is arranged so that transmission loss become equal from all antenna terminals to an input terminal. - 特許庁

板状逆Fアンテナ10は板状の放射素子1と回路基板6と接地端子3と給電端子2とで基本要素を構成する。例文帳に追加

The basis elements of the planar reversed F antenna 10 are composed of a planar radiation element 1, a circuit board 6, a ground terminal 3 and a power feeder terminal 2. - 特許庁

アンテナ4、増幅器16、出力端子18、入力端子12及び切換スイッチ6が、1つの筐体2に設けられている。例文帳に追加

The antenna 4, the amplifier 16, the output terminal 18, the input terminal 12 and the changeover switch 6 are provided in one case body 2. - 特許庁

アンテナ1の給電端子は1つのみであるので、この給電端子を簡単な構成で防水できる。例文帳に追加

Since there is only one power feeding terminal in the antenna 1, the power feeding terminal can be made waterproof in simple configuration. - 特許庁

高周波スイッチ100には、アンテナ端子ANTと高周波信号端子RF1〜RF3が配置されている。例文帳に追加

An antenna terminal ANT and high-frequency signal terminals RF1-RF3 are disposed at the high-frequency switch 100. - 特許庁

ヘリカル導線体(1)の基部に給電端子(3)、先端に固定端子(4)をそれぞれ形成してなるヘリカルアンテナ例文帳に追加

The helical antenna comprises a feeder terminal (3) formed on the base portion of a helical conductor body (1), and a fixed terminal (4) formed on the end thereof, respectively. - 特許庁

アンテナエレメント11の一端に接続端子12をハンダ付けして接続端子12を給電点14に圧接することにより接続する。例文帳に追加

A connection terminal 12 is soldered to one end of the antenna element 11 and then pressed against the feed point 14 to be connected. - 特許庁

送信フィルタ2の両端は、それぞれアンテナ端子ANT1および送信用端子Txに電気的に接続されている。例文帳に追加

Both ends of the filter 2 are electrically connected to an antenna terminal ANT1 and a transmission terminal Tx, respectively. - 特許庁

無線通信モジュール311の外部アンテナ接続用端子312と接続可能なスライド式の接続端子301を設ける。例文帳に追加

A slide contact terminal 301 connectible to a terminal 312 for connecting an external antenna of the radio communication module 311 is provided. - 特許庁

また、外面には、外導体非形成部72、73を備えて離間した入力端子62およびアンテナ端子63を形成する。例文帳に追加

Bare portions 72 and 73, having no outer conductor, are formed on the outside to form an input terminal 62 and an antenna terminal 63. - 特許庁

アンテナ部1は、放射素子2に接続された給電端子4、周波数切替端子5、6を有している。例文帳に追加

An antenna part 1 has a power feeding terminal 4 and frequency switching terminals 5 and 6 connected to a radiation element 2. - 特許庁

アンテナ部1は、放射素子2に接続された給電端子4、周波数切替端子5、6を有している。例文帳に追加

An antenna sections 1 has a feeding terminal connected to a radiation element 2 and frequency changeover terminals 5, 6. - 特許庁

平板アンテナ11は1本の給電端子16と等間隔な配置の6本の接地端子15とを有する。例文帳に追加

The flat antenna 11 has one feeding terminal 16 and six grounding terminals 15 arranged at equal intervals. - 特許庁

基板2の上面には、アンテナ素子1の第1の外部端子が接続される第1の外部端子接続電極、及びアンテナ素子1の第2の外部端子が接続される第2の外部端子接続電極がそれぞれ形成されている。例文帳に追加

The upper surface of a substrate 2 is formed with a first external-terminal connection electrode, to which a first external terminal of an antenna element 1 is connected, and a second external-terminal connection electrode, to which a second external terminal of the antenna element 1 is connected, respectively. - 特許庁

集積回路チップ7は、第1の端子7bと第4の端子7gとを介して第1の導線8と第2の導線10を含むループアンテナ6を形成し、第2の端子7cと第3の端子7fとを介して静電容量素子及びループアンテナ6を含む共振回路を形成する。例文帳に追加

The integrated circuit chip 7 forms a loop antenna 6 including the first conducting wire 8 and the second conducting wire 10 via a first terminal 7b and a fourth terminal 7g, and forms a resonance circuit including a capacitance element and the loop antenna 6 via a second terminal 7c and a third terminal 7f. - 特許庁

次に、プリント基板22に設けられた内部校正端子23及びアンテナ内部接続端子151と、外装容器24の内側から外側にそれぞれ貫通するように設けられた外部校正端子25及びアンテナ接続端子152とを、それぞれワイヤボンディングする。例文帳に追加

Internal calibration terminals 23 and antenna internal connecting terminals 151, which are installed on the printed-circuit board 22 and external calibration terminals 25 and antenna connecting terminals 152 which are installed, so as to be passed through to the outside from the inside of the armor container 24 are subjected to wire-bonding respectively. - 特許庁

弾性波分波器1は、アンテナ端子10と送信側信号端子11との間に接続されている送信フィルタ部20と、アンテナ端子10と受信側信号端子12a、12bとの間に接続されている受信フィルタ部13とを備えている。例文帳に追加

An acoustic wave demultiplexer 1 includes: a transmission filter section 20 connected between an antenna terminal 10 and a transmission side signal terminal 11; and a reception filter section 13 connected between the antenna terminal 10 and reception side signal terminals 12a, 12b. - 特許庁

音声信号出力用端子J1a,J1bから入力されるアンテナ出力信号を、適応的に切替えあるいは合成して空間ダイバーシチを行うアンテナ切換回路2と、このアンテナ切換回路2の出力信号を使用して受信処理を行う受信部3とを具備する。例文帳に追加

The device is equipped with an antenna switching circuit 2 which performs space diversity by adaptively switching or mixing antenna output signals inputted from audio signal output terminals J1a and J1b and a reception part 3 which performs reception processing by using the output signal of the antenna switching circuit 2. - 特許庁

金属製のアンテナと、該アンテナ端子が接合された半導体装置とを備えたRFIDタグであって、0.5mm角よりも小さい半導体装置が金属接合で該アンテナに接合されている構造を採用することにより、上記課題を解決することができる。例文帳に追加

The RFID tag is provided with a metal antenna and a semiconductor device in which a terminal is joined to the antenna and the above problem is solved by adopting structure that the semiconductor device smaller than 0.5 mm square is joined to the antenna by a metal joint. - 特許庁

給電端13、14と給電端15、16を同位相にするか、90度の位相差にして2つのダイポールアンテナを平衡ー不平衡変換した不平衡端子を並列に接続することで、ダイバーシティアンテナ、あるいは円偏波アンテナとして機能させる。例文帳に追加

Unbalanced terminals of balance-unbalance conversion circuits applying balance-unbalance conversion to the two dipole antennas are connected in parallel to make the feeding ends 13, 14 and feeding ends 15, 16 in phase or to have a phase difference of 90 degrees so as to act the dipole antennas like a diversity antenna or a circularly polarized wave antenna. - 特許庁

アンテナと基板を接続する電気接続端子1に波状足部11が形成され、この波状足部11をアンテナホルダ2が組み込まれたリブ32と鍔部22との隙間に差し込み、板ばね反力を作用してアンテナホルダ2をケース3に押し付けて固定する。例文帳に追加

A wavy leg 11 is formed for an electrical connection terminal 1 that connects the antenna to a base, this wavy leg 11 is inserted to a gap between the rib 32 and the guard 22, in which the antenna holder 2 is assembled, resulting in the reaction force of a plate spring acting on the antenna holder 2 to push and fix itself to the case 3. - 特許庁

電波時計1のアンテナ構造体3では、アンテナ本体10のコイルと協働して同調するコンデンサKが、該アンテナ本体10の端子に近接して配置されるリード基板40の表面41及び背面42の両方に実装される。例文帳に追加

In the antenna structure 3 of a radio-controlled watch 1, capacitors K functioning with the coil of an antenna 10 to tune are implemented on both of the surface 41 of a lead substrate 40 arranged close to the terminals of the antenna 10 and the back face 42 thereof. - 特許庁

基材シートの片面に導電性物質からなるアンテナ素子を形成し、その端部にアンテナフィーダを接続するための端子部を設け、該基材シートのアンテナ素子が形成された面又はその反対面に再剥離性及び再貼付性を有する貼着層を形成する。例文帳に追加

An antenna element composed of a conductive material is formed on one face of a base material sheet, its end is provided with a terminal part for connecting an antenna feeder, and an adhesive layer having re- peelability and re-sticking property is formed on the face on which the antenna element is formed or the opposite face of the base material sheet. - 特許庁

放射電力を検出する放射電力検出器5であって、アンテナ31と前記アンテナの背後に設けられた反射板32とを有するアンテナ装置3における前記反射板32に取り付け可能な検出器本体11と、検出信号を出力するための出力端子12と、を備えている。例文帳に追加

A radiation power detector 5 for detecting the radiation power includes: a detector body 11 attached to a reflective plate 32 on an antenna device 3 having an antenna 31 and the reflective plate 32 provided on the rear of the antenna; and an output terminal 12 for outputting detection signals. - 特許庁

例文

増幅器内蔵アンテナを接続される受信装置であって、チューナ回路部28に設けられた電源出力端子29から出力される電源を、アンテナ接続ケーブル23を介して前記アンテナ21に内蔵される増幅器22に供給する。例文帳に追加

The receiving device to which an antenna with a built-in amplifier is connected is configured in such a way that power supply output from a power supply output terminal 29 provided in a tuner circuit part 28 is supplied to the amplifier 22 contained in the antenna 21 via an antenna connection cable 23. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS