1016万例文収録!

「イディオム」に関連した英語例文の一覧と使い方(29ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > イディオムの意味・解説 > イディオムに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

イディオムを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1673



例文

借金して夜逃げする例文帳に追加

to give one's creditors the slipイディオム格言的には:】“shoot the moon  - 斎藤和英大辞典

満つれば欠くるは世の習い例文帳に追加

“Every flow has its ebb.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

あまり選り好みするとかえって屑を取るぞ例文帳に追加

Go farther and fare worse.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

酒は人の心を悦ばせる例文帳に追加

Wine maketh glad the heart of man.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

例文

人の善し悪しはその交わる友を見て知れ例文帳に追加

A man is known by the company he keeps.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典


例文

教えの善し悪しはその信徒の行いを見ればわかる例文帳に追加

A tree is known by its fruit.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

よそのご馳走よりうちの茶漬例文帳に追加

Dry bread at home is better than roast meat abroad.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

酔って本性を顕す【イディオム・格言的】例文帳に追加

The true man comes out in wine  - 斎藤和英大辞典

事の起こらんとするや必ずその前兆有り例文帳に追加

Coming events cast their shadows before them.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

例文

女の髪は大象をもつなぐ例文帳に追加

“One hair of a woman draws more than a team of horses.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

例文

下女下男を置くは家に賊を養うなり例文帳に追加

So many servants, so many thieves.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

窮鳥枝を選ばず【イディオム・格言的】例文帳に追加

“Beggars should not be choosers”  - 斎藤和英大辞典

窮鳥枝を選ばず【イディオム・格言的】例文帳に追加

Any port in a storm.  - 斎藤和英大辞典

窮すれば通ず【イディオム・格言的】例文帳に追加

“When things are at the worst, they will mend  - 斎藤和英大辞典

窮すれば通ず【イディオム・格言的】例文帳に追加

Man's necessity is God's opportunity.”  - 斎藤和英大辞典

人死せば万事休す【イディオム・格言的】例文帳に追加

Death ends all”  - 斎藤和英大辞典

人死せば万事休す【イディオム・格言的】例文帳に追加

Death pays all debts.”  - 斎藤和英大辞典

木が曲りなりに生長する例文帳に追加

As the twig is bent, the tree is inclined.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

君は金が欲しくないと言うのは負け惜しみだ例文帳に追加

The grapes are sour.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

ままにならぬは浮世の習い【イディオム・格言的】例文帳に追加

If wishes were horses, beggars would ride  - 斎藤和英大辞典

ままにならぬは浮世の習い【イディオム・格言的】例文帳に追加

The course of true love never did run smooth.  - 斎藤和英大辞典

大男総身に智慧がまわりかね例文帳に追加

Big man, big fool.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

まず用をすましてしかる後に遊ぶ例文帳に追加

Business first and pleasure afterwards.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

将を射る者は先ず馬を射よ(に相当するは)例文帳に追加

If you would win the mistress, first bribe the maid.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

ひもじい時にはまずいもの無し【イディオム・格言的】例文帳に追加

“Nothing comes amiss to a hungry man  - 斎藤和英大辞典

大山鳴動して鼠一匹例文帳に追加

“A mountain, rumbling in travail, brought forth a mouse” 【イディオム格言的には:】“Much ado about nothing”―“ Much cry and little wool.”  - 斎藤和英大辞典

器量好みすると醜婦をめとる例文帳に追加

Go farther and fare worse.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

苦しい時は身一つ【イディオム・格言的】例文帳に追加

Everybody for himself, and God for us all  - 斎藤和英大辞典

苦しい時は身一つ【イディオム・格言的】例文帳に追加

Everybody for himself and devil take the hindmost.  - 斎藤和英大辞典

身から出た錆で悩む例文帳に追加

to suffer from the consequences of one's own follyイディオム格言的には:】“fry in one's own grease  - 斎藤和英大辞典

骨に近いほど身がうまい例文帳に追加

“The nearer the bone, the sweeter the flesh.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

身分相応の暮らしをする例文帳に追加

to live within one's meansイディオム格言的には:】“cut one's coat according to one's cloth  - 斎藤和英大辞典

身分相応に暮らす例文帳に追加

to conform oneself to one's fortunesイディオム格言的には:】“cut one's coat according to one's cloth  - 斎藤和英大辞典

滅亡に到るの道は広し例文帳に追加

Broad is the path that leads to destruction.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

国乱れて忠臣現る【イディオム・格言的】例文帳に追加

Adversity brings out a man's virtues  - 斎藤和英大辞典

国乱れて忠臣現る【イディオム・格言的】例文帳に追加

Night brings out the stars.”  - 斎藤和英大辞典

みだりに神の御名を用いるなかれ例文帳に追加

Take not God's name in vain.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

ミイラ取りがミイラになる例文帳に追加

togo for wool and come back shorn” 【イディオム格言的には:】“The biter is bit  - 斎藤和英大辞典

右の耳から入って左の耳から出てしまう例文帳に追加

Come in at one ear, go out at the other.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

光る物は皆々金ではない例文帳に追加

All that glitters is not gold.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

上を見習う下【イディオム・格言的】例文帳に追加

As is the master, so is the man.  - 斎藤和英大辞典

実るほど頭を垂るる稲穂かな例文帳に追加

The boughs that bear most hang lowest.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

昔に未練を残す例文帳に追加

to regret the pastlook back to the pastsigh for the pastイディオム格言的には:】“sign for the flesh-pots of Egypt  - 斎藤和英大辞典

(帰らぬことに)未練を言うな例文帳に追加

It is not use crying over spilt milk.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

味噌の味噌臭さは上味噌にあらず例文帳に追加

“The perfection of art is to conceal art.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

三つ子の魂百までも例文帳に追加

The child is father of the man” 【イディオム格言的には:】“As is the child, so is the man”―“what is learned in the cradle is carried to the grave.  - 斎藤和英大辞典

鄙{ひな}へ行って都の便りを聞け例文帳に追加

Go into the country to here the news of the town”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

これまでのことは水に流してしまう例文帳に追加

Let bygones be bygones.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

代は見てのお戻りでござい例文帳に追加

“The proof of pudding is in the eating”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

例文

三人よれば文殊の智恵【イディオム・格言的】例文帳に追加

There is safety in numbers  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS