1016万例文収録!

「カルボン酸結合」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カルボン酸結合に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カルボン酸結合の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 379



例文

配位子としてグラフト共重合可能なエチレン性不飽和結合をもつ有機カルボン誘導体をもつものとする。例文帳に追加

The rare earth metal complex has an organic carboxylic acid derivative having a graft-copolymerizable ethylenically unsaturated bond as a ligand. - 特許庁

エステル結合をもつ一般式1のメルカプトエステルカルボン(塩)、およびこれを含有する金属腐食防止剤。例文帳に追加

Mercaptoester carboxylic acid (salt) of the general formula (1) having an ester bond, and a corrosion inhibitor for metal containing the same are provided. - 特許庁

本発明は、特定のカルボン成分(主にカルボン無水物)と、特定のジアミン成分を使用した芳香族ポリイミドフィルムを、絞り成形して電気音響変換器用振動板27を得たものであり、カルボン成分はODPAのごときベンゼン環をエーテル結合結合した化合物、ジアミン成分はジアミンジフェニルエーテル類としたものである。例文帳に追加

The diaphragm for the electroacoustic transducer is obtained by drawing an aromatic polyimide film which uses a specific carboxylic acid component (mainly, carboxylic anhydride) and a specific diamine component, the carboxylic acid component being a compound obtained by ether bonding of a benzene ring like ODPA and the diamine component being diamine diphenyl ethers. - 特許庁

芳香環に結合しているα炭素に少なくとも1つ以上の水素原子を有するα炭素結合芳香族化合物、芳香族カルボン、芳香族カルボンエステル等の芳香族化合物を効率的かつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for efficiently and inexpensively producing aromatic compounds such as an α carbon-bonded aromatic compound containing at least one or more hydrogen atoms on an α-carbon bonded to an aromatic ring, an aromatic carboxylic acid, an aromatic carboxylic acid ester, etc. - 特許庁

例文

2−アミノチアゾリン−4−カルボン、又は2−アミノチアゾリン−4−カルボンの誘導体の濃度を調節することによって、DNA結合性蛋白質のDNA結合能を調節し、DNAカセットが導入されたDNA又は組換え発現ベクターの転写調節を行う。例文帳に追加

This method comprises controlling DNA binding ability of the DNA binding protein, by controlling a concentration of 2-aminothiazoline-4-carboxylic acid or a 2-aminothiazoline-4-carboxylic acid derivative, and controlling the transcription of a DNA or a recombinant expression vector into which a DNA cassette is introduced. - 特許庁


例文

アクリル系重合体(B1)は、分子量が150以上である長鎖不飽和カルボンによって導入された長側鎖不飽和二重結合基と、分子量が150未満である短鎖不飽和カルボンによって導入された短側鎖不飽和二重結合基とを有する。例文帳に追加

The acrylic polymer (B1) has long-side-chain double bonds derived from a long-chain unsaturated carboxylic acid having a molecular weight of at least 150 and short-side-chain double bonds derived from a short-chain unsaturated carboxylic acid having a molecular weight of below 150. - 特許庁

エチレン性不飽和結合含有カルボン、その無水物または誘導体の含有量が多いとともに未グラフトのエチレン性不飽和結合含有カルボン類が少なく、他の素材との親和性に優れ、しかも高分子量であり、かつ低コストで製造できる変性ポリプロピレン樹脂を提供する。例文帳に追加

To provide a modified polypropylene resin which has a large amount of an ethylenic unsaturated carboxylic acid, its anhydride or derivative, contains a small amount of the non-grafted unsaturated carboxylic acid has an excellent compatibility to other materials and a high molecular weight and which can be produced at a low cost. - 特許庁

ポリカルボン系重合体とアミド結合に由来しない窒素原子を有する化合物とを含んでなるセメント混和剤であって、該ポリカルボン系重合体(A)と該アミド結合に由来しない窒素原子を有する化合物(B)との質量比(A/B)は、200>(A/B)>1であるセメント混和剤。例文帳に追加

The cement admixture comprises a polycarboxylic acid polymer and a nitrogen atom-containing compound having no amide bond, wherein the mass ratio (A/B) between the mass (A) of the polycarboxylic acid polymer and the mass (B) of the nitrogen atom-containing compound having no amide bond satisfies the relation 200>(A/B)>1. - 特許庁

好ましくは、前記α,β−エチレン性不飽和ジカルボンモノエステル単量体単位が、α,β−エチレン性不飽和結合を形成する二つの炭素原子の各々にカルボキシル基を有するジカルボンのモノエステル単量体から形成されたものであり、また好ましくは前記α,β−エチレン性不飽和ジカルボンがマレインまたはフマルである。例文帳に追加

Preferably, the α,β-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid mono-ester monomer unit is formed out of a monoester monomer of a dicarboxylic acid having the carboxy group in each of two carbon atoms for forming the α,β-ethylenically unsaturated bond, and preferably the α,β-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid is maleic acid or fumaric acid. - 特許庁

例文

超臨界二化炭素もしくは液体二化炭素中に、フッ素含有モノマーとカルボン含有モノマーからなる共重合体を投入することにより、該共重合体のカルボンセグメントが水素結合により凝集することにより、高分子集合体よりなる球状微粒子が得られる。例文帳に追加

The spherical fine particle composed of the polymer aggregate is obtained by immersing a copolymer consisting of a fluorine-containing monomer and a carboxylic acid-containing monomer in supercritical carbon dioxide or liquid carbon dioxide, to cause the aggregation of the carboxylic acid segment of the copolymer through hydrogen bonding. - 特許庁

例文

多座配位子は、ポリアミノポリカルボンまたはポリアミノポリホスホン等を金属との錯体形成部位とする二官能性配位子を生理学的に認容性のオリゴ糖などに化学的に結合したものであってよく、また、ポリアミノポリカルボンまたはポリアミノポリホスホン自体であってもよい。例文帳に追加

The polydentate ligand may be obtained by chemically binding a bifunctional ligand having a polyaminopolycarboxylic acid, a polyaminopolysulfonic acid, etc. as a complex forming site with a metal to a physiologically acceptable oligosaccharide, etc., or the polyaminopolycarboxylic acid or polyaminopolysulfonic acid itself. - 特許庁

(A)α,β−不飽和カルボンに由来する構造単位と、第一級炭素原子または第二級炭素原子に結合する水基を少なくとも一つ有する炭素数1〜10の脂肪族ジオールとα,β−不飽和カルボンとから導かれるα,β−不飽和カルボンエステルに由来する構造単位とを含むアクリル樹脂(B)熱可塑性ポリマー(C)水例文帳に追加

(A) An acrylic resin including a structural unit derived from an α,β-unsaturated carboxylic acid and a structural unit derived from an α,β-unsaturated carboxylic acid ester derived from a 1-10C aliphatic diol having at least one hydroxyl group bonded to a primary carbon atom or a secondary carbon atom and an α,β-unsaturated carboxylic acid; (B) a thermoplastic polymer; and (C) water. - 特許庁

エステル型デンドリマーは、コア分子となるジカルボンのカルボキシル基を起点として、特定のトリオールとジカルボンとが交互にエステル結合して規則的な分岐構造をなすエステル型デンドリマーであって、末端水基がエステル化されている。例文帳に追加

This ester type dendrimer has a regular branch structure in which a specified triol and a dicarboxylic acid alternately bind to form ester bonds starting from a carboxy group of the dicarboxylic acid to be a core molecule, and which terminal hidroxy groups are esterified. - 特許庁

(a)分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ化合物と、(b)反応性二重結合を有する炭素数5個以上のモノカルボンとの(c)反応物と、(d)無水物とを反応させて得られるポリカルボン樹脂を含む樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition contains a polycarboxylic acid resin obtained by reacting the reaction product of an epoxy compound having at least two epoxy groups in the molecule with a 5C or higher monocarboxylic acid having a reactive double bond with an acid anhydride. - 特許庁

炭素数5〜8のヒドロキシアルキニルカルボン及び炭素数5〜8の二重結合を1つ有するアルケニルカルボンから選ばれる臭に対してマスキング効果及び/又はハーモナージュ効果に優れた成分の1種以上を含有する体臭抑制香料組成物。例文帳に追加

This body odor-suppressing perfume composition contains one or more kinds of components having excellent masking effect and/or harmonizing effect on the acidulous odor and which are selected from 5-8C hydroxy-alkynyl carboxylic acids and 5-8C mono double bond-bearing alkenyl carboxylic acids. - 特許庁

(ii)上記(i)におけるポリエステル樹脂を構成する成分中に、2つのカルボキシル基間に結合した主鎖の炭素数が10〜30である長鎖ジカルボンを3〜30モル%含有し、芳香族ポリカルボンを50〜97モル%含有する。例文帳に追加

(ii) The acid component constituting the polyester resin of (i) contains 3 to 30 mol% of a long-chain dicarboxylic acid having a 10-30C main chain bonded between two carboxy groups, and 50 to 97 mol% of an aromatic polycarboxylic acid. - 特許庁

化合物(A):分子中に2個のエポキシ基を有するエポキシ化合物(a)と分子中にエチレン性不飽和二重結合を有するモノカルボン化合物(b)とを反応させて得られるエポキシカルボキシレート化合物(A) 化合物(B):分子中に2個の水基を有するカルボン化合物 化合物(C):ジイソシアネート化合物(C)例文帳に追加

The photosensitive resin composition comprises using the compound (D), and a hardened material comprises hardening the resin composition. - 特許庁

特定のα−メチルアルカンジカルボンジエステルのラセミ体に、エステル結合を不斉加水分解する能力を有する微生物の培養物、菌体又は菌体処理物を作用させて(R)体α−メチルアルカンジカルボン−ω−モノエステル及び(S)体α−メチルアルカンジカルボンジエステルを製造する方法。例文帳に追加

The method for producing (R)- and (S)-isomers of the α-methylalkane dicarboxylic acid-ω-monoester involves reacting a racemic body of a specific α-methylalkane dicarboxylic acid diester with a cultured product, biomass or a biomass-treated product of a microorganism having ability for asymmetrically hydrolyzing an ester bond. - 特許庁

本発明は、ポリウレタン系の製造を触媒するのに適した触媒系であって、カルボンが2位に単一のエチルまたはn−プロピル分枝のみを有しないとの条件で、水素原子または炭化水素基がカルボンのカルボニル炭素に結合している、カルボンの金属塩を含有することを特徴とする、触媒系に関する。例文帳に追加

The catalyst system suitable for catalyzing the production of polyurethane system contains a metal salt of a carboxylic acid in which a hydrogen atom or a hydrocarbon group is bonded to a carbonyl carbon of the carboxylic acid, provided that the carboxylic acid does not have only single ethyl or n-propyl branch at the 2-position. - 特許庁

反応性二重結合をもつジカルボン化合物(A1)を含むジカルボン成分(A)とジオール成分(B)を反応させたポリエステルポリオールにポリカルボン無水物(C)を付加させてなるポリエステルの存在下に、水媒体中で、エチレン性不飽和化合物を乳化重合させて得られるエマルジョン組成物。例文帳に追加

The emulsion composition is produced by emulsion polymerization of an ethylenically unsaturated compound in an aqueous medium in the presence of a polyester prepared by polycondensation between (A1) a dicarboxylic acid component bearing a reactive double bond and (B) the diol component followed by addition reaction of (C) a polycarboxylic anhydride to the resultant polyester. - 特許庁

水系媒体中でトナーを生成するトナー製造方法において、少なくともカルボンを含む樹脂、着色剤からなるトナー組成物の乳化あるいは懸濁分散工程後に該トナー表面のカルボン基に、カルボン基を一つ以上有する芳香族化合物を水素結合してなることを特徴とする電子写真用トナーの製造方法。例文帳に追加

In a method for manufacturing the toner for generating the toner in a water-based medium, after an emulsion or suspension dispersion process of a toner composition comprising a resin containing at least carboxylic acid and a coloring agent, an aromatic compound having one or more carboxylic acid groups is hydrgen-bonded to the caboxylic acid group of a toner surface. - 特許庁

1分子内に少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂、硬化剤、および、金属原子とカルボン化合物がイオン結合または配位結合結合した化合物を必須成分として配合する。例文帳に追加

The epoxy resin composition comprises essentially an epoxy resin having at least two epoxy groups in the molecule, a curing agent, and a compound wherein a metal atom is bonded to a carboxylic acid compound through an ionic or coordinate bond. - 特許庁

また、前記有機ポリマー基は、前記ジアミン又はテトラカルボン二無水物とウレタン結合又はウレア結合している連結基に結合していてもよい。例文帳に追加

The organic polymer group may be bonded to a connecting group bonded to the diamine or the tetracarboxylic acid dianhydride through a urethane bond or a urea bond. - 特許庁

分子骨格中にカルボキシル基を有するジカルボン成分と、前記ジカルボン成分に対してエステル結合により結合されるエステル結合成分と、からなり、前記エステル結合成分は、3つ以上の芳香環を有するビスフェノールからなるフェノール成分が含まれていることを特徴とする絶縁塗料。例文帳に追加

The insulation coating material comprises: a dicarboxylic acid component having a carboxyl group in a molecule skeleton; and an ester bond component that binds to the dicarboxylic acid via ester bond, wherein the ester bond component contains a phenol component formed with bisphenol that has three or more aromatic ring. - 特許庁

金属付与剤としてのカルシウム化合物の溶液に芳香族ヒドロキシカルボンの溶液を滴下し、反応させることを特徴とする、芳香族ヒドロキシカルボンとカルシウムとが配位結合、共有結合及びイオン結合のうちの1種以上の結合様式をとる反応生成物からなる電荷制御剤の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the charge controlling agent is carried out by dropping a solution of aromatic hydroxycarboxylic acid onto a solution of a calcium compound as a metal imparting agent to react, and the charge controlling agent consists of the reaction product in which the aromatic hydroxycarboxylic acid and calcium form one or more kinds of coupling patterns of coordinate bond, covalent bond and ionic bond. - 特許庁

メチル基もしくはメチレン基に結合する炭素−炭素二重結合を有するオレフィン類を化して、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、カルボン類等の含素化合物を、より工業的に有利に製造する方法を例文帳に追加

To provide a method for producing oxygen-containing compounds, e.g., alcohols, aldehydes, ketones, carboxylic acids, or the like, by oxidizing an olefin bearing a carbon-carbon double bond bonding to methyl or methylene group with industrial advantage. - 特許庁

金属原子を介して、フィチン、ポリカルボン、ポリグルタミン等の錯体形成能を有する化合物を配位結合により結合させた繊維を含む濾材。例文帳に追加

The filter material contains a fiber where a compound having complex formation such as a phytic acid, a polycarboxylic acid, a polyglutamic acid, etc., is coordinately bonded via a metallic atom. - 特許庁

また、上記α,β−エチレン性不飽和ジカルボンモノエステル単量体単位が、α,β−エチレン性不飽和結合を形成する二つの炭素原子にカルボキシル基を各1個有するα,β−エチレン性不飽和ジカルボンのモノエステル単量体単位であることが好ましい。例文帳に追加

Also, the α,β-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoester monomer unit is preferably the α,β-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoester monomer unit having each one of carboxy groups at two carbon atoms forming the α,β-ethylenically unsaturated bond. - 特許庁

環状ケテンアセタールの開環によるエステル結合部位とα,β‐オレフィン性不飽和ジカルボン無水物の加水分解によるカルボンアルカリ金属塩を含む部位とが交互に配列された共生分解性交互共重合体。例文帳に追加

The biodegradable alternating copolymer has an ester bond moiety obtained by ring-opening of a cyclic ketene acetal arranged alternately with a moiety containing an alkali metal carboxylate obtained by hydrolysis of an α, β-olefinically unsaturated dicarboxylic anhydride. - 特許庁

β−ヒドロキシカルボンエステルのラセミ体に、エステル結合を不斉加水分解する能力を有する微生物の培養物、菌体又は菌体処理物を作用させることを特徴とする光学活性β−ヒドロキシカルボン及びその対掌体エステルの製造法。例文帳に追加

This method for producing the optically active β-hydroxycarboxylic acid and its antipode ester comprises the treatment of a racemic β-hydroxycarboxylic acid ester with a cultured product, cell or treated cell of a microorganism capable of asymmetrically hydrolyzing an ester bond. - 特許庁

前記アミノフェノール化合物と、ハロゲン化カルボン化合物およびエステル化カルボン化合物の中から選ばれる少なくとも1種とを縮合反応させてアミド結合を生成することを特徴とする、熱硬化性化合物の製造法。例文帳に追加

The method for producing the thermosetting composition is characterized by performing a condensation reaction of the aminophenol compound with at least 1 kind selected from halogenated carboxylic acid compounds and esterified carboxylic acid compounds for forming an amide bond. - 特許庁

アイオノマー樹脂とカルボジイミド化合物、好適には、エチレン−不飽和カルボン−不飽和カルボンエステル3元系共重合体の金属塩(軟質アイオノマー樹脂)と芳香族カルボジイミド化合物とを、例えば、押出機で溶融混練することで互いに化学的に結合させて架橋体とする。例文帳に追加

An ionomer resin and a carbodiimide compound, preferably, the metal salt compound of ethylene-unsaturated carboxylic acid-unsaturated carboxylic acid ester ternary copolymer (a soft ionomer resin) and an aromatic carbodiimide compound are fused and kneaded by an extruder and mutually chemically bonded so as to be a cross-linked body. - 特許庁

少なくとも、結着樹脂及び着色剤を有するトナーにおいて、 該結着樹脂が、脂肪族アルコール及び不飽和二重結合を有する脂肪族カルボンと芳香族カルボンからなる不飽和ポリエステル樹脂にビニル系モノマーが付加重合したハイブリッド樹脂を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The toner has at least a binder resin and a coloring agent, wherein the binder resin contains a hybrid resin prepared by addition polymerization of a vinyl monomer to an unsaturated polyester resin composed of an aliphatic carboxylic acid having aliphatic alcohol and unsaturated double bonds and an aromatic carboxylic acid. - 特許庁

(A)シロキサン結合を形成することにより架橋し得るケイ素含有基を有する有機重合体、(B)カルボンおよび/またはカルボン金属塩、(C)反応性基を有するゲルマニウム化合物を含有することを特徴とする硬化性組成物により上記課題が解決される。例文帳に追加

The curable composition comprises (A) the organic polymer having the silicon-containing group curable by forming the siloxane bond, (B) a carboxylic acid and/or a metal carboxylate and (C) a germanium compound having a reactive group. - 特許庁

カルボン基を有する多糖類とホスファチジルエタノールアミン類とをトリアジン系脱水縮合剤の存在下で反応させることを特徴とするカルボン基を有する多糖類にホスファチジルエタノールアミン類を結合させた多糖類の製造方法。例文帳に追加

The method for preparing a polysaccharide in which a polysaccharide having a carboxyl group is linked with a phosphatidylethanolamine comprises reacting the polysaccharide having a carboxyl group with the phosphatidylethanolamine in the presence of a triazine-based dehydration condensation agent. - 特許庁

(A)シロキサン結合を形成することにより架橋し得るケイ素含有基を有するポリオキシアルキレン系重合体、並びに、(B)カルボンイオンを構成するカルボニル基に隣接する炭素原子が4級炭素であるカルボンアルミニウム塩、を含有することを特徴とする硬化性組成物。例文帳に追加

The curable composition contains (A) a polyoxyalkylene polymer having a silicon-containing group capable of crosslinking by forming a siloxane bond and (B) an aluminum carboxylate salt in which a carbon atom adjacent to a carbonyl group constituting a carboxylate ion is quaternary carbon. - 特許庁

本発明のエステル型デンドリマーは、ジカルボン等のコア分子の官能基を起点として、一般式(a)(式中R_1は水素原子又は炭素数が1〜5のアルキル基を示す)で示されるトリオールとジカルボンとが交互にエステル結合して規則的な分岐構造をなしている。例文帳に追加

The dendrimer is composed of a regularly branched structure formed by alternately esterifying a triol expressed by formula (a) with a dicarboxylic acid, where the starting point of the esterification is a functional group of a core molecule such as a dicarboxylic acid (in the formula, R_1 is a hydrogen atom or a 1-5C alkyl group). - 特許庁

前記脂肪族ジカルボンは、17〜21個炭素原子を有するジカルボンから選択され、前記脂環式ジアミンは、ビス(3−メチル4−アミノシクロヘキシル)メタン(MACM)であって、架橋結合添加物及び光互変性着色剤がそれぞれ前記添加物及び前記着色剤から排除される。例文帳に追加

For the polyamide molding compound, the aliphatic dicarboxylic acid is selected from 17-21C ones, the alicyclic diamine is bis(3-methyl-4-aminocyclohexyl)methane (MACM), and cross-linking additives and photochromic coloring agents are excluded from the additives and coloring agents. - 特許庁

(A)シロキサン結合を形成することにより架橋し得るケイ素含有基を有する有機重合体、(B)乾式親水性シリカ、(C)(c−1)カルボン、および/または(c−2)カルボン金属塩、(D)アミン化合物を含有する透明な1成分型硬化性組成物。例文帳に追加

The transparent one-component type curable composition includes (A) an organic polymer having a silicon-containing group crosslinkable by forming a siloxane bond; (B) dry type hydrophilic silica; (C) (c-1) a carboxylic acid and/or (c-2) a metal salt of a carboxylic acid, and (D) an amine compound. - 特許庁

カルボン成分の内、芳香族ジカルボン成分が70〜100mol%であり、グリコール成分の内、プロピレングリコールが50〜90mol%、エーテル結合を有する脂肪族グリコールが10〜50mol%であり、ガラス転移温度が35℃以上であるポリエステル樹脂。例文帳に追加

The polyester resin is characterized by containing an aromatic dicarboxylic acid component in an amount of 70 to 100 mol.% among the dicarboxylic acid components, containing propylene glycol in an amount of 50 to 90 mol.% and an ether bond-having aliphatic glycol in an amount of 10 to 60 mol.% among the glycol component, and having a glass transition temperature of35°C. - 特許庁

本発明の微粒子(金属錯体で修飾された金微粒子)は、金微粒子と金微粒子の表面11に配置された複数のイミダゾール−4−ジチオカルボン12と、複数のイミダゾール−4−ジチオカルボン12に配位結合している複数のポルフィリン金属錯体13とを備える。例文帳に追加

The fine particles (gold fine particles modified with a metal complex) includes: a plurality of imidasol-4-dithiocarboxylic acids 12 disposed on gold fine particles and the surface 11 of gold fine particles; and a plurality of porphyrin metal complexes 13 coordinately bonded to the plurality of imidazole-4-dithiocarboxylic acids 12. - 特許庁

のようなヒドロキシカルボンと、天然油由来の高級不飽和脂肪と、二重結合を1つ以上有する不飽和アルコールとを重合することにより、炭素−炭素結合、および、エステル結合を有する3次元架橋した熱硬化性を有する耐熱性が向上したポリヒドロキシカルボン樹脂組成物が得られる。例文帳に追加

Hydroxycarboxylic acid, for example, lactic acid, a higher unsaturated fatty acid originating from naturally occurring oil and unsaturated alcohol bearing one or more double bonds are copolymerized to produce a polyhydroxycarboxylic resin composition that have carbon-carbon bonds, ester linkage and three-dimensionally cross-linked bonds and has excellent heat resistance. - 特許庁

(A)アルカリ性化合物(B)分子内にアルカリ金属原子を有しない、有機塩又は無機塩(C)ナトリウムイオン、カリウムイオン及びアンモニウムイオンからなる群から選ばれる少なくとも1つのイオンが、イオン結合又は配位結合のいずれかにより結合された、オキシカルボン系キレート化剤又はアミノカルボン系キレート化剤例文帳に追加

They are (A) an alkaline compound; (B) an organic acid salt or an inorganic salt, having no alkaline metal atom in the molecule; (C) an oxycarboxylic acid-based chelating agent or an aminocarboxylic acid-based chelating agent, having at least one ion selected from a group consisting of sodium ion, potassium ion and ammonium ion bonded by either an ionic bond or a coordinate bond; and (D) water. - 特許庁

テトラカルボン二無水物とジアミンとの反応により形成されるイミド結合単位およびアミック結合単位の少なくとも一方を有する重合体またはその混合物からなる液晶配向膜。例文帳に追加

The liquid crystal alignment layer consists of a polymer having at least one of an imide bond unit and an amic acid bond unit formed by reaction of a tetracarboxylic acid dianhydride and a diamine or the mixture thereof. - 特許庁

多糖類に炭素数が4〜6の不飽和結合を有する多価カルボン、無水マレインから選ばれた少なくとも1つの化合物の不飽和炭素結合を付加反応させてなることを特徴とする変性多糖類。例文帳に追加

The modified polysaccharide is obtained by an addition reaction of an unsaturated carbon bond of at least one compound selected from among 4-6C polycarboxylic acids having an unsaturated bond and maleic anhydride, to a polysaccharide. - 特許庁

長鎖アルキルカルボン、長鎖アルキルアルコールなどの官能基を有する長鎖アルキル化合物の官能基の末端に、エステル結合、アミド結合などにより、アミノアルコール、アミノカルボンなどのキレート配位子が結合された、長鎖アルキル基とキレート構造とをあわせ持つ化合物よりなる分散剤とする。例文帳に追加

The dispersant is a compound having a long-chain alkyl group and a chelate structure obtained by bonding a chelating ligand such as an amino alcohol, an aminocarboxylic acid, or the like to a functional terminal of a functional group-containing long-chain alkyl compound such as a long-chain alkyl carboxylic acid, a long-chain alkyl alcohol, or the like by ester bond or amide bond. - 特許庁

ロダニン系化合物は、ロダニン骨格と、ロダニン骨格に含まれるチアゾリジン環骨格の窒素原子に結合した炭素数3のアルキル鎖と、そのアルキル鎖に結合した2つのカルボン基とを有している。例文帳に追加

The rhodanine system compound has a rhodanine frame and an alkyl chain with a carbon number 3 combined with nitrogen atoms of thiazolidine-ring frame contained in the rhodanine frame, and two carboxylic acid groups combined with the alkyl chain. - 特許庁

特定構造の分子内にエーテル結合を有するイミド化したテトラカルボンと、特定構造の分子内にエーテル結合を有するジアミンを含むことを特徴とする、ポリイミド前駆体組成物により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The polyimide precursor composition comprises an imidized tetracarboxylic acid having an ether bond inside the molecule of a specific structure, and a diamine having an ether bond inside the molecule of a specific structure. - 特許庁

このトリペプチドはシステイン、フェニルアラニン、システインがペプチド結合し、さらに、テルペノイドのカルボンとトリペプチドのN末端がペプチド結合している。例文帳に追加

Furthermore, in the tripeptide, cysteine, phenylalanine, and cysteine bind through peptide bonds and further, the carboxylic acid of the terpenoid binds to the N-terminal of the tripeptide through peptide bonds. - 特許庁

例文

環状1,2−ジカルボンエステル化合物は、5〜10員環であり、環状骨格中の1,2−の炭素は単結合であり、それ以外の炭素は二重結合であってもよく、かつ非置換である。例文帳に追加

The cyclic 1,2-dicarboxylic acid ester compound has a 5-10 membered ring, and 1,2-carbons in the cyclic skeleton have a single bond while other carbons may have double bonds and are unsubstituted. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS