1016万例文収録!

「ノッキング強度」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ノッキング強度に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ノッキング強度の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

ノッキングとは異なる要因により大きな強度の振動が定常的に発生した場合であっても、ノッキングの有無を精度よく判定する。例文帳に追加

To accurately determine the occurrence or not of knocking even when great-strength vibration steadily occurs due to factors different from knocking. - 特許庁

ノッキングによる振動のピークとノイズ振動のピークが重なっても、ノッキングの発生有無を精度よく判定できると共に適正なノッキング強度を算出できる内燃機関の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control unit of an internal combustion engine, which precisely determines whether knocking has occurred or not even when the peak of vibration caused by the knocking overlaps the peak of noise vibration, and calculates a proper knocking strength. - 特許庁

波動方程式の反転による内燃機関のノッキング強度の推定方法例文帳に追加

METHOD OF ESTIMATING KNOCKING STRENGTH OF INTERNAL COMBUSTION ENGINE BY INVERSION OF WAVE EQUATION - 特許庁

ノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい場合、ノッキングが発生したと判定される。例文帳に追加

When the knock strength N is larger than a determining value V(KX), a determination is made that knocking is caused. - 特許庁

例文

そして、ノッキングセンサで検出されたノッキング強度KDBが、該強度KDBの加重平均値であるバックグラウンドレベルBGLと前記判定値SLとの加算値よりも大きいときに、ノッキング発生を判定し、点火時期を遅角補正させる。例文帳に追加

When knocking strength KDB detected by a knocking sensor is larger than an additional value of a background level BGL which is a weighted average value of the strength KDB and the determination value SL, it is determined that knocking occurs and ignition timing is corrected and delayed. - 特許庁


例文

制御手段は、クランクアングルとノッキング強度指標値との前記対応関係を参照して、ノッキング強度指標値が所定の基準値となるクランクアングルを求め、さらに、求められたクランクアングルでノッキング発生条件を満たす点火タイミングを求める。例文帳に追加

On the basis of the correspondence between the crank angle and the intensity index value of knocking, the control means finds a crank angle at which the intensity index value of knocking becomes a specified reference value, and finds further an ignition timing for satisfying the conditions for causing a knock at the found crank angle. - 特許庁

ピストンの首振り運動に伴って高い強度の機関振動が生じた場合であれ、これに伴うノッキング発生についての誤判定を好適に抑制することのできる内燃機関のノッキング制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a knocking control apparatus for an internal combustion engine, capable of suitably inhibiting an erroneous determination on the occurrence of knocking due to high-intensity engine oscillation even in the case where such oscillation occurs as a result of swinging movements of a piston. - 特許庁

ノッキングの発生頻度に応じて点火時期を制御する際において、比較的小さな強度の振動を誤って除外することを抑制してノッキングの発生頻度を精度よく判定することによって、点火時期を適切に制御する。例文帳に追加

To properly control ignition timing by suppressing erroneous exclusion of vibration with comparatively small strength, and accurately determining an occurrence frequency of knocking, when controlling the ignition timing in response to the occurrence frequency of knocking. - 特許庁

メインコントローラ19により出力をあげつつ、ノッキングセンサ5によって測定されたノッキング強度が許容範囲を超えた時点で、CO_2供給コントローラ18によりCO_2混合割合を増加させる。例文帳に追加

In the point of time intensity of knocking measured by a knocking sensor 5 exceeds a permissible range while increasing an output by a main controller 19, CO2 mixing ratio is increased by a CO2 supply controller 18. - 特許庁

例文

ノッキングの有無を判別するための判定値と実際にエンジンで発生する振動の強度との差が大きい場合において、ノッキングの判定精度が悪化することを抑制し、点火時期を適切に制御する。例文帳に追加

To properly control the ignition timing, by restraining the deterioration in determining accuracy of knocking, when a difference is large between a determining value for discriminating the existence of the knocking and strength of vibration actually generated in an engine. - 特許庁

例文

ノッキングの有無を判別するための判定値と実際にエンジンで発生する振動の強度との差が大きい場合において、ノッキングの判定精度が悪化することを抑制し、点火時期を適切に制御する。例文帳に追加

To properly control ignition timing while suppressing the deterioration of knocking determining accuracy when there is a great difference between a determination value for determining the presence/absence of knocking and the strength of vibration actually generated in an engine. - 特許庁

ピストン強度の低下を抑制しつつ、冷却損失の低減とノッキングの改善を図ることが可能なピストンの構造を提供する。例文帳に追加

To provide the structure of a piston capable of improving the reduction and the knocking of a cooling loss while controlling the lowering of piston strength. - 特許庁

判定値V(KX)とノック強度とを比較することにより、ノッキングの判定が行なわれ、点火時期の進角や遅角がなされる。例文帳に追加

Determination of knocking is performed by comparing the determination value V(KX) and knock intensity and ignition timing is advanced or retarded. - 特許庁

ノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい状態ではない場合、ノッキングが発生していないと判定される。例文帳に追加

When the knock strength N is not in a larger state than the determining value V(KX), a determination is made that the knocking is not caused. - 特許庁

ノック強度Nと判定値V(KX)とが比較されることによりノッキングが発生したか否かが判定される。例文帳に追加

Whether or not the knocking has occurred is determined by comparing the knock severity N with a determination value V(KX). - 特許庁

判定部612は、ノック強度Nが判定値VJ以上である場合に、ノッキングが発生したと判定する。例文帳に追加

The determination part 612 determines the occurrence of knocking if the knocking intensity N is not less than the decision value VJ. - 特許庁

判定部612は、ノック強度Nが判定値VJ以上である場合にノッキングが発生したと判定する。例文帳に追加

The determination part 612 determines that knocking occurs when the knock intensity N is equal to or higher than a determination value VJ. - 特許庁

判定部612は、ノック強度Nが判定値VJ以上である場合に、ノッキングが発生したと判定する。例文帳に追加

The determination unit 612 determines that a knocking phenomenon has occurred when the knocking intensity N is equal to or higher than a determination value VJ. - 特許庁

基準強度と係数Yとの積よりも大きい積算値がないと、ノッキングが発生していないと判定される。例文帳に追加

When there is no integrated value greater than the product of multiplication of the reference severity and the coefficient Y, it is determined that no knocking has occurred. - 特許庁

強度値LOG(P)をBGLで除算して算出されるノック強度Nと、予め定められた判定値V(VK)とを比較することにより、ノッキングの判定が行なわれる。例文帳に追加

Knocking determination is performed by comparing knock intensity N calculated by subtracting BGL from the intensity value LOG(P) with a predetermined criterion V(VK). - 特許庁

ノックセンサを通じて検出される振動の強度分布が正規分布となることに基づいてノッキング判定を行う場合であれ、その信号強度の変化に拘らず、機関出力維持のための適切な制御を行う。例文帳に追加

To perform proper control for keeping engine power constant regardless of change in signal intensity even in the case of performing knocking judgement based on the fact that the vibration intensity distribution detected through a knock sensor becomes normal distribution. - 特許庁

そして、予め設定されたノック判定期間における機関振動の強度を検出するとともに、その振動強度と予め設定されたノック判定レベルとの比較に基づいてノッキング発生の有無を判定する。例文帳に追加

This apparatus detects an intensity of engine oscillation during a preset knock determination period, and determines, on the basis of a comparison between the intensity of the oscillation and a preset knock determination level, whether knocking occurs or not. - 特許庁

エンジンECUの判定部612は、振動の強度に応じて算出されるノック強度Nが判定値VJ以上である場合に、ノッキングが発生したと判定する。例文帳に追加

A determining part 612 for an engine ECU determines that knocking occurs when a knock strength N calculated depending on vibration strength is the determined value VJ or greater. - 特許庁

エンジンECUの判定部612は、振動の強度に応じて算出されるノック強度Nが判定値VJ以上である場合に、ノッキングが発生したと判定する。例文帳に追加

When knocking strength N calculated in accordance with vibration strength is the predetermined value Vj or more, a determination part 612 of an engine ECU determines that knocking occurs. - 特許庁

本発明に係る内燃機関の燃焼制御装置は、クランクアングルの各値と当該クランクアングルの各値で発生するノッキング強度指標値との対応関係を記憶した記憶手段と、クランクアングルとノッキング強度指標値との前記対応関係を参照して、筒内における燃焼状態を制御する制御手段と、を備える。例文帳に追加

The combustion control device of an internal combustion engine comprises a memory means for storing the correspondence between each value at a crank angle and an intensity index value of knocking occurring at each value at the crank angle, and a control means for controlling combustion conditions in a cylinder by referring to the correspondence between the crank angle and the intensity index value of knocking. - 特許庁

そして、1次の周波数成分の振動強度と、1次〜4次の周波数成分を合成した合成振動波形と予め記憶した理想ノック波形(ノック特有の波形を表す振動波形)との比較結果と、1次〜4次の周波数成分の合計の振動強度とを用いることで、ノイズとノッキングとを精度良く区別して、ノッキングの有無を精度良く判定する。例文帳に追加

By using the vibration intensity of the primary frequency component, a comparison result of a synthetic vibration waveform with the primary to fourth frequency components synthesized with an ideal knock waveform (vibration waveform representing a waveform peculiar to knock) previously stored, and the total vibration intensity of the primary to fourth frequency components, noise is accurately distinguished from knocking to accurately determine the presence or absence of knocking. - 特許庁

燃焼状態検出部2は、燃焼状態を検出するセンサ類を備え、ノッキング強度に相関する第1の判断パラメータを検出するとともに、燃焼安定度に相関する第2の判断パラメータを検出する。例文帳に追加

A combustion condition detection part 2 is provided with sensors to detect combustion conditions, detects a first parameter correlating to the knocking strength and detects a second parameter correlating to the stability of combustion. - 特許庁

これとは別に振動強度波形判定において広帯域判定と狭帯域判定とを共に実行することで、ノイズによる波形と実際のノッキング振動の波形とを適切に区別でき、高精度なノック判定ができる。例文帳に追加

Aside from this, wide band determination and narrow band determination are both executed in determining the waveform of the vibration intensity to adequately distinguish the waveform of noise from the waveform of actual knocking vibration, thus enabling knock determination with higher accuracy. - 特許庁

停止部800は、ノック強度Nが、予め定められた最小ガード値より小さい場合、ノッキングの判定、点火時期の制御およびノック占有率KCのカウントを停止する。例文帳に追加

A stop part 800 stops determination of knocking occurrence, control of ignition timing, and count of knocking occupant rate KC are stopped when the knocking intensity N is smaller than predetermined minimum guard value. - 特許庁

この補正係数mは、機関のノッキング強度K、燃焼安定度S、吸気温度Tin、水温Tw及び吸気圧力Pinに基づいて算出する。例文帳に追加

The correction coefficient m is calculated based on a knocking intensity K of an engine, a combustion stability S, an intake temperature Tin, a water temperature Tw, and an intake pressure Pin. - 特許庁

エンジンECU200は、第4の周波数帯Dの振動波形および第1〜第3の周波数帯の合成波形における振動の強度のピーク値に基づいてノッキングが発生したか否かを判定する。例文帳に追加

The engine ECU 200 determines whether knocking occurs or not based on the peak values of the intensity of vibration in the vibration waveform of the fourth frequency band D and the synthetic waveform of the first to third frequency bands. - 特許庁

エンジンECU200は、これらの周波数帯の合成波形における振動の強度のピーク値を算出し、ピーク値に基づいてノッキングが発生したか否かを判定する。例文帳に追加

The engine ECU 200 calculates the peak value of the intensity of vibration in the synthetic waveform of these frequency bands, and determines whether knocking occurs or not based on the peak value. - 特許庁

樹脂成形体のウエルド部において、樹脂密度を高めて、熱衝撃に対する強度を高めることができるノッキングセンサの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a knocking sensor capable of increasing resin density and enhancing strength against thermal shock in a weld part of a resin molding. - 特許庁

その後、ノッキング強度が許容範囲に収まった時点で、CO__2混合割合の増加を停止、あるいはCO_2混合割合を低下させることにより、最適なCO_2混合割合を決定する。例文帳に追加

Thereafter, in the point of time intensity of the knocking is ceased within the permissible range, by stopping an increase of the CO2 mixing ratio or by lowering down it, the optimum CO2 mixing ratio is determined. - 特許庁

検出される振動の強度とノック判定レベルVkdとの比較に基づきノッキング発生を判定し、判定結果に応じて必要とされる機関制御を実行する。例文帳に追加

The occurrence of knocking is determined based on a comparison between the intensity of the detected vibration and the knock determination level Vkd and, according to the results of the determination, a required engine control is performed. - 特許庁

この装置は、ノックセンサにより検出される機関振動の強度とノック判定レベルとの比較を通じてノッキングの発生の有無を判定するとともに、その判定結果に応じてノック学習値を更新する。例文帳に追加

This device determines the presence of occurrence of knocking through comparison of the intensity of engine vibration detected by a knocking sensor with a knocking determination level, and updates a knocking leaning value according to a determination result thereof. - 特許庁

ノッキングが発生したか否かを判定する判定値V(KX)が、エンジンの振動の強度に対して小さくなりすぎたり大きくなりすぎたりすることを抑制する。例文帳に追加

To suppress a determination value V (KX) determining whether or not knocking occurs from becoming too small or too large against vibration strength of an engine. - 特許庁

好ましくは、EGR装置の開閉バルブの開度を所定のリミッター値で制限し、該リミッター値において、ノッキング強度が略閾値になるように前記変更幅の中心の点火時期を制御する。例文帳に追加

Preferably, opening of the open close valve of the EGR device is limited at a predetermined limiter value and ignition timing at the center of the change width is controlled to keep knocking intensity at roughly threshold at the limiter value. - 特許庁

エンジン1とラジエータ7との間で冷媒を循環させる電動ポンプ3を備えるエンジン冷却システム100は、エンジン1のノッキング強度を検出するノックセンサ5と、ノッキングの許容範囲においてエンジン出力と電動ポンプ3による動力損失との差がより大きくなるように電動ポンプ3の回転数を制御する制御部2を備える。例文帳に追加

The engine cooling system 100 equipped with a motor pump 3 to circulate a cooling medium between the engine 1 and the radiator 7 comprises a knock sensor 5 to detect the knocking strength of the engine 1 and a controller 2 to control the rotating speed of the motor pump 3 so that the difference between the engine output and the power loss by the motor pump 3 becomes greater in the knocking tolerance. - 特許庁

ノックセンサ28の出力から高周波領域(周波数が高くなるに従ってノックセンサ28の出力ゲインが大きくなる周波数領域)の振動成分を抽出すれば、機械ノイズの振動成分をほとんど含まず且つノッキングの高周波領域の振動強度を増幅した振動波形を得ることができる。例文帳に追加

A vibration waveform which hardly contains vibration components of mechanical noise, and wherein the intensity of vibration in the high frequency region of knocking is amplified, can be obtained by extracting the vibration components in the high-frequency region (frequency region where the output gain of a knock sensor 28 becomes larger, as the frequency becomes higher) from the output of the knock sensor 28. - 特許庁

内燃機関に発生する振動の強度をノックセンサの検出信号(ノック信号)を通じて検出し(S10)、その対数変換値についての予め推定される正規分布に基づいてノック判定レベルを設定し(S70)、このノック判定レベルに基づきノッキングの発生の有無を判定する(S80)。例文帳に追加

The intensity of the vibration generated in an internal combustion engine is detected through the detection signal (knock signal) from the knock sensor (S10), and a knock judging level is set based on the normal distribution presumed for the logarithmic conversion value (S70), and the presence and absence of the generation of knocking is judged based on this knock judging level (S80). - 特許庁

例文

副室内における残留ガス量を低減することにより、副室から燃焼室内に噴出されるトーチ着火火炎の強度及び拡散性を増大するとともに火炎の安定性を大きくして、燃焼室内における希薄ガスの燃焼を迅速かつ安定的に行い、ガス圧力の変動を小さくしてノッキングの発生を防止し高い燃焼効率を得るとともにHCの発生量を抑制し、さらにはNOxの発生量を抑制したガスエンジンを提供する。例文帳に追加

To provide a gas engine increasing strength and diffusion of a torch ignition flame injected from an auxiliary chamber into a combustion chamber and increasing stability by reducing remaining gas amount in the auxiliary chamber, promptly and stably burning lean gas in the combustion chamber, obtaining high combustion efficiency by decreasing changes in gas pressure to prevent the generation of knocking, suppressing the generation amount of HC and NOx. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS