1016万例文収録!

「プリ発光」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プリ発光に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プリ発光の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1109



例文

受光部用赤外線発信部が赤外線を発光し、プリンタ側はインクカートリッジがどのような状態にあるか判定する。例文帳に追加

The infrared light transmitter for the light receiving section emits infrared light and the printer determines in what state the ink cartridge is. - 特許庁

発光装置32は、第1プリズム41の近傍に配置されたキセノン管90と、反射板92と、補正レンズ95などを有している。例文帳に追加

The light-emitting device 32 includes an xenon tube 90 disposed near the first prism 41, a reflecting plate 92, a correction lens 95, etc. - 特許庁

集積発光源の高均一性を達成するためのマイクロスプリング内部配線を有するハイブリッド装置例文帳に追加

HYBRID DEVICE HAVING MICRO SPRING INNER WIRING FOR ACHIEVING HIGH UNIFORMITY OF INTEGRATED LIGHT EMITTING SOURCE - 特許庁

デジタルカメラ14は、そのストロボ発光部27が採光窓23と対面するように、プリンタ本体15に取り付けられる。例文帳に追加

The digital camera 14 is fixed to the printer body 15 such that a strobo light emitting section 27 faces the lighting window 23. - 特許庁

例文

シングルフローとスプリットフローとの構成の間で迅速かつ安価に変換できるような蒸発光散乱検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a low-cost evaporation light-scattering device enabling rapid changes between a single flow configuration and a split flow configuration. - 特許庁


例文

無駄な発光を行うことなく、主走査方向での光量のバラツキを抑制する写真プリント装置を構成する。例文帳に追加

To constitute a photographic printing device restraining the variation of light quantity in a main scanning direction without needlessly emitting light. - 特許庁

発光部2はライトガイドチューブ8の長手方向に沿って形成された光出射窓9にプリズムパネル10が取り付けられている。例文帳に追加

A light-emitting part 2 has a prism panel 10 attached to a light irradiation window 9 formed along a longitudinal direction of a light guide tube 8. - 特許庁

これにより発光素子の寄生容量へのプリチャージ量が可変され、結果としてシャドーイングの発生度合いを抑制させることができる。例文帳に追加

Thereby, a precharge amount in a parasitic capacitance of the light emitting element is made variable, and as a result, occurrence of shadowing is suppressed. - 特許庁

器体20の内部には複数の発光ダイオード1や点灯回路の回路部品が実装されたプリント基板33,34が収納される。例文帳に追加

Inside the equipment body 20, printed boards 33 and 34 where a plurality of light-emitting diodes 1 and circuit parts of an igniting circuit are mounted are housed. - 特許庁

例文

ポップアップ時におけるフラッシュ発光部の初期移動は、回動レバー50がコイルスプリング88をチャージすることで制動される。例文帳に追加

The initial move of the flash emission section in pop-up is damped by allowing the rotary lever 50 to charge a coil spring 88. - 特許庁

例文

外光を発光素子3,11からの光と明確に区別できるため、誤判定を防止でき、プリンタの誤動作を防止することができる。例文帳に追加

Since the external light can be clearly distinguished from light from the light emitting elements 3 and 11, the erroneous determination can be prevented, and a malfunction of the printer can be prevented. - 特許庁

光源ユニット1は、光源としての面発光レーザ10と、カップリングレンズ12とを備えている。例文帳に追加

The light source unit 1 is provided with a surface emitting laser 10 as a light source and a coupling lens 12. - 特許庁

高精彩のプリンタ露光光源を実現するための、ワイヤーボンディングパッドを有する発光素子アレイチップを提供する。例文帳に追加

To provide a light-emitting element array chip having a wire bonding pad for achieving a high brilliance printer exposure light source. - 特許庁

表示装置の画素3は、発光素子と保持容量7とサンプリング用の能動素子8と駆動用の能動素子9を含む。例文帳に追加

In the display device, a pixel 3 includes a light emitting element, a holding capacitor 7, an active element 8 for sampling, and an active element 9 for driving. - 特許庁

画素2は、発光素子ELとサンプリング用トランジスタT1と駆動用トランジスタT2と保持容量C1とを含む。例文帳に追加

A pixel 2 has a light emitting element EL, a sampling transistor T1, a drive transistor T2, and a holding capacitor C1. - 特許庁

一方、LED発光部(10)から照射した光は、コーナーキューブプリズム(30)から入射し、出射面(25)から出射して照明する。例文帳に追加

On the other hand, light emitted from the LED light-emitting portion (10) is incident from the corner cube prisms (30), and emitted from the emitting surface (25) to illuminate. - 特許庁

発光した光はスプリンクラーの本体2と一体で回転する反射ミラー23によって集光され、全方位に向かって出射される。例文帳に追加

The emitted light is collected by a reflecting mirror 23 integrally rotating with a main body 2 of a sprinkler, and outgoes in the whole directions. - 特許庁

プリント配線板及び放熱板を有する、高温動作用の発光ダイオード(LED)パッケージが提供される。例文帳に追加

There is provided a light emitting diode (LED) package for high temperature operation which includes a printed wire board and a heat sink. - 特許庁

発光ダイオードからの点状の光Bを、ライトガイドパイプ18のプリズム19で反射して拡散させて線状の光Bに変換する。例文帳に追加

A punctiform light B from a light-emitting diode is reflected and diffused with a prism 19 of a light guide pipe 18 to convert it to a linear light B. - 特許庁

最後に再び上下プリント基板を相対させバンプで整流回路と発光ダイオード回路の間の電気連結を完了させる。例文帳に追加

Finally, the upper and lower printed circuit boards are provided opposed with each other to complete electrical coupling between the rectifying circuit and light emitting diode circuit using bumps. - 特許庁

凹凸拡散板53は、プリズムシート40を透過した光を、発光部33に対応する点を中心とする円周方向にのみ拡散させる。例文帳に追加

The convex and concave diffusion plate 53 diffuses light transmitted by the prism sheet 40 only in a circumferential direction around a central point corresponding to light emission part 33. - 特許庁

このプリンタでは、発光素子46の輝度を調整して、端部検出装置56の出力信号のレベル調整を行う。例文帳に追加

In the printer, level adjustment of an output signal of the end detection device 56 is performed by adjusting the brightness of the light-emission element 46. - 特許庁

プリント基板の面積および層数を増やすことなく実現が可能な発光ダイオード付マイクロストリップアンテナの提供。例文帳に追加

To provide a microstrip antenna with a light emitting diode capable of being realized without increasing the area and the number of layers of a printed board. - 特許庁

発光管の照射側に配置された複数のプリズムのそれぞれを互いに位置決めする位置決め手段を設けた。例文帳に追加

This light source device is provided with a positioning means for positioning a plurality of prisms arranged on the irradiation side of the light emitting tube each other. - 特許庁

白色硬化性樹脂組成物、その硬化物を有するプリント配線板、及びその硬化物からなる発光素子用反射板例文帳に追加

WHITE HARDENING RESIN COMPOSITION, PRINTED-WIRING BOARD WITH THE HARDENED MATERIAL, AND REFLECTION BOARD FOR LIGHT EMITTING ELEMENT FORMED OF THE HARDENED MATERIAL - 特許庁

原稿読取り部の発光する光を、表示のために有効に活用することができる、スキャナ機能付きプリンタを提供する。例文帳に追加

To provide a printer with scanner functions that can effectively use the light emitted by a document read unit, for displaying. - 特許庁

白色熱硬化性樹脂組成物、その硬化物を有するプリント配線板、及びその硬化物からなる発光素子用反射板例文帳に追加

WHITE HEAT-HARDENING RESIN COMPOSITION, PRINTED-WIRING BOARD WITH THE HARDENED MATERIAL, AND REFLECTION BOARD FOR LIGHT EMITTING ELEMENT FORMED OF THE HARDENED MATERIAL - 特許庁

また、プリント基板21には、赤外線LEDなどの赤外線を出射する発光素子23が搭載されている。例文帳に追加

A light emitting element 23 like an infrared LED emitting infrared rays is mounted on the printed circuit board 21. - 特許庁

レーザダイオード110が発光した光は、ビームスプリッタ120及び反射面121を介して、第1のコリメータレンズ130に照射される。例文帳に追加

Light emitted by a laser diode 110 is applied to a first collimator lens 130 via a beam splitter 120 and a reflective surface 121. - 特許庁

陽極と有機層の間に接着層を有しその接着層がシランカップリング剤よりなる有機発光素子を提供する。例文帳に追加

The organic light-emitting element is provided which has an adhesion layer between an anode and an organic layer, and in which the adhesion layer is composed of a silane coupling agent. - 特許庁

各LED10は発光部12と電極部11を有しており、電極部11においてプリント基板3に固定されている。例文帳に追加

Each LED 10 is provided with a light emitting part 12 and an electrode part 11, and fixed through the electrode part 11 to the printed circuit board 3. - 特許庁

制御回路22と発光素子23とは、プリント基板21に形成された配線パターンで電気的に接続される。例文帳に追加

The control circuit 22 and the light emitting element 23 are electrically connected by a wiring pattern formed on the printed circuit board 21. - 特許庁

大きさが異なる発光ダイオードを整列して間違いなくプリント基板に装着して、簡単かつ容易に、しかも能率よく多量生産する。例文帳に追加

To provide a portable light with differently sized light emitting diodes firmly mounted on a printed circuit board, by simple, easy and efficient mass production. - 特許庁

光源装置120は、半導体レーザ(発光素子)121と、カップリングレンズ122と、ホルダ(保持部材)123とを備える。例文帳に追加

The light source device 120 includes: a semiconductor laser (light-emitting element) 121; the coupling lens 122; and the holder (holding member) 123. - 特許庁

看板文字は、複数の発光ダイオード2をプリント基板3に実装して、文字の長手方向に沿って配置している。例文帳に追加

In a signboard character, a plurality of light emitting diodes 2 are mounted to a printed board 3 and arranged along the longitudinal direction of the character. - 特許庁

発光素子による露光を所望の露光量で行うことができる光プリントヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide an optical print head capable of performing light exposure by each light emitting element with a required amount of light exposure. - 特許庁

モアレを生じることなく、従来よりも高出力な発光装置、プリントヘッド及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide: a light-emitting device that generates no moire and has higher output than before; a print head; and an image forming apparatus. - 特許庁

この発光は、第一の光学素子(130)およびビームスプリッタ(110)を通り、検出器(125)へと再指向される。例文帳に追加

The emitted light is redirected to a detector (125) through the first optical element (130) and the beam splitter (110). - 特許庁

光量ばらつきに起因する画層品質低下を抑制する発光装置、プリントヘッド及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a light emitting device, which can inhibit the deterioration of image-layer quality caused by uneven light-quantity, print head and image forming apparatus. - 特許庁

これにより、外光がプリズムで反射するため、非発光時に蛍光体の色が外部から視認されるのを抑制する。例文帳に追加

With this structure, the prism reflects the outside light, thereby suppressing that the phosphor color is made visible from the outside when the light is not emitted. - 特許庁

発光素子を保持した保持部材にカップリングレンズを接着により固定する際のずれを抑制する。例文帳に追加

To reduce the misalignment involved in fixing a coupling lens to an adhering member which holds a light source device with an adhesive. - 特許庁

小型化が可能な発光素子およびその製造方法、ならびに、これを備える光プリントヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide a light emitting element of which the size can be reduced, and provide a method of manufacturing the same, and an optical print head including the same. - 特許庁

光量分布に起因する画層品質低下を抑制する発光装置、プリントヘッド及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a light emitting device which suppresses drop of an image layer quality caused by a light quantity distribution, and to provide a print head and an image forming apparatus. - 特許庁

感光体の特性に基づいてより正確に発光素子の光量を補正することが可能な光プリントヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide an optical print head capable of more accurately correcting the amount of light of a light emitting element based on characteristics of a photo-sensitive body. - 特許庁

点灯信号のための配線の数を抑制できる発光装置、並びにこれを用いたプリントヘッドおよび画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a light-emitting device suppressing the number of wirings for a light-up signal, and also to provide a print head using the light-emitting device and an image forming apparatus. - 特許庁

光源1の各発光点からの光束を、カップリング光学系2により発散性の光束に変換する。例文帳に追加

The luminous flux emitted from each light emitting point of the light source 1 is converted to the divergent luminous flux by the coupling optical system 2. - 特許庁

LED発光部とその点灯回路部のプリント基板の配置を考慮することによって放熱性を改善する。例文帳に追加

To improve heat radiation, taking into consideration the placement of an LED light-emitting part, and to provide a printed board for its lighting circuit part. - 特許庁

プリンタ制御装置は、各発光部のセルフミキシング信号に基づいて、Z軸方向に関する記録紙との距離を求める。例文帳に追加

The printer control device determines a distance to recording paper in the Z-axis direction on the basis of the self-mixing signal for each light-emitting part. - 特許庁

発光アレー・ヘッドおよびその駆動信号の駆動レベル調整方法、並びに画像形成装置および光プリントヘッド例文帳に追加

LIGHT-EMITTING ARRAY HEAD, METHOD FOR ADJUSTING DRIVING LEVEL OF DRIVING SIGNAL THEREOF, IMAGE-FORMING APPARATUS AND OPTICAL PRINTING HEAD - 特許庁

例文

定常光輝度とプリ発光輝度を比較し、差が所定値以下の場合、AF情報を参照し、指かかりを検出する。例文帳に追加

The degree of a stationary brightness is compared with brightness of pre-emission, and when difference is not higher than a prescribed value, covering by finger is detected with reference to AF (autofocus) information. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS