1016万例文収録!

「プリ発光」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プリ発光に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プリ発光の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1109



例文

着信通知時又はイルミネーション表示時には、青色LED27から放射され、発光用レンズ28を透過し、プリズムシート29に到達した青色光のうち大部分はプリズムシート29の反射面で発光用レンズ28へ向けて反射し、発光用レンズ28を透過し、出射面28dから出射される。例文帳に追加

When call termination is reported or illumination display is performed, most of blue light which is radiated from a blue LED 27 and is transmitted through a light emission lens 28 and reaches a prism sheet 29 is reflected toward the light emission lens 28 by a reflective surface of the prism sheet 29 and is transmitted through the light emission lens 28 and is emitted from an exit surface 28d. - 特許庁

直線状に配列されている多数の発光素子上に結像レンズを配置して構成される光プリントヘッドの輝度を補正する際に、特定のスライスレベルにおける、前記光プリントヘッドの各発光素子の主走査方向及び副走査方向の各発光素子のビーム径が均一になるように補正値を選ぶ。例文帳に追加

In correcting the luminance of the optical printing head constituted by arranging an imaging lens above many light emitting elements aligned in a line, the correction value is selected to make uniform a beam diameter of each light emitting element in a main scanning direction and a sub scanning direction of the light emitting element of the optical printing head at a specific slice level. - 特許庁

プリント配線基板に表面実装された発光ダイオード素子9とプリント配線基板Pに形成された配線ランドWとの間に発光ダイオード素子から放射された光を照明対象物の方に向ける反射体52が表面実装され、発光ダイオード素子と配線ランドとの間がボンディングワイヤ61によって接続される。例文帳に追加

The reflector 52 for directing light emitted from the light emitting diode element toward an object being illuminated is surface mounted between the light emitting diode element 9 surface mounted on the printed wiring board and a wiring land W formed on the printed wiring board P, and the light emitting diode element is connected with the wiring land through a bonding wire 61. - 特許庁

充電電圧に応じた光量で発光するストロボ装置と、撮像を行い、その映像信号を所定の増幅度に基づき増幅する光電変換装置とを備え、撮影直前に前記ストロボ装置によりプリ発光する赤目軽減機能付カメラにおいて、前記プリ発光により低下された充電電圧に相当する分を前記光電変換装置の増幅度を補正することにより補う。例文帳に追加

In the camera with a red-eye effect reduction function, which is equipped with a stroboscope device emitting light in the quantity corresponding to charge voltage and a photoelectric conversion device amplifying the picked up image signal based on prescribed amplification degree and whose stroboscope device pre-emits light just before photographing, the voltage equivalent to the charge voltage reduced by the pre-emission is replenished by correcting the amplification degree of the photoelectric conversion device. - 特許庁

例文

発光ダイオード素子を表面実装するプリント配線基板を備えた発光ダイオード光源ユニットにおいて、発光ダイオード素子とパターン部とを接続しているボンディングワイヤとの干渉を避けながらもできるだけ発光ダイオード素子に反射体を近づけることができる構造と提供する。例文帳に追加

To provide such a structure that a light emitting diode element can be brought as close as possible to a reflector while avoiding interference with a bonding wire connecting the light emitting diode element and a pattern part in a light emitting diode light source unit comprising a printed wiring board for surface mounting the light emitting diode element. - 特許庁


例文

本発明の面発光光源10は、透明基板12の表面12aに、透明電極13と有機EL層を含む発光層14と反射電極15の積層体でなる発光素子11が形成されており、この発光素子11が、透明基板12の表面において多面構造のプリズム構造面11Aを有している。例文帳に追加

The surface emitting light source 10 has a light-emitting element 11 made of a laminated body of a transparent electrode 13, a light-emitting layer 14 including an organic EL layer formed on the surface 12a of a transparent substrate 12, and the light-emitting element 11 has a prism-structure face 11A of a polyhedral structure on the surface of the transparent substrate 12. - 特許庁

画素回路7は、対応する走査線1によって走査された時、対応する信号線2から映像信号をサンプリングし、これに応じて発光素子4を駆動し映像信号に応じた輝度で発光を行なわせるとともに、受光素子5に応答して自律的に発光素子4の駆動を制御し、外光に適応して発光輝度を調整する。例文帳に追加

In the pixel circuit 7, when being scanned with the corresponding scanning line 1, a video signal is sampled from the corresponding signal line 2 and the light emitting element 4 is driven and light emission is performed with the luminance according to the video signal and driving of the light emitting element 4 is autonomously controlled in response to the light receiving element 5 and emitting luminance is adjusted by adapting to the external light. - 特許庁

この可搬型ガス検知器は、可搬型ガス検知器本体と、ガスサンプリング装置とよりなり、ガスサンプリング装置は、サンプリングチューブ操作部と、このサンプリングチューブ操作部に一体的に設けられ、先端部に被検ガス採取口が形成されたサンプリングチューブとを備えてなり、当該サンプリングチューブには、その先端部に発光部が設けられている。例文帳に追加

This portable type gas detector comprises a portable type gas detector body, and a gas sampling device, the gas sampling device is provided with a sampling tube operation part, and the sampling tube provided integrally in the sampling tube operation part, and formed with an examined gas collection port in the end part, and a light emitting part is provided in the end part of the sampling tube. - 特許庁

レーザーダイオード1で発光したレーザー光は、プリズム4を通ってその形状が整形され、レーザービームスプリッタ5、6を通過して、対物レンズ9を通り、光ディスクDに照射される。例文帳に追加

Laser light emitted from a laser diode 1 has the form shaped through a prism 4 and passes laser beam splitters 5 and 6 and passes an object lens 9 and irradiates an optical disk D. - 特許庁

例文

無機蛍光体、無機蛍光体分散物並びにインクジエットプリンター用インク、レーザープリンター用トナー、プラズマディスプレイ、エレクトロルミネッセンス装置、能動発光液晶装置及び画像表示方法例文帳に追加

INORGANIC FLUORESCENT SUBSTANCE, DISPERSING SUBSTANCE OF INORGANIC FLUORESCENT SUBSTANCE AND INK FOR INK JET PRINTER, TONER FOR LASER PRINTER, PLASMA DISPLAY, ELECTROLUMINESCENCE APPARATUS, ACTIVE LUMINOUS LIQUID CRYSTAL APPARATUS, AND IMAGE - 特許庁

例文

これによって、光源から放射された光をそれぞれの主発光角に対応するプリズム角を有するプリズム部によりコリメートさせることにより集光効率が高められる。例文帳に追加

Thus, the light radiated from the light source is collimated by the prism part having the prism angle corresponding to each main light emission angle, whereby light condensing efficiency is made high. - 特許庁

車両の長手方向に沿って、発光素子20と、偏光レンズ30と、複数のプリズム40Aを備えるプリズムレンズ40とが順次に配置されている。例文帳に追加

In the vehicular lamp fitting, light-emitting elements 20, polarizing lenses 30, a prism lens 40 equipped with a plurality of prisms 40A, are arranged sequentially along a longitudinal direction of a vehicle. - 特許庁

プリセット値記憶部に、光源装置を製造する際に半導体レーザ光源300が所望の光出力で発光するように調整されたプリセット電流値を記憶しておく。例文帳に追加

A preset current value which is adjusted in such a way that the semiconductor laser light source 300 emits light with a desired light output when the light source unit is manufactured is stored in a preset value storing part. - 特許庁

ADC90は、パルス光の発光タイミングから一定期間経過したサンプリングタイミングにて位置電圧信号をサンプリングし、サンプル値をDSP10に出力する。例文帳に追加

An ADC 90 samples position voltage signals at sampling timings when a prescribed time has elapsed since the light emission timing of pulsed light and outputs sampled data to a DSP 10. - 特許庁

本発明に係る生理活性測定方法は、フジツボ類キプリス幼生に対して励起光を照射する工程と、照射された前記キプリス幼生が発光する蛍光分布パターンを検出する工程とを含む。例文帳に追加

The method for determining the physiological activity of the cypris larva of the barnacle includes the step of irradiating the cypris larva of the barnacle with exciting light and the step of detecting the distribution pattern of the fluorescence emitted from the irradiated cypris larva. - 特許庁

発光ダイオード9は、プリント回路基板8に整列して固定され、プリント回路基板8が導光体15,16に位置決めされて固定される。例文帳に追加

The light emitting diodes 9 are aligned and fixed on a printed circuit board 8, and the printed circuit board 8 is positioned and fixed to the light guide body 15, 16. - 特許庁

複数のLEDアレイブロックを時分割駆動するLEDプリントヘッド駆動回路において、各LEDアレイブロック相互間の発光タイミングのずれを低減することができるLEDプリントヘッド駆動回路を提供する。例文帳に追加

To provide an LED printhead driving circuit performing time division driving of a plurality of LED array blocks in which emission timing shift can be reduced among respective LED array blocks. - 特許庁

光源装置の起動時に、プリセット値記憶部に記憶されたプリセット電流値でそれぞれ発光部301、位相可変部302及び波長可変部303への電流注入を行う。例文帳に追加

When the light source unit is started, current is injected into the light emitting part 301, the phase variable part 302 and the wavelength variable part 303 respectively with a preset current value stored in the preset value storing part. - 特許庁

このLED基板60はスリップリングに連結されたものであり、複数のLED64がスリップリングの回転状態で発光したときにはレンズ71がフラッシュする電飾が生成される。例文帳に追加

The LED substrate 60 is connected to a slip ring and the illumination of flashing the lens 71 is generated when the plurality of LEDs 64 emit light in the rotation state of the slip ring. - 特許庁

光導波路保持部材12がプリント基板11に接着されると、素子側レンズ12Eはプリント基板11に形成されている光電変換素子13の受発光部13Aと対向する。例文帳に追加

When the optical waveguide holding member 12 is bonded to the printed board 11, the element-side lens 12E faces a light emission/reception portion 13A of a photoelectric converting element 13 formed on the printed board 11. - 特許庁

ハンダを介して発光素子を実装してあるフレキシブルプリント配線板において、高い放熱性と良好な屈曲性とを同時に実現できるフレキシブルプリント配線板の提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a flexible printed wiring board which realizes high heat radiation and excellent flexibility at the same time in which a light emitting element is mounted through solder. - 特許庁

そして発光期間としてサンプリングトランジスタをオフとしている期間は、第2のスイッチ素子を導通させ、サンプリングトランジスタのゲート・ソース間電圧を一定にする。例文帳に追加

In a period of keeping the sampling transistor in an off state as a light-emitting period, the second switching element is conducted to make constant the gate-source voltage of the sampling transistor. - 特許庁

屈曲性を備えない剛性のプリント基板に発光素子を実装し、この剛性プリント基板を多角形状に配置して光源ユニットを構成して、導光板の中央に形成した凹部に収容する。例文帳に追加

Light-emitting elements are mounted on a rigid printed circuit board with no flexibility, a light source unit is formed by preparing the rigid printed circuit board in a polygonal shape, and the light source unit is stored in a recessed section formed at the center of the light guide plate. - 特許庁

独立して変調可能な複数の発光点を二次元的の配設した光源と、光源から射出した発散光束をカップリングするカップリングレンズと、からなる組みを複数組み合わせて構成する。例文帳に追加

The image forming apparatus is composed by combining a plurality of sets of a light source, in which a plurality of light emitting points which are independently modulated and two-dimensionally disposed, and a coupling lens which couples a divergent luminous flux emitted from the light source. - 特許庁

プリント配線板に実装して半田により接合した際に、プリント配線板のたわみに対する半田部の機械的強度を向上することができる固体発光装置を提供する。例文帳に追加

To provide a solid-state light-emitting device which can improve the mechanical strength of soldered parts against deflection of a printed wiring board when it is mounted on the printed wiring board and is joined by soldering. - 特許庁

プリズムの形状に工夫を凝らし、雨滴の検出領域の拡大を確保しつつ発光素子及び受光素子をプリズムの両端よりも中央側に配置するようにした雨滴センサを提供する。例文帳に追加

To provide a raindrop sensor, in which the shape of a prism is contrived and in which a light-emitting element and a light-receiving element are arranged to the side of the center from both ends of the prism, while the expansion of the detection region of a raindrop is being ensured. - 特許庁

また、ある条件を満たしたら、モニター素子に発生する電圧をサンプリングし、サンプリングした電圧変化から数式化した電圧を生成する外挿電源回路から発光素子に電圧を供給する。例文帳に追加

When a predetermined condition is satisfied, the voltage generated in the monitoring element 102 are sampled and a voltage is supplied to the light emitting element 115 from an extrapolation power supply circuit which generates the voltage based upon a mathematical formula of a change from the sampled voltage. - 特許庁

また、第1のプリント配線板は、前記複数の発光素子を駆動するための駆動ICを備え、この駆動ICは、第1のプリント配線板の一定方向における端部に、まとめて配置させることができる。例文帳に追加

Furthermore, the wiring board is provided with plurality of driving ICs for driving the plurality of light emitting elements and these driving ICs can be arranged collectively at the end part in the constant direction of the wiring board. - 特許庁

光源ユニット2は、複数個の発光ダイオード3が実装されたプリント配線板4と、プリント配線板4が内部に収納されるカバー5とを備える。例文帳に追加

The light source unit 2 is equipped with a printed circuit board 4, to which a plurality of light emitting diodes 3 are mounted, and a cover 5, in which the printed circuit board 4 is housed. - 特許庁

これにより、発光素子31から照射されて銅箔層がない領域からプリント基板34に侵入した光は、プリント基板内を伝搬して、この貫通孔100から放射される。例文帳に追加

The light irradiating from the light emitting element 31 and entering from a region without a copper foil layer into the printed board 34, travels in the printed board and is radiated from the through-hole 100. - 特許庁

ペンタダハプリズムを有するカメラにおいて、ペンタダハプリズムのダハ面の側方に点光源タイプの発光管を光源とする閃光装置を配置する。例文帳に追加

A flash device which is provided with a light emitting tube of a spot light source type as a light source is arranged alongside a roof surface of a pentagonal roof prism of the camera having the pentagonal roof prism. - 特許庁

プリンタヘッドに不良状態の発光素子を含んだままでも正しい階調表現が可能な光プリンタヘッド用制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a controller for optical printer head in which correct gray scale representation can be attained even if a failed light emitting element is included in an optical printer head. - 特許庁

ストロボ発光部の指掛かりを防止することができるとともに、プリント排出口の指掛かりも防止することができるプリンタ一体型ストロボ内蔵画像入力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a printer incorporated type image input device with a built-in strobe capable of preventing the finger hooking on a strobe light emission part and preventing the finger hooking on a print ejection port as well. - 特許庁

プリント配線板1の角穴2a〜2dに爪部5a、5bを挿入して発光素子3a〜3fを保持するとともに、爪部5a、5b近傍に形成したリブ6をプリント配線板1の角穴2a〜2d内に挿入する。例文帳に追加

By inserting the pawl parts 5a and 5b in the rectangular holes 2a to 2d of the board 1, the elements 3a to 3f are held and the ribs 6 formed near the pawl parts 5a and 5b are inserted in the holes 2a to 2d of the board 1. - 特許庁

本発明の目的は、LEDアレイチップをプリント基板に接着する接着剤がLEDアレイチップの表面にしみ出ないようにして、安定した発光が維持できる光プリンタヘッドを提供することにある。例文帳に追加

To provide an optical printer head which can maintain stable light emission by preventing an adhesive agent for adhering an LED array chip to a printed circuit board from oozing out to the surface of the LED array chip. - 特許庁

メモリカードに格納されている複数の画像についてインデックスプリントする際に、インデックスプリント部56が各インデックス画像7を発光素子10の配置と同じように配置する。例文帳に追加

In the performance of index print associated with a plurality of images stored in a memory card, each index image 7 is arranged in an index print part 56 arranges in the same manner as a light emitting element 10 is arranged. - 特許庁

赤外線発光素子17は、内部全反射プリズム15に赤外線を入射し、その赤外線を内部全反射プリズム15の内部反射面15cで反射させ投射レンズ16を介して投射させるように、配置する。例文帳に追加

The infrared light-emitting element 17 is disposed such that an infrared ray is entered into the total internal reflection prism 15 and the infrared ray is made to be reflected on the internal reflection face 15c of the total internal reflection prism 15 and to be projected via the projector lens 16. - 特許庁

このようなプリント配線基板230をヘッド基体200上に設置する場合に、ロッドレンズアレイ212の下側板211の端面と発光素子アレイのプリント配線基板230の端面との間に、スペーサ220を設ける。例文帳に追加

When such printed wiring board 230 as this is to be put on a head base 200, a spacer 220 is provided between an end face of a lower plate 211 of the rod lens array 212 and the end face of the printed wiring board 230. - 特許庁

発光素子と結像素子の相対的な位置関係が安定し、良好な結像状態が維持されようにした光プリントヘッド、その結合構造、光プリントヘッドの組み付け方法および画像形成装置を得る。例文帳に追加

To obtain an optical printhead, in which the relative positional relation between a light emitting element and an imaging element is stable and excellent imaging states are maintained, its joint structure, an assembly method for the optical printhead, and an image forming device. - 特許庁

ダウンリンク受光を検出すると共に、アップリンク投光回路の電源を投入・アップリンクを発光することにより光ビーコンから情報を受信する構成をとる。例文帳に追加

When down-link light reception is detected, the power source of the up-link light projecting circuit is turned on and up-link light is radiated so that information is received from the optical beacon. - 特許庁

管状光源2の発光面21をランプリフレクタ1から離間するためのスペーサ部材11を、コの字状に設け、ランプリフレクタ1の内面に嵌合させて組み付ける。例文帳に追加

A spacer member 11 for separating a luminous face 21 of a tubular light source 2 from a lamp reflector, 1, made into a U shape, is fitted in insertion-coupling with the inner face of the lamp reflector 1. - 特許庁

カップリング手段はバイアススキャナ6を含み、移動度補正動作に先たって接続ノードSに逆方向のカップリング電圧を入力し、以って発光素子ELをオフ状態におく。例文帳に追加

The coupling means includes a bias scanner 6, inputs a reverse-directional coupling voltage to a connection node S in advance to the mobility correcting operation, and sets thereby the light emitting element EL in the off-state. - 特許庁

液晶表示パネル22の光入射側に配置された第1の偏光子23Aと発光体24との間に、プリズム延在方向が互いに直交する2枚のプリズムシート29A,29Bからなる光学シート組合せ体30を配置する。例文帳に追加

An optical sheet combination 30 composed of two prism sheets 29A, 29B with their prism extension directions crossing each other is arranged between a first polarizer 23A and a light-emitting body 24. - 特許庁

面状光源1は、面発光装置である有機EL素子10と有機EL素子10の光出射面上に配置された第1プリズムシート20と第2プリズムシート21とを有する。例文帳に追加

The surface light source 1 has an organic EL element 10 as a surface light-emitting device, and a first prism sheet 20 as well as a second prism sheet 21 arranged on a light-emitting face of the organic EL element. - 特許庁

ストロボ発光部7を組み付けたストロボ用のプリント基板25に、その回路パターン面に現れている配線部33と重なり合うように製造元を表す識別標識35をプリントする。例文帳に追加

An identification mark 35 showing the manufacturer is printed on a printed board 25 assembled in an electronic flash 7 is mounted in such a way that it is overlaid on a wiring section 33 exposed on the circuit pattern surface. - 特許庁

さらに、発光素子16から出射されるパルス光をウインドシールドの界面へ導いてその反射光を受光素子18に入射する第1のプリズム50と、発光素子16からの光を座席方向へ導く第2のプリズム60と、座席位置からの反射光を受光素子18に入射する第3のプリズム70とを設置する。例文帳に追加

Further, the sensor is also provided with a first prism 50 for guiding pulsing light emitted from the light emitting element 16 to an interface of the windshield and allowing its reflected light to enter the light receiving element 18, a second prism 60 for guiding light from the light emitting element 16 to a seat direction, and a third prism 70 for allowing reflected light from a seat position to enter the light receiving element 18. - 特許庁

プリント基板に放熱部を一体に設けて放熱面積を大きくし、LEDから生ずる熱を放熱部により効率よく放熱させることができ、しかも、プリント基板自体を屈曲した反射面により発光モジュールの輝度を高めることができる発光モジュール用プリント基板を提供する。例文帳に追加

To provide a printed circuit board for a light emitting module, which is capable of efficiently dissipating heat generated by an LED through a heat dissipation section by integrally providing the heat dissipation section on the printed circuit board for increasing the heat dissipation area, and furthermore, is capable of increasing the brightness of the light emitting module through the use of reflecting surfaces produced by bending the printed circuit board itself. - 特許庁

プリント基板1表面に、発光ダイオード素子アレイチップ4を、接着剤6を介して複数個直線状に配置されるように接着固定してなる光プリンタヘッドにおいて、前記隣接しあう発光ダイオード素子アレイチップ4、4の間に対応するプリント基板1表面に、基板表面から凹んだ凹部8を形成した。例文帳に追加

In the optical printer head wherein a plurality of light emitting diode element array chips 4 are adhered and fixed on the printed circuit board 1 surface so as to be arranged in linear form via the adhesive agent 6, a recessed part 8 recessed from the circuit board surface is formed on the printed circuit board 1 corresponding to the portion between the adjacent light emitting diode element array chips 4, 4. - 特許庁

発光管1と、その発光管1を点灯させるためのグロー管6とが、外球4内に備えられた放電灯において、前記グロー管6の外周にコイルスプリング10が巻回されて、縮径作用する前記コイルスプリング10が前記グロー管6に圧着するように配置され、前記コイルスプリング10が支持部材HMに固定されて構成されている。例文帳に追加

The discharge lamp has the arc tube 1 and the glow tube 6 to turn on the arc tube 1 in its outer tube 4, wherein a coil spring 10 fixed to a holding member HM, which is formed being wound surrounding a periphery of the glow tube 6, is disposed in such a way that the coil spring 10 contacts closely the glow tube 6 when a diameter of the coil spring 10 shrinks. - 特許庁

例文

底面に下方へ突出するプリズムが一体あるいは別体に形成されたケース体と、このケース体内に設けられた前記プリズムを介して発受光できる発光素子および受光素子と、この発光素子および受光素子と前記プリズムとの間に、誤認識を防止できるように設けられた遮光マスクとで漏液センサーを構成している。例文帳に追加

The liquid leakage sensor is provided with a case body in which a prism projecting down toward the floor is made up integrally or separately; a light emitting element and the light receiving element which can emit and receive light through the prism disposed inside the case body; and a light shielding mask which is disposed between the light emitting / receiving elements and the prism so as to prevent a misrecognition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS