1016万例文収録!

「プリ発光」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プリ発光に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プリ発光の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1109



例文

画像プリント部2は、複数の有機EL発光素子が列状に並んだプリントヘッドを備えるものとして構成し、有機EL発光素子が赤色光、緑色光、および青色光を自己発光する赤色光発光部、緑色光発光部、および青色光発光部を有するものとするのが好ましい。例文帳に追加

The image printing section 2 is configured to provide a print head, where a plurality of organic EL-emitting elements are arranged in an array, so that the organic EL emitting elements preferably have a red light emission section, a green light emission section and a blue light emission section for respectively emitting red light, green light and blue light. - 特許庁

プリ発光用のトリガ印加電圧の印加開始後のキセノンガスの励起中に、プリ発光用の発光制御電圧がスイッチSW1に印加されると、メインコンデンサC2に蓄積された電荷が放電され、放電管40に放電管電流I1が流れて発光エネルギーが与えられ、プリ発光が行われる。例文帳に追加

When light emission control voltage for pre-emission is applied to a switch SW1 while the xenon gas is excited after starting the application of the trigger applied voltage for pre-emission, charge accumulated in a main capacitor C2 is discharged, and discharge tube current I1 flows to the discharge tube 40, so that light emission energy is given, thereby performing the pre-emission. - 特許庁

そして、このプリ発光時に撮像素子32によって測定された被写体からの反射光に基づいて、測光制御部36によって本発光発光時間が算出され、この発光時間に基づいて本発光が行われる。例文帳に追加

The light emission time of the primary emission of light is calculated by a light measurement control part 36, on the basis of the reflected light from an object measured by an imaging element 32 during the preliminary emission of light, and the regular emission of light is performed on the basis of the light emission time. - 特許庁

さらに、レンズに向けて光線をそろえるプリズムによって、より高濃度の光線を作るための複数の発光装置を備え、この発光装置は緑色光発光装置、赤色光発光装置、及び青色光発光装置を有する。例文帳に追加

The invention further includes a plurality of light emitting devices for creating a higher density beam of light with a prism for aligning the beams of light along an axis toward the lens, wherein the plurality of light emitting devices include a green light emitting device, red light emitting device and blue light emitting device. - 特許庁

例文

第1の発光面10Aには第1の発光面10Aおよび第2の発光面10Bの側に光を照射するためのドット面11が、第2の発光面10Bには第1の発光面10Aの側に光を照射するためのプリズム面12が、それぞれ形成されている。例文帳に追加

The 1st light emission surface 10A has a dot surface 11 for irradiating the 1st light emission surface 10A and 2nd light emission surface 10B with the light and the 2nd light emission surface 10B has a prism surface 12 for irradiating the 1st light emission surface 10A with the light. - 特許庁


例文

同時に前記プリント基板の上方および下方に、発光ダイオードの発光制御を行う発光制御部を設け、その発光制御部と発光素子が取り付けられる中央部との境界に、基板の左右から細長く切り込まれるスリットを設ける。例文帳に追加

A light emission control part for performing light emission control of the light emitting diodes are disposed at the upper and lower parts of the printed board at the same time, and slits cut slenderly from the left and right edges of the board are provided at the boundary between the light emission control part and the middle part mounted with the light emitting diodes. - 特許庁

複数の発光素子アレイが直線状に連設された発光素子列を備えた発光素子搭載基板を複数備え、この発光素子搭載基板毎に分割された発光素子列毎にレンズアレイを対応配置するプリンタヘッドを更に改良し、製造工程を簡素化することを目的とする。例文帳に追加

To further improve a printer head comprising a plurality of light emitting element mounting boards mounting a plurality of light emitting element arrays arranged linearly with a lens array being disposed in correspondence with each light emitting element array divided for each light emitting element mounting board, and to simplify its manufacturing process. - 特許庁

プリ発光の実行後、ワイヤレスフラッシュブラケット撮影を行うためのデータが通信される。例文帳に追加

After the execution of the preliminary light emission, data for performing wireless flash bracket photographing are communicated. - 特許庁

レーザダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置、ディスク装置およびレーザプリンタ例文帳に追加

LASER DIODE DRIVE CIRCUIT, LIGHT-EMITTING DEVICE USING THE SAME, DISK DEVICE AND LASER PRINTER - 特許庁

例文

発光ダイオード1は、スペーサー13を介してプリント基板12に固定している。例文帳に追加

The light emitting diodes 1 are fixed to a printed board 12 having a spacer 13 between them. - 特許庁

例文

発光器56から出射される赤外線ビームは、ビームスプリッタ52を分割する。例文帳に追加

An infrared beam emitted from a light emitter 56 divides the beam splitter 52. - 特許庁

組み立てを簡単にしながら、発光ダイオードの光を効率よくランプリーダで外部に放射する。例文帳に追加

To efficiently emit light of a light emitting diode to the outside by a lamp reader while facilitating assembly. - 特許庁

発光素子駆動回路、およびそれを用いた光伝送装置、レーザプリンタおよびレーザ書込み装置例文帳に追加

DRIVING CIRCUIT OF LIGHT-EMITTING ELEMENT AND OPTICAL TRANSMISSION DEVICE, LASER PRINTER AND LASER WRITING DEVICE USING THE DRIVING CIRCUIT - 特許庁

発光ダイオード2、外枠3、拡散板4、プリズムシート5により構成される。例文帳に追加

This lighting system is composed of light emitting diodes 2, an outside frame 3, a diffusion plate 4 and a prism sheet 5. - 特許庁

EL光源ユニット22は、EL発光素子24, 25と、リジッドなプリント配線板23とを備えている。例文帳に追加

The EL light source unit 22 is provided with EL elements 24, 25, and a rigid printed wiring board 23. - 特許庁

例えば、撮影感度、絞りまたは焦点距離が、プリ発光を利用して調整される。例文帳に追加

For instance, photographing sensitivity and diaphragm or focal distance are adjusted by using the preliminary light emission. - 特許庁

ONUに誤発光が生じた場合にも、低コストでプリアンプの保護を行う。例文帳に追加

To protect a preamplifier at a low cost even when erroneous emission occurs in an ONU. - 特許庁

フラッシュ装置がプリ発光されると(S1)、被写体が撮像されて、撮像画像が生成される(S2)。例文帳に追加

When a flash device preliminarily emits light (S1), a subject is imaged and a picked-up image is generated (S2). - 特許庁

有機発光ダイオード(OLED)のPWMプリチャージのための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for PWM precharge of an organic light emitting diode (OLED). - 特許庁

光の利用効率が高い発光素子アレイ、及びこれを備える光プリントヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide a light-emitting element array with high light utilization efficiency, and to provide an optical print head including the same. - 特許庁

プリ発光に要する時間を短縮するようにした撮影用照明装置を提供する。例文帳に追加

To provide an illuminating device for photography realizing the shortening of time required for pre-light emission. - 特許庁

自己走査型発光素子アレイの駆動方法、光書込みヘッドおよび光プリンタ例文帳に追加

DRIVE METHOD OF SELF-SCAN LIGHT-EMITTING ELEMENT ARRAY, OPTICAL WRITING HEAD AND OPTICAL PRINTER - 特許庁

CPUにレリーズ指示が入力されるとストロボ装置によってプリ発光が開始される。例文帳に追加

In response to the input of release instructions to a CPU, the pre-flash starts in the strobe apparatus. - 特許庁

プリント基板上の実装スペースを節約できる発光ダイオードを提供する。例文帳に追加

To provide a light-emitting diode which can save mounting space on a printed substrate. - 特許庁

単色モード時は発光素子列数の多い特定の光プリントヘッド16Kを用いる。例文帳に追加

At the time of monochromatic mode, the specified optical print head 16K having a larger number of light emitting element arrays is used. - 特許庁

発光装置12から出射されるレーザビームの光路36にビームスプリッタ22を配置する。例文帳に追加

A beam splitter 22 is arranged in the optical path 36 of the laser beams emitted from a light emitting device 12. - 特許庁

発光素子アレイ駆動装置、プリントヘッド、画像形成装置および信号供給方法例文帳に追加

DRIVE DEVICE OF LIGHT-EMITTING ELEMENT ARRAY, PRINT HEAD, IMAGE FORMING APPARATUS, AND SIGNAL SUPPLYING METHOD - 特許庁

すなわち、撮影装置1においては、フラッシュ到達領域の判断が、プリ発光なしに行われる。例文帳に追加

In other words, the image pickup apparatus 1 determines the flash arrival area without performing a prior light emission. - 特許庁

光インプリント用スタンパおよびそれを用いた発光装置の製造方法例文帳に追加

STAMPER FOR OPTICAL INPRINT, AND MANUFACTURING METHOD FOR LIGHT EMITTING DEVICE AND USING SAME STAMPER - 特許庁

あたかも、プリント基板1の外側にもLED2が配置されていて、発光しているように見える。例文帳に追加

It seems as if the LED 2 is also arranged on the outside of the printed board 1 and emitting light. - 特許庁

プリント用紙3の搬送に応じて、側端の位置が発光素子アレイ上で移動する。例文帳に追加

Side end position is shifted on the heating element array as the print sheet 3 is carried. - 特許庁

発光面に偏光ビームスプリッタ、波長補正板、そして光吸収型偏光板を配置した。例文帳に追加

A polarized beam splitter, a wavelength compensation board, and a light absorption type polarizer are arranged to a light emitting surface. - 特許庁

プリント配線板23は、EL発光素子24, 25のガラス基板36を全長に亘って保持している。例文帳に追加

The printed wiring board 23 retains the glass substrates 36 of the EL elements 24, 25 for the whole length. - 特許庁

有機EL発光素子の経時劣化予測方法、駆動方法およびプリエージング方法例文帳に追加

AGED DETERIORATION PREDICTING METHOD FOR ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICE, DRIVING METHOD AND PRE-AGING METHOD - 特許庁

プリズムシート及び照光装置及び面発光装置並びに液晶表示装置例文帳に追加

PRISM SHEET, LIGHTING DEVICE, SURFACE EMITTING APPARATUS, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE - 特許庁

プリ発光に対する被写体からの反射光を調光センサ208が検出する。例文帳に追加

A light control sensor 208 detects reflected light from a subject against the preliminary light emission. - 特許庁

特定の光プリントヘッド群を構成する光プリントヘッドのうち少なくとも一つの光プリントヘッドは、他の光プリントヘッド群を構成する光プリントヘッドよりも発光素子密度を高くしてもよい。例文帳に追加

At least one optical printing head among optical printing heads constituting a specific optical printing head group may be made higher in a density of light-emitting elements than optical printing heads constituting the other optical printing head groups. - 特許庁

このプリンタ100は、発光、文字表示その他のサインにより、ユーザに対して印刷にかかるプリンタを視認させる報知手段を有する。例文帳に追加

The printer 100 has a notifying means for making the printer related to printing visually recognized to a user by a sign of light emission, character display or the others. - 特許庁

ストロボ撮影における赤目防止のための最適なプリ発光を行わせるためのプリ発行条件を設定すること。例文帳に追加

To set a preliminary light emission condition to perform optimum preliminary light emission for preventing a red-eye phenomenon in stroboscopic photography. - 特許庁

複数のアプリケーションの中から選択及び起動するアプリケーションの種別を、当該アプリケーションに関連付けたアプリケーション毎で異なる照明部135の発光態様、つまり照明部135の発光色で提示する。例文帳に追加

The classification of an application to be selected and started among a plurality of applications is presented by a light emitting aspect of an illuminating part 135 which is associated with the application and is different in each application, that is, by a luminescent color of the illuminating part 135. - 特許庁

発光素子部100は、発光層40と、発光層40に電界を印加するための陽極30および陰極50と、回折格子12と、プリズム11とを含む。例文帳に追加

The luminous element part 100 comprises a luminous layer 40, a positive electrode 30 and a negative electrode 50 for applying an electric field to the luminous layer 40, diffraction gratings 12 and prisms 11. - 特許庁

特に発光素子を低輝度で発光させる場合においては、逆バイアス電圧VM の出力も低レベルになされ、発光素子に過剰な電圧がプリチャージされるのを避けることができる。例文帳に追加

When the luminous elements emit light at low luminance, the output of the voltage VM becomes low level so as to avoid precharging the luminous elements with an excessive voltage. - 特許庁

発光表示パネル1に配列された発光素子は、点灯制御に先立って発光素子の寄生容量に対して逆バイアス電圧VM を利用したプリチャージが実行される。例文帳に追加

A precharge employing a reverse bias voltage VM is executed for the parasitic capacitors of light emitting elements arranged in a light emitting panel 1 prior to a lighting control. - 特許庁

複数個の発光ダイオード1と、発光ダイオード1が実装されたプリント配線板2と、透光性を有する材料からなり発光ダイオード1を封止する封止材3とを備える。例文帳に追加

The lighting apparatus has a plurality of light-emitting diodes 1, a printed-wiring board 2 with the mounted light-emitting diodes 1, and a sealing material 3 composed of a material having a light-transparency for sealing the light-emitting diodes 1. - 特許庁

プリ発光時の発光バラツキを低減するとともに、本発光を適正に行って、被写体のストロボ照明を適正に行うことができるストロボ装置及び撮影装置を提供する。例文帳に追加

To provide a stroboscopic device capable of properly performing stroboscopic illumination for a subject by reducing the variance of emitted light in pre-emission and properly performing normal emission, and to provide a photographing device. - 特許庁

その後、発光素子部形成領域22に発光素子部を形成し、1ないし複数の発光素子部を単位として、切断し、パターンが形成されたプリント基板に実装する。例文帳に追加

Thereafter, light emitting element parts are formed in the region 22 for forming light emitting element parts, the metal substrate is cut using one or more light emitting element parts as units to be mounted on a printed board formed with a pattern. - 特許庁

プリントヘッドは、配列された複数の発光素子と、該各発光素子の光量補正データを記憶する記憶部とを有し、該光量補正データに基づいて各発光素子の光量を補正する。例文帳に追加

The optical print head includes: a plurality of light emitting elements arranged; and a storing part for storing the amount-of-light correcting data of respective light emitting elements, and corrects the amounts of light of respective light emitting elements based on the amount-of-light correcting data. - 特許庁

サンプリングトランジスタTr1は、信号線SLから所定電位を取り込んでドライブトランジスタTrdのゲートに印加し、発光素子ELを消灯して発光期間から非発光期間への切り換えを行う。例文帳に追加

A sampling transistor Tr1 takes in the prescribed potential from the signal line SL to apply it on a gate of the drive transistor Trd, and switches off the light emitting element EL to switch over from the light emitting period to the non-light emitting period. - 特許庁

AF制御部10で検出された被写体距離が高精度に測距されている場合は、プリ発光制御部22が機能することなく、フラッシュ発光量決定部25にて本撮影時のフラッシュ発光量が決定される。例文帳に追加

When the object distance detected by the AF control part 10 is accurately measured, the flash light emitted quantity at normal photographing is determined by a flash light emitted quantity decision part 25 without making a pre-light-emission control part 22 function. - 特許庁

例文

発光ダイオード素子を表面実装したプリント配線基板を備えた発光ダイオード光源ユニットにおいて、発光ダイオード素子の後側の反射特性も考慮する。例文帳に追加

To obtain a light emitting diode light source unit comprising a printed wiring board surface mounting a light emitting diode element in which reflection characteristics on the rear side of the light emitting diode element are also taken into account. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS