1016万例文収録!

「三兵衛」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 三兵衛に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

三兵衛の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 213



例文

河屋利兵衛例文帳に追加

Rihei MIKAWAYA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵衛例文帳に追加

Kanetoshi's common name was Saburobe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三兵衛例文帳に追加

He also had the name of Yosabei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵衛は切られる。例文帳に追加

Sangobei was slain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

施工は上吉兵衛例文帳に追加

Kichibei MIKAMI was a builder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

通称は兵衛例文帳に追加

He was commonly called Saburobe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

号は源兵衛郎。例文帳に追加

His go (pen name) was Saburo GENBE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

施工は上吉兵衛例文帳に追加

Its construction work was conducted by Kichibei MIKAMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柳生十兵衛厳)例文帳に追加

Jubei YAGYU (Mitsuyoshi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

絞吉平→絞吉兵衛代目姥尉輔→藤本吉兵衛→澤村吉兵衛代目瀬川如皐例文帳に追加

Kichihei SHIBORI > Kichibe SHIBORI > Josuke UBA the third > Kichibe FUJIMOTO > Kichibe SAWAMURA > Joko SEGAWA the third  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

絞吉平→絞吉兵衛代目姥尉輔→藤本吉兵衛→澤村吉兵衛代目瀬川如皐例文帳に追加

Kichihei SHIBORI -> Kichibei SHIBORI -> 3-daime Josuke UBA -> Kichibei SAWAMURA -> 3-daime Joko SEGAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代 吉兵衛(1666年~寛保3年(1743年)3月)例文帳に追加

Kichibe the third (1666 - March, 1743)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代・吉兵衛の婿養子。例文帳に追加

He was adopted as the husband for the daughter of the third Kichibe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代・吉兵衛の婿養子。例文帳に追加

He was adopoted as the husband for the daughter of the third Kichibe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊丹屋十兵衛:坂東彦郎(4代目)例文帳に追加

Jubei ITAMIYA : Hikozaburo BANDO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2代目は男の兵衛が継ぎ、了栄を名乗った。例文帳に追加

The third son, Saburobe, succeeded Ryosa and bore the name of Ryoei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都の呉服商佐々木甚兵衛浄喜の子として生まれ、初めは忠郎と名乗った。例文帳に追加

Sengoro was born as a child of 佐々甚兵衛, kimono fabrics dealer, and was first called Chuzaburo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後を追った源五兵衛兵衛のもとに来ておまんを譲るように談判する。例文帳に追加

Gengobei chased Oman until they met Sangobei and asked Sangobei to offer Oman to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浦屋からくわんぺら門兵衛が出てくる。例文帳に追加

Kanpera Monbei comes out of the Miuraya brothel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤間源左衛門・六兵衛..關十郎(3代目)例文帳に追加

Genemon AKAMA and Rokubei: Sanjuro SEKI (the third)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

笹野兵衛…二代目市川猿之助(市川猿翁)例文帳に追加

Sangobei SASANO --- Ennosuke ICHIKAWA II (Eno ICHIKAWA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土左衛門爺伝吉、丁字屋長兵衛…関十郎(4代目)例文帳に追加

Tosaemonjii Denkichi and Chobei CHOJIYA: Sanjuro SEKI IV  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

婦と徳兵衛の情けでお梶と長松は備中へ。例文帳に追加

Okaji and Nagamatsu went to Bicchu Province out of charity by Sabu and Tokube.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

施工は有終館も請け負った上吉兵衛例文帳に追加

The builder was Kichibei MIKAMI, who was also in charge of building Yushukan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

施工は有終館も請け負った上吉兵衛例文帳に追加

Constructed by Kichibei MIKAMI who built Yushukan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝倉氏家臣・上木新兵衛女。例文帳に追加

She was the third daughter of Shinbe UEKI, a vassal of the Asakura clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白樫兵衛室は、元和元年(1615年)9月5日死去。例文帳に追加

A wife of Saburobe SHIRAKASHI died on October 27, 1615.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は郎、兵衛尉。例文帳に追加

His common name was Saburo, and his official court rank was Hyoe no jo (Lieutenant of the Middle Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩佐又兵衛:『十六歌仙図額』--浮世絵の開祖例文帳に追加

Matabei IWASA: The maker of "the Portraits of Thirty-six Immortal Poets," and the founder of ukiyoe  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

施工は有終館も請け負った上吉兵衛例文帳に追加

Its construction was conducted by Kichibei MIKAMI, who also built the Yushukan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代:浄益(重房・長十郎のち太兵衛、1646年-1718年)例文帳に追加

The third head of the family: Joeki (also known as Shigefusa, Chojuro and Tahei, 1646 - 1718)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清吉、おさよ、正兵衛人は捕り手の包囲を脱して逃げさる。例文帳に追加

Seikichi, Osayo and Shobei escape from the besiegers and run away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、五郎は手元にあった酒で源五兵衛をもてなす。例文帳に追加

Then Sangoro takes out sake from his room and entertains Gengobe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵衛を知人の家に預け、おまんは自宅に引き取ることとなる。例文帳に追加

He entrusted Sangobei in the care of an acquaintance and took charge of Oman at his house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二階から晒しの幟を使って脱出し、兵衛のもとへ走る。例文帳に追加

Using a banner with white cloth to escape from the second floor, she ran away to Sangobei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おまんを護る兵衛は断り双方口論の末切り結ぶ。例文帳に追加

Sangobei turned down the request and confronted each other with swords after a verbal spat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1323年(元亨3)1月5日、従位に昇叙し、参議・左兵衛督如元。例文帳に追加

February 18, 1323: Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank) and retained the posts of Sangi and Sahyoe no Kami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平野屋寿郎・煎餅屋半兵衛生き晒し(文久2年10月9日)例文帳に追加

Living public displays of Saburo HIRANOYA and Hanbei SENBEIYA (November 30, 1862)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平盛綱(兵衛尉)の子・平盛時の弟。例文帳に追加

He was the son of TAIRA no Moritsuna (Saburo, Hyoe no Jo [Lieutenant of the Middle Palace Guards]) and younger brother of TAIRA no Moritoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1420年(応永27年)12月、従位に昇叙し、左兵衛督に転任。例文帳に追加

In December 1420, he was promoted to Jusanmi (Junior Third Rank) and transferred to Sahyoe no kami (Captain of the Left Division of Middle Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟に美気郎敦種、子に賀摩兵衛尉種益。例文帳に追加

Atsutane MIKENOSABURO was his younger brother; Hyoe no jo (Lieutenant of the Middle Palace Guards) Tanemasu GAMA was his son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美玉平と中島太郎兵衛は農民に襲撃され射殺された。例文帳に追加

Sanpei MITAMA and Tarobee NAKAJIMA were attacked by the farmers and shot to death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伴右衛門の身請け話を、小万が源五兵衛に心中立てして頑なに拒絶する様子を、五郎と源五兵衛が窺っている。例文帳に追加

According to their plan, Koman pretends to stubbornly refuse Banemon's proposal of buying out her, hinting that she swore to keep her earnest love for Gengobe, and from hiding Sangoro and Gengobe are watching them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこへ五郎が源五兵衛を連れて座敷に上がるが、源五兵衛はなす術もなく、「女房となろうが妾となろうが、お勝手次第」と言う。例文帳に追加

Then Sangoro brings Gengobe to the room, however, Gengobe does not know what to do and just says: "I don't care whether you are becoming his wife or whether you are becoming his mistress."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際、石田成の配下の杉江勘兵衛は、吉政の家臣である辻勘兵衛重勝により討ち取られ戦死している。例文帳に追加

At that time, a vassal of Mitsunari ISHIDA, Kanbe SUGIE was killed by a vassal of his, Kanbe Shigekatsu TSUJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、里右衛門は戻り、之允に3箇所傷を負わせたところ、喜兵衛が助けようとし、里右衛門は喜兵衛の首を刎ねた、例文帳に追加

Therefore, Riuemon returned to the site and inflicted three wounds on Sannojo, and when Kihei tried to rescue his son, Riuemon decapitated Kihei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山崎の戦いや賤ヶ岳の戦いでも活躍し、石田成家臣の杉江勘兵衛、田中吉政家臣の辻勘兵衛と並んで「兵衛」と評されたものの、天正13年(1585年)に秀勝が没してしまうと、それに伴い浪人する。例文帳に追加

He made the big impact during the Battle of Yamazaki and the Battle of Shizugatake and he was called "Sankanbe" along with Mitsunari ISHIDA's vassal Kanbe Sugie and Yoshimasa TANAKA's vassal Kanbe TSUJI, however, he became unemployed when Hidekatsu died in 1585.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お互いの素性も顔も知らぬ故に、主筋と知らず源五兵衛から金を騙し取ったと悔やむ五郎は、源五兵衛の犯した罪も全て引き受けると言って、源五兵衛に仇討ちに加わるようにと願い出る。例文帳に追加

He says he is sorry that they were hiding their real backgrounds and real faces and that without knowing he should have served Gengobe from the beginning, he cheated him out of money; besides he says he will die taking the blame for all the crimes and asks Gengobe to join the avengers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浅岡平兵衛以降の京都間堂での大矢数天下一の記録。例文帳に追加

Tenka-ichi records of Oyakazu at Kyoto Sanjusangen-do Hall from Heibei ASAOKA are as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

背景の事情:江戸市村座の芝居茶屋・菊屋善兵衛男として生まれる。例文帳に追加

Background: He was born as the third son of Zenbe Kikuya of the Kikuya tea room in Edo's Ichimura theater.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS