1016万例文収録!

「偏光レンズ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 偏光レンズの意味・解説 > 偏光レンズに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

偏光レンズの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1582



例文

レンズ22の芯調整が完了した後、レンズ22をレンズ固定枠21に押し当て、赤外線レーザを接着剤23の当接部に照射する。例文帳に追加

After optical axis eccentricity adjustment of the lens 22 is completed, the lens 22 is pressed against a lens fixing frame 21 and an abutment portion of the adhesive 23 is irradiated with an infrared laser beam. - 特許庁

このように、軸方向におけるコリメータレンズ104の移動に伴ってコリメータレンズ104が軸周りに回転するため、コリメータレンズ104の熱が抑制・緩和される。例文帳に追加

In this way, as a collimator lens 104 rotates about the optical axis along with movement of the collimator lens 104 in the optical axis direction, the biased heat of the collimator lens 104 is suppressed and alleviated. - 特許庁

レンズ鏡筒の沈胴時に撮影軸から退避するレンズユニットの傾き成分及び心成分の両方を除去して、レンズユニットの学性能を向上させる仕組みを提供する。例文帳に追加

To provide a scheme for improving optical performance of a lens unit by removing both of tilt component and eccentric component of the lens unit retreating from an imaging optical axis when a lens barrel is collapsed. - 特許庁

レンズ61で収束となった戻り束に含まれる複数の信号は変更学素子192、193でPに変換され、迷はSのままで子64に入射し、Pのみが検出レンズ58を介して受器PDに入射する。例文帳に追加

The plurality of signal beams included in the bundle of rays becoming converged beam by the lens 61 are converted into P-polarized beam by a change optical elements 192, 193, the stray beam is made incident on a polarizor 64 while kept S-polarized, and only P-polarized beam is made incident on a light receiver PD through a detecting lens 58. - 特許庁

例文

この二つのL14aとL14bは、集レンズである凸レンズ8とインテグレータ・ロッド9によって均一化されたはインテグレータ・ロッド9から射出し、集レンズ10により液晶ライトバルブAの所定画面寸法に照射される。例文帳に追加

Those two polarized light beams L14a and L14b are mixed together by a convex lens 8 as a condenser lens and an integrator rod 9 into homogeneous polarized light, which is projected from the integrator 9 to irradiate a liquid crystal light valve A through a light converging convex lens 10 in a specified screen size. - 特許庁


例文

プリズムレンズの凹凸パターンによって導入された向して出射するプリズムレンズフィルムであって、の出射側面に凹凸パターンを形成する複数のレンズ部を有し、レンズ部同士の間に、導入されたを反射する反射部が設けられている。例文帳に追加

The prism lens film deflecting and emitting light introduced by projecting and recessed pattern of a prism lens has a plurality of lens parts each forming the projecting and recessed part on the light emitting side surface and reflection parts reflecting the introduced light are provided among the lens parts. - 特許庁

吸湿性、透湿性が低く、性薄膜の変色のない全線透過率にすぐれた学用偏光レンズを提供する。例文帳に追加

To provide an optical polarizing lens which shows a low hygroscopicity and moisture permeability and high total light transmittance without discoloration of a polarizing thin film. - 特許庁

ビームスプリッタ面6aで反射し、1/4波長板13で円とし対物レンズ14で記録媒体15に集する。例文帳に追加

It is reflected by the polarization beam splitter plane 6a, circularly polarized by the 1/4 wavelength plate 13, and converged on the optical recording medium 15 by the objective lens 14. - 特許庁

また、学部品としては、入射側板21を初め出射側板、学補償板、レンズ類などを挙げることができる。例文帳に追加

As the optical component, an incident side polarizer 21, an emission side polarizer, an optical compensation plate, lenses, or the like can be used. - 特許庁

例文

フランスの物理学者で、を発明し、フレスネル・レンズを発明した(1788年−1827年)例文帳に追加

French physicist who invented polarized light and invented the Fresnel lens (1788-1827)  - 日本語WordNet

例文

非球面の度付きプラスチックレンズを製作することを可能とする。例文帳に追加

To manufacture a polarizing plastic lens with the power of an aspherical surface. - 特許庁

レンズ系の心を定量的に計測して軸調整を自動的に行なう。例文帳に追加

To automatically execute the adjustment of an optical axis by quantitatively measuring the eccentricity of a lens system. - 特許庁

液状レンズ7を、軸と略垂直方向へシフト心することで、パララックス補正を行う。例文帳に追加

The parallax is corrected by eccentrically shifting the liquid lens 7 in a direction nearly vertical to the optical axis. - 特許庁

レンズ2,4の平らな面で板3を上下から挟んだ積層構造をなしている。例文帳に追加

Laminated structure is produced by sandwiching a polarizing plate 3 with the flat surfaces of the lenses 2, 4 from the upper and the lower sides. - 特許庁

ポリゴンミラー24は、シリンドリカルレンズ20を通過した複数の向する。例文帳に追加

A polygon mirror 24 deflects the plurality of light beams passing through the cylindrical lens 20. - 特許庁

レンズの形状によらず、クロストークの発生を軽減可能な新規な眼鏡の提供。例文帳に追加

To provide new polarized glasses that reduce the occurrence of a cross talk for any shape of lenses. - 特許庁

プリズム40は撮影レンズ3を通ってきた撮影Sを90°向させる。例文帳に追加

The prism 40 deflects photographing light S passing through the photographic lens 3 by 90°. - 特許庁

極化色彩分装置はレンズモジュール10と三角構造モジュール20を備える。例文帳に追加

The color separation and polarization device includes a lens module 10 and a module with triangle-shaped structure 20. - 特許庁

結像系絞り50に形成された開口は、投射レンズ17の軸に対して心させる。例文帳に追加

An opening formed in the image formation system stop 50 is made eccentric with respect to the optical axis of the projection lens 17. - 特許庁

各インテグレータレンズ群の内側または外側にプリズムを配置する。例文帳に追加

The polarizing prism is arranged on the inner side or outer side of each integrator lens. - 特許庁

対物レンズ17と、ビームスプリッタ14との間に、位相補正素子16を配置する。例文帳に追加

A phase compensation element 16 is disposed between the objective lens 17 and the polarizing beam splitters 14. - 特許庁

投射レンズ22は波合成器20の出力信号を空間伝送路に投射する。例文帳に追加

A projection lens 22 projects the output signal light of the device 20 to a space transmission path. - 特許庁

立体映像視聴用のシャッター眼鏡の液晶レンズの前面の板を着脱自在にする。例文帳に追加

Polarizers in the front surfaces of liquid crystal lenses of shutter glasses for viewing a 3D image are detachable. - 特許庁

ポリゴンミラー18は、シリンドリカルレンズ14により集されたビームB1,B2を向する。例文帳に追加

A polygon mirror 18 deflects the beams B1, B2 which are converged by the cylindrical lens 14. - 特許庁

最後に投写レンズは画像を形成するようされ変調された白色ビームを投写する。例文帳に追加

Finally, the projection projects the polarized and modulated white beams so as to form images. - 特許庁

対物レンズ1とCCD13の間に液晶向器10が配置されている。例文帳に追加

This liquid crystal light deflector 10 is arranged between an objective lens 1 and a CCD 13. - 特許庁

機能性中間シートと該機能性中間シートを応用した偏光レンズの製造方法。例文帳に追加

FUNCTIONAL INTERMEDIATE SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING POLARIZING LENS APPLYING FUNCTIONAL INTERMEDIATE SHEET - 特許庁

撮像レンズ11の前面開口部に回転可能なフィルター22を設ける。例文帳に追加

A rotatable polarizing filter 22 is provided on the opening section of an image pickup lens 11. - 特許庁

これら成分は第1のレンズ(16)により相互距離を漸進的に増大させる。例文帳に追加

The mutual distance of these polarized light components is gradually increased by a first lens 16. - 特許庁

ガラス遷移温度が調節された基層を有する熱成形可能な偏光レンズを提供する。例文帳に追加

To provide a thermoformable polarizing lens having a substrate with glass transition temperature adjusted. - 特許庁

シリンドリカルレンズの内部反射によるゴースト向器に到達しないようにする。例文帳に追加

To prevent ghost light caused by the internal reflection of a cylindrical lens from reaching a deflector. - 特許庁

コリメータ等において、ファイバとレンズとの調芯を容易とし、芯を小さくする。例文帳に追加

To make eccentricity small by facilitating alignment between an optical fiber and a lens in a collimator, etc. - 特許庁

ディップコート法を利用しヘイズのない高品質な偏光レンズを製造すること。例文帳に追加

To manufacture a polarized lens for which a dip-coating method is used and that is high-quality and without haze. - 特許庁

ガラス遷移温度が調節された基層を有する熱成形可能な偏光レンズ例文帳に追加

THERMOFORMABLE POLARIZING LENS HAVING SUBSTRATE WITH GLASS TRANSITION TEMPERATURE ADJUSTED - 特許庁

また、円筒状ケーシングの中に半導体レーザ源、コリメートレンズ、1/4波長板、子、集レンズ及びコネクターを順次同一学軸上に配設し、前記子は回転可能に配設する。例文帳に追加

Furthermore, in the cylindrical casing, there are provided a semiconductor laser light- source, a collimator lens, a quarter-wave plate, a polarizer, a condenser lens, and a connector in the order on the same optical axis, with the polarizer set rotatable. - 特許庁

素子5を入射側レンズ群4aと出射側レンズ群4bの間に設けたので路長を短くすることができ、また、素子5の径が大きくならず装置の小型化を図ることができる。例文帳に追加

Since the polarizing element 5 is installed between a group of lenses 4a at the light incident side and a group of lenses 4b at the light emitting side, optical path length can be shortened and further a radius of the polarizing element 5 is not enlarged and thereby miniaturization of the device can be attained. - 特許庁

源1から発生する自然は、フィールドレンズ(集レンズ)2を通り入射側板3aによって直線とされて液晶ライトバルブ4に入射する。例文帳に追加

The natural light generated from a light source 1 passes a field lens (condenser lens) 2, is made to linearly polarized light by an incident side polarizing plate 3a and is made incident on the liquid crystal light valve 4. - 特許庁

芯測定装置、芯測定方法及びこれらを用いて芯が測定された学素子を組み込んでなる投影レンズ例文帳に追加

INSTRUMENT AND METHOD FOR ECCENTRICITY MEASUREMENT AND PROJECTION LENS INCORPORATING OPTICAL ELEMENT MEASURED FOR ECCENTRICITY BY USING THEM - 特許庁

変調学系5から出射された露ビームは、AOD10に入射し、向が施され、ミラーM2、ビームスプリッタPBS、レンズL3、ミラーM3を経て対物レンズ14へ導かれ、対物レンズ14によってフォトレジスト膜16上に集される。例文帳に追加

An exposure beam emitted from the modulation optical system 5 is made incident on an AOD 10, optically deflected, led through a mirror M2, a polarizing beam splitter PBS, a lens L3 and a mirror M3 to an objective lens 14 and converged on a photoresist film 16 by the objective lens 14. - 特許庁

走査学系は、源から照射されたレーザー向器によって向することにより、該レーザーを被走査面上で走査する走査学系において、源から順に、カップリングレンズ群、向器、fθレンズ群、を有し、上記カップリングレンズ群やfθレンズ群等が所定の条件を満たすように構成にした。例文帳に追加

The scanning optical system configured to deflect laser light emitted from a light source with a deflector and to scan the laser light on a scanned surface, includes the light source, a coupling lens group, the deflector, and an fθ lens group, in the described order, wherein the coupling lens group and the fθ lens group are configured to satisfy predetermined conditions. - 特許庁

開口数の大きい対物レンズを使用し、源と対物レンズとの間の路中に配置されたエキスパンダーレンズ或いはカップリングレンズによって集スポットの球面収差を補正するピックアップ装置用学系に用いる、可動レンズ芯誤差を持った場合でも、集性能の劣化の小さいピックアップ装置用学系を提供する。例文帳に追加

To provide an optical pickup system for optical pickup apparatus that is used for an optical system for optical pickup apparatus which uses an objective with a large numerical aperture and corrects a spherical aberration of a convergence spot through an expander lens or coupling lens arranged in the optical path between a light source and the objective and has small deterioration in light converging performance even when a movable lens has an eccentricity error. - 特許庁

軸に対して心回転する操作リングの凸条部と、該凸条部に摺動し、軸に対して傾斜した傾斜面を有するガイド板とで、第1レンズ及び第2レンズの移動量を規制することによって、レンズの交換に伴う交換部品点数が少ないレンズ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lens device where the number of interchangeable parts associated with the exchange of a lens is reduced by regulating the moving amount of 1st and 2nd lenses by the projected part of an operation ring eccentrically rotating with respect to an optical axis and a guiding plate sliding on the projected part and having an inclined surface inclined to the optical axis. - 特許庁

学系の一部のレンズを、軸垂直方向に心移動して像位置を移動することにより、像振れを補正する画像安定化レンズにおいて、位置検出部が補正レンズの移動量を静電容量の変化として検出することを特徴とする画像安定化レンズ例文帳に追加

In the image stabilizing lens for correcting image blurring by eccentrically moving some lenses of the optical system in a direction vertical to the optical axis and moving an image position, the moving quantity of the correcting lens is detected as a change in electrostatic capacity by a position detecting part. - 特許庁

レンズの位置合わせを行うことなく、心、軸ずれ、レンズの面間隔のずれ等を低減するとともに、複数の機能を有するレンズの製造コストを増大させることがないレンズ、及びこれを応用した照射装置並びにレーザポインタを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a lens which does not increse the manufacturing cost of a lens having a plurality of functions while eccentricity, an optical axis shift, and a deviation in surface interval of lenses are reduced without positioning respective lenses, and to provide a light irradiation unit and a laser pointer which apply the lens. - 特許庁

カメラのズームレンズのズーム全域にわたる画角変化に無段階に対応し、常に最適な遮効果が得られ、また、フィルターの回転枠操作が簡単に行え、また、レンズ鏡筒側に収納出来、なおかつレンズキャップ装備の可変式レンズシェードを提供する。例文帳に追加

To provide an adjustable lens shade equipped with a lens cap, capable of always obtaining an optimal shading effect by corresponding to variation in image angle in a single step over the total zoom range of a camera's zoom lens, simply carrying out an operation of a rotational frame of a polarization filter, and being stored on the lens barrel side. - 特許庁

レーザビームLは、シリンドリカル型のレンズ5aの長手方向と直交する方向に入射して来て、レンズ5a表面で屈折されて該レンズ5aの中心向きに向され、レンズ5a中央直下の受素子3の受面に入射する。例文帳に追加

A laser beam L is made incident in a direction orthogonal to a longitudinal direction of a cylindrical lens 5a, refracted on the surface of the lens 5a, deflected to the center of the lens 5a, and made incident on the light receiving surface of the light receiving element 3 arranged just under the center of the lens 5a. - 特許庁

半導体レーザー11、11…から発したレーザーL1、L2、L3、L4は、コリメートレンズ12、12…、シリンドリカルレンズ13を介してポリゴンミラー20により同時に向され、走査レンズ30、補正レンズ51〜54を介して、感体ドラム61〜64上に収束してビームスポットを形成する。例文帳に追加

Laser lights L1, L2, L3 and L4 which are emitted from semiconductor lasers 11, 11... are simultaneously deflected by a polygon mirror 20 via collimating lenses 12, 12... and a cylindrical lens 13, converged on photoreceptor drums 61 through 64 via a scanning lens 30 and correction lenses 51 through 54, and form beam spots. - 特許庁

半導体レーザー11、11…から発したレーザーL1、L2、L3、L4は、コリメートレンズ12、12…、シリンドリカルレンズ13を介してポリゴンミラー20により同時に向され、走査レンズ30、補正レンズ51〜54を介して、感体ドラム61〜64上に収束してビームスポットを形成する。例文帳に追加

Laser beam L1, L2, L3 and L4 emitted from semiconductor lasers 11, 11, etc., are simultaneously deflected by a polygon mirror 20 through collimating lenses 12, 12, etc., and a cylindrical lens 13, and converged to form a beam spot on photoreceptor drums 61 to 64 through a scanning lens 30 and correction lenses 51 to 54. - 特許庁

その後B点から再び発散し、前記レンズ31と対称に配置した回折型シリンドリカルレンズ32にて前記レンズ31への入射と平行になるように向される。例文帳に追加

Then, the light beams diverge again from the point B and are so deflected to become in parallel to the incident light to the lens 31 with a diffraction type cylindrical lens 32 arranged symmetrically with the lens 31. - 特許庁

例文

対物レンズにソリッドイマージョンレンズを採用するにあたり、当該ソリッドイマージョンレンズにおける全反射に起因する状態の分布の不均一性を解消する。例文帳に追加

To eliminate the distributing nonuniformity of a polarizing state caused by the total reflection on a solid immersion lens when the solid immersion lens is adopted as an objective lens. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS