1016万例文収録!

「内輪」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

内輪を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4647



例文

車両の前進時に、内輪差による捲き込みを回避するように運転者を十分に支援すること。例文帳に追加

To sufficiently support a driver to avoid involvement due to an inner wheel difference when a vehicle is advanced. - 特許庁

内輪2および外輪3の各転走面2a,3a間に転動体4が介在する。例文帳に追加

A rolling element 4 is interposed between rolling surfaces 2a and 3a of an inner ring 2 and an outer ring 3. - 特許庁

弁ディスクが内輪弁座と外輪弁座に確実に密着できるようにする。例文帳に追加

To surely bring a valve disc into tight contact with an inner ring valve seat and an outer ring valve seat. - 特許庁

スラスト針状ころ軸受は、内輪1と外輪2と転動体3とを備えている。例文帳に追加

A thrust needle roller bearing includes an inner ring 1, an outer ring 2 and rolling elements 3. - 特許庁

例文

内輪12の肉厚Hiは、外輪11の肉厚Hoの1.5倍以上である。例文帳に追加

The thickness Hi of the inner ring 12 is more than 1.5 times the thickness Ho of the outer ring 11. - 特許庁


例文

内輪1と外輪2との間に、保持器4に保持された複数のころ3が介在する。例文帳に追加

A plurality of rollers 3 held in the cage 4 are provided between an inner ring 1 and an outer ring 2. - 特許庁

これにより、組立て性を損なうことなく、内輪のクリープを防止することが可能である。例文帳に追加

Thus, inner-ring creep can be prevented without deteriorating assemblability. - 特許庁

内輪体50の鍔部52と延長部58との間の段差部56はテーパ面に形成される。例文帳に追加

A stepped part 56 between the collar part 52 and the extension part 58 of the inner ring body 50 is formed into a tapered surface. - 特許庁

シール部材6は導電性であり内輪2と外輪3とを電気的に導通させる。例文帳に追加

The seal member 6 is conductive and makes the inner ring 2 and the outer ring 3 electrically conductive. - 特許庁

例文

リング50を内輪10にはめ込むだけであるから、構造が簡単でありコスト安である。例文帳に追加

As the ring 50 is just inserted into the inner ring 10, the structure is simple, and the cost is inexpensive. - 特許庁

例文

軸受における良好な密封性を確保しながら、内輪の軸方向長さを短くする。例文帳に追加

To shorten the axial length of an inner ring while securing satisfactory sealability in a bearing. - 特許庁

センサ17aを支持した内輪2が、車軸3に対して回転するのを確実に防止する。例文帳に追加

To make certainly preventable the rotation of an inner ring supporting a sensor relative to an axle. - 特許庁

転がり軸受40は、内輪41と外輪42との端部間に配された遮蔽板50を有している。例文帳に追加

A rolling bearing 40 has a shielding plate 50 arranged between end parts of an inner ring 41 and an outer ring 42. - 特許庁

ベアリングは、内輪、転動体及び外輪を有し、外輪側でフレームに固定されている。例文帳に追加

The bearing has an inner ring, rolling elements, and an outer ring, and is fixed to the frame at the outer ring. - 特許庁

外輪部材17の内部の空洞部分には内輪部材16が嵌入されている。例文帳に追加

The inner ring member 16 is fitted into the cavity portion inside of the outer ring member 17. - 特許庁

繊維状部材15は供給された潤滑油を毛細管現象により保持でき、かつ、内輪1の回転方向の前方に向かって内輪1の軌道面2から離れるように周方向に螺旋状に延在していることで、内輪1の回転時に、潤滑油をねじポンプ作用で内輪1の軌道面2に導くことができる。例文帳に追加

The fiber-like member 15 can hold a supplied lubricating oil with a capillary phenomenon and can lead the lubricating oil to a track face 2 of the inner ring 1 by pumping action in rotating the inner ring 1 by being circumferentially spirally extended so as to be separated from the track face 2 of the inner ring 1 toward frontward of a rotational direction of the inner ring 1. - 特許庁

タッチダウン軸受TB1の内輪ILを低残留磁束密度の材質によって形成する。例文帳に追加

The inner ring IL of a touch-down bearing TB1 is made of a material having a low density of residual magnetic flux. - 特許庁

この様にして案内輪11aに制振性を持たせる事で、上記課題を解決する。例文帳に追加

In such a way, the problem is solved by the guide ring 11a having vibration controlling property. - 特許庁

潤滑油導入部材7は、内輪2の幅面に対向して開口する吐出口8を有する。例文帳に追加

The lubrication oil lead-in member 7 comprises a discharge port 8 opening to the lateral face of an inner ring 2. - 特許庁

内筒部25と外筒部26とを分離して内輪粗形材21と外輪粗形材22とを得る。例文帳に追加

The inner cylinder part 25 and the outer cylinder part 26 are separated, and the inner ring blank 21 and the outer ring blank 22 are obtained. - 特許庁

互いに電気的に絶縁された内輪1と外輪2との間に電気粘性流体6が密封される。例文帳に追加

An electrorheological fluid 6 is encapsulated between an inner ring 1 and an outer ring 2 insulated electrically from each other. - 特許庁

第1,第2内輪3,4と外輪2との間には、円錐ころ5,6を配置している。例文帳に追加

The tapered rollers 5 and 6 are disposed between the first and second inner rings 3 and 4 and the outer ring 2. - 特許庁

内輪391の第2の軸線Bは、入力部材20の第1の軸線Aに対して傾斜している。例文帳に追加

The second axis B of the inner ring 391 is inclined to the first axis A of the input member 20. - 特許庁

そして、この内側面27と内輪軌道14a及び小径段部15とを同時に加工する。例文帳に追加

This inner surface 27, an inner ring raceway 14a and a small diameter stepped part 15 are simultaneously machined. - 特許庁

内輪3と後ろ蓋11の接触部Xからの摩耗粉の漏洩・拡散を防止する。例文帳に追加

To prevent leakage and diffusion of abrasion powder from a contact part X of an inner race 3 and a rear cover 11. - 特許庁

内輪1および外輪2は、互いに軸方向の反対側の端部に鍔1b,2bを有する。例文帳に追加

The inner ring 1 and the outer ring 2 have collars 1b, 2b in an end part on the opposite side to the axial direction mutually. - 特許庁

深溝玉軸受は、内輪1,外輪2,転動体3,及び保持器4を備えている。例文帳に追加

This deep-groove ball bearing comprises an inner ring 1, an outer ring 2, a rolling body 3 and a cage 4. - 特許庁

内輪22は、ストラット軸線L1に交差する法線L3を有する軌道面22aを備える。例文帳に追加

The inner ring 22 comprises a raceway surface 22a having a normal L3 intersecting the strut axial line L1. - 特許庁

内方部材2は、ハブ輪9とそのインボード側端の外周に嵌合した内輪10とでなる。例文帳に追加

An inner member 2 consists of a hub wheel 9 and an inner wheel 10 fitted to an outer circumference of its inboard side end. - 特許庁

大径のフランジ部付きの内輪もしくは外輪を安価に製造可能にする。例文帳に追加

To manufacture an inner ring or an outer ring with large diameter flange part at a low cost. - 特許庁

軸受鋼管を用いたベアリングレースの外輪および内輪の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF OUTER AND INNER RING OF BEARING RACE USING IN BEARING STEEL PIPE - 特許庁

内輪34bは、スプール軸16に装着され外輪34aと隙間をあけて配置されたものである。例文帳に追加

The inner ring 34b is mounted on a spool shaft 16 arranged with a clearance opened between the outer ring 34a. - 特許庁

次いで、上記内輪17を軸方向にずらせ、上記ピッチをp_1 として、必要な予圧を付与する。例文帳に追加

Next, the inner ring 17 is displaced to an axial direction, setting the pitch to P1 to apply required preload. - 特許庁

内輪6の内周面におけるインボード側端に円周溝状の段部6aを設ける。例文帳に追加

A step part 6a like a circumferential channel is provided at an in-board side end on an inner peripheral face of the inner wheel 6. - 特許庁

内輪と外輪との間に複数の玉が配置される深溝玉軸受である。例文帳に追加

The deep groove ball bearing is the one wherein a plurality of balls are disposed between an inner ring and an outer ring. - 特許庁

また、内輪1及び外輪2の表面硬さHRCは56以上64以下である。例文帳に追加

Further the surface hardness HRC of the inner ring 1 and the outer ring 2 is 56-64. - 特許庁

塑性変形部分9bは、内輪10の端面10aから突出しないものとする。例文帳に追加

The plastically deformed portion 9b is not protruded from the end face 10a of the inner ring 10. - 特許庁

加熱されて熱膨張により内径が大きくなった状態で内輪には軸部材が挿入される。例文帳に追加

The shaft member is inserted in the inner ring, with the inside diameter thereof increased by thermal expansion due to heating. - 特許庁

内輪1と外輪2との間に転動体3が介在し、シール9,10を有する。例文帳に追加

Rolling bodies interpose between the inner ring 1 and the outer ring 2 and have seals 9, 10. - 特許庁

この準組立体を外輪2と内輪3とに組付けて円錐ころ軸受を完成させる。例文帳に追加

The sub-assembly body is assembled with an outer ring 2 and an inner ring 3 to complete the conical roller bearing. - 特許庁

環状溝に環状溝の内周壁を摺動する補助内輪弁座環12を配置する。例文帳に追加

An auxiliary inner ring valve seat ring 12 slid on the inner circumferential wall of the annular groove is arranged in the annular groove. - 特許庁

高温時のセラミック製内輪と金属製軸との嵌め合いしめしろの増加を軽減すること。例文帳に追加

To reduce an increase in interference for fitting between an inner race made out of ceramics and a metallic shaft at the time of high temperature. - 特許庁

内輪2と外輪(図示されていない)の間にローラ等を付勢するスプリング6が介装されている。例文帳に追加

The spring 6 for energizing the roller is interposed between an inner ring 2 and an outer ring (not illustrated). - 特許庁

そして、この外輪3に、内輪2を含む平面から離間させた退避面部21を有させてなる。例文帳に追加

The outer ring 3 has a retreat face part 21 spaced from a plane including the inner ring 2. - 特許庁

また、内輪1及び外輪2は、鋼製の円柱状素材を鍛造で成形して得たものである。例文帳に追加

The inner rings 1 and the outer rings 2 are obtained by forging a steel columnar material. - 特許庁

内輪片3a、3b同士の接合面4付近には複数の静翼2sが周方向に並ぶ。例文帳に追加

A plurality of stationary blades 2s are aligned in circumferential direction in the vicinity of a mating face 4 between inner ring pieces 3a, 3b one another. - 特許庁

内輪12端部の外周面に、オイルエア受け部としての環状溝15が形成されている。例文帳に追加

An annular groove 15 is formed as an oil-air receiving part on an outer circumferential face at an end of an inner ring 12. - 特許庁

上記各転がり軸受3、3の外輪4と内輪5との間の電位差を求める。例文帳に追加

Potential difference between the outer rings 4 and the inner rings 5 of the respective rolling bearings 3 and 3 is found. - 特許庁

内輪ハブ21とモータ11の出力軸11aを同軸に配置する。例文帳に追加

The inner wheel hub 21 and the output shaft 11a of the motor 11 are disposed on the same axis. - 特許庁

例文

ローラクラッチ5は、クラッチ内輪6,クラッチ外輪9,ローラ10を備える。例文帳に追加

The roller clutch 5 is provided with a clutch inner ring 6, a clutch outer ring 9 and rollers 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS