1016万例文収録!

「國難」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

國難の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

「離於皇居 立波岬 遙望土 可視淡島 淤能諅呂 望檳榔島 佐氣都島」例文帳に追加

Standing on the headland of Naniwa and looking at the country I possess, I see Awashima Island, Onogoro-jima Island and the island of Ajimasa where the binro (Chinese fan palm, Livistona chinensis) grows, and I see Saketsu-shima Island as well.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお一寸法師が住んでいた津の國難波の里とは現在の三津寺(ミッテラ)から波付近と言われている。例文帳に追加

The village of Naniwa in Tsu Province, where Issunboshi lived, is considered to be the region near present-day Mittera and Nanba area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪市中央区(大阪市)上町交差点に「兵部大輔大村益次郎卿殉之碑」がある。例文帳に追加

'Hyobu taifu Omura Masujiro kyo junnan hokoku no hi' (monument of his deathplace) is at the Uemachi Crossing in Chuo-ku, Osaka City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家臣の三輪文屋君は、「乘馬詣東以乳部爲本興師還戰其勝必矣」(東国にを避け、そこで再起を期し、入鹿を討つべし)と進言するが、山背大兄王は戦闘を望まず「如卿所 其勝必然但吾情冀十年不役百姓以一身之故豈煩勞萬民又於後世不欲民言由吾之故喪己父母豈其戰勝之後方言丈夫哉夫損身固不亦丈夫者歟」(われ、兵を起して入鹿を伐たば、その勝たんこと定し。例文帳に追加

Vassal MIWA no Fumiya no Kimi advised the prince "乘馬東國 矣 (Escape to the East and prepare to fight back against Iruka), but the prince didn't want to fight and said " 必然 十年百姓一身 煩勞萬民 後世 父母 戰勝後 方丈夫 丈夫歟" (if we take up arms and fight against Iruka, surely we will win.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

コノハナノサクヤビメは、「この子が国津神の子なら、産む時に無事ではないでしょう。天津神の子なら、無事でしょう」(「吾妊之子若津神之子者幸產若為天津神之御子者幸產」『古事記』)と誓約をした。例文帳に追加

Konohana Sakuyabime made a vow saying, 'If this is a child of a Kunitsukami, then it will not be a safe birth. If the child is Amatsukami's, then the birth will be safe' (the "Kojiki").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

これらは解釈がしい所であるが、大日本帝憲法においては明確に「統治權ヲ總攬(第4条)」とあるので主権は君主が有する(第4条での統治権は「總攬」が政治の掌握の意であり、すなはち国家の最高決定権を指す)。例文帳に追加

Interpreting these issues are difficult, however, since the Constitution of the Empire of Japan clearly describes as 'combining in Himself the rights of sovereignty, and exercises them (Article 4),' sovereign power resides with monarch (in Article 4, sovereignty means the highest right to decide in the nation since "combining" means seizure of politics).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに続けて、杜牧が張保皐・鄭年の交わりを安禄山の乱における郭汾陽・李臨淮の交わりに見立てて仁義の人であると賞賛したことを伝え、『新唐書』の列伝を編纂した宋祁の評として、国の時期に義の心を持って国家の憂患を第一に考えた人として晋(春秋)代の祁奚、唐代の郭汾陽・張保皐を挙げ、「どうして東方の蛮国に優れた人物がいないということがあろうか」と称えている(原文:嗟乎、不以怨毒相槊、而先家之憂、晉有祁奚、唐有汾陽・保皋、孰謂夷無人哉。)。例文帳に追加

It also states that Du Mu praised Jang as a man of humanity and justice comparing Jang and Jeongyeon's relationship with that of Bunyang GWAK and Imhoe YI at the An Lushan War and as a comment of Song Qi who edited the story collection of "Shintojo", he listed the names of people, who thought about the nation first with the mind of righteousness during a difficult time for the country, as Qi Xi of the Jin (Spring and Autumn) Period and Bunyang GWAK and Bogo JANG of the Tang Period, saying 'How can we say that there were no excellent people in the foreign countries of East' (Original: 乎、怨毒槊、而國家・保皋、孰無人).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

谷新長官にお聞きしたいのですけれども、世界的な金融危機が発生して以降ですが、日本の金融行政も、海外の動向を前にも増して意識しなければならなくなったと思います。一方、現在、国内の政局も非常に流動的で、政権交代の可能性が高まるなど、いろいろな意味で今までにないしい環境に置かれていると思います。長官として、今後の舵取りの方針や、課題について現時点でのお考えをお聞かせください。例文帳に追加

I have a question for Mr. Mikuniya. Since the breakout of the global financial crisis, Japanese financial regulators have had to pay more consideration than ever to overseas developments. On the other hand, the domestic political situation is very fluid, with the possibility of a change of government growing, so the FSA is in a more difficult position than ever from various viewpoints. How do you intend to manage the FSA and what do you think are the challenges for the FSA?  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS