1016万例文収録!

「実承」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 実承に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

実承の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1553



例文

施計画の例文帳に追加

Approval of the Implementation Plan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

元元年(1207年)父兼没。例文帳に追加

Her father Kanezane died in 1207.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

検定の認(MID施まで)例文帳に追加

Approval for verification (until MID)  - 経済産業省

認行為が行される認対象物に情報を記憶する対象物記憶手段が設けられ、認対象物に行される認行為の適否を管理する認管理システムにおいて、認行為が行された認対象物自体から認の適否を管理することができる認管理システム等を提供する。例文帳に追加

To provide an authorization management system or the like which can manage propriety of authorization from an authorization object itself to which authorization operation has been performed, in the authorization management system which is provided with an object storage means which stores information in the authorization object to which the authorization operation is performed, and manages propriety of the authorization operation performed to the authorization object. - 特許庁

例文

正当性は幾つかの験によって認された。例文帳に追加

The validity is confirmed by some experiments. - Weblio Email例文集


例文

ぜひプロジェクトの施をご認下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

Please give me your approval so that the project can start.  - Weblio Email例文集

ぜひプロジェクトの施をご認下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

I hope you will give me a green light to start the project.  - Weblio Email例文集

その指輪は彼が王位継者である事を示す。例文帳に追加

The ring is denotative of the fact that he is heir to the throne.  - Weblio英語基本例文集

諾があれば明日にも行します例文帳に追加

If you consent,  - 斎藤和英大辞典

例文

諾があれば明日にも行します例文帳に追加

Subject to your consent,  - 斎藤和英大辞典

例文

諾があれば明日にも行します例文帳に追加

I shall carry it out tomorrow.  - 斎藤和英大辞典

(なるほどごもっともと人の言う)事認する例文帳に追加

to admit a fact  - 斎藤和英大辞典

君の言わるることの事なることは認する例文帳に追加

I admit the truth of your statement.  - 斎藤和英大辞典

黙っていると事上の認とみなされます。例文帳に追加

Being silent is regarded in effect as approval. - Tatoeba例文

その件が事であると認します。例文帳に追加

I acknowledge it to be true. - Tatoeba例文

既に起こってしまっていて,広く認されている事例文帳に追加

an accomplished fact of which people approve  - EDR日英対訳辞書

上、連邦準備制度は危険を知の上でやった。例文帳に追加

In effect, the Fed took a calculated risk. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

黙っていると事上の認とみなされます。例文帳に追加

Being silent is regarded in effect as approval.  - Tanaka Corpus

行されたコマンドは環境を継します。例文帳に追加

Executed commands inherit the environment.  - JM

(但し、旗印は史ではなく伝例文帳に追加

(The emblem on the flag is not based on historical facts, but on a tradition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、際に宗家を継した例はない。例文帳に追加

However, there are no examples of such a succession taking place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

システムから親に認可否判断を依頼する(S101)。例文帳に追加

Approval propriety decision is requested from a system to the real parent (S101). - 特許庁

資は小野宮家の財産を多く、息女に継させ、一子資平には一部しか継させなかった。例文帳に追加

Sanesuke bequeathed the bulk of the Ononomiya family's property to his daughters, leaving only a small part to his son, Sukehira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、認者が画像形成を認すると、制限を解除して、画像形成を行する。例文帳に追加

If the approver approves the image forming, the restriction is lifted and the image forming is executed. - 特許庁

アームを確にロックすることができるリフト装置の支アームロック装置を提供する。例文帳に追加

To provide a support arm locking device of a lift device to surely lock a support arm. - 特許庁

一方、申請認ソフトウェア作成プログラムは、申請認管理者が入力した認ルートを申請認プログラムに設定するステップと、認ルートが設定された申請認プログラムから申請認ソフトウェアを作成するステップとを行させる。例文帳に追加

On the other hand, the program for preparing application approval software executes a step for setting an approval path inputted by an application approval manager into the application approval program, and a step for preparing application approval software from the application approval program into which the approval path is set. - 特許庁

認対象物5に対する認行為の行を感知する認感知手段62と、認感知手段62により認行為の行を感知した際に認対象物5に対して行された認情報を取得して対象物記憶手段5aに記憶させる読書手段61とを備える。例文帳に追加

The authorization management system comprises; an authorization sensing means 62 to sense implementation of the authorization operation to the authorization object 5; and a reading means 61 which acquires the authorization information performed to the authorization object 5 and makes an object storage means 5a store it in sensing the implementation of the authorization operation by the authorization sensing means 62. - 特許庁

writer へのインタフェースを装する場合にはこのクラスのインタフェースを継する必要がありますが、装を継する必要は全くありません。例文帳に追加

Implementations should inherit from this class if implementing a writer interface but don'tneed to inherit any implementation. - Python

の日記『玉葉』には信範と兼の親交の記事が登場する(安元年5月末日・治3年12月15・16日条他)。例文帳に追加

Kanezane described in his diary "Gyokuyo" an article about the friendship between Nobunori and Kanezane (in the sections of the end of May in the first year of the Joan era and December 15 and 16 in the third year of the Jisho era, etc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立証された、認された、法的に認められた他の事から、事の真を推論すること例文帳に追加

an inference of the truth of a fact from other facts proved or admitted or judicially noticed  - 日本語WordNet

銀行等金融機関の諸取引において、取引内容の認要求が発生した時に、認権限を有する役席者が確、迅速に認を行できるように、認権限の選定と権限保有認者の抽出を自動化し、認要求の通知を行う取引認システムを提供する。例文帳に追加

To provide a transaction approval system automating the extraction of an authority holding approver and the selection of approval authority such that an officer having the approval authority can certainly and rapidly execute approval, and notifying an approval requirement, when the approval requirement of transaction contents is generated in various transactions of a financial instituiton such as a bank. - 特許庁

第二十三条 都道府県知事は、認企業立地事業者又は認事業高度化事業者に対し、認企業立地計画又は認事業高度化計画の施状況について報告を求めることができる。例文帳に追加

Article 23 Prefectural governors may ask an approved business operator establishing new business facilities or making a business innovation to make a report on how he/she has been implementing the approved plan for establishing new business facilities or making a business innovation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子認システムにおいて、対象者全員に認案件を回すリードタイムを短縮しつつ対象者全員が認案件の認を確に行うようにする。例文帳に追加

To positively approve an approval matter by all members of interest while shortening a lead time for circulating the approval matter to all the members of interest in an electronic approval system. - 特許庁

伝票等の紙文書を利用しながら、効率的かつ確認処理を支援するための認支援システム、認支援方法及び認支援プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an approval support system, approval support method and approval support program for efficiently and surely supporting approval processing while using a paper document such as a slip. - 特許庁

認者情報と印刷指示者情報とが一致しない場合には、認者に対して印刷の認依頼を行い、認されれば、印刷指示者の指示した印刷が行される。例文帳に追加

Then, when the information on the recognizing person and the information on the printing indicating person do not coincide with each other, a recognition on the printing is requested to the recognizing person, and when it is recognized, the printing which the printing indicating person indicates is executed. - 特許庁

マヤ族から継した治療技術を践するメキシコ人女性例文帳に追加

a Mexican woman who practices healing techniques inherited from the Mayans  - 日本語WordNet

ただ、解由状の審査務は、左右弁官局が継した。例文帳に追加

However, the inspection job of Geyujo was succeeded by the Left and Right Benkankyoku (Controllers' Office).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、良弁の弟子・忠にかかわる伝は次のようなものである。例文帳に追加

The following legend exists regarding Roben's disciple Jitchu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上、邦英王は、宮家の継者であったといえる。例文帳に追加

He was virtually a successor of Miyake (house of an imperial prince).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年では、この伝に史性を認める説もでてきた。例文帳に追加

In recent years, theories have appeared which recognize historicity in this tradition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大炊御門家は養子(は弟)の大炊御門師経が継している。例文帳に追加

The Oinomikado family was inherited by his adopted child (younger brother, in fact), Morotsune OINOMIKADO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

充の娘の西姫の婿になり、家督を継した。例文帳に追加

Kinhiro became the husband of Nishi-hime Princess, a daughter of Sanemitsu to take over as head of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久元年(1219年)源朝、甥の公暁に殺害される。例文帳に追加

In 1219, MINAMOTO no Sanetomo was killed by his nephew, Kugyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1177年)の大火によって焼失すると、事上廃絶した。例文帳に追加

When the Monjoin was burnt down in a conflagration in 1177, the Monjoin was, in fact, defunct.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ⅵ)本番システムの変更案件も認のうえ施しているか。例文帳に追加

(vi) Is a revision of a product system implemented upon approval?  - 金融庁

イラクでの自衛隊の任務のための施要項が認される例文帳に追加

Deployment Plan Approved for SDF Mission in Iraq  - 浜島書店 Catch a Wave

用新案の権利は,考案者又はその権原継人に帰属する。例文帳に追加

The right to utility model protection shall belong to the inventor or his successor in title.  - 特許庁

予備審査が行われず認されない場合は,体審査は行わない。例文帳に追加

No substantive examination shall be carried out if the preliminary examination has not been made and approved.  - 特許庁

(b) 権原継,質権及び施ライセンスの記録を求める請求例文帳に追加

(b) requests for recording succession in title, right of pledge and exploitation licence. - 特許庁

例文

そして、認者は、クライアント端末15において確認処理を行する。例文帳に追加

An approver executes confirmation processing in a client terminal 15. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS