1016万例文収録!

「控訴する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 控訴するの意味・解説 > 控訴するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

控訴するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 195



例文

控訴する例文帳に追加

lodge an appeal - Eゲイト英和辞典

控訴するのは彼の正当な権利だ.例文帳に追加

It's his legal right to appeal.  - 研究社 新英和中辞典

控訴することができる判決等例文帳に追加

Judgment Appealable to Court of Second Instance, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 附帯控訴については、控訴に関する規定による。ただし、附帯控訴の提起は、附帯控訴状を控訴裁判所に提出してすることができる。例文帳に追加

(3) An incidental appeal shall be governed by the provisions concerning an appeal to the court of second instance; provided, however, that an incidental appeal may be filed by submitting a petition for incidental appeal to the court of second instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二百九十三条 被控訴人は、控訴権が消滅した後であっても、口頭弁論の終結に至るまで、附帯控訴することができる。例文帳に追加

Article 293 (1) The appellee, even after the extinction of a right to appeal to the court of second instance, may file an incidental appeal until oral argument is concluded.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第百七十八条 附帯控訴については、控訴に関する規定を準用する例文帳に追加

Article 178 The provisions concerning an appeal to court of second instance shall apply mutatis mutandis to an incidental appeal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第十六条第一号の控訴を除いて、簡易裁判所の判決に対する控訴例文帳に追加

(iii) Appeals to the court of second instance from judgment rendered by Summary Courts, except for those referred to in Article 16, item 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ブカレスト裁判所の決定は,伝達から15日以内にブカレスト控訴院に控訴することができる。例文帳に追加

Decisions of the Law Court of Bucharest may be appealed from to the Court of Appeal of Bucharest within 15 days of communication. - 特許庁

(2) 控訴は,連邦最高裁判所に対して控訴状を提出することによって行うことができる。例文帳に追加

(2) The appeal [Berufung] may be filed by submission of a notice of appeal to the Federal Court of Justice.  - 特許庁

例文

裁判に不服なら控訴するがよい例文帳に追加

If you are dissatisfied with the decision, you ought to appeal.  - 斎藤和英大辞典

例文

被告は上級裁判所に控訴するだろう。例文帳に追加

The defendant will appeal to a higher court. - Tatoeba例文

控訴事件を審理する裁判所例文帳に追加

a court having the power to reexamine and reverse the decisions of a lower court  - EDR日英対訳辞書

被告は上級裁判所に控訴するだろう。例文帳に追加

The defendant will appeal to a higher court.  - Tanaka Corpus

控訴権の濫用に対する制裁例文帳に追加

Sanction against Abuse of Right to Appeal to Court of Second Instance  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 交差控訴は,連邦最高裁判所に交差控訴を告げる書面を提出することによって行うものとし,この通知は,控訴理由書の送達から 2月が経過するときまでに宣言されなければならない。被控訴人が控訴に応答するための期限を与えられていた場合は,交差控訴はその期限が到来するときまで許容されるものとする例文帳に追加

(2) A cross-appeal shall be made by filing the brief announcing the cross-appeal to the Federal Court of Justice, and this must be declared by the end of the two months following service of the grounds of appeal. Where a respondent has been awarded a time limit to respond to an appeal, a cross-appeal shall be permissible up until this time limit expires.  - 特許庁

第三百三条 控訴裁判所は、前条第一項の規定により控訴を棄却する場合において、控訴人が訴訟の完結を遅延させることのみを目的として控訴を提起したものと認めるときは、控訴人に対し、控訴の提起の手数料として納付すべき金額の十倍以下の金銭の納付を命ずることができる。例文帳に追加

Article 303 (1) Where the court of second instance dismisses the appeal filed thereto with prejudice on the merits pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, if it finds that the appellant has filed the appeal exclusively for the purpose of delaying the conclusion of the suit, it may order the appellant to pay money of not more than ten times the amount payable as fees for filing an appeal with the court of second instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 本案の管轄裁判所は、第一審裁判所とする。ただし、本案が控訴審に係属するときは、控訴裁判所とする例文帳に追加

(3) The court with jurisdiction over the case on the merits shall be the court of first instance; provided, however, that it shall be the court of second instance if the case on the merits is pending in the second instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百八十四条 控訴する権利は、放棄することができる。例文帳に追加

Article 284 A right to appeal to the court of second instance may be waived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

訴訟費用の負担の裁判に対する控訴の制限例文帳に追加

Restriction on Filing of Appeal to Court of Second Instance against Judicial Decision on Burden of Court Costs  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許権等に関する訴えに係る控訴事件における合議体の構成例文帳に追加

Composition of Panel in Appeal Case against Action Relating to Patent Right, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百七十三条 控訴の提起期間は、十四日とする例文帳に追加

Article 373 The period for appeal to the court of second instance shall be 14 days.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

次の判決に対しては,控訴裁判所に更に上訴することができる。例文帳に追加

An appeal shall lie to the Court of Appeal-- - 特許庁

控訴裁判所は,当該事件をその全体について新たに処理する例文帳に追加

The Court of Appeal shall handle the case anew to its fullest extent. - 特許庁

控訴裁判所が下す判決に対しては,上訴することができない。例文帳に追加

No appeal is possible against decisions rendered by the Court of Appeal. - 特許庁

第三百二条 控訴裁判所は、第一審判決を相当とするときは、控訴を棄却しなければならない。例文帳に追加

Article 302 (1) The court of second instance, when it finds that the judgment of first instance is appropriate, shall dismiss the appeal filed thereto with prejudice on the merits.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

控訴裁判所の書記官は直ちに管理委員会,庁,並びに原告及び控訴をしていない場合の特許代理人に通知する例文帳に追加

The registrar of the Court of Appeal shall immediately notify the supervisory board, the Office, and the complainant and the patent agent insofar as he did not lodge the appeal. - 特許庁

有罪の判決により没収が命ぜられた上,有罪の判決に対して控訴が提起されたときは,没収に対してもまた控訴が提起されたものとする例文帳に追加

When a forfeiture is directed on a conviction and an appeal lies against the conviction, an appeal shall lie against the forfeiture also.  - 特許庁

第百七十三条 控訴する権利の放棄は、控訴の提起前にあっては第一審裁判所、控訴の提起後にあっては訴訟記録の存する裁判所に対する申述によってしなければならない。例文帳に追加

Article 173 (1) A right to file an appeal to court of second instance shall be waived by making a statement to the court of first instance if it is before the filing of an appeal to court of second instance, and to the court where the case record exists if it is after the filing of an appeal to court of second instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百九十条 控訴が不適法でその不備を補正することができないときは、控訴裁判所は、口頭弁論を経ないで、判決で、控訴を却下することができる。例文帳に追加

Article 290 If an appeal to the court of second instance is unlawful and such defect cannot be corrected, the court of second instance, by a judgment, may dismiss the appeal without prejudice, without oral argument.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) 本法又は規則に基づく登録官の決定に対する上訴に関する裁判所の決定に対する控訴は, (a) 登録官の決定が第20条,第38条,第47条,第67条,第80条,第81条又は第83条に基づいてなされた場合を除き,又は (b) 控訴の理由として裁判所の決定は法律上の誤りがあるとする場合を除き, 控訴院に提起することができないが,控訴の許可を裁判所又は控訴院が与えた場合に限り,本条に基づいて控訴院に提起することができる。例文帳に追加

(3) An appeal shall not lie to the Court of Appeal from a decision of the court on appeal from a decision of the Registrar under this Act or the rules -- (a) except where the decision of the Registrar was given under section 20, 38, 47, 67, 80, 81 or 83; or (b) except where the ground of appeal is that the decision of the court is wrong in law, but an appeal shall only lie to the Court of Appeal under this section if leave to appeal is given by the court or the Court of Appeal. - 特許庁

(5) 確認手続の結果に関する裁判官の判決に対し控訴を提起することはできない。例文帳に追加

(5) No appeal may be lodged against the judge's decision on the result of the inquiry. - 特許庁

請求を拒絶する決定は,中間控訴の対象とはならないものとする例文帳に追加

The decision whereby a request is rejected shall not be subject to interlocutory appeal.  - 特許庁

(5) 民事訴訟法の準備書面に関する総則が控訴状に対しても適用されるものとする例文帳に追加

(5) The general provisions of the Code of Civil Procedure regarding the preparatory briefs are to be applied also to the notice of appeal.  - 特許庁

第二百九十一条 控訴裁判所は、民事訴訟費用等に関する法律の規定に従い当事者に対する期日の呼出しに必要な費用の予納を相当の期間を定めて控訴人に命じた場合において、その予納がないときは、決定で、控訴を却下することができる。例文帳に追加

Article 291 (1) Where the court of second instance has specified a reasonable period and ordered the appellant to prepay, under the provisions of the Act on Costs of Civil Procedure, the expenses necessary for issuing a summons to the parties to appear on the appearance date, but such expenses are not prepaid, the court, by an order, may dismiss the appeal without prejudice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

無罪の判決により没収が命ぜられ,その命令に係る商品又はその他の物が50ルピーを超える価値を有するときは,控訴可能な場合の控訴裁判所に対して,没収を命じた裁判所の判決について,命令のあった日から30日以内に没収に対する控訴を提起することができる。例文帳に追加

When a forfeiture is directed on acquittal and the goods or things to which the direction relates are of value exceeding fifty rupees, an appeal against the forfeiture may be preferred, within thirty days from the date of the direction, to the court to which in appealable cases appeals lie from sentences of the court which directed the forfeiture.  - 特許庁

第百八十三条 裁判長は、被控訴人に対し、相当の期間を定めて、控訴人が主張する第一審判決の取消し又は変更を求める事由に対する控訴人の主張を記載した書面の提出を命ずることができる。例文帳に追加

Article 183 The presiding judge may, by specifying a reasonable period, direct the appellee to submit a document stating his/her allegations against the grounds for seeking revocation or modification of the judgment of the first instance that are alleged by the appellant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「巡回裁判区」として知られる州のグループを管轄とする12の米国連邦控訴裁判所の1つ例文帳に追加

one of the twelve federal United States courts of appeals that cover a group of states known as a `circuit'  - 日本語WordNet

二 第一審判決の表示及びその判決に対して控訴する例文帳に追加

(ii) The indication of the judgment of first instance and a statement to the effect that an appeal is filed against this judgment  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百七十七条 少額訴訟の終局判決に対しては、控訴することができない。例文帳に追加

Article 377 No appeal to the court of second instance may be filed against a final judgment of an action on small claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七十五条 攻撃又は防御の方法を記載した控訴状は、準備書面を兼ねるものとする例文帳に追加

Article 175 A petition for appeal stating allegations and evidence shall also serve as a brief.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

控訴状却下命令に対する即時抗告・法第二百八十八条等例文帳に追加

Immediate Appeal against Direction to Dismiss Petition for Appeal without Prejudice; Article 288, etc. of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七十七条 控訴の取下げは、訴訟記録の存する裁判所にしなければならない。例文帳に追加

Article 177 (1) When withdrawing an appeal to court of second instance, it shall be withdrawn from the court where the case record exists.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百八十七条 控訴審では、弁護士以外の者を弁護人に選任することはできない。例文帳に追加

Article 387 Persons other than attorneys may not be appointed as counsel at the court of second instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第23v条が控訴裁判所の判決に関して準用されるものとするが,その場合は,「管理委員会」は「控訴裁判所」を意味するものとみなし,「管理委員会委員長」は「控訴裁判所副長官」を意味するものとみなし,「管理委員会秘書役」は「控訴裁判所書記官」とみなす旨が了解されるものとする例文帳に追加

Article 23v shall apply mutatis mutandis in respect of the Court of Appeal’s decision, on the understanding that ‘supervisory boardshall be taken to mean ‘the Court of Appeal’, ‘the chairman of the supervisory boardshall be taken to mean ‘the vice president of the Court of Appeal’ and ‘the secretary of the supervisory boardshall be taken to mean ‘the registrar of the court of appeal’. - 特許庁

(1)にいう変更及び(2)にいう修正に関しては,ハーグ控訴裁判所が管轄権を有する例文帳に追加

The Court of Appeal of The Hague shall have jurisdiction with respect to the revision referred to in paragraph (1) and the amendment referred to in paragraph (2). - 特許庁

出頭したか否かを問わず,(1)(a),(b),(c)又は(d)に基づく命令に対して控訴院に上訴すること例文帳に追加

to appeal to the Court of Appeal against any order made under subsection (1)(a), (b), (c) or (d), whether or not he appeared.  - 特許庁

第二百三十八条 控訴裁判所は、控訴趣意書を差し出すべき期間経過後に控訴趣意書を受け取つた場合においても、その遅延がやむを得ない事情に基くものと認めるときは、これを期間内に差し出されたものとして審判をすることができる。例文帳に追加

Article 238 Even in cases where the court of second instance receives a statement of the reasons for appeal after the passage of the period for submitting a statement of the reasons for appeal, if it finds that said delay is due to unavoidable circumstances, it may carry out the proceedings by deeming the statement to have been submitted within said period.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 連邦最高裁判所は,控訴自体が許されるものか否か,並びに控訴状が法定の様式により法定の期限内に提出され,かつ,理由が示されたか否かを職権により審査する。これらの要件の何れかが遵守されていない場合は,控訴は容認できないものとして却下される。例文帳に追加

(1) The Federal Court of Justice shall examine ex officio whether an appeal is permissible as such and whether it has been filed in the statutory form and within the statutory time limit and grounds were given. In the event of failure to comply with any one of these requirements, the appeal shall be dismissed as inadmissible.  - 特許庁

(2) 第1審の裁判官は,控訴の受理又は原判決を控訴を審理する裁判所へ通知することとは別に,かかる保証金に関連する事項を審理し,かつ,決定する法的権限を有するものとする例文帳に追加

(2) The judge of first instance shall have competence to hear and decide upon anything relevant to such security, independently of the admissibility of the appeal and the transmission of the principal decisions to the court hearing appeals. - 特許庁

例文

メトロポリタン控訴裁判所が,共同体意匠第2審裁判所としてメトロポリタン裁判所の判決に対する控訴に関する管轄権を有する例文帳に追加

The Metropolitan Court of Appeals, as the Community design court of second instance, shall have jurisdiction concerning appeals against the decisions of the Metropolitan Court.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS