1016万例文収録!

「月方」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 月方に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

月方の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3243



例文

寛喜2年(1230年)311日、小侍所別当から六波羅探題北に異動。例文帳に追加

He was transferred to Rokuhara Tandai Kitakata from Kozamurai dokoro betto on March 11, 1230.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応元年(1865年)5、土歳三の江戸での隊士募集に応じて上洛。例文帳に追加

He traveled to Kyoto to answer Toshizo HIJIKATA's call for guard members from Edo in May 1865.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保元元年(1156年)7、保元の乱で後白河天皇で源義朝と行動をともにする。例文帳に追加

In July 1156, he entered Hogen Disturbance on the side of Emperor Goshirakawa, and acted together with MINAMOTO no Yoshitomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浅見真州(あさみまさくに、1941年617日-)は、東京都出身の能楽師、観世流のシテである。例文帳に追加

Masakuni ASAMI (June 17, 1941 -) is a Noh gakushi (Noh actor) from Tokyo, and shite-kata (main roles) of Kanze school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文明4年86日 越前・府中、○孝景─×甲斐(府中守護所落去)例文帳に追加

September 17, 1472: The army of the Kai side was defeated by the army of Takakage in Echizen, Fuchu (fall of Fuchu shugosho - provincial administration).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文明7年123日 越前・土橋、○孝景─×二宮(土橋城落城)例文帳に追加

December 10, 1475: The army of Ninomiya Sakon no shogen (Lieutenant the Left Division of Inner Palace Guards) and Ninomiya Suruga no kami (the governor of Suruga) was defeated by the army of Takakage in Echizen, Ino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桂院(げつけいいん、永禄11年(1568年)-明暦元年(1655年))は、小弓公家足利頼淳の娘。例文帳に追加

Gekkein (1568 - 1655) was a daughter of Yorizumi ASHIKAGA of the Oyumi Kubo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし三成率いる西軍は、915日に秀忠軍ぬきの徳川に敗北を喫する。例文帳に追加

However, the Western Camp led by Mitsunari was defeated by the Tokugawa side on October 21, without Hidetada's army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本孝(やまもとたかし、1936年918日-)は大鼓大倉流の能楽師。例文帳に追加

Takashi YAMAMOTO (September 18, 1936 -) is a Nohgakushi (Noh actor) playing stick drums of Okura-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

観世紅雪(かんぜこうせつ、1843年(天保14年)-1911年(明治44年)331日)は、シテ観世流能楽師。例文帳に追加

Kosetsu KANZE (1843 - March 31, 1911) was a Nohgakushi (Noh actor) playing shite (principal roles) of Kanze-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宝生閑(ほうしょうかん、1934年(昭和9年)515日-)は、ワキ下掛宝生流の能楽師。例文帳に追加

Kan HOSHO (May 15, 1934 -) is a Nohgakushi (Noh actor) playing waki (supporting role) of the Shimogakari-Hosho-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三川泉(みかわいずみ、1922年(大正11年)21日-)は、シテ宝生流能楽師。例文帳に追加

Izumi MIKAWA (February 1, 1922 -) is a Nohgakushi (Noh actor) playing shite (a principal role) of the Hosho-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五十六世梅若六郎(うめわかろくろう、1948年(昭和23年)216日-)は観世流シテ能楽師。例文帳に追加

Rokuro UMEWAKA, the 56th (February 16, 1948 -), is a Nohgakushi (Noh actor) playing shite (a principal role) of the Kanze-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観世清和(かんぜきよかず、1959年(昭和34年)521日-)は、シテ観世流能楽師。例文帳に追加

Kiyokazu KANZE (May 21, 1959 -) is a leading traditional Japanese Noh drama performer (shite-kata) and member of the Kanze school (one of the 5 major Noh troupes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金春安明(こんぱるやすあき、1952年(昭和27年)529日-)は、シテ金春流能楽師。例文帳に追加

Yasuaki KONPARU (May 29, 1952 -) is a Noh actor of the Konparu school of shite-kata (lead actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九世観世銕之丞(かんぜてつのじょう、1956年1023日-)とは、シテ観世流能楽師。例文帳に追加

Tetsunojo KANZE the Ninth (October 23, 1956 -) is a Noh actor of the Kanze school of shite-kata (lead actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊嶋三千春(てしまみちはる、1939年(昭和14年)915日-)は、シテ金剛流能楽師。例文帳に追加

Michiharu TESHIMA (September 15, 1939 -) is a Noh actor of the Kongo school of shite-kata (lead actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片山清司(かたやまきよし、1964年(昭和39年)1223日-)は、シテ観世流能楽師。例文帳に追加

Kiyoshi KATAYAMA (December 23, 1964 -) is a Noh actor of the Kanze school of shite-kata (lead actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大槻文蔵(おおつきぶんぞう、1942年(昭和17年)925日-)は、シテ観世流能楽師。例文帳に追加

Bunzo OTSUKI (September 25, 1942 -) is a Noh actor of the Kanze school of shite-kata (lead actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福王茂十郎(ふくおうしげじゅうろう、1943年(昭和18年)1018日-)とは、ワキ福王流能楽師。例文帳に追加

Shigejuro FUKUO (October 18, 1943 -) is a Noh actor of the Fukuo school of waki-kata (supporting actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福王和幸(ふくおうかずゆき、1973年(昭和48年)730日-)は、ワキ福王流能楽師。例文帳に追加

Kazuyuki FUKUO (July 30, 1973 -) is a Noh actor of the Fukuo school of waki-kata (supporting actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元亀3年(1572年)7には、明智勢として浅井の沿岸拠点へ向けて放火・銃撃を行っている。例文帳に追加

He attacked the coastal bases of Asai side by setting fire and gun-shooting in August 1572.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茂山宗彦(しげやまもとひこ、1975年64日-)は、大蔵流狂言の狂言師である。例文帳に追加

Motohiko SHIGEYAMA (June 4, 1975-) is a kyogen performer of Okura-ryu kyogenkata (comic actors of the Okura school).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政4年(1821年)66日、綱の隠居により家督を継いで第11代藩主となった。例文帳に追加

On July 5, 1821, he took over as head of the family and became the eleventh lord of the Domain due to Tsunakata's retirement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石田幸雄(いしだゆきお、1949年83日-)は狂言和泉流野村万作家の狂言師。例文帳に追加

Yukio ISHIDA (August 3, 1949 -) is a Kyogen performer of Izumi school for Kyogen-kata, belonging to the Mansaku NOMURA family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武5年・延元3年(1338年)21日、南朝の軍勢と戦い、奈良で戦死した。例文帳に追加

He fought in a battle against the troops of the Southern Court, and died on March 1, 1338.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

で家康は江戸城に一ヶほど留まり、160通近い書状を諸大名に回送している。例文帳に追加

On the other hand, Ieyasu stayed in Edo-jo Castle for around a month, and sent daimyo nearly 160 letters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閏719日、時政邸に在った実朝を侵そうという牧のの謀計が鎌倉に知れ渡る。例文帳に追加

On September 11, Maki no kata's (Lady Maki) plot to kill Sanetomo, who was at Tokimasa's house was known to Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

812日、信長は暴風雨を利用して自ら朝倉の砦である大嶽砦を攻める。例文帳に追加

On September 18, Nobunaga took advantage of a rain storm to attack Fort Otaki, which was a fort of the Asakura family, by himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

927日に庄内の鶴岡城を接収してこの面の戦闘を終わらせた。例文帳に追加

He took Tsuruoka-jo Castle in Shonai on September 27, and ended the battle in this area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新歌舞伎『桐一葉』『沓手鳥孤城落』『お夏狂乱』『牧の』を書いた。例文帳に追加

He wrote shin kabuki (new kabuki) "Kiri Hitoha" (A Paulownia Leaf), "Hototogisu Kojo no Rakugetsu" (The Sinking Moon over the Lonely Castle Where the Cuckoo Cries), "Onatsu Kyoran" (Onatsu's Madness), and "Maki no kata" (Lady Maki).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恩を受けながら霜騒動で泰盛として戦う事のなかった季長。例文帳に追加

Suenaga did not fight for Yasumori at the Shimotsuki Incident although he was indebted to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3ヵ後、市村は官軍の包囲を掻い潜り、土の親戚・佐藤彦五郎家に無事到着した。例文帳に追加

Three months later, he escaped the Imperial army's encirclement, and in safety reached the house of Hikogoro SATO a Hijikata's relative.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9、安房に集結した頼朝の残党は再挙を図り、各地の武士に参陣を命じた。例文帳に追加

In October, the remnants of Yoritomo's army decided to form an army again and asked samurai in various places to join them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8に範頼が平氏討伐のため鎌倉を発向し、中国地から九州へ渡る遠征に出た。例文帳に追加

In September, Noriyori left Kamakura for an expedition through the Chugoku Region to Kyushu to subjugate the Taira clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、追撃の手を緩めぬ一揆軍に観念したのか同17日には、畠山義堯は自害した。例文帳に追加

Meanwhile, on July 29, Yoshitaka HATAKEYAMA, who may have resigned his fate in persistent pursuit by the Ikko-ikki troops, killed himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1110日、政子は牧のの父の牧宗親に命じて広綱の家を襲わせ打ち壊させた。例文帳に追加

On December 14, 1182, Masako ordered Maki no kata's father, Munechika MAKI, to attack and destroy Hirotsuna's residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将軍家継の生母・光院(お喜世の)とは不仲であったといわれている。例文帳に追加

It is said that she was on the outs with Gekkoin (Okiyo no Kata) who was a real mother of Shogun Ietsugu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円社が毎発行した「囲棋新報」に掲載される棋譜には秀甫の評が付けられた。例文帳に追加

Shuho's reviews on the kifu (Go game record) appeared on 'Igo Shinpo' published by Hoensha every month.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政3年(1856年)3、27歳のときに男谷の推薦によって築地講武所の剣術教授となる。例文帳に追加

Recommended by Odani, Kenkichi became a kenjutsu (sword arts) instructor of the Kobusho in Tsukiji in April 1856.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒井兵庫(さかいひょうご、生年不詳-慶応元年(1865年)7頃)は新選組会計例文帳に追加

Hyogo SAKAI (date of birth unknown - around August of 1865) was an accountant of the Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本哲也(やまもとてつや、1966年321日-)は、大鼓大倉流の能楽師。例文帳に追加

Tetsuya YAMAMOTO (March 21, 1966 -) is a Noh actor of Okura ryu Otsuzumi kata (a knee-drum player of the Okura school).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三世観世喜之(さんせいかんぜよしゆき、1935年62日-)は、観世流シテ能楽師。例文帳に追加

Yoshiyuki KANZE the third (June 2, 1935-) is a Noh actor of Kanze ryu Shite kata (a main actor of the Kanze school in Noh play).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4、会津を出て日光面にて大鳥圭介とともに板垣退助らの西軍と戦う。例文帳に追加

He left Aizu in April and fought against Seigun (Western Army) led by Taisuke ITAGAKI in the Nikko region with Keisuke OTORI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金春欣三(こんぱるきんぞう1925年12日-)はシテ金春流の能楽師。例文帳に追加

Kinzo KONPARU (January 2, 1925 to -) is a Noh actor of the shite-kata Konparu school (one of the five schools of shite-kata [main roles]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年65日の池田屋事件では、土歳三の隊に所属し、屋内にて奮戦した。例文帳に追加

When the Ikedaya Incident occurred on July 8, 1864, he was a member of Toshizo HIJIKATA's team, and fought bravely inside the building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年12の編成では、松原忠司の七番大炮組に所属しているが、それ以後行不明。例文帳に追加

When the Shinsengumi was reorganized in December 1864, he joined the Seventh Cannon Unit led by Chuji MATSUBARA, but his whereabouts after that is unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政5年(1858年)ごろ、30代後半の壮年であった井は南信地を訪れる。例文帳に追加

Around 1858, he visited the southern part of Nagano Prefecture in his late thirties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このように、山頭火は井の作品と生きに影響を受けたと考えられる。例文帳に追加

In this way, it is presumed that Santoka came under the influence of Seigetsu's lifestyle and work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天明8年(1788年)56日に改易された近江小室藩主小堀政の甥にあたる。例文帳に追加

Masayasu was the nephew of Masamichi KOBORI, the lord of the Omi Komuro Domain, who was punished by dismissal and deprivation of their positions, privileges and properties on June 9, 1788.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS