1016万例文収録!

「朝廷」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

朝廷を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2849



例文

また、関東申次に就任して幕府と朝廷との間の調整にも力を尽くした。例文帳に追加

He also worked as Kanto Moshitsugi, or Shogunal Liaison at Court, exerting himself to mediate between bakufu and court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記述は京都の朝廷、公家や戦国大名の動向、和歌、古典の書写など多岐に及ぶ。例文帳に追加

The records range widely over the Imperial court in Kyoto, court nobles, daimyo (Japanese territorial lord) in the Sengoku Period, waka poems, transcriptions of the classics by handwriting, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、当時朝廷内で常時文字による記録がとられていたかどうかは不明である。例文帳に追加

However, it is not clear whether characters were always used for recording in the Imperial Court in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今回は朝廷の命令なしに、義家個人の力で関東の武士を大勢動員した。例文帳に追加

In this case Yoshiie mobilized many samurai of the Kanto region by his own power with no Imperial order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そしてその所有者は多くの場合朝廷である(児玉党祖、児玉惟行も参照)。例文帳に追加

And in many cases, the owner was the Imperial Court (See the article of Koreyuki KODAMA, the patriarch of Kodama Party).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(朝廷には吉備武彦を遣わして報告させ、自らは能褒野の地で亡くなった。)例文帳に追加

(He sent KIBI no Takehiko to the Imperial court to make reports, and he himself passed away at Nobono.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で、幕府の高官でありながら、朝廷からも河内守、大和国守に任命された。例文帳に追加

Meanwhile, he was appointed as the governor of Kawachi Province and the governor of Yamato Province by the Imperial court, despite already being a high-ranking officer of the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷からは河内守、式部省に任官され、極位は従五位下であった。例文帳に追加

He was appointed to the Kawachi no kami (the governor of Kawachi Province) and Shikibu-sho (the Ministry of Ceremonial); his highest court rank was Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両面宿儺は飛騨を拠点とした大和朝廷に匹敵する国があったと考えられている。例文帳に追加

It is considered that Ryomen-sukuna had a Hida-based dynasty the same size as the Yamato Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

こうした行事は朝廷や幕府の弓射儀礼に由来するとされる。例文帳に追加

These events are considered to originate from Yumiire/Kyusha girei (shooting ceremony) of the Imperial court and bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この時、朝廷は宇佐八幡宮に勅使を派遣し、国家鎮護と隼人討伐を祈願した。例文帳に追加

On that occasion, the Imperial Court dispatched an imperial messenger to Usa-Hachimangu Shrine to offer prayers asking for guarding of the nation and for a successful punitive expedition against the Hayato clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乾元大宝が発行されたあと、朝廷の弱体化もあり、銅銭は発行されなくなった。例文帳に追加

No copper coins followed after Kangen-taiho, partly due to weakening power and dignity of the Imperial Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正月、諸臣が中宮、東宮への拝謁を終えた後、朝廷から饗応に預かる物。例文帳に追加

Various Ministers attended this banquet after they had New Year's audiences with the Empress and Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古くは節日(せちにち)といい、節日には朝廷において節会と呼ばれる宴会が開かれた。例文帳に追加

In ancient times, Sekku was called "Sechinichi," and on the dates of Sechinichi, seasonal court banquets called "Sechi-e" were held.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷は散楽師の養成機関「散樂戸」を設けるなどし、この芸能の保護を図った。例文帳に追加

The Imperial Court protected this art by establishing 'Sangakuko,' a training school for Sangakushi (Sangaku players).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その木を朝廷に献上したところ重宝されたという伝説が日本書紀にある。例文帳に追加

The wood was presented to the court, and thereafter became an item of appreciation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諸国から朝廷に貢物を運搬するときにうたった歌で、ウマを催す意例文帳に追加

The Song that was sung when carrying mitsugimono (tribute) from various provinces to the Imperial Court, to speed up horses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「遠く飛鳥時代などに朝廷で造酒司の酒部たちが細々と酒を造っていた」例文帳に追加

Back in the Asuka period, Sakabe of Sake no tsukasa had brewed the small amount of sake in the Imperial Court.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代初期までの朝廷による酒造について記述されている。例文帳に追加

There is a description on the sake brewing by the Imperial Court until the beginning of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政治上においては、天皇家・朝廷の副紋として五七桐が多用されていることがある。例文帳に追加

In politics, Goshichinokiri was used heavily as Fuku-mon (alternative family crests) for the Imperial Family and Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刀工である「鍛冶戸」が朝廷によって各地におかれたのは8世紀以降である。例文帳に追加

"Kajitsube", factories for to-ko (sword craftsman), were established at many places by the Imperial court in the 8th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、朝廷の衰退や暦学の停滞などにより改暦が行われなかった。例文帳に追加

After that, the calendar was not replaced by a new calendar because of the weakened imperial court and the sluggish study of the calendar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応3年(1867年)江戸幕府15代将軍・徳川慶喜が、朝廷に大政奉還を行なった。例文帳に追加

In 1867, Yoshinobu TOKUGAWA, the 15th Shogun of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) transferred power back to the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷で絶大な権力を握る有力豪族・蘇我氏の本宗家当主。例文帳に追加

He was a head of the head family of the influential Soga family that held immense power at the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷から停戦の勅使が訪れて和議が結ばれ、里見家は占領した諸城を返還した。例文帳に追加

An imperial messenger came to negotiate a cease-fire, a peace agreement was concluded and the Satomi family returned the castles it had conquered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最後は朝廷から「天神」の神号をおくられ、礼を述べて黒雲に乗り立ち去る。例文帳に追加

Finally, Michizane was given a spiritual name of 'Tenjin (god in heaven)' from the Imperial Court and he thanked and went away riding on a black cloud.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の東北地方は奥州藤原氏が支配し、朝廷の支配が及んでいない地域だった。例文帳に追加

The Oshu Fujiwara clan ruled the northeast region at that time, as it was an area to which the Imperial Court's rule did not extend.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の朝廷への出仕にあたりっては、還俗して名を「金財(たから)」と改めた。例文帳に追加

Afterwards, when he worked in the Imperial Court, Ryukan returned to a secular life changing his name to 'Takara.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右大臣(うだいじん)とは、朝廷組織の最高機関である太政官の職の一つ。例文帳に追加

Udaijin was one of the positioins in Daijokan (Grand Council of State), which was the highest body in the organization of the imperial court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左大臣(さだいじん)は、朝廷組織の最高機関、太政官の職の一つ。例文帳に追加

The Minister of the Left was a government post in the Daijokan (Grand Council of State), the central administrative body of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、幕府側は、朝廷方の動きを常に監視し、これを制御する必要が出てきた。例文帳に追加

Additionally, the bakufu-side had to constantly monitor and control the movement of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼とその家臣団である御家人が朝廷からの自治の確立のために称された。例文帳に追加

This term was used for Yoritomo and his vassals, gokenin to establish control of the nation by themselves independent of the imperial court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武家伝奏(ぶけてんそう)は、室町時代から江戸時代にかけての朝廷における職名の一つ。例文帳に追加

Buketenso was one of the job titles within the Imperial Court from Muromachi to the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時代では国司職を求めて戦国大名が朝廷へ盛んに献金などを行った。例文帳に追加

In this era, daimyo in the sengoku period actively donated money or other valuables to the imperial court in order to secure a kokushi post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1221年の承久の乱での勝利により、鎌倉幕府は朝廷側の所領約3000箇所を没収した。例文帳に追加

As a result of the victory in the Jokyu War in 1221, the Kamakura bakufu forfeited about 3,000 territories from the imperial court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

権官(ごんかん)は、朝廷の官職について、正規の員数を越えて任命する官職。例文帳に追加

The term "Gonkan" means official court posts that were created beyond the prefixed number of personnel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷の官制機構の実質的な運営はこの階層によって担われた。例文帳に追加

Substantial operation of government-regulated organization or facility in Imperial Court was done by officials from this class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、当時の幕府の持つ検断権は朝廷の承認に基づくものであった。例文帳に追加

However, the right to judge criminal cases used by the bakufu at that time was based on the approval given by the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だから、幕府より上位に位置する朝廷からの命令を拒否できなかった。例文帳に追加

Therefore, they could not refuse any command given by the Imperial Court which was superior to the bakufu in rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在京御家人は鎌倉(幕府)よりも目の前にある朝廷の影響を強く受けるようになった。例文帳に追加

The gokenin in Kyoto began to be strongly influenced by the Imperial Court which was before their eyes, rather than the Kamakura bakufu,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷の鎮西総司令部であり、九州地域の兵権を掌握した。例文帳に追加

Dazaifu was the general headquarters of the Imperial Western Defense army and controlled over the military power in the Kyushu area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少納言(しょうなごん)は、朝廷の最高機関である太政官の職の一つ。例文帳に追加

Shonagon was a post in Daijokan, which was the highest organization in the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷や寺院が出入りの商工業者に名乗ることを許した非公式な官名。例文帳に追加

They were unofficial names for government posts which the Imperial Court and temples allowed merchants and traders, coming in and going out of the Court and temples, to use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天下人は、例外なく朝廷の臣下としての形を取りながら、政治の実権を握った。例文帳に追加

Tenka-bito took control of the government as the vassal of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信長の政権も、畿内を含む京都とそこにいる朝廷を押さえていた。例文帳に追加

Nobunaga's government also ruled the kinai region (the five capital provinces surrounding the ancient capitals of Nara and Kyoto) and the Imperial Courts of this area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

付属の箱は朝廷から下賜されたもので、平安時代の漆工芸品として貴重である。例文帳に追加

The associated boxes were gifts from the Imperial Court, and are valuable examples of the Heian period lacquer ware.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同氏は代々朝廷と鎌倉幕府との連絡役である関東申次を務めていた。例文帳に追加

Members of this family were appointed to the position Kanto-moshitsugi with the duty of managing communications and relations between the Kamakura Shogunate and the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷の篤い崇敬を受け、至徳(日本)元年には正一位の神階を授けられた。例文帳に追加

They received the deep reverence of the Imperial Court and in 1384 were awarded the highest rank Shoichii (Senior First Rank) that could be bestowed upon a shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、歿後20年目、朝廷は道真の左遷を撤回して官位を復し、正二位を贈った。例文帳に追加

20 years after his death, the Imperial Court revoked his demotion, restored his official rank and conferred upon him Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この功労に感謝し、朝廷は天応(日本)元年(781年)宇佐八幡に「八幡大菩薩」の号を贈った。例文帳に追加

The name 'Hachiman Daibosatsu' was bestowed upon Usa Hachiman by the Imperial Court in 781 as gratitude for this service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS