1016万例文収録!

「次介」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 次介に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次介の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3997



例文

に、油圧モータ駆動回路をして油圧モータを微速にて駆動する(ステップS4)。例文帳に追加

Secondly, a hydraulic motor is driven at a crawl via a hydraulic motor driving circuit (step S4). - 特許庁

に、下層絶縁膜1の上面に半導体構成体2を接着層3をして搭載する。例文帳に追加

Then the semiconductor construction 2 is mounted on a top surface of the lower layer insulation film 1 with an adhesion layer interposed therebetween. - 特許庁

トランス2の2巻線22にダイオード6をして平滑用コンデンサ7が接続されている。例文帳に追加

To the secondary winding 22 of the transformer 2, a smoothing capacitor 7 is connected through a diode 6. - 特許庁

に、位置決めの完了した液晶表示パネルを両面テープをしてフレームに固着する。例文帳に追加

Then the liquid crystal display panel which has been positioned is fixed to the frame by using a both-sided tape. - 特許庁

例文

非水電解液二電池は、正極、負極及びこれらの間に在配置されたセパレータを有する。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte secondary battery has a positive electrode, a negative electrode and a separator arranged therebetween. - 特許庁


例文

受光素子18は、偏光ホログラム素子17をして、+1回折光を受光する。例文帳に追加

The photodetector 18 receives +first order diffracted light through a polarization hologram element 17. - 特許庁

いで、この得られた内層材4にプリプレグ9をして外層材を積層し、成形する。例文帳に追加

An outer material is stack on the inner layer material 4 through a prepreg 9 and molded. - 特許庁

エミッタ端子42と第2一コイル端子53とは第1導体パターン72をして接続される。例文帳に追加

The emitter terminal 42 and the 2nd primary coil terminal 53 are connected via a 1st conductor pattern 72. - 特許庁

いで、光導波路素子アセンブリ5を基準盤6に接着層6をして固定する。例文帳に追加

Then the optical waveguide element assembly 5 is fixed to a reference board 6 across an adhesive layer 6. - 特許庁

例文

各クライアント装置は個別の光スイッチ31をして光ケーブルに順に接続される。例文帳に追加

Each of the client devices is sequentially connected to the optical cable via an individual optical switch 31. - 特許庁

例文

電話機は、二スピーカをして提示されるオーディオ刺激信号を生成する。例文帳に追加

The telephone generates an audio stimulus signal that is presented via a secondary speaker. - 特許庁

チケットの一購入者およびチケット販売業者/仲業者の双方にメリットをもたらすこと。例文帳に追加

To benefit both a primary ticket purchaser and a ticket seller/ intermediary agent. - 特許庁

に、貫通ホール30をしてウェットエッチングを行い、ノンドープドポリシリコン層を除去する。例文帳に追加

The non-doped polysilicon layer is removed by wet etching through the through-hole 30. - 特許庁

これにより、隣の電池セル11を々とするときのロスを生じさせないようにすることができる。例文帳に追加

Thus, a loss, which occurs in interposing the neighboring battery cells 11 in sequence, is not generated. - 特許庁

に、金属配線と導電端子とを導電性接着剤240をして接着する。例文帳に追加

The metal wiring and the conductive terminals are bonded through conductive adhesive 240. - 特許庁

デバイスは、それ自体の別個のネットワーク接続をしてデータ送信を試行する。例文帳に追加

The secondary device attempts to send the data over its separate network connection. - 特許庁

いで、中間連通部54をしてガスを中間気室37に導入し、中間気室37が展開する。例文帳に追加

Thereafter, the gas is introduced to the intermediate air chamber 37 through an intermediate communication part 54, and the intermediate air chamber 37 is developed. - 特許庁

また、前記蓄熱体16,17と一燃焼筒13間に断熱材を在してもよい。例文帳に追加

Alternatively, a thermal insulation material may be placed between the heat storage bodies 16, 17 and the primary heat chamber 13. - 特許庁

この冷却水室13をヘッドジャケット4とサーモスタット5の一室7との間に在させる。例文帳に追加

The chamber 13 is made to lie between the head jacket 4 and the primary chamber 7. - 特許庁

この電流は整流回路40をしてコンデンサなどの二電池41に蓄電される。例文帳に追加

This current is accumulated in a secondary battery 41 such as a capacitor through a rectifier circuit 40. - 特許庁

に、流路をして間詰め装置の袋体に流体を充填し、袋体を膨脹させる。例文帳に追加

Next, a fluid is infilled into a bag body of the filling device via a channel, so as to expand the bag body. - 特許庁

に第3の基板と前記中間層とを第2の接着層をして接着する。例文帳に追加

A third substrate and the intermediate layer are bonded via a second bonding layer. - 特許庁

受光素子18は、偏光ホログラム素子17をして、±1回折光を受光する。例文帳に追加

The photodetector 18 photodetects (±) primary diffracted light through a polarizing hologram element 17. - 特許庁

高周波スイッチ回路をして伝達される高周波信号の二高調波歪みを低減する。例文帳に追加

To reduce secondary high harmonic distortion of a high frequency signal transmitted via a high frequency switch circuit. - 特許庁

いで斜断谷瓦の上に、コーキング材をして、谷差し部材50を葺く。例文帳に追加

Next, the valley covering member 50 is laid on the oblique-cut valley tiles through a caulking material. - 特許庁

電流を抵抗3で検出し電流制限回路24をして制御する。例文帳に追加

The primary current is detected by a resistance 3 and is controlled through a current restriction circuit 24. - 特許庁

いで、光透過樹脂16をしてレーザ光を光吸収樹脂14に照射する。例文帳に追加

Next, the light absorbing resin 14 is irradiated with laser beams through the light transmitting resin 16. - 特許庁

駆動スイッチQ1、Q2は、それぞれ1巻線N11、N12をして流れる電流を制御する。例文帳に追加

Drive switches Q1, Q2 control currents flowing through the primary windings N11, N12, respectively. - 特許庁

に、監視端末10は、警報装置104をして、アラーム(音)を発する。例文帳に追加

Finally, the monitoring terminal 10, generates, through an alarm device 104, an alarm (sound). - 特許庁

今回から回への工程切換の際に顕熱交換モードを在させる。例文帳に追加

A sensible heat exchange mode is performed in switching the process of this time to the next time. - 特許庁

隔壁16をして複数の電槽は互いに連接して二電池が構成される。例文帳に追加

A secondary battery is constituted by connecting a plurality of battery cases together in series via partition walls 16. - 特許庁

業者は逐これらの情報を収集し、課金決済処理を行う。例文帳に追加

The agent 3 successively gathers these information, and performs charging settlement processing. - 特許庁

電池20から、内部電源12をして、CCD48等に電力が供給される。例文帳に追加

The power is supplied from the secondary battery 20 to a CCD 48 and the like via an internal power supply 12. - 特許庁

に、WTRUは選択したRACHをしてノードBにRACH送信を送信する。例文帳に追加

The WTRU then transmits a RACH transmission to a Node B via the selected RACH. - 特許庁

ホッパ3、振動フィーダ71等をして原料がロータリキルン7に流される。例文帳に追加

The raw material is charged to a rotary kiln 7 through a secondary hopper 3, a vibration feeder 71 or the like. - 特許庁

いで、WTRU102は、WLAN130aをして配信されるサービスを呼び出す。例文帳に追加

The WTRU 102 then invokes a service which is delivered through the WLAN 130a. - 特許庁

に、第2の絶縁層17Bをして第2の導電膜28Bを積層させる。例文帳に追加

Next, a second electric conduction film 28B is made to laminate via a second insulating layer 17B. - 特許庁

に、PC2は、照合結果を信号受送信部をしてリモコン1に送信する(S5)。例文帳に追加

Then, the PC 2 transmits the collated result to the remote controller 1 through the signal transmitting/receiving part (S5). - 特許庁

巻線N2 に同期整流素子Q2 をして平滑コンデンサCo が接続されている。例文帳に追加

Secondary winding N2 is connected with a smoothing capacitor Co through a synchronous rectification element Q2. - 特許庁

のラインのRGBデータは、スイッチ10Dをして記憶回路10Cに格納される。例文帳に追加

The RGB data of the next line are stored in a storage circuit 10C via the switch 10D. - 特許庁

評価すべき三元の微小凹凸面の上に溶液をして溶液層定常化基板を載置する。例文帳に追加

A solution layer regularizing base plate is mounted on a three-dimensional micro irregular face to be evaluated via a solution. - 特許庁

いでセンサは、インターフェースをして電子デバイスに指示を提供することができる。例文帳に追加

The sensor can then provide the indication to the electronic device through the interface. - 特許庁

電池10にはインバータ12をしてモータ/ジェネレータ14が接続される。例文帳に追加

A secondary battery 10 is connected with a motor/generator 14 through an inverter 12. - 特許庁

いで、ユーザは要求された詳細をユーザインターフェイスをしてシステムに提示する。例文帳に追加

Then the user presents requested details to the system through a user interface. - 特許庁

トロッカーをして被検体内に挿入される医用電極器具1をのように構成する。例文帳に追加

The medical electrode instrument 1 is insertable into an examinee through a trocar. - 特許庁

に、孔45によって露出した導体48に半田ボール80を孔45をして固着する。例文帳に追加

A solder ball 80 is then bonded through the hole 45 to the conductor 48 exposed by the hole 45. - 特許庁

に、導電性部材およびボンド・パッド部(112)をして、素子に電圧を印加する。例文帳に追加

Then voltage is applied to the element with the conductive member and the bond pad part 112 in between. - 特許庁

に、下層絶縁膜1の上面に半導体構成体2を接着層3をして搭載する。例文帳に追加

Then the semiconductor construct 2 is mounted on a top surface of the lower insulating film 1 with an adhesion layer 3 interposed therebetween. - 特許庁

に、2つの2層テープ7、14を絶縁層17をして接着する(a)。例文帳に追加

Then two bilayer tapes 7, 14 are adhered to each other through an insulating layer 17 (a). - 特許庁

例文

いで、これら複数のデータを、通信バス101をしてエンジン制御装置110に送信する。例文帳に追加

Then, the two or more pieces of data are transmitted through a communication bus 101 to the engine controller 110. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS