1016万例文収録!

「次介」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 次介に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次介の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3997



例文

カムと弁体との間にの伝達手段を在させた。例文帳に追加

A following transfer means is interposed between a cam and a valve element. - 特許庁

いで、シリコン窒化膜31をして層間絶縁膜32を堆積する。例文帳に追加

Then, an interlayer insulating film 32 is deposited via a silicon nitride film 31. - 特許庁

に、開口をして放電セル2に放電可能な気体を導入する。例文帳に追加

Then the gas which can discharge electricity is introduced to the discharge cell 2 via the opening. - 特許庁

カムと弁体との間にの伝達手段を在させる。例文帳に追加

A next transmission means is interposed between a cam and the valve element. - 特許庁

例文

改質したガスを接続管4をして工程へ送る。例文帳に追加

The reformed gas is sent to the next step through a connection pipe 4. - 特許庁


例文

側(給電設備)の一自己共振コイル30と二側(受電装置)の二自己共振コイル70とが電磁場をして共鳴することにより、一側から二側への非接触給電が行なわれる。例文帳に追加

Non-contact power feed to a secondary side from a primary side is performed by an effect that a primary self-resonance coil 30 on the primary side (power feed equipment) and a secondary self-resonance coil 70 on the secondary side (power receiving device) resonate with each other via an electromagnetic field. - 特許庁

側回路部13,14、2側回路部15,16を、それぞれ、1側基板11、2側基板12に実装し、絶縁フィルム17を1側基板11と2側基板12との間に挿する。例文帳に追加

Primary circuit parts 13 and 14 and secondary circuit parts 15 and 16 are mounted on a primary substrate 11 and a secondary substrate 12, respectively, and an insulating film 17 is inserted between the primary substrate 11 and the secondary substrate 12. - 特許庁

兄に佐々政(政)、佐々孫(成経)がいたが、相いで戦死したため、永禄3年(1560年)に家督を継ぎ、比良城主となる。例文帳に追加

Since his brothers Masatsugu SASSA and Magosuke (Naritsune) SASSA were killed in the war one after another, Narimasa took over the family estate and became the lord of the Hira-jo Castle in 1560.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コイル5Bの外周に1コイル巻回支持手段をして1コイル10A〜10Nを巻装する。例文帳に追加

Primary windings 10A to 10N are wound around the outer periphery of the secondary winding 5B via a primary winding coil support means. - 特許庁

例文

トランスの一側を、二バッテリの+端子側に接続すると共に、メインスイッチをして二バッテリの−端子側に接続する。例文帳に追加

The primary side of the transformer is connected to the positive terminal side of the secondary battery and also to the negative terminal side of the secondary battery through a main switch. - 特許庁

例文

極性反転トランスは、一コア1に巻線3を施した一側部と、二コア2に巻線4を施した二側部とを備え、一コア1を回転軸6をして回転させるロータリーアクチュエータ5を備える。例文帳に追加

The polarity reversing transformer has a primary-side portion wherein a winding 3 is applied to a primary core 1, a secondary-side portion wherein a winding 4 is applied to a secondary core 2, and a rotary actuator 5 which rotates the primary core 1 via a rotational axis 6. - 特許庁

回路44では、液相二冷媒を二熱交換部46から蒸発器EPへ液配管48をして流下させると共に、気相二冷媒を蒸発器EPから二熱交換部46へガス配管50をして流通させる自然循環サイクルが形成される。例文帳に追加

In the secondary circuit 44, a natural circulation cycle is formed to send a liquid phase secondary coolant down from the secondary heat exchange part 46 to the evaporator EP via the liquid piping 48, and to communicate a gaseous phase secondary coolant from the evaporator EP to the secondary heat exchange part 46 via the gas piping 50. - 特許庁

側ユニットと2側ユニット間に金属が在した場合、1側ユニットの駆動を即時停止して、1側ユニットから2側ユニットへ前記金属をして磁束が鎖交することによって、前記金属が過熱することを確実に防止することのできる非接触電源装置を提供する。例文帳に追加

To provide a non-contact power supply which can surely prevent a metal from overheating by crossing the magnetic flux via the metal from a primary side to a secondary side by immediately stopping the drive of the primary side if the metal is interposed between the primary side and the secondary side. - 特許庁

そしてクーポン402を用いて顧客Cが商品を購入すると、紹報酬が1者である顧客Bと2者である顧客Aに、所定の配分ルールに従って配分され、計上される。例文帳に追加

When a customer B purchases a commodity through the use of the coupon 402, the reward for introduction is distributed and added up to the customer B as primary introducer and the customer A as secondary introducer. - 特許庁

鉄鋼試料中の含Ca酸化物系在物、含Na酸化物系在物および含K酸化物系在物の二処理用組成物ならびに二処理方法例文帳に追加

COMPOSITION FOR SECONDARY TREATMENT OF Ca-CONTAINING OXIDE-BASED, Na-CONTAINING OXIDE-BASED AND K-CONTAINING OXIDE-BASED INCLUSIONS IN IRON AND STEEL SAMPLE, AS WELL AS SECONDARY TREATMENT METHOD - 特許庁

側循環系2は、二側圧縮器14と、熱放出器15と、一側循環系1と二側循環系2の間で熱交換する二側内的熱交換部位5と、熱放出器15と二側内的熱交換部位5との間に設される二側膨張器18とから形成されている。例文帳に追加

A secondary circulating system 2 comprises a secondary compressor 14, a heat radiator 15, a secondary internal heat exchange portion 5 for performing heat exchange between a primary circulating system 1 and the secondary circulating system 2, and a secondary expander 18 interposed between the heat radiator 15 and the secondary internal heat exchange portion 5. - 特許庁

コイル5の内周側に絶縁物をして第一導電性シールド6が巻装され、二コイル5と一コイル4の間に絶縁物をして第二導電性シールド7,8が巻装される。例文帳に追加

A first conductive shield 6 is wound on the inner side of the secondary coil 5 with an insulator in between, and second conductive shields 7 and 8 are wound between the secondary coil 5 and the primary coil 4 with insulators in between. - 特許庁

第四十二条 市町村は、に掲げる場合には、居宅要護被保険者に対し、特例居宅護サービス費を支給する。例文帳に追加

Article 42 (1) A Municipality shall pay an Exceptional Allowance for In-Home Long-Term Care Service to an Insured In-Home Person Requiring Long-Term Care in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十二条の三 市町村は、に掲げる場合には、要護被保険者に対し、特例地域密着型護サービス費を支給する。例文帳に追加

Article 42-3 (1) A Municipality shall, in the following cases, pay an Exceptional Allowance for Community-Based Long-Term Care Service to an Insured Person Requiring Long-Term Care:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条 市町村は、に掲げる場合には、居宅要護被保険者に対し、特例居宅護サービス計画費を支給する。例文帳に追加

Article 47 (1) A Municipality shall, in the following cases, pay an Allowance for an Exceptional Allowance for In-Home Long-Term Care Service Plan to an Insured In-Home Person Requiring Long-Term Care:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十九条 市町村は、に掲げる場合には、要護被保険者に対し、特例施設護サービス費を支給する。例文帳に追加

Article 49 (1) A Municipality shall, in the following cases, pay to an Insured Person Requiring Long-Term Care an Exceptional Allowance for Long-Term Care Facility Service:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 護予防サービス費の額は、の各号に掲げる護予防サービスの区分に応じ、当該各号に定める額とする。例文帳に追加

(2) The amount of Allowance for Preventive Long-Term Care Service shall be according to the categories of Preventive Service of Long-Term Care listed in each item of the following and the amount as prescribed in said items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

父高望の上総の任期が過ぎても帰京せず父にいで上総を勤めるなどし、上総下総国に勢力を拡大。例文帳に追加

Even after his father's term as Kazusa no kuni no suke expired, he did not return to Kyoto but succeeded to Kazusa no kuni no suke after his father, thereby extending power in Kazusa and Shimosa Provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

引っ越し情報仲サーバ1は、取店端末3から送信される引っ越し業者を引っ越し業者紹DB10に格納する。例文帳に追加

A move information medication server 1 stores a remover transmitted from a distributing agency terminal 3 in a remover instruction DB 10. - 特許庁

電池26の負極がスイッチS3をして接地され、また、機械的なスイッチDC SWおよびUSB SWをして接地されている。例文帳に追加

A negative electrode of a secondary battery 26 is grounded via a switch S3 and is grounded via mechanical switches DC SW and USB SW. - 特許庁

遊技者の技術入及び知識第で時短状態の実質的な発生率を変化させることにより、遊技の興趣を向上させる。例文帳に追加

To improve the amusement of a game by changing a substantial occurrence rate of a time-shortened state according to the technical intervention and knowledge intervention of a player. - 特許庁

いで、第2の電流は、第2の共通のノードからキーマトリクスをして、第1の共通のノードまで第2の電流路をして駆動される。例文帳に追加

Then, second currents are driven from a second common node via the key matrix to the first common node through a second current path. - 特許庁

パック電池は、通気穴6をして中空層5の空気を外部に換気し、内ケース4をして二電池2を冷却している。例文帳に追加

The battery pack allows air to go out of and come into the hollow layer 5 through the ventilation hole 6 and cools the secondary batteries 2 via the inner case 4. - 特許庁

に、適切なアプリケーションが無線通信をして、または有線通信ネットワーク275をしてコンピューティング装置に送信される。例文帳に追加

The appropriate application is transmitted to the computer device through the radio communication or the cable communication network 275. - 特許庁

常時護を必要とする状態にある対象家族の護を行う労働者に対し、のいずれかの措置を事業主に義務づけ例文帳に追加

Employers are obliged to provide any of the following measures for workers who take care of a family member who requires constant care: - 厚生労働省

本発明は、要護者の要護度の認定の適正をチェックする要護度認定適正チェックシステム等に関し、回の通常の見直しを待たずに、必要に応じて要護度の認定の見直しを行なう。例文帳に追加

To review a certification of a nursing care necessity degree as necessary without waiting for a next regular review in an appropriateness check system, etc., for the certification of the nursing care necessity degree checking the appropriateness of the certification of the nursing care necessity degree of a person in need of the nursing care. - 特許庁

磁性体により形成されたコア11と、このコア11に一ボビン12をして巻回された一巻線13と、コア11に二ボビン13をして巻回された二巻線14とを備えたトランス装置10であって、一巻線13は、二巻線15と積層する部分Aと、この二巻線15と積層しない部分Bとを有している。例文帳に追加

The transformer comprises a core 11 made of a magnetic body, a primary winding 13 wound around the core 11 through a primary bobbin 12, and a secondary winding 14 wound around the core 11 through a secondary bobbin 13, wherein the primary winding 13 has a part A overlapping the secondary winding 15 and a part B not overlapping the secondary winding 15. - 特許庁

通常長官である守(かみ)、及び権守(ごんのかみ)であるが、親王任国の上野国、常陸国、上総国など守、権守が現地赴任しない国では官の(すけ)、権(ごんのすけ)であった。例文帳に追加

The zuryo was usually a position taken by a kami (長官, director) who was also a kami (, governor) or a gon no kami (, provisional governor), but in shinno ninkoku (provinces whose gubernatorial posts were reserved as sinecures for imperial princes, and where the kami or the gon no kami was not dispatched), such as the provinces of Kozuke, Hitachi, and Kazusa, the position was fulfilled by a jikan (次官, assistant director) who was also a suke (, vice governor of provincial offices) or a Gon no suke (, provisional vice governor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元シーンのイメージをデプスバッファの近似をして単一パスでレンダーしワープする例文帳に追加

to render and warp the images of 3D scenes in a single pass via approximation of the depth buffer  - コンピューター用語辞典

ページにリストされているパラメータはCICSをして使用中のIBM3270端末に適用される例文帳に追加

The parameters listed on the following page apply to IBM 3270 terminals being used through CICS:  - コンピューター用語辞典

小型のコンピュータでは,二記憶装置はインタフェースボードをしてシステムに接続される例文帳に追加

On a small computer, secondary storage devices are linked to the system through interface boards  - コンピューター用語辞典

七 デリバティブ取引(内閣府令で定めるものに限る。)の媒、取ぎ又は代理例文帳に追加

(vii) Intermediary, introducing brokerage or agency service of Derivative Transactions (limited to those specified by a Cabinet Office Ordinance);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 有価証券関連店頭デリバティブ取引の媒、取ぎ又は代理例文帳に追加

(xi) Intermediary, introducing brokerage or agency service of Over-the-Counter Transactions of Securities-Related Derivatives.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 この法律において「要護者」とは、の各号のいずれかに該当する者をいう。例文帳に追加

(3) The term "Person Requiring Long-Term Care" as used in this Act means a person defined by any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 市町村護保険事業計画においては、に掲げる事項を定めるものとする。例文帳に追加

(2) A Municipal Insured Long-Term Care Service Plan shall provide the matters listed as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県護保険事業支援計画においては、に掲げる事項を定めるものとする。例文帳に追加

(2) A Prefectural Insured Long-Term Care Service Plan shall provide the matters listed as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 金融商品仲業に関連し、に掲げるいずれかの行為を行うこと。例文帳に追加

(i) to conduct any of the following acts in relation to the Financial Instruments Intermediary Service:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六 デリバティブ取引(内閣府令で定めるものに限る。)の媒、取ぎ又は代理例文帳に追加

xvi) Intermediary, introducing brokerage or agency services for transactions of derivatives (limited to those specified by a Cabinet Office Ordinance  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十 有価証券関連店頭デリバティブ取引の媒、取ぎ又は代理例文帳に追加

(xx) Acting as an intermediary, an introducing broker or an agent in carrying out over-the-counter transactions of securities-related derivatives  - 日本法令外国語訳データベースシステム

委託を国内において受け、又はその媒、取ぎ若しくは代理を国内において例文帳に追加

accepting consignment in Japan --- or acting as an introducing broker, intermediary or agent in Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三 デリバティブ取引(内閣府令で定めるものに限る。)の媒、取ぎ又は代理例文帳に追加

(xiii) Intermediary, brokerage or agency service of Derivative Transactions (limited to those specified by a Cabinet Office Ordinance);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十七 有価証券関連店頭デリバティブ取引の媒、取ぎ又は代理例文帳に追加

(xvii) Intermediary, brokerage or agency service of Over-the-Counter Transactions of Securities-Related Derivatives.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

の表ではいくつかの利用可能なデバイスを紹しますが、リストは完全ではありません。例文帳に追加

The next table covers a few possibledevices, but the list is not exhaustive.  - Gentoo Linux

の節では、アプリケーションを拡張し、調整するための、その他のいくつかの処理を紹します。例文帳に追加

The section below shows some other things that you can do to enhance and fine tune the application. - NetBeans

例文

NetBeans 開発環境における Java ME サポートの使用法は、のドキュメントでさらに詳しく紹しています。例文帳に追加

More information about using the JavaME support in the NetBeans development environment is provided in the following document: - NetBeans

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS