1016万例文収録!

「次介」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 次介に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次介の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3997



例文

スピーカシステムBのそれぞれのスピーカに、測定用信号発生部から測定信号を出力部1をして順に出力する。例文帳に追加

A measurement signal is output in sequence from a measurement signal generation unit to respective speakers of a speaker system B through an output unit 1. - 特許庁

に、絶縁層1の一面に熱可塑性樹脂シート10をして支持基板11が貼り合わされる。例文帳に追加

Then, a support substrate 11 is stuck on one surface of an insulating layer 1 via the thermoplastic resin sheet 10 interposed. - 特許庁

これにより、3元映像またはステレオ映像を、どのディスプレイ装置をしても容易にディスプレイできる。例文帳に追加

Thus, a three-dimensional or stereo image can be easily displayed even via any display device. - 特許庁

導体パターン25a〜25mは、順、ビアホール12a〜12lをして電気的に直列に接続され、螺旋状アンテナ線路20を構成する。例文帳に追加

Conductor patterns 25a-25m are successively electrically connected in series through via holes 12a-12l, to constitute a spiral antenna line 20. - 特許庁

例文

に、開口面をしてSiGe層をエッチングすることにより、Si層5とSi基板1との間に空洞部21を形成する。例文帳に追加

Then, a cavity 21 is formed between the Si layer 5 and the Si substrate 1 by etching the SiGe layer via the opening surface. - 特許庁


例文

に、脱気器14内の高濃度薬剤溶液を、給水用配管をしてボイラ17に供給する。例文帳に追加

The high concentration chemical solution in the deaerator 14 is supplied to the boiler 17 via a water supply pipe. - 特許庁

いで、システム20は、検索されたモニター希望者32a,32bに対して、インターネットをして、モニター内容データを送信する。例文帳に追加

The system 20 transmits monitor content data to the retrieved monitor desiring persons 32a and 32b through the internet. - 特許庁

自動パッチ当てエージェントを使用してソフトウェアパッチを受け取ると、ソフトウェアパッチの受け取りに応答してユーザ入なしでの動作を実行する。例文帳に追加

A facility receives software patch by using an automatic patching agent. - 特許庁

に、光照射装置30からの紫外域のレーザ光LBを、窓部材22bをして処理対象WOの裏面に入射させる。例文帳に追加

Then, a laser beam LB in the ultraviolet range from a light radiation device 30 is irradiated on the rear surface of the object WO through a window 22b. - 特許庁

例文

そして、これら突起部225,225間の間隔で構成される通気部227をしてコンロ本体1内に燃焼用一空気を導入する。例文帳に追加

The primary combustion air is introduced into the cooking stove body 1 via a ventilation part 227 composed of the intervals between the protrusion parts 225 and 225. - 特許庁

例文

角形二電池1は、電池ケース2の蓋体3に絶縁部材30、40をして電極端子10、20が支持されている。例文帳に追加

In a rectangular secondary battery 1, electrode terminals 10 and 20 are supported on a lid 3 of a battery case 2 via insulation members 30 and 40. - 特許庁

ウォータボトル3からの水を一タンク22に受け、仕切り開閉弁24をして冷水タンク2内に採水し得るようにする。例文帳に追加

Water from the water bottle 3 is received in a first tank 22 and can be taken in a cool water tank 2 via the partition opening and closing valve 24. - 特許庁

メインCPU111は、3元空間上のある中心点の座標を、メインバス101をして、PPP120に転送する。例文帳に追加

A main CPU 111 transfers the coordinates of a central point existing in a three-dimensional space to a PPP 120 through a main bus 101. - 特許庁

に、カメラ30の底部に設けられている雌ねじ32に、固定台20の雌ねじ22Aをして雄ねじ24をねじ込む。例文帳に追加

Next, a male screw 24 is screwed in a female screw 32 provided at the bottom part of the camera 30 through a female screw 22A on a fixing base 20. - 特許庁

いで、オブジェクトの関連パラメータの第2の値を、ユーザがパネルをして入力することができる。例文帳に追加

A second value for the relevant parameter of the object may then be input by a user via the panel. - 特許庁

作業者がキーボード81をして解除信号を入力するまで、予備工具によるの加工プログラムの実行を禁止する(S22)。例文帳に追加

The execution of the next machining program using a spare tool is inhibited until a release signal is input by an operator through a keyboard 81 (S22). - 特許庁

燃料電池11及び2電池13の電力がパワーコントローラ19をしてモータジェネレータ18に供給される。例文帳に追加

Power of the fuel cell 11 and the secondary battery 13 is supplied to a motor generator 18 through a power controller 19. - 特許庁

通信チップ51はバスB0,B1,B2,B3,B4をして、メモリチップ53-0,53-1,53-2,53-3と、データが一方向に順伝送されるように、ループ状に接続されている。例文帳に追加

The communication chip 51 is connected in loop shape with memory chips 53-0, 53-1, 53-2, 53-3 through buses B0, B1, B2, B3, B4 so that data are sequentially transmitted in one direction. - 特許庁

に、基板151の上面152に接着剤155をして貫通孔29を有する補強プレート102を固定する。例文帳に追加

Next, a reinforcing plate 102 having a penetration hole 29 is fixed to the upper surface 152 of the substrate 151 via an adhesive agent 155. - 特許庁

最初に、各ノードは、予め設定された自ノードのノード優先順位を0系及び1系伝送路をしてノードに送る。例文帳に追加

First, each node transmits the preliminarily set node priority of present node to the next nod through 0-system and 1-system transmission paths. - 特許庁

マスク3のパターンからの光が、第1結像光学系K1をして、マスクパターンの一像Iを形成する。例文帳に追加

Light from the pattern of a mask 3 forms a primary image I of a mask pattern via a first image-forming optical system K1. - 特許庁

管理サーバ1は、抽出した印影データを二元コード等の所定の印字形式で手形・小切手等にプリンタ4をして印刷する。例文帳に追加

The managing server 1 prints the extracted seal impression data through a printer 4 onto a bill/check or the like in a prescribed print format such as two-dimensional code. - 特許庁

に、脱気器14内の低濃度薬剤溶液を給水用配管をしてボイラ17に供給する。例文帳に追加

The low concentration chemical solution in the deaerator 14 is supplied to the boiler 17 via the water supply pipe. - 特許庁

にPHS無線電話網31をしてメールセンタ5を呼出し、電子メールの転送を要求する。例文帳に追加

The terminal 1 calls the mail center 5 via a PHS radio telephone network 31 to request the transfer of the electronic mail. - 特許庁

返信プログラムは、通信ネットワークをして連携する複数のWebサーバ900間で順、セキュリティトークンを受け渡す。例文帳に追加

A return program sequentially transfers the security token among the plurality of Web servers 900 in cooperation via a communication network. - 特許庁

側の2線は結合器7に入力され、結合器7を構成するコンデンサ7bをして結合トランス7aに接続される。例文帳に追加

Two lines on the secondary side are inputted in a combiner 7, and connected to a coupling transformer 7a through capacitor 7b constituting the combiner 7. - 特許庁

いで、この電磁波シールドシート20を粘着剤層4をして後側ガラス板(透明支持板)5bに貼着し、電磁波シールド材21を得る。例文帳に追加

Then an electromagnetic wave shielding material 21 is obtained by laminating the sheet 20 to a rear-side glass plate (transparent supporting plate) 5b via the adhesive layer 4. - 特許庁

基材の表面に緩衝材及び矯正シートを順して化粧シートを貼着してなる床材を提供する。例文帳に追加

A floor material has a decorative sheet affixed to a surface of a base material sequentially through a cushioning material and a correction sheet. - 特許庁

にクライアント側インタセプト・モジュール30が通信リンク35をしてサーバ側インタセプト・モジュール40と通信する。例文帳に追加

Then, the client side intercept module 30 communicates with the server side intercept module 40 via a communication link 35. - 特許庁

に、グラウト材30を、キャップ20の閉塞板部22に形成された注入口22aをして充填する。例文帳に追加

A grout material 30 is subsequently filled through an inlet 22a formed in the closing plate part 22 of the cap 20. - 特許庁

に、第1の気付けアドレスを用いて、アクセスネットワークをしてホームエージェントへ位置登録要求を送信する。例文帳に追加

Then the first care of address is used to transmits a position registration request to the home agent through the access network. - 特許庁

セレクタ部14は、各ブロック毎に1水平期間で画像データを順選択し、ドライバブ15をして信号切替え部3に供給する。例文帳に追加

A selector 14 sequentially selects image data for each block in one horizontal period, and supplies the selected image data to a signal switching section 3 through a driver 15. - 特許庁

に、イオン注入面に少なくとも被エッチング層をして仮基板を積層した構成の仮積層体を形成する。例文帳に追加

Then, a temporary laminate with a constitution such that a temporary substrate is laminated at least via an etched layer is formed on the ion implantation surface. - 特許庁

パルストランス2の二コイルと、高入力の絶縁ゲート電界効果トランジスタ42との間にツェナダイオード30を在させる。例文帳に追加

A zener diode 30 is made to be included between a secondary coil of a pulse transformer 2 and a high input insulated gate field effect transistor 42. - 特許庁

プログラムメモリ2からの2個の命令は、レジスタ4、セレクタ5からなる部分をして信号処理部3に順供給される。例文帳に追加

The two commands from the program memory 2 are supplied one by one to a signal processing part 3 through a part comprising a register 4 and a selector 5. - 特許庁

レギュレータ11のサイリスタ14のカソードをトランス16の一側コイルをして電源ラインLの交流発電機側に接続する。例文帳に追加

A cathode of a thyristor 14 of a regulator 11 is connected to the alternator side of a power line L via a primary coil of a transformer 16. - 特許庁

給紙ローラー2の吸着及び回転動作により、シート6Aを確実に剥離し、工程の搬送手段をして印刷部に搬送する。例文帳に追加

The sheet 6A is securely separated by suction and rotation actions of the paper feeding roller 2 and fed to a printing part through a feeding means of a next process. - 特許庁

受信端ノードにおいて発生したパケット信号を多段配置した中継ノードを順次介して送信端ノードに送信する。例文帳に追加

Packet signals occurring in a receiving end node are successively transmitted to a transmitting end node through the intermediary of a multi-stage relay node. - 特許庁

に、裏面側空間22内に中間層形成体11の液体移動用孔15をして液体23を圧力差により注入する。例文帳に追加

Next, the liquid 23 is injected by pressure difference through a liquid moving hole 15 of the middle layer forming body 11 in the rear face side space 22. - 特許庁

に、移動体通信装置Bは、移動体通信装置Aから発信されたこのデータをネットワークをさずに受信する。例文帳に追加

Next, a mobile communication device receives the data transmitted from the mobile communication device A not through the network. - 特許庁

訪問護・看護現場や日常生活において、靴下の汚染を解決し、二感染を防止することができる使い捨て靴下カバーの提供。例文帳に追加

To provide a disposable socks cover for solving dirt of socks and preventing secondary infection in home care nursing/nursing site and daily life. - 特許庁

読み出し回路54は、セレクタ52をしヒューズ回路50−1〜50−qの情報を順読み取り、保持回路58−1〜58−qに書き込む。例文帳に追加

A readout circuit 54 successively reads out the information of the fuse circuits 50-1 to 50-q through a selector 52 and writes the information into holding circuits 58-1 to 58-q. - 特許庁

セパレータをして対向配置された正極及び負極と、非水電解質組成物を備えた非水電解質二電池である。例文帳に追加

The non-aqueous electrolyte secondary battery is provided with a positive electrode and a negative electrode arranged oppositely through a separator, and a non-aqueous electrolyte composition. - 特許庁

またコモンモード成分の一部は、T1,C1をして二巻線L2側に流れるが、これは、ノイズ除去トランスT2により除去される。例文帳に追加

A part of the common mode component flows to the secondary winding L2 side through the insulating transformer T1 and the capacitor C1, but it is eliminated by the noise eliminating transformer T2. - 特許庁

いで、基板11と対向基板12とを未硬化のシール材14Aをして貼着することにより、液晶セル10Aを形成する。例文帳に追加

Then the substrate 11 and a counter substrate 12 are laminated with a sealing material 14A not hardened to form a liquid crystal cell 10A. - 特許庁

に、EUVマスク基板205に対し、フォトマスク203をしてArFレーザ光204を照射する。例文帳に追加

Next, an EUV mask substrate 205 is irradiated with an Arf laser beam 204 through the photo mask 203. - 特許庁

いで、締付ねじCを、連結体Bの挿通孔6をして、締付体Aのねじ孔2に螺合して締め付ける。例文帳に追加

Subsequently, a fastening screw C is fastened by being screwed into the screw hole 2 of the fastening body A via an insertion hole 6 of a connecting body B. - 特許庁

AVM親局装置1から無線機40をし、確認信号と誘導指令情報を含んだ応答信号21を送出する。例文帳に追加

A response signal 21 containing a confirming signal and next guidance command information is sent from an AVM master station device 1 through radio equipment 40. - 特許庁

光源1が発生した熱は、光源搭載基板2、熱伝導部7をして第1の配管3に伝えられる。例文帳に追加

Heat generated by a primary heat source is transmitted to a first piping 3 through a light source mounting substrate 2 and a heat conduction part 7. - 特許庁

例文

入力で受信された信号が、復調器において復調され、いで通信リングをしてブリッジへ送られる。例文帳に追加

The signal received by the input is demodulated by the demodulator and next sent through the communication ring to the bridge. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS